パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 おまかせコースの洗い時間について

2021/04/11 10:22(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX300BL

クチコミ投稿数:20件

おまかせコースを選択すると洗い時間が自動で15分と表示されました。

これは洗濯物の質量を計測して自動で設定されるのでしょうか?

又は常に15分なのでしょうか?

汚れ具合を自動で計測する機能はありませんよね。

書込番号:24073807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 NA-VX300BLのオーナーNA-VX300BLの満足度4

2021/04/11 11:48(1年以上前)

>ター@@@さんさん
洗濯物の量によるんじゃないでしょうか。

書込番号:24073991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

数年前の先代モデルよりも大幅に高い理由

2021/04/11 09:47(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX300BL

クチコミ投稿数:5件

本機種は数年前のNA-VX3000番台シリーズの後継機種かと思いますが、NA-VX3000番台シリーズよりも数万円高いのに理由はありますか?
NA-VX3000番台シリーズは12万円前後で買えたと記憶しています。

書込番号:24073731

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2021/04/14 00:53(1年以上前)

・ドラム式を値段を下げてまでムリして普及させようとするのを諦めた
・パナのドラム式洗濯機を指名する人が一定数いて多少高く売れる(ブランド力がある)
・パナ自体が家電量販店に値下げをやらないように言ってる(家電の虎情報)

じゃないかな?

書込番号:24079384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水栓の高さについて

2021/04/11 02:54(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL

クチコミ投稿数:47件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

水栓の位置高さが110センチでした。
これではホースでは設置出来ないでしょうか?
※この水栓の向かって左側は10センチ以上のスペースはあります。

書込番号:24073397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/11 03:07(1年以上前)

>ぐぅすけちゃんさん
蛇口自体を横向き設置など可能と思いますが。
これで諦めるのは勿体無くないですか?

書込番号:24073403

ナイスクチコミ!3


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2021/04/11 05:55(1年以上前)

>ぐぅすけちゃんさん

洗濯機の場所はそれ以上右へ移動は可能でしょうか。
その写真もってお店へ行った方が速いです。教えてくれます。

あと、低すぎるなら壁ピタ水栓たるものが売ってます。

書込番号:24073441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/04/11 06:45(1年以上前)

ぐぅすけちゃんさん こんにちわ

何故か不思議?

ぐぅすけちゃんさん に限らず!!??
全体像(設置場所)を画像や見取り図を示さない (>_<)

koutontonさん の 言われるように右に移動するか(スペース有りか?)
ドラム本体を蛇口回避のために、前にだすかです

判断しかねるなら、購入予定店などに下見してもらうのが良いかと

ピタッと水栓なども有りますが取り替え工事してもらうと
それなりの工賃(人件費)がかかりますが
購入と同時にして勉強してもらう手もあります(交渉しだい)

寸法図  ↓

https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX800BL.html

総合カタログなどは入手して見られましたか?わかりやすいと思うのですが!

書込番号:24073478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/04/11 08:45(1年以上前)

>ぐぅすけちゃんさん

設置面からの高さなら何の問題もないでしょう。
ホース接続口までは1058ミリとあるようです。
もっと低くても手前にスペースがあるなら大丈夫。
寸法図見てよ〜く考えましょう。

書込番号:24073612

ナイスクチコミ!1


Win:2さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2021/04/11 08:46(1年以上前)

商品のレビューにも記載してありますが、我が家も水栓高さ110cmでしたが、写真のとおり高さは余裕ですよ!

書込番号:24073614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Win:2さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2021/04/11 08:49(1年以上前)

水栓高さ110cm

前の返信で、写真添付できてませんでした。

書込番号:24073623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2021/04/11 11:50(1年以上前)

>kockysさん
お返事ありがとうございます。
いま蛇口を確認したらクルクル回るタイプでした!
何とかなりそうです。

書込番号:24073995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2021/04/11 11:51(1年以上前)

>koutontonさん
お返事ありがとうございます。
残念ながら、右には寄らないです…
壁ピタも検討してみようと思います。

書込番号:24073999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2021/04/11 11:54(1年以上前)

>デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。
前にせり出させるか、右に寄せるかですね。
右はスペースがないので前しかなさそうです。
でもおそらく問題無さそうです…

書込番号:24074006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2021/04/11 11:56(1年以上前)

>チルパワーさん
設置面から110センチなので、
本体高が1058センチだと単純に4センチしかないから無理!?と思ったのですが、この考え方は誤ってますか??

書込番号:24074011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2021/04/11 11:58(1年以上前)

>Win:2さん
写真までありがとうございます。
うちの防水パンと水栓によく似てます。
防水パンの排水口はどうなってるんですか?
うちのは左から65センチくらいの場所に排水口があるので、底上げする必要があるのか、新たな問題が出てきました。

書込番号:24074016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/11 12:16(1年以上前)

>ぐぅすけちゃんさん
この手のは回して取り付けます。回るのは当然です。
しかし、止水シールは緩める方向に回した時点でアウトです。
逆に回しているならば今後水漏れしますよ。。

書込番号:24074044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2021/04/11 12:27(1年以上前)

>kockysさん
蛇口だけ回すのなは大丈夫ですか?
この止水のコック?を触らなければ大丈夫ですか?

