パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL

スレ主 plumplumさん
クチコミ投稿数:16件

Panasonicのドラム式を、8年ほど使っています。
乾燥機能も重視していたのですが、あまりにも乾燥がままならないため、買い換えを考えています。
店で日立とPanasonicを見てきて、今度は日立にしてみようかと思ったのですが、乾燥の際の悪臭が気になる口コミを多く見つけたので、今はまたPanasonicのドラム式にしようかと考えています。
それで、以下の件について教えてください。

(@乾燥フィルターについて)
乾燥フィルター周辺の掃除がしにくく、糸くずの塊があるのに取りきれず、たぶんその影響もあってか、乾燥が十分にできたためしがありません。(やたら時間がかかる、何時間も乾燥で動いた後結局エラーが出て終わる、等々)
店でこの機種のフィルターの形状を確認したところ、形は8年前の物よりだいぶ改良されていることがわかりましたが、実際のところ、手入れのしやすさはどうでしょうか?
乾燥処理に伴う糸くずのために、乾燥時間が非常に長くなってしまうようなことはないですか?

(A洗剤自動投入について)
洗濯したい物によって洗剤も変えたい(ニット用、部屋干し用等)ことがあると思うのですが、自動投入のところに入れられている洗剤でない物を一時的に使いたいときはどうすればよいのですか?

書込番号:24050390

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/03/30 09:41(1年以上前)

plumplumさん  こんにちわ

先ずは、パナソニックの機種番をお願いします 

乾燥の状態や過程なども 

書込番号:24050754

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumplumさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/30 11:00(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
現在使用中のPanasonicのドラム式は、「NA-VX3001L」です。
8年前ぐらいから使用中。
わりと早い段階から、乾燥でエラーが出るようになりました。
2回ほど見てもらいましたが、糸くず(繊維埃?)がたまっているという理由で少々奥の方まで掃除をしてもらう程度で、大きな修理や清掃はされませんでした。
それからはずっとそのまま。
洗濯乾燥しようにも、乾燥は5時間以上回された後結局エラー(U04)がでて、生乾き。(稼働中は、ある程度時間がたつと、残り55分を示す表示が続きます。)
乾燥を大分少量にしてみても、あまり変わりません。
乾燥フィルターを含め、届くところまではできるだけ糸くずを取るのですが、形状からして糸くずがあっても取れないことも多いです。
上記のような理由から、買い換えを考えこの機種を考えました。

この質問をアップした後、いろいろ調べた結果、シャープES-W113に惹かれ始めました。
もしこの手の話題にお詳しいようでしたら、Panasonic NA-VX800BL と併せて シャープES-W113についてもご回答いただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24050857

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumplumさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/30 11:49(1年以上前)

追記です。
乾燥を使用する際の詳細ですが・・・

私は、通常、Tシャツやバスタオル以上の容量のある物と、フェイスタオルや靴下等の細々した物とは、2回に分けて別に洗います。
そして、前者は外干しし、後者のみ洗濯機で乾燥まで行います。
ですので、エラーが出る、生乾き、時間がものすごくかかる等の症状は、フェイスタオルや靴下等の細々した物のみの乾燥の場合です。

書込番号:24050921

ナイスクチコミ!2


煮イカさん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:156件

2021/03/30 12:01(1年以上前)

この機種を使ってますが、フィルター部分は平らなので掃除しやすいと思います。
自分は普段スティック掃除機でさっと吸い取って掃除しています。

洗剤は、自動投入のボタンがあるのでそのボタンを押してランプを消せば、自動投入を取り消せます。
そしたら上の蓋を開けて自分で洗剤を入れます。

書込番号:24050942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumplumさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/30 13:09(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
手動でも洗剤投入はできるんですね(^^;

洗濯乾燥ごとなら、掃除機で、フィルターのごみをほぼ吸い取りきることができますか?
いままでで、乾燥時間が長くなっていると感じたことはありますか?

書込番号:24051065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/03/30 13:25(1年以上前)

>plumplumさん

NA-VX3001Lは、熱交換部(エバポレーター)自動洗浄機能が搭載されていないはず
奥のフィルターは固定タイプから脱着タイプに変更されてますか?!

今の状態を改善する方法として、フィルターの逆洗浄や
可能なら、奥フィルターの枠をはずしポンピングスプレーでの洗浄

ウチは、初代VX-7000が7月で満10年になりますが
基本は、槽洗浄槽乾燥・パッキンの裏そうじ・フィルター逆洗浄と

本音を言いますとNA-VX900BLやNA-VX800BLの人気が出ない方がうれしいです
最近のNA-VX900BLなどは、入荷待ちの状態ですから
近所のエディオンさえ

ドラムに関しては、現時点では、VXシリーズがベストとは言いませんがベターで有ると思っています
高価なドラムでも故障は、さけられないので長期保証は鉄板です

ウチの VX-7000はエディオン長期保証5年とパナサービスマンのお陰だとおもっています

最終的には、plumplumさんが納得する機種を選択してください
失敗しても自分が選択した結果として納得きるでしょうから

書込番号:24051080

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/30 13:30(1年以上前)

こんにちは。
私は、800BLではなく、下のランクの300BLを去年の12月から使っています。
その前のは、9年使っていて、NA-VX7000で、乾燥ができなくなって、U04が出ては、修理を頼む事が数回ありました。
今のは、前のよりも掃除するのは楽になったと思います。乾燥する時間も、驚く程に早いので、夜中に乾燥で、次の日に畳んでたのですが、寝る前に終わるので、寝る前に片付けちゃうくらいです。
前のドラムは、最終的にはフェイスタオル7枚、バスタオル、2人分の下着、靴下等くらいしか乾燥できなくなってました。毎回、寝る前に見ると1時間15分で見直し中になってる感じで、何時間かかかって、乾燥が朝に終わってた状態でした。
今は、フェイスタオル、バスタオル、下着、靴下、バスマット、シャツなど、前よりも多く乾燥できています。ジーパンや外服は、干してますが、前よりも楽になりましたよ。

書込番号:24051084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/30 13:32(1年以上前)

すみません。間違えてました。前のは、バスタオルも最終的には乾燥はやってなかったです。

書込番号:24051087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/03/30 14:15(1年以上前)

写真@ 「L字型のブラシ」

写真A 「トレー」

>plumplumさん

ドラム式は東芝のを12年間トラブル無しで使い続けて、2019年9月に買い時かなと思い、多くのメーカーのものを検討して、パナソニックが無難だと思い、NA-VX9900Lに買い替えて2年目になりますが、トラブルは無しです。

乾燥フィルターのほうは、NA-VX800BLとは大きな違いはなさそうですので、以下は私の場合の見解ですので、参考となさってください。

>(@乾燥フィルターについて)
乾燥フィルターの手入れは乾燥の都度に清掃が必要ですが、そう面倒ではありません。
私の場合の清掃の仕方については下記に記載していますので、参考になさってください。

>(A洗剤自動投入について)
手動投入も出来ます。

>シャープES-W113に惹かれ始めました。
パナソニックのほうが無難だと思いますので、やめられたほうが良いかと思います。

>掃除機で、フィルターのごみをほぼ吸い取りきることができますか?
掃除機だと力を入れすぎて、フィルターを傷めてしまう恐れがありますから、なさらないほうが良いかと思います。
また、水を絞ったタオルなどで拭くのもしないほうがいいです。

以下は私の場合の乾燥フィルタ―の清掃とその他についてです。

1.乾燥フィルターの手入れについてですが、メーカーの取説などには、「絞ったタオルなどで拭き取ります。」とありますが、タオルなどで拭き取ったりするときに、力を入れすぎると乾燥フィルタ―の網目部分はデリケートですから、力を入れて綿ごみを取ろうとすると網目が破けてしまいますから、注意が必要です。
私はDaisoで買った「L字型のブラシ」を使っていますが、ブラシの毛先が網目に入らないように注意して、軽く力を入れずに乾燥フィルタ―に付いた綿ごみを下へと払うように、綿ごみを「Daisoで買ったトレー」に落として清掃をしていますが、綿ごみはブラシで払うようになぞるだけで簡単に落ちてしまいます。
また、「L字型のブラシ」は乾燥フィルタ―BOX内の清掃にも便利ですので、使われてみてください。
写真@は、Daisoで買った「L字型のブラシ」です。

※ 使い古しの歯ブラシを火にあぶって曲げて使われる方もいますが、曲げる時に火にあぶってだと、やけどの危険があるのと、使い古しの歯ブラシは毛先が曲がっていますから、曲がった毛先が、フィルターに引っかってしまい、フィルターを傷めてしまう恐れがあります。

2.排水フィルタ―の下に「Daisoで買ったトレー」を置いて、排水フィルタ―を外した時のしずく漏れに備えていますが、また、乾燥フィルタ―に付いた綿ごみを、トレーの上で「L字型のブラシ」を使って綿ごみを払うようにして、綿ごみをトレーに落としています。
写真Aは「Daisoで買ったトレー」です。

3.乾燥経路の手入れについて、パナソニックから、別売りの「おそうじブラシ」(AXW22R-9DA0)(メーカー希望小売価格:1,760円(税込))がありますが、乾燥経路には持ち手の短い歯ブラシなどを使うと、乾燥経路に落としやすいために使わないでください。
万が一落とした場合は、分解修理が必要です。
乾燥経路の掃除は、よほどのことがない限りはなされなくても良いかと思いますが、気になるようでしたら、時折のぞく程度で良いかと思います。

3.ドラム内の乾燥のために、洗濯後は、扉は完全に閉めずに数センチほど開けています。

4.万が一、不具合に故障などが発生した場合は、メーカーへ連絡するのではなくて、買われた家電量販店へ相談なさってください。

5.パナソニックの「【ドラム式洗濯機】 乾燥フィルター・乾燥経路のお手入れ」についてです。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/77/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E3%80%80%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C

書込番号:24051129

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 plumplumさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/30 14:20(1年以上前)

大変詳しいご回答、ありがとうございます(^^)
とても参考になりました

ちなみに、上記SHARPをすすめない理由をおしえていただけますか?

書込番号:24051135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumplumさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/30 14:36(1年以上前)

現在使用中のPanasonicドラム(NA VX3001)は、乾燥フィルターを外すための取手の内側にも、綿クズがたまります
でもそれが、取れません
現在の機種は、そこに綿クズがたまることはありませんか?

書込番号:24051153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/03/30 14:51(1年以上前)

>上記SHARPをすすめない理由をおしえていただけますか?

理由としては。
1.下水臭が生じたという方がおられます。
2.フィルター自動お掃除は便利そうだけど、ほかの方の書き込みでは「ホコリはフィルターに残されたままなので
乾燥時間が長くなり、むしろ毎回取り除くほうがいいので、結局意味ないのかなと」があります。
3.脱水時の音がうるさいという方がおられます。
4.その他です。

パナソニックにでも、不具合に故障などの症例はありますから、必ずしも、シャープがだめで、パナソニックだけがベストとは言い切れませんが、2019年の買い替えの時に多くの家電量販店を廻りましたが、総合的にはパナソニックが無難と判断して買っています。

ただ、plumplumさんが、シャープにするか、パナソニックにするかは、plumplumさん自身が決められることなので、お気に入りのメーカーと機種を買われるのが、良いかと思います。

書込番号:24051174

ナイスクチコミ!2


スレ主 plumplumさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/31 22:08(1年以上前)

みなさん、詳しいご回答どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
今回は、洗浄力というより乾燥面を重視したいので、Panasonicとシャープとでもう少し比較検討して、近いうちにドラム式洗濯機を買い換えたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:24053941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/04/07 22:44(1年以上前)

plumplumさん 初めまして

乾燥が出来ない件ですが乾燥フィルターを外して奥にある本体側のフィルターを外してその奥にエアコンのフィンみたいのにびっしりゴミが付いている状態だと思います。
それを歯ブラシと掃除機を使って取り除くと乾燥機能が復活すると思います。
我が家のNA-VX7100は乾燥時間が長くなった時、乾ききらない時はそこを掃除すると短時間で乾燥するようになります。

書込番号:24067529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 皆さんのは脱水うるさくないですか?

2021/04/05 17:33(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L

スレ主 らっまさん
クチコミ投稿数:6件

空で脱水したら全くうるさくないし振動もないのに、普通に洗濯物入れて洗濯すると脱水時ものすごい音なのですが、皆さんのお宅のも同じですか?
耐震ゴムやらかさ上げしたり色々しましたが変わりません。
修理を呼ぶにも空で脱水したら全然うるさくないので異常ではないと言われるのがオチだと思います。
皆さん脱水時はこんなものだと妥協して使っておられるのか、それともそもそもうるさくないのかどちらなのでしょうか?

書込番号:24063026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/05 18:02(1年以上前)

脱水時はひじょうにうるさく、振動もあります。
ドラム式はこういうものだと諦めています。

書込番号:24063079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2021/04/05 18:19(1年以上前)

>らっまさん

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。

これって3年前の機種ですけど、買って以来ずっとそうだった訳ではなくて、使い始め当初は気にならなかった→暫く使ってて急に起きた〜酷くなったって感じですよね?

故障の仕方や程度にもよりますが、空で回すと静か・某か洗濯物を入れて回すと途端に&異様にうるさい=窓から覗いて槽の回転がブレブレしてる・音もガタガタするなら、ほぼ間違いなく故障です。
少々槽のバランスが悪くても自動的に調整する機構がイカれたか、バランスがとりきれず振動が残っても支えてイナすバネの類が壊れ、回転する槽と周囲の固定された部分とが直接ぶつかっているんでしょう。

そもそも洗濯槽って空の状態が重量バランス的に一番良い=回転時の音や振動が最小になる状態ですから、
もしそれでもガタガタ煩いようなら、かなりの重症です。。。


ともあれ、安心して(?)早々に修理屋を呼びましょう。
お隣さんとの関係がこじれる前に。

書込番号:24063109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 らっまさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/05 18:21(1年以上前)

>まようじさん
返信ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
私も諦めて使うことにします(笑)

書込番号:24063112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/04/05 18:21(1年以上前)

らっまさん  こんにちわ

パナソニックのドラムは、オセイジにも静かとは言えませんが!
自分的には、VXシリーズなどはトータルバランスがとれた機種だと思っています

ドラムは、設置環境で振動などが大きくちがいます
本体 左右後方 対角線上に足を少し(1pくらい持ち上げてください)

多少なりとも、改善される場合がありますから
ダメ元でためしてみては(^^)/

書込番号:24063113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/04/05 18:28(1年以上前)

らっまさん

スマホからのカキコミの様なので

普段の運転動画をUPしてください (^^)/

書込番号:24063124

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっまさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/05 18:33(1年以上前)

>みーくん5963さん

返信ありがとうございます。
槽の回転見てみます。
ブレてるようなら一度見てもらいます。
たしかに届いてすぐは音は気になりませんでした。
昨年洗浄時と脱水時にガリガリという音がするのでベルトを交換してもらったことがあるのですが、その後から脱水がうるさくなったような気がします。
(ガリガリ音は解消)
ただ、洗濯物空で脱水すると静かなので故障ではないと言われないかと思って。
あと業者に家に入られるのが嫌いなので皆さんのドラマ式はどうなのかな?と思い質問させていただきました。

書込番号:24063141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっまさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/05 18:39(1年以上前)

>デジタルエコさん

返信ありがとうございます。
一度トライしてみます。

書込番号:24063151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 らっまさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/05 18:44(1年以上前)

>デジタルエコさん

一度修理を頼もうかと撮ってみたことがありますが、再生した音だとなんだか違和感がありうまく伝わらない気がして…
またトライしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:24063159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2021/04/06 13:18(1年以上前)

>らっまさん

おっと、肝心な点を確認し忘れてました。。。
いまの音・振動って実際のところ、
どんな感じのものですかね?

煩いと聞いて、文面にもないのに勝手にガタガタゴトゴトって音かな?と推測しちゃってました。

そうじゃなくカンカンカンみたく金属同士がぶつかる音?、ウィーンとかみたくモーター音?も程度によっては煩いです。。。

デジタルエコさんも仰るように、
ここに音声つき動画(or映像無し動画?)でアップしてみたら、実ユーザーに「そんなもんです」「異常でしょう」といった具体的な意見も聞けるかもしれませんね。
音を量的に伝えるのは無理でも、質的になら某か伝わるかと。

書込番号:24064619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっまさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/06 17:12(1年以上前)

>みーくん5963さん
>デジタルエコさん

本日2回洗濯機回しましたが、事前にデジタルエコさんにアドバイスいただいた「本体 左右後方 対角線上に足を少し(1pくらい持ち上げてください)」を実践してみたら音も振動もかなりマシになりました。
この程度なら許容範囲かと思います。

色々気にしていただいて有難うございました。

書込番号:24064982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

追加乾燥する時

2021/03/30 19:18(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL

クチコミ投稿数:12件

購入初日で、右も左も分からず質問させて下さい。

追加乾燥する時お任せコース・タイマーどちらにしても、水が数回入っていく音がするのですが、洗濯槽の中の衣類にはあたっていませんよね?

あと30分乾燥足そうと設定したのに、中で濡れちゃってたらとんでもなく勿体ないな…と。。。

どこかしらを洗い流しているのでしょうか?

書込番号:24051629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/30 19:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:12件

2021/03/31 00:24(1年以上前)

この音じゃないです(>_<)試しに水道の栓をしめてやってみたら、やはり水を取り込もうとしてます!

でも栓を閉じてるのでそこから先に進まず…。

停止してしまっていたので、水道の栓を開いてみると、やはりジャッと短くですが数回水を取り込みました。

ただ、空のドラムに乾いたバスタオル一枚入れて試した所バスタオルは一切濡れてはいなかったので一安心しました。当然といえば当然ですが( ´△`)

誰も気にならないのかなー?と色々調べてみましたが、分からず。何のための水なのでしょうね(´・_・`);

書込番号:24052192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/31 01:14(1年以上前)

>さとえもさん
この機種では無く過去の機種で恐縮ですが同じ様に乾燥前に水の音がします。
おそらく熱交換機自動洗浄を行っているのだと思います。
https://panasonic.jp/wash/products/vx/heatpump.html
>「熱交換器自動洗浄」
>熱交換器についた微細な糸くずを洗い流し、乾燥効率の低下を防ぎます。

書込番号:24052270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuichinさん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/31 08:09(1年以上前)

>さとえもさん
私も同じ事を気になってたのでスレッド立ててくれてありがとうございます。

書込番号:24052530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/03/31 12:36(1年以上前)

さとえもさん こんにちわ

右も左もわから無い人のための!?
パナソニックの取扱説明書は、分かりやすく書いています
高価なドラムも魔法の機械ではないですから

NA-VX900BLは、ヒートポンプ方式ですから乾燥の除湿冷却には水を使用しませが!!
乾燥に入る前に熱交換部(エバポレーター)の塵を洗浄してから乾燥に入ります(唯一 VXシリーズだけ)
取説にも蛇口を閉めないでの記載があります

活かすも殺すも使いてしだい!使用後のお手入れや槽洗浄槽乾燥もおわすれなく

上手に使わないと モ ツ タ イ ナ イ デ スョ (^^)/



書込番号:24052903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2021/04/06 05:44(1年以上前)

なるほど、スッキリしました!
皆様ありがとうございました!
同じ疑問を持ってた方もいたようで一緒に解決できて良かったです(^^)
>あんこちろさん
>デジタルエコさん
>yuichinさん
>kockysさん

書込番号:24063998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

例年の価格傾向

2021/04/05 16:40(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX300BL

クチコミ投稿数:20件

例年の傾向から10月までに最安値はどこまで下がりますか?

書込番号:24062915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/04/05 17:35(1年以上前)

ター@@@さんさん こんにちわ

例年 この時期から 大手量販店から製品が売り切れ
店頭から姿を消していますが

コロナ禍の逆転現象なのかフラグシップモデルVX-900BL人気
価格の予測が難しいですが
大手量販店のウエブ店などの表示が無くなる動きがでると
流通在庫なくなってきていると思えばよいかと

その動きで価格を推測するしかないですネ
あまり、底値を狙いすぎると買いソビレル可能性もあるので注意してください

書込番号:24063031

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

温水泡洗浄の使用頻度

2021/04/01 09:20(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL

クチコミ投稿数:10件

8年前に買ったVX5200のヒートポンプが弱くなり修理を依頼した際に
「使用回数&年数がかなり来ているので修理しても他の部分にガタがくるかも…」と言われこちらの機種の購入を決意しました。

これまでの機種は温水機能がなかったのですが、こちらの機能がずっと欲しくて到着するのが楽しみです。

ふと疑問に思ったのですが、温水泡洗浄って「普段使い」、または黄ばみが気になるタイミングの「個別使い」どちらで利用されていますか?

出来れば温水泡洗浄を普段から使いたいのですが、そういった仕様なのか見つけられず…
皆さんの使い方を参考にさせていただければ幸いです!

書込番号:24054506

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/04/02 16:26(1年以上前)

げんたつさんさん  こんにちわ

仕様では無く、使い方ですね!

取説の項目に、コースをえらぶ項目がありますから
ご自身の希望に合うコースを選択してください

折角ある温水コースですから多用しないとモッタイナイです

うちは、VXシリーズ初代 VX-7000でのエコキュート接続給湯で!
洗い〜濯ぎと全段温水洗浄の フル乾燥です (^^)/

今年の7月で満10年 ドラム君は、今日もガンバッテくれてます
次機候補は、NA-VX800BL か エディオンモデル の底値圏狙いです

5年長期保証などは、付帯もしくは設定されましたか?!

書込番号:24056739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥経路のホコリ詰まりの実際のところ

2021/03/22 13:51(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL

クチコミ投稿数:61件

【重視するポイント】
現在、10年前の東芝のドラム式洗濯乾燥機を使っていて、乾燥経路がホコリで詰まって、洗濯物が全然乾燥しないので困っています。
(乾燥フィルターは毎回掃除しています)
(乾燥経路の分解掃除を4年前に業者さんにしてもらいました)
そろそろ買い替えを考えているのですが、同様の失敗したくないので、パナソニックの機器の実際のところをお聞きしたいです。

【質問内容、その他コメント】
新製品なのでまだ故障が出るような期間使っていないと思いますが、過去の経験則で教えてください。
パナソニックの近年の機種の乾燥経路のホコリ詰まりはいかがでしょうか?

・熱交換器は水による自動洗浄が行われる
・熱交換器が上についているので、手前の乾燥経路は短く、ブラシで自分で掃除できる

ここまでは分かったのですが、
これにより、熱交換器よりあとの乾燥経路にはホコリは入らない、もしくは入っても微量なので詰まることはない。
この考えていいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24036127

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:61件

2021/04/01 18:13(1年以上前)

自己完結の投稿で恐縮です。

メーカーにTELと、量販店でパナの名札を付けた販売員さんに聞いてみました。
基本、熱交換器とその手前のダクトをちゃんと掃除していれば、その後ろの経路にホコリが溜まって詰まることはないと説明を受けました。

実際には使ってみないとわかりませんが、自分としては納得できたので、この機種を買うことにしました。総合的に良い機種ですし。
ケーズ電気。ネットより安くしてくれました。販売員さんも他社機種も含めめちゃめちゃ詳しく、とても良かったです。

また使ってみてのレビューもしますね。

書込番号:24055186

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング