
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2022年1月27日 17:56 |
![]() |
1 | 1 | 2022年1月27日 14:25 |
![]() ![]() |
48 | 8 | 2022年2月16日 20:22 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2022年1月24日 14:51 |
![]() |
9 | 10 | 2022年1月17日 19:16 |
![]() |
10 | 4 | 2022年1月13日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
購入して7ヶ月が経ちます。
最近、脱水音が大きく感じます。
何かの故障でしょうか?
本体に向かって右側のあたりから、
振動と大きな音が聞こえます。
トントンと叩くような音です。
排水がうまくいかなければ音が大きくなると何かで読んだので掃除しましたが何ら変わりませんでした。
動画を貼りましたが、分かりづらいかもしれません。
書込番号:24565420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これの旧型を使ってますが脱水時が一番やかましい。
水を含んだ洗濯物がドラム内で偏るとガンガンと数回鳴って回転を落とす動作を繰り返し、次はゆっくりと回転を上げる様な制御です。
回転が上がって安定した状態になっても、それはそれでやかましいですけどね。
あまり偏りが激しいとエラーとなって止まるらしいけど経験は無いですね。
エラー表示が出ていないのなら故障でも異常でも無いと思うけど、上記の様な事に心当たりありませんか?
以前と明らかに違う、納得できる音では無い、とか言うなら購入店に相談だね。
個人的にはパナ斜めドラムは2台目で、その他の性能には満足しているので音については「こんなもんでしょ」と諦めてます。
書込番号:24565508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品ではないので、古くなると音がうるさくなるだろうなぁとは思っていたのですが、つい最近から気になるほどの音になりました。
7ヶ月で経年劣化?になりますか?
3枚くらいしか入れてなくても、購入時よりもかなり大きな音がしています。
書込番号:24565569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体が傾いたとか位置がズレたとか無いなら故障かも知れない。
新品時とは明らかに違うんでしょ。
気がついたなら、保証期間内に動くべきだろうね。
書込番号:24565584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぐぅすけちゃんさん こんにちわ
動画が反映されてナイ様です
再UPしてください
書込番号:24565642
1点

ご指摘ありがとうございます!
これで見れますでしょうか?
書込番号:24565719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品時は気にならなかった脱水音が、
今では洗濯機置き場の扉を閉めてら
更に廊下経由して、ドア閉めていてもうるさいです。
位置がずれてないとは思うんですけど、
確認してみます。
書込番号:24565731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
中古でこの商品を購入しましたが、Wi-Fiが繋がりません。
どうすれば良いか、ご教示ください。
(洗濯機側のWi-Fi初期設定は完了しております。Wi-Fi電波を捉えることができない状況です。)
書込番号:24565397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aqwrixさん
こんにちは
一旦wifi関連の装置を電源断し
10分くらいしてから 再投入して
操作してみてください。
書込番号:24565403
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
【重視するポイント】
•洗剤自動投入
•乾燥機能
【予算】
30万以下を希望
【比較している製品型番やサービス】
ZABOON TW-127XP1R
【質問内容、その他コメント】
こちらのNA-LX127ALか東芝のZABOON TW-127XP1Rと迷っています。
洗剤自動投入は絶対欲しいです。
初めての
ザブーンとの迷いポイントはパッキンを流すか流さないかのところです。
一応予算が30万円以下なので、こちらはちょっとオーバーしてるのですが
パッキンを洗い流すのが便利だと
電気屋さんから激推しされたので、それがとても便利であれば少しならオーバーしても大丈夫かなーっと思ってます!
まだドラム式を使ったことがないので
その機能が必要かがイマイチわかりません。。。
ザブーンはタッチパネルでかっこいいなぁーっと思っています。
こちらのPanasonicのひとつ上のランクと同等などと言われもっと迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:24561617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZABOON TW-127XP1Lです。
訂正します。
書込番号:24561618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ^^
予算に余裕があるのであれば127ALで良いのではと思います。
私であれば127XP1Rを選択しますが。。。
購入価格5〜10万差があればテレビ、エアコンを買い変えます^^;
パッキン洗浄ですが流された埃はどこに排出されるのでしょうか。127ALの構造を知らないのですが下部の排水口に排出されるのであればそこで詰まることはないのかな?
東芝製の場合信頼性・アフター云々言う人がいますが5年保障に入っていれば問題ないと思います。
私は昨年夏1前モデルの127Xを購入していますがノントラブルで満足度は高いです。
どっちみち毎回フィルターを掃除するのでついでにパッキンを一拭きすればいいだけです。
100均のペットボトルを洗う先端がL字の綿?付きのものを使っています。
あと乾燥1Kgの差は結構大きいと思いますよ。
家電品は各メーカーのハイエンド機種を購入した方が後々の後悔は少ないと思うけど。
書込番号:24561695
9点

私も、ドラム式洗濯乾燥機が欲しくて、研究中?の一人です。
したがって、まだどちらも使っていませんので、耐久性とか使い勝手とかはわかりません。
私は、NA-LX129AとTW-127XP1で迷っています。
約10万円の価格差があるのですが、それでもパナソニックは総合点というか信頼感が、私にとって高いものがありますので迷います。
両者を比較して、パナソニックのほうが、運転音が静かそうだなとか、故障なく長持ちしそうだなとか、電気代や水道代のランニングコストが安く付きそうだなとかです。
電気代で言うと、洗濯乾燥運転の消費電力量が300Wパナソニックが小さいので、年3000円、10年で3万円程度安く付きそうです。それでも、価格差が10万ですから、パナソニックは高いですね。結局、東芝を購入することになるかな。
NA-LX127Aでいいのなら、私だったらパナソニックにするでしょうね。ランニングコストを考えたら、価格差はかなり埋まります。それでも、少し高いかもですね。
数値的な根拠は、電気代以外にはありません。あくまでも、イメージです。
東芝のTW-127XP1は、機能的になんでもついていますから、魅力的ですね。
全面ドアのパッキンの自動掃除機能はついていませんが、簡単に掃除できる部分ですので、私はそれほど重視しません。このパッキンの清掃がおろそかになるような人は、おそらく乾燥系統や排水系統のフィルターをつまらせてしまうような気がします。
参考にさせていただきたいので、最終的にどちらにされたか、書き込んでいただけるとありがたいです。
書込番号:24561697
7点

ゆんたそんさん こんにちわ
コストパフォーマンス(イニシャルコスト)とタッチパネル優先なら ZABOON TW-127XP1L
トータルバランス(ランニングコスト)タッチパネル不要なら パナソニック > NA-LX127AL
ウチは、タッチパネル・洗剤自動投入・温水機能不要なので!
コストパフォーマンス(イニシャルコスト)が良い NA-LX125AL予定
6月頃の底値圏狙いです (^^)/
上位のNA-LX129ALが高すぎるのでNA-LX127AL人気が集中のためか
高値を維持している感は否めいません (>_<)
日立のビッグドラムヒートリサイクル撤退が人気集中での高値の原因か?!!
書込番号:24562125
4点

初めてのドラム式って迷いますよねぇー 特に我々縦型洗濯機押し派は、ドラム式には、懐疑的なところがあります。
昨日、家電量販店にて、同機種を契約しました。まだ納入されておりませんが、自分なりに調べていた事と、店員さんの説明には、結構な相違がありました。 店員さんによって押しのメーカーも違うので、鵜吞みには出来ない部分もあると言う前提で書きます。
当方、縦型洗濯機はずっと東芝でした。なので、どちらかというとZABOONが良いと思っていたのですが…
まず、価格はほぼ同じでした。パナはネットの最安と変わらず、東芝は、3万円ほど高かったです。定員さん曰く、パナはメーカーから販売価格の規制?があって、ここからの値引きも出来ないとのこと。
機能面では、まず故障率ですが、あくまでも店員さんの感覚だと、パナが少ない感じ、多分販売台数も一番多いと思われるので〇。
洗濯&乾燥それぞれの、糸くず等の回収部の手入れのしやすさは、部位の形状からパナの方が〇。
同価格で、東芝には抗菌洗浄が付いているが、温風を用いるので、対象物がある程度制限される。
パナは今回が、フルモデルチェンジなので、サイズが同じで容量が上がったりとか、静音の対策がやられたとか、結構な改善が図られているとのこと。
こうなると、量販店では価格もほぼ同じで、ナノイーの除菌洗浄は不要なので、NA-LX127ALで納得しました。
ネットだと東芝が、3〜4万円安いので迷うところですが、大物家電は送料・設置料・旧品の回収リサイクル料・延長保証等トータルの出費を考える必要があるので、単純に製品価格だけで判断しない事が重要です。
書込番号:24572775
9点

>ゆんたそんさん
はじめまして。
わたしも同じ二択で悩み、パナソニック127ALに決めました。
もしご参考になれば、わたしの判断基準を…。
わたしは一人暮らしのため、手入れの楽さを重視して探していました。
パナソニックの窓パッキン自動洗浄にとても惹かれました。
実家では日立のドラム式を使っていますが、窓パッキンの掃除がかなり億劫なので…。
乾燥フィルターと排水フィルターの掃除はどちらもしないといけないことなので、ひとつでも手間を減らせる方を選びました。
東芝のTW127XP1LTの利点?とするなら
洗濯、乾燥容量がパナソニックより1キロ多い
>わたしは一人暮らしなので、ここはパナソニックを選んで1キロ少なくても問題ないかなと思いました。
UV温風除菌機能あり。
>パナソニックはもうひとつ上の最上位モデルしかありません。ここは悩みましたが、あれば便利だけど本当に使うか分からなかったので、毎日が楽になる窓パッキン自動洗浄があるパナソニックを選びました。
大きいタッチパネル惹かれますが、わたしは掃除が嫌なので、値引きできなくてもパナソニックにしました。
あと店員さんいわくパナソニックのほうがほんの少し電気代が安いとのことでした。
もしご参考になれば幸いです。
書込番号:24594833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も悩みに悩んで昨日もヤマダデンキに実物を見に行きました。
それまでは東芝一択だったのですが、昨日にらめっこしてて、パナソニックのNA-LX127に気持ちは動いてます。
参考なれば良いのですけど、東芝の口コミで乾燥時間が長い、商品案内で書かれている98分は間違ってる等の口コミを見て、やっぱりパナソニックにしてた方が安心に思えました。
節電目的で考えてるのに、乾いてるのに乾燥し続けてるって口コミを見て最終パナソニックに軍配があがりました!
やっぱりコストパフォーマンス大事です。
無駄な電気代は払いたくないですね。
素人の考えなので参考にはならないかもしれないですけど。
高い買い物ですので、なかなか決断できませんよね。
書込番号:24598938 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パナソニックを買うなら、今回からメーカー直々に始めた延長保証に入ることをお勧めします。
ヤマダ電機などよりは、安心できるのでは。
書込番号:24603760
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H7
パナソニックのこのFAシリーズは脱水時にエラーが起きやすく、すすぎからやり直し水を大量に使い
メーカーのサービスマンも故障ではなく正常だから直せないとさじを投げるみたいな書き込みを見ました
FA80H7で
現在使われている方で脱水エラーが頻発している方いらっしゃいますか?
モーターを交換したら直したみたいなのをみましたが、モーター交換って洗濯機を運び出すんですよね?
3点

モーターを交換したら直したみたいなのをみましたが、モーター交換って洗濯機を運び出すんですよね?
↑
これは修理担当者や、交換するスペースによりますが、洗濯機を持ち帰ったほうが担当者は楽でしょうね。
ただ脱水エラーでモーター交換って、稀ではないでしょうか。
脱水時、脱水が始まり、振動が酷いと脱水を止め、給水をして回して洗濯物をほぐして、再度脱水に行く流れです。
洗濯物が多い、洗濯物が大きい、洗濯物の水はけが悪いものが多いなどで、洗濯物が偏りにより、回転時振動になります。
これは特定の製品に多いというよりは、洗うものによって変わるのが普通です。
自分もまれに起きることがありますが、起きたら手でほぐせばいいだけです。
在宅時に洗濯機を使うようにして、そんなに神経質にならなくていいでしょう。
書込番号:24557680
1点

kapra92さん こんにちわ
現行機種は、NA-FA100H9ですが!なぜ故NA-FA100H7??(3機種前)
また聞きならぬ、また書き 元をたどれば FRシリーズの書き込みの様です
ネットでよある話(憶測はやとちり)、
FAシリーズでの脱水エラーカキコミは見かけた記憶がさだかでないです
あまり、心配する必要はないかと
機械ですから長期保証はテッパンです
東芝DDモーターの脱水エラーカキコミは多い様ですが
ウチは、東芝の縦型脱水エラー ドラム脱水エラーをへて
現在は、ドラム パナソニックヒートポンプVX−7000 10年越え
ちなみに、洗濯機などパナソニック修理は、余程の事が無い限り製品の持ちかえり修理はないです
モーターとなると取り寄せになるので当時は無理ですね
書込番号:24560171
0点

>デジタルエコさん
すすぎエンドレス2021/05/18 18:11(8ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030081/#24142496
NA-F70RD1壊れたようです2020/02/29 09:06(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030081/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#23257877
脱水エラーについて。長くなりますがよろしくお願いします。2019/12/24 12:56(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030081/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#23126176
脱水時の衣類片寄り修正機能が不満
https://review.kakaku.com/review/K0001147571/ReviewCD=1480386/#tab
書込番号:24560438
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

普通は買い替えの時でも、排水口の掃除はしないと思いますよ。
排水口と排水ホースのつなぎから、水がにじみ出ていたら、つまりがあるので掃除するでしょうが。
大事なのはトラップにいつも水が残っていることです。
無くなると下水臭が上がってきますから。
どうしてもと言うなら、排水ホースと床面のつなぎを外して、100円ショップなどで買ったブラシなどでこすればいいです。
洗濯ばんを洗濯機の下に置き、排水が真下だと、洗濯機を移動しないと、掃除は出来ないでしょう。
ま、水漏れが起きていないなら、手を出さなくてもいいでしょう。
書込番号:24546927
1点

>MiEVさん
返信ありがとうございました。
マンションで、2年に一回くらい排水溝の高圧洗浄をしています。
そのとき、どうするか心配でした。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:24546939
1点

lico3306さん こんにちわ
今、排水溝と洗濯機(タテ型)の位置関係はどうなっていますか?
検討されている、ドラムと排水溝の位置によりますネ!
真下排水などの場合は、可動式(キャスター付き)の嵩上げ台などの利用です
アマゾンなどで色んな種類があります(耐荷重対応100キロ以上で!)
普段は、排水トラップの掃除を定期的にすればイイです
ドラムによっては、排水口に排気するタイプもあるので要注意です
書込番号:24547229
1点

>lico3306さん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが参考で。
我が家もマンションで定期的に高圧洗浄が回ってきますが、
平坦な防水パンながら内側面間の横幅に機体のそれよりも15cmくらい余裕があり、排水口が左端にあるため、機体を防水パンの右寄りギリギリに置くことで、排水口の上に機体が被らない状態に出来ているので、高圧洗浄の時も何ら問題なしです。
我が家のごとく設置位置で平面的にかわせるのか、
防水パンの四隅が高く出来ているとか立体的にかわせるのか、
設置脚の類で嵩上げ必要なのか、は
今の現状を把握せずには何ともですが、いずれにせよ手の打ちようはある筈ですよ。
ご検討を。
書込番号:24547350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
ご返信ありがとうございました。
平面の洗濯バンですが、10CM程度の余裕はできますが、排水溝の一部が
機械にかぶります。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24547534
0点

>デジタルエコさん
ご返信ありがとうございました。
かさ上げも検討していますが、バランスが心配です。
平面洗濯バンからのかさ上げは何センチくらいは大丈夫でしょうか。
書込番号:24547538
1点

ドラム式を20年以上使っています。
マルチメゾンを使っているから、排水溝の掃除は問題ないハズなんだけど、
実際には、業者が面倒臭がるのか高圧洗浄してくれたことは、これまで一度もないですね。
https://www.synsay.co.jp/multi-maison/
うちの排水管の配置上、浴室側を高圧洗浄していれば、まぁ問題ないから気にしていませんが。
マルチメゾンは9000円位で買えます。
書込番号:24548423
0点

>lico3306さん
設置の際、排水に以上がないか確認する工程があると思います。(設置業者)
書込番号:24548701
0点

>lico3306さん
>平面洗濯バンからのかさ上げは何センチくらいは大丈夫でしょうか。
まずはお住まいの物件に「高圧洗浄」で出入りする業者に、「こういう位置関係で洗濯機を置くつもりだけど、どの程度の下部空間があれば 洗浄作業 に支障ないのか」の下限を聞きましょうよ。大家?管理会社?を通じてでも。
あとは、それをクリアするに足る最小限の高さの嵩上げ手段を考えれば/市販のものから選べばいいんです。
洗濯機にとっては、嵩上げなんてしないに越したことはないのですから。
書込番号:24549126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
>koutontonさん
>Yoasobi大好き!さん
>デジタルエコさん
>MiEVさん
ドラムに変えるに際し、排水溝の掃除が心配でしたが、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24549594
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX125AL

凄い。
レシートを貼付してもらっても良いですか。
書込番号:24541268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3月くらいまで待つのが手間なんで買っちゃいましたが良かったです
上位機種は値下げしてなかったのでこの2機種で迷いましたね
書込番号:24541421
1点

force2さん こんにちわ
お得な、お買物できましたネ ♪♪
ケーズは、どこの店舗での購入でしょうか?!
書込番号:24542081
0点

自分もこの洗濯機を購入希望です!レシートを拝見させて頂きたいです!!宜しくお願い致します。
書込番号:24542151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