書込番号:24074050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Win:2さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2021/04/11 13:53(1年以上前)

防水パン

>ぐぅすけちゃんさん
我が家の防水パンは写真のとおりです。内寸奥行59cmx横72cm。あと、先ほどの写真は、洗濯機の脚の下に防振防音素材(高さ2cmほど)を4箇所に敷いてます。

書込番号:24074205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2021/04/11 15:27(1年以上前)

>Win:2さん
写真ありがとうございます!
洗濯機の足は何センチくらいあるんですか?
そこまで調べてなくて、質問攻めですみません。

写真追加したのですが、このような排水口で洗濯機は置けるんでしょうか?
本体は間違いなく干渉すると思います…

書込番号:24074368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/11 15:51(1年以上前)

>ぐぅすけちゃんさん
触るというか。。水量調節する蛇口を上の状態から横へ90度回転させれば余裕できますよね。
コックはないのであくまでこの本体取り付け時に巻いてある止水シールの話をしてます。
逆に回すとアウトです。

書込番号:24074414

ナイスクチコミ!2


Win:2さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2021/04/11 22:55(1年以上前)

>ぐぅすけちゃんさん
脚の高さはわかりませんでしたが、この洗濯機の横幅は、ぐぅすけちゃんさんがアップしている排水口の写真に写ってる洗濯機と、ほぼ同じ幅(60cm)なので、その写真の排水口で設置できるかと思いますよ。

書込番号:24075372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2021/04/12 17:03(1年以上前)

>kockysさん
部位を勘違いしてました。ありがとうございます。

書込番号:24076487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 NA-VX800BLのオーナーNA-VX800BLの満足度5

2021/04/12 17:06(1年以上前)

>Win:2さん
要するに、足部分が干渉しなければ大丈夫!っていう考え方でいいですか?
購入店舗より見積もり取りに来ると言う連絡を受けたのですが、故障寸前なので早く設置してほしいなと思ってるところです。

書込番号:24076497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2021/04/13 14:48(1年以上前)

>ぐぅすけちゃんさん

なぜ、かさ上げする必要があるかといいますと真下排水の場合があるからです。
通常では、搬入時に業者が判断します。と契約時に説明があります。

現場見てもらった方が早いっす。

書込番号:24078238

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 皆さんのは脱水うるさくないですか?

2021/04/05 17:33(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L

スレ主 らっまさん
クチコミ投稿数:6件

空で脱水したら全くうるさくないし振動もないのに、普通に洗濯物入れて洗濯すると脱水時ものすごい音なのですが、皆さんのお宅のも同じですか?
耐震ゴムやらかさ上げしたり色々しましたが変わりません。
修理を呼ぶにも空で脱水したら全然うるさくないので異常ではないと言われるのがオチだと思います。
皆さん脱水時はこんなものだと妥協して使っておられるのか、それともそもそもうるさくないのかどちらなのでしょうか?

書込番号:24063026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/05 18:02(1年以上前)

脱水時はひじょうにうるさく、振動もあります。
ドラム式はこういうものだと諦めています。

書込番号:24063079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2021/04/05 18:19(1年以上前)

>らっまさん

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。

これって3年前の機種ですけど、買って以来ずっとそうだった訳ではなくて、使い始め当初は気にならなかった→暫く使ってて急に起きた〜酷くなったって感じですよね?

故障の仕方や程度にもよりますが、空で回すと静か・某か洗濯物を入れて回すと途端に&異様にうるさい=窓から覗いて槽の回転がブレブレしてる・音もガタガタするなら、ほぼ間違いなく故障です。
少々槽のバランスが悪くても自動的に調整する機構がイカれたか、バランスがとりきれず振動が残っても支えてイナすバネの類が壊れ、回転する槽と周囲の固定された部分とが直接ぶつかっているんでしょう。

そもそも洗濯槽って空の状態が重量バランス的に一番良い=回転時の音や振動が最小になる状態ですから、
もしそれでもガタガタ煩いようなら、かなりの重症です。。。


ともあれ、安心して(?)早々に修理屋を呼びましょう。
お隣さんとの関係がこじれる前に。

書込番号:24063109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 らっまさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/05 18:21(1年以上前)

>まようじさん
返信ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
私も諦めて使うことにします(笑)

書込番号:24063112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/04/05 18:21(1年以上前)

らっまさん  こんにちわ

パナソニックのドラムは、オセイジにも静かとは言えませんが!
自分的には、VXシリーズなどはトータルバランスがとれた機種だと思っています

ドラムは、設置環境で振動などが大きくちがいます
本体 左右後方 対角線上に足を少し(1pくらい持ち上げてください)

多少なりとも、改善される場合がありますから
ダメ元でためしてみては(^^)/

書込番号:24063113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/04/05 18:28(1年以上前)

らっまさん

スマホからのカキコミの様なので

普段の運転動画をUPしてください (^^)/

書込番号:24063124

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっまさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/05 18:33(1年以上前)

>みーくん5963さん

返信ありがとうございます。
槽の回転見てみます。
ブレてるようなら一度見てもらいます。
たしかに届いてすぐは音は気になりませんでした。
昨年洗浄時と脱水時にガリガリという音がするのでベルトを交換してもらったことがあるのですが、その後から脱水がうるさくなったような気がします。
(ガリガリ音は解消)
ただ、洗濯物空で脱水すると静かなので故障ではないと言われないかと思って。
あと業者に家に入られるのが嫌いなので皆さんのドラマ式はどうなのかな?と思い質問させていただきました。

書込番号:24063141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっまさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/05 18:39(1年以上前)

>デジタルエコさん

返信ありがとうございます。
一度トライしてみます。

書込番号:24063151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 らっまさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/05 18:44(1年以上前)

>デジタルエコさん

一度修理を頼もうかと撮ってみたことがありますが、再生した音だとなんだか違和感がありうまく伝わらない気がして…
またトライしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:24063159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2021/04/06 13:18(1年以上前)

>らっまさん

おっと、肝心な点を確認し忘れてました。。。
いまの音・振動って実際のところ、
どんな感じのものですかね?

煩いと聞いて、文面にもないのに勝手にガタガタゴトゴトって音かな?と推測しちゃってました。

そうじゃなくカンカンカンみたく金属同士がぶつかる音?、ウィーンとかみたくモーター音?も程度によっては煩いです。。。

デジタルエコさんも仰るように、
ここに音声つき動画(or映像無し動画?)でアップしてみたら、実ユーザーに「そんなもんです」「異常でしょう」といった具体的な意見も聞けるかもしれませんね。
音を量的に伝えるのは無理でも、質的になら某か伝わるかと。

書込番号:24064619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっまさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/06 17:12(1年以上前)

>みーくん5963さん
>デジタルエコさん

本日2回洗濯機回しましたが、事前にデジタルエコさんにアドバイスいただいた「本体 左右後方 対角線上に足を少し(1pくらい持ち上げてください)」を実践してみたら音も振動もかなりマシになりました。
この程度なら許容範囲かと思います。

色々気にしていただいて有難うございました。

書込番号:24064982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

例年の価格傾向

2021/04/05 16:40(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX300BL

クチコミ投稿数:20件

例年の傾向から10月までに最安値はどこまで下がりますか?

書込番号:24062915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/04/05 17:35(1年以上前)

ター@@@さんさん こんにちわ

例年 この時期から 大手量販店から製品が売り切れ
店頭から姿を消していますが

コロナ禍の逆転現象なのかフラグシップモデルVX-900BL人気
価格の予測が難しいですが
大手量販店のウエブ店などの表示が無くなる動きがでると
流通在庫なくなってきていると思えばよいかと

その動きで価格を推測するしかないですネ
あまり、底値を狙いすぎると買いソビレル可能性もあるので注意してください

書込番号:24063031

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 縦型かドラム式か。

2021/04/05 10:41(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX300BL

クチコミ投稿数:178件

初めまして。

現在日立の縦型洗濯機を10年使用しております。
洗濯機に特段の不満はありません。

乾燥機はありません。
日々の洗濯干し作業を減らすためにガス乾燥機の導入を検討しているのですが、洗濯機の寿命的にもし、乾燥機導入後に壊れたらと考えると、こちらを購入しだ方が安上がりになるのではと考えました。ガス乾燥機は工事費込み見積もり12万程度のようです。

ガスの乾き具合に惹かれてますが、こちらなら乾燥機に入れ替える事も無さそうなのが魅力的です。

でも、乾燥機は縮むので縮んで困るお洒落着などは干すつもりなので、その手間を考えると一緒?
ガスと違い、こちらでは縮みにくいのでしょうか?

ドラム式は初めてです。10年前は汚れが落ちないと聞き縦型にしました。今はドラム式でも縦型と大差ないのでしょうか?
ドラム式のメリット、デメリット教えて頂けると幸いです。

書込番号:24062335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2021/04/05 10:50(1年以上前)

>コンレンジャーさん
こんにちは

ドラムは持ってません。

聞くところによると  メリットは、乾燥率が良い  

デメリットは  価格が高い

書込番号:24062350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2021/04/05 10:57(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご返信ありがとうございます。

なるほど。乾燥機を買う人がオールインワンのドラムにするといった感じなのですね。
一度泊まり込みの研修でドラム式洗濯機があり、そこでワンタッチで乾燥まで出来て感動した記憶があります。乾燥ムラはあり、その後干した記憶も。

洗濯機の寿命は神のみぞ知る事ですが、ドラム式も検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24062363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/05 12:06(1年以上前)

>コンレンジャーさん こんにちは。

以前に、乾燥機能付きの縦型洗濯機を買ったことがありましたが、乾燥後の衣服の状態は、絡まってしわがひどくて販売店に苦情を言ったら、メーカーのほうで引き取ってくれたので、ドラム式を買いましたが、ドラム式にしたら、汚れ落ちも良くて、衣類が絡むこともなくて、しわもほとんどないのと、水道代がかなり下がったりと、それに洗濯から乾燥までしてくれるドラム式は楽になったので、買って良かったと感動したものです。

ただ、乾燥はヒーター方式であったために乾燥時間が長く、デリケートな衣類などは傷みやすいようでしたが、12年間故障無しで使うことが出来ました。

でも、12年間も使ってきたので、2019年秋に同じドラム式に買い替えをしましたが、買い替えをした機種は、ヒートポンプ式なので、乾燥時間が以前使っていたヒーター式と比べて短くて済み電気代も下がりましたが、また、衣類の傷みもかなり減ったのと、液体洗剤に柔軟剤の投与は自動なので、便利で楽となっています。

ガスタイプの乾燥機は乾き具合が良さそうですが、ただ、火力が強すぎるとか、衣類の傷みに、経年劣化によるガス漏れなどの心配があろうかと思います。

縦型の良さは家族が多いとか、作業着とか子供さんがいて汚れが多いとかの場合などは、やはり縦型のほうが良さそうですが、ドラム式を使うとその便利さはありがたいものです。

故障については、私の場合は、先のは12年間使い続けて故障無しで、現在のは2年目ですが、トラブル無しです。

腹八分目の言葉もありますが、それと、故障だけは縦型でも起こりますから、やはり、無理な使い方をせずに適切な使い方をすれば、故障などの不具合も、ある程度は防げるのではないでしょうか、

下記は参考になさってください。

縦型とドラム式洗濯機どっちが良いの?2つの違いをわかりやすく解説
https://yourmystar.jp/c0_1/c1_8/articles/vertical-drum-type/

洗濯機の縦型とドラム式を徹底比較!それぞれの違いと選び方
https://panasonic.jp/life/housework/100041.html

書込番号:24062465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件

2021/04/05 12:29(1年以上前)

>hironhiさん

ご返信ありがとうございます!
共働きのため毎日の洗濯、干す、畳むは私の日課でして。干す事を短縮したくガス乾燥機に興味を持ちました。
有り難いアドバイス助かります。
汚れ落ちも、自動投入も、ランニングコストも、乾燥時間の早さも良い事ばかりですね!毎日の事なのでドラム式にかなり傾いてます!

ガスの経年劣化は怖いですね!

書込番号:24062513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/04/05 12:42(1年以上前)

コンレンジャーさん こんにちわ

初心者でのNA-VX300BLに目をつけるとは お目が高い

NA-VX300Bは、コストパフォーマンスの高い製品で製造完了がいつもは早いですが
コロナ禍の影響がフラグシプモデルのNA-VX900Bが大人気
普段の動きが逆とチョッとビックリ

NA-VX300Bは、上位機種と基本構造は同じなので
お得なのは、間違いないです
在庫など小まめにチェックしてください

長期保証5年はお忘れなく  (^^)/

PS 手間やコストを掛ける事やガス配管があるならガスも有りですが!?
    自分は、無理です(パナドラHP歴10年)

   ガスのカロリーは半端ないですから乾きわ早いです

書込番号:24062551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件

2021/04/05 12:53(1年以上前)

>デジタルエコさん
ご返信ありがとうございます!
そうなんですか?
こちらのランキング上位だったので足を止めた次第です。
もう製造されてなくて在庫限りなのでお安いのでしょうか?
買い時は6月ころでしょうか??

それまでに妻を説得しないといけませんね!

書込番号:24062581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/04/05 17:18(1年以上前)

>コンレンジャーさん

推測に成りますが!!
例年、3月頃からの品不足のカキコミが増えますが
コロナ禍ゆえの逆転厳守なのかVX-900人気での延命の様なきがしますが

製造は、完了していると思われます
あとは、流通在庫のみで、品不足による価格上昇に転じると推測しています (^^)/

書込番号:24062999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/04/05 19:03(1年以上前)

>コンレンジャーさん

ドラムは、検索すれば沢山不具合が出てきます。
メリットは、何といっても洗濯から乾燥まで終わる事と省スペースであること。
デメリットは、故障が多く短寿命、高価。洗浄力が弱くタオル類が臭いがでたりすること。

乾燥させたくないものを取り出すなら、
縦型洗濯機とガス乾燥機が鉄板です。ガス設置が出来なければ電気式。
どちらか故障すれば、それだけ買い替えすれば済みます。
結果的に安上がりです。

ドラムは高価で寿命も短い。
濡れたところに埃が循環するのでどうしても詰まり不具合が出ます。

乾燥機は構造が単純なので故障しにくいし、掃除も楽。
ガスで漏れる事はまずありません。ガスコンロでガス漏れありましたか?
ガス漏れで火災発生とか報道がありますか?
仮にガス漏れしても、元栓が閉まりますので安全です。
漏電ブレーカーが作動するようなものです。

昔も今も構造はほとんど同じ。
超少ない水量で洗濯するのでドラムは洗浄力も落ちます。
洗浄力は圧倒的に縦型。しかもカーテンや毛布、ダウンにおしゃれ着なんでも上手に洗えるのが縦型です。
ニーズに合ったものを購入するのが一番。

書込番号:24063195

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件

2021/04/05 21:02(1年以上前)

>デジタルエコさん
なるほど!
ありがとうございます!
今年いっぱい動向を注視しながら悩みます!

書込番号:24063417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2021/04/05 21:09(1年以上前)

>チルパワーさん

ご返信ありがとうございます。
やはりそうですよね。
高機能で毎日乾燥していれば自ずと洗濯しかしない洗濯機や、乾燥しかしない乾燥機よりもずっと壊れやすいのかなと思っておりました。
ガス乾燥機は長持ちするとも聞いてましたので。

ドラム式
洗濯機+ガス乾燥機
だと、やはりドラム式の方が価格もランニングコストも安いので余計悩みますね。
壊れたらと思うと後者の方が安くすみますが。

チルパワーさんの現実的なご助言まではドラム式一択程の思いでしたが、やはり自分の悩んでたデメリットの部分を教えて頂き、もう少し悩んでみます。

ドラム式の元々の苦手部分はやはり10年経っても変わってないのですね。

ありがとうございました。

書込番号:24063437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/05 21:56(1年以上前)

>コンレンジャーさん こんにちは。

以下は参考までにですが、知っておかれると良いかと思います。

1.ドラム式洗濯機のドラムの駆動には、DD駆動式とベルト駆動式があります。

DD駆動式はDDモーターをドラムに取り付けて、ドラムを直接回していますが、メリットは高効率、トルクが強い、高耐久、高寿命、低騒音などで、デメリットは高価なのと構造が複雑だから故障すると修理代が高くつくかもしれません。

ベルト駆動式はモーターの力をベルトを介してドラムを回していますので、DD駆動式よりも騒音がするとか、ベルトが伸びたりすると騒音が大きくなったりしますが、コストが安いというメリットはありますし、ベルトはホームセンターなどで500円くらいで買えるようで、自身で交換される場合は修理代が安くつきます。

パナソニックのドラム式はベルト駆動式で、東芝、日立、シャープはDD駆動式ですが、東芝はDD駆動式の先駆者で評価は良いようで、私が12年間使ったドラム式は東芝のDD駆動式で故障無しでした。

2019年に買ったのは、パナソニックでベルト駆動式ですが、洗濯に乾燥の性能面では両者の大きな違いはなさそうですが、イメージ的にはDD駆動式が良さそうです。

2.乾燥方式には、ヒーター式とヒートポンプ式があります。

ヒーター式はシンプルなので故障が少なくて、製造コストが安くつくというメリットはありますが、ヒートポンプ式と比べると乾燥時間は長いのと、消費電力も高くなりますし、ヒーター温度が高すぎると衣類を傷めやすいようです。
また、乾燥時に排水パイプへ水を流しておかないと下水臭が生じることもあります。

ヒートポンプ式は除湿器のようなもので、ドラム内の空気を循環させて衣類の水分を除去して乾燥させていますので、ヒーター式よりも乾燥時間は短くて、電気代も低めで、、衣類の傷みも少ないようですし、下水臭の心配はないようですが、製造コストは高いです。

日立のドラム式はヒーター乾燥なので、乾燥時間が長くて、電気代もかさむようなのと、乾燥時に排水パイプに水を流しておかないと、下水臭が生じることがあるようです。

パナソニックと東芝はヒートポンプ式で、シャープは機種によってはヒートポンプ+ヒーターのようです。

3.液体洗剤・柔軟剤 自動投入は使って見ると、便利で楽ですので、あったほうがいいですね。
NA-VX300Bには自動投入はありません。
もし、予算が許せるのでしたら、NA-VX800BかNA-VX900Bがよろしいかと思いますが、でも、自動投入にこだわらないようでしたら、NA-VX300BLは基本性能が良いのと価格も買いやすいですから、良いかと思います。

4.乾燥フィルターは自動で綿ごみを取り除くものもありますが、完璧に綺麗に取れなくて、細かいものは手で取り除く必要なものもありますから、販売店でいろんなメーカーの乾燥フィルターに触れて、掃除しやすいかも試してみてください。(私的にはパナソニックのほうが掃除しやすいと思っています。)

5.買い時は例年だと秋には新製品を出してくるので、7月下旬ごろあたりから値下がりが大きくなっていき、8月下旬ごろにはかなり下がっていることのほうが多いのですが、ただ、人気機種などは7月半ばごろには売り切れてしまっている場合があります。

ただ、今年はコロナ過とか半導体不足などと部品不足があるようで、買うタイミングは例年通りとなるかは不透明です。

6.安くて良い製品を買うには、出来るだけ多くの家電量販店を廻って、店員の方から多くの情報を聞いて、実機にも触れてみて、そして、カタログだけでは分からない情報を集めることなどですね。

そして、価格もお店とか店員によっては随分と違ったりしますから、親身になってくれる店員さんも見つけると良いですね。

7.延長保証はお店によっては条件が違ったりしますから、注意が必要ですが、同じ5年延長でも、メーカ保証が切れると何割かの費用を取られる場合と5年間は購入価格以下では全額無償の場合とがありますから、保証内容についてはよく確認なさってください。

また、ネットでの購入はアフターなどで心配がありますから、お近くの家電量販店で買われたほうがいいですね。

8.ガス乾燥機のほうで、迷いがあるようですが、確かにガス乾燥機にもそれなりのメリットはあるかと思いますが、ただ、乾燥機能付きの洗濯機としてはドラム式が多いので、検索すればそれなりの不具合情報などは多く出てくるかもしれません。

洗濯機単体でも不具合情報などは多くありますし、乾燥機単体でも不具合情報はあります。

ほかの電化製品でも故障はないかといえば、それなりにありますから、ドラム式だから、多いというのは変だと思います。

私の使っていた東芝のドラムは12年間故障無しでしたから、どんな製品でもそうですが、その製品に応じた適正な取り扱い方をすれば、故障などを防げて長く使い続けることが出来るのではないでしょうか。

書込番号:24063577

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/07 09:19(1年以上前)

>コンレンジャーさん

ドラム式使ってます

ドラム式に適してる方は洗濯量があまり多くなく
続けて何回も洗濯しない方かと思います

大抵の洗濯機は乾燥させる為には最大容量洗えません

量が少なくぽいって入れて一晩待つ(朝入れて仕事に行く)とか
には良いと思います

洗濯量が多い方、続けて何回も洗濯する方は
縦型
(まあドラムじゃダメって訳ではないが途中で追加とか途中で中断がしにくいし規定量より多く入れてしまった場合
構造的にの汚れ落ちが悪い)
乾燥はガス式の専用乾燥機かガス式の浴室乾燥機がベター
だと僕は思う



書込番号:24066105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2021/04/07 09:55(1年以上前)

>hironhiさん

ご丁寧にありがとうございます!
修理ありきでベルトを先に買っておき保証が外れたら自分で交換してみようかなと思いました!笑
一軒家で周りの家とは接近してないので騒音は気にしてません^ ^

ヒートポンプ式が魅力的です!
色々調べると、シワの日立に惹かれましたが悪臭が怖いですね。シャープはコスパ良さそうですが扉が大きすぎそうです。
パナか東芝悩んでますが東芝がコスパ良さそうですね!
上位機種を見れば欲しくなりますが、価格差も大きので悩みます。

今の使用は、全員がお風呂上がった20時に全てを毎日洗っており、室内に干して翌日の夕方帰宅してたたむ流れです。
就寝は22時なのでガスなら寝る前に簡潔しそうと思いました。

ドラム式ならパナソニックが乾燥が早そうですが、それでも寝る前に乾いてるかどうかを悩むのもしたくないので、そのまま翌日帰宅までほったらかしにするようになりそうです。(平日の洗濯はシワなど気にしないものばかりなので。ハンカチなどは妻が毎日アイロン掛けてるので問題無さそう)

なので、ドラム式なら洗濯を安い夜間にする流れに変わりそうです。

いずれにしても、妻を連れて実機を近くの量販店で見てみます!(妻は洗濯しませんが笑)

今の洗濯機が10年を迎えてなければガス乾燥機一択でしたが、色々お安くなる秋までじっくり考えてみます!
ありがとうございました!

>gda_hisashiさん

ご返信ありがとうございます!
今は9キロの洗濯機に5割6割を毎日入れてます。ギリギリ乾燥範囲でしょうか。金曜日は9割近く入れてますのでここは洗濯のタイミングを考えなければなりませんね。
基本的には一日一回ですが、この服はシワ、縮みがいやなので干すなどもあるので(週末)その際はガス乾燥機の方が便利かな?と思いました。

ただ、ヒートポンプ式は乾燥中も待たずに開かれるともYouTubeで拝見したので、乾き切る前に取り出して干すなども出来そうですね!

浴室乾燥機は我が家の構造上大掛かりになりそうです。。。

ありがとうございます!

書込番号:24066141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/07 13:10(1年以上前)

>コンレンジャーさん こんにちは。

乾燥器をガスにするか、電気にするかは、大家族のように乾燥させる衣類の量が多すぎるのであれば、ガス式のほうが早く乾くようですから、早く乾くという点ではガス式のほうが有利ですね。

ドラム式乾燥機のほとんどが洗濯は10Kgで乾燥は6Kgがほとんどのようですから、コンレンジャーさんは洗濯量は金曜日は9キロの洗濯機に9割近く入れているようですから、乾燥が6Kgのだと2回ほどドラム式を使うことになりますが、ただ、ガス式のほうも乾燥能力が6Kg以下だと2回乾燥させる必要はありますね。

ドラム式乾燥機は一体型なので設置しやすいですが、縦型洗濯機と乾燥機とを別々に設置すると、それなりの場所が必要かと思います。

ガス乾燥機は電気乾燥機と比べると、価格は高くて、燃料費が電気式よりも高くなる、乾燥時間は電気式よりも短い、導入ハードルは高いなどがありますが、また、排熱音がゴォーと外に響くので深夜、早朝の運転の場合はご近所への騒音問題に注意する必要があるようです。

不具合については、故障率が1パーセントとすると、1000台売れているものは10台の故障ですが、100台しか売れていないものは1台だけの故障なので、1000台売れているほうは故障の報告が多いということになりますので、縦型洗濯機と乾燥機を別々に買っても、故障については同等ということにもなりますし、故障だけは当たり外れがあろうかと思います。

私の使っていた東芝のドラム式は12年間使い続けてトラブル無しでしたから、ドラム式だから故障が多いといことには、こだわらなくても良いかと思います。

また、ドラム式は2台目ですが、設置はリビングルームの隣の脱衣室に置いていますが、深夜でも騒音は気にならないレベルです。

縦型洗濯機と乾燥機を別々にした場合は、縦型洗濯機で洗濯したものを取りだして乾燥機へと移さなければならない手間がありますので、洗濯終了まで待っていなくはならないという面倒があります。

乾燥機能付きのドラム式だと、洗剤に柔軟剤が自動投入の機種であれば、洗濯する衣類を入れてスタートボタンを押すだけで、あとは乾燥までしてくれますから、そのまま就眠しても大丈夫ですが、縦型洗濯機だと乾燥機へと洗濯した衣類を移し替えることを考えると、洗濯終了に気を使わないといけないので、面倒だと思います。

洗浄能力は、ドラム式は以前は縦型と比べると低いと言われていましたが、しかし、最近は性能も向上してきていますし、縦型でも洗浄能力の良くないものもあります。

縦型洗濯機とガス式乾燥機を別々に設置するか、それとも、乾燥機付きのドラム式にして楽をするかは、コンレンジャーさんが決められることですね。

書込番号:24066475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/07 13:54(1年以上前)

>今は9キロの洗濯機に5割6割を毎日入れてます。ギリギリ乾燥範囲でしょうか。金曜日は9割近く入れてますのでここは

5割6割とか9割って感覚(実際の重さではない)ですよね

縦型の洗濯機は水の中でかき混ぜ洗浄するので多少多くても洗浄力が大きく劣る事はありません
ドラム式は回して上に行った衣類等を落とし洗浄する構造なので入るからと多く入れると上手く洗浄されない
事がある
(多く入れすぎると洗濯が終わってもハンカチとか折ったまま出てきたりします)
ドラム式は洗濯が始まると途中で蓋を開け追加とかしにくい

僕の経験からは
カタログスペックに関わらずドラム式は多くいれてしまった場合洗濯、乾燥共上手く洗浄できなかったり乾燥に時間がかかったりする
カタログスペックに関わらず感想は電気よりガスの方が有利

なので間違いなく規定量毎のに洗濯、乾燥しっぱなしの場合はドラム式で良いと思うが
量が多かったり連続使用が多い場合はあまり得意ではない

例えばドラム式で洗濯しても乾燥はガスにすれば明らかに早く乾くと思うし
1セット目をガス乾燥に入れ2セット目はドラム洗濯機(縦型でも)で全行程(洗濯、乾燥)とかも可

もしガス乾燥機を購入が乾燥機能付きのドラム型洗濯機を購入しても
乾燥が終わるまで放置(外出や睡眠等)でない場合乾燥はガスを使い続ける可能性も高いような気がします

縦、ドラムどちらが良いかでは無く目的(使い方)次第と思う






書込番号:24066555

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/07 17:46(1年以上前)

>コンレンジャーさん こんにちは。

下記は参考になさってください。

【ドラム式洗濯機のデメリット】縦型より汚れが落ちにくい説は誤解だった!?
https://tokusengai.com/_ct/17296652

「乾太くん」の購入してわかった導入デメリットと後悔ポイント。問題は場所と大きさ。そして容量不足。
https://tsumutaro.com/post-1000

書込番号:24066878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2021/04/08 08:16(1年以上前)

>hironhiさん
おはようございます。

参考になるサイトも添付して頂きありがとうございます。
ガスのデメリットも一応把握しておりましたが、改めてドラム式を視野に入れて見てみると
躊躇してしまう部分が出てしまいました。
ガスのメリット(導入のキッカケは)は単純にいつもの生活スタイルを変えることなく
干す手間が無くなり寝る前に乾燥が済み翌日着用する為に収納しなくて良い(肌着や仕事着靴下など)事でした。
縮むのが嫌な服はこれまで通り干すつもりでした。
また寝具の洗濯はいつもコインランドリーに行っておりました。
今の日立の縦型(ビートウォッシュBW-D9MV)は毛布の脱水が何度も途中で止まる為
何度もコインランドリーの往復をするのが嫌なので
ガス乾燥機があれば洗濯だけコインランドリーでなど選択肢も広がるかなと思っておりました。
(寝具の悩みまで入れると話も変わってくると思うのでこちらはコインランドリーを頑張ってみます。)

ドラム式にしてしまえば、夜中に回し翌日夕方までほったらかしなので、洗濯〜乾燥の時間は気にしなくても良いと思うので
選択の幅も広がってます。
週末に多いのも、2回洗濯するとしても今までは洗濯終わりに干す為に在宅もしくは、途中で帰ってくる手間も無くなりますので
乾燥を目安に洗濯の量も2回洗う様に減らしても問題なさそうです。

一度量販店に行き、洗濯機が壊れた事も想定しお値段を縦型+ガスとドラム式で検討してみます。
上位機種の自動投入も悩ましいですね。
この場ですが・・・東芝のTW-127xが気になります。(掃除のしやすさ・お値段・12kg)
週末にでも量販店に行ってみます!

ありがとうございました!

>gda_hisashiさん
おはようございます。
仰る通り入れた時の嵩の見た目です!
実際のキロ数は全く分かりません。。。
洗濯時に洗剤の量が4段階で出ますがいつも2〜3でMAXの4の目盛りは年に数回しか出ません。
これが合ってるのか不明ですが、毎日してるので洗濯機が判断する前に間違いなく洗剤の量を入れれる事は出来るようになりました、笑
アタックのプッシュ式で洗濯機が求めてる量が合ってるか分かりませんが目盛り分をプッシュして入れてます。(おおざっぱなので)

私の場合やはり寝る前に終わらすか・翌日の夕方に終わってる洗濯物を出すかになると思います。
どちらにしても今よりは幸せになれると思うので後はお値段と使い勝手で悩んでみようと思います。
ドラム式+ガス乾燥機なんてめちゃくちゃ幸せコースですね!
でも許してもらえないですね・・・。
まだ実機を見てないので週末にでも見に行ってきます!
ありがとうございました!

書込番号:24067988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/08 08:40(1年以上前)

>コンレンジャーさん

何度もコメントしますが洗濯量に余裕が有り
洗濯終了や乾燥終了を待つのではなく
スイッチポンで放置しいつのまにか終わっている
って使い方の場合ドラム式は良い洗濯かと思います

家のドラム式もベッドマット等含み多すぎる投入で洗濯すると
脱水が止まってしまいます

止まってしますと脱水されないのでマットも重いですし
出すと水が垂れてしましまいます
なので止まってしまった場合
大きな物(マット)以外を多少出して再起動させています

ドラム式は洗濯、脱水、乾燥共に
入れすぎに厳しい(苦手)なきがします

書込番号:24068033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2021/04/08 08:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん

何度もご助言ありがとうございます!
縦型でも同じ状況になります。(毛布とか、保育園に持って行く寝具など)
縦型なので上から押して絞りますが、ドラムの場合はそれも出来ないのかもですね。
水が浸りながら出すのは何度も経験してますが、反省もありますか悲しく無駄な時間を過ごしてしまいますね。

縦型でそうなるのですから、ドラム式にした場合はより一層気をつけないといけませんね。
今9キロなので12キロ(東芝にすれば)だからと、思って使えば、1週間でその状況に出くわしそうですね笑
気をつけます!

書込番号:24068059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/08 09:09(1年以上前)

>コンレンジャーさん こんにちは。

東芝TW-127X9は、S-DDモーター(インバーター制御)なのと、洗濯容量が12Kgに乾燥は7Kgとほかのメーカーよりも高めなのも良いかと思います。
また、毛布のほうは乾燥までだと、ダブルサイズ(180×230cm 以下)化繊 100%4.7kg 以下が出来るようです。

2年前の買い替えの時には東芝とパナソニックとで迷ったものですが、東芝のは重量が90Kで、パナソニックは70Kで、重量と大きさでパナソニックのほうにしました。

東芝TW-127X9は設置に問題がなければ良い製品だと思います。

毛布洗いについてですが、3Kg以下であれば、今のパナソニックのドラム式で何度も乾燥まで使ったりしていますが、何の問題もなく使えていますし、先の東芝のドラム式でも問題はありませんでした。

ガス乾燥機については、乾燥時間がドラム式よりは1/3になったという方もおられるようですので、乾燥時間を気になされるのでしたら、ガス乾燥機のほうが有利なようですので、コンレンジャーさんの場合はガス乾燥機にされたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:24068093

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング