
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 3 | 2020年9月6日 20:33 |
![]() |
33 | 8 | 2020年9月6日 19:34 |
![]() ![]() |
32 | 6 | 2020年9月4日 23:46 |
![]() |
38 | 3 | 2020年8月30日 13:22 |
![]() |
16 | 2 | 2020年8月28日 18:49 |
![]() |
16 | 5 | 2020年8月24日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
家電には詳しくない素人です。
「タオル専用コースの使用感はどの程度でしょうか?」
今古い縦型洗濯機を使用しており、もちろん乾燥機能は使用しておりません。
タオルは乾燥機でふわふわにしたいなあと思いドラムへの買い替えを検討しております。
パナと日立で迷っており(2大巨頭+口コミを見てそう思っただけですが)特にタオル専用コースのあるこちらにひかれております。
が実際使用感はどうでしょうか。
タオルの種類にもよるのでしょうが、専用コースが必要だと思えるぐらいの仕上がりになってるのでしょうか。
購入後に他機種と比較するのは難しいと思いますが使用感をぜひ教えていただけると嬉しいです。
また、欲を言えばおうちクリーニング可のYシャツなども乾燥機でしわ伸ばしできればなおよいと思っているので、わかる方そのへんも教えてください。
13点

こんにちは。ユーザーではないですが。
ご参考で。
パナソニックはこう↓主張していますよ。
#鵜呑みに信じるか否かは別として。。。
●パナ洗濯機「IKEUCHI ORGANIC 監修「タオル専用」コースとは」
https://panasonic.jp/wash/products/vx/heatpump/towel.html
書込番号:23633633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかなか返事がないですね。
私は4月から700を使ってます。20年ものの縦型洗濯機が3月末に突然壊れ、800か900の左開きを買おう・・・と思ったのですが、折から中国からの物流が全面停止で日本中からパナの洗濯機が蒸発してしまいました。というものの、待てる性質のものでもなく、電気屋さんに頼み込んでキャンセル品の右開きの700を見つけ、設置場所を変えてまで導入したのでした。
縦型洗濯機+お日様または風呂場乾燥と比較すると、通常モードで洗濯してもタオルがフカフカになり大満足です。逆にそれで満足だったので、タオルコースは使ったことがありませんでした。
ということで、3回使ってみたところ、通常モードにくらべても、さらにフカフカになりました。かなり良いです。
ただ
・他の同等製品を知らないので、比較は出来ません。
・実家や兄弟の家の電気式(ちょい古め)よりは断然勝ちっぽいです。
・昔実家で使っていたガス式には負けます。
・タオルにより効果は異なります。
-新しいタオルはフカフカです!
-古いタオルはやはり限界があります。何回か繰り返すともうちょっとはフカフカになりますが。
-何10回だか何100回だか分からないくらい使って、細い繊維がほぼ抜け切って、ふきん・ぞうきんとして使っているゴワゴワな元高級タオルたち(一応某ヨーロッパブランドの今治産タオル)はゴワゴワです。まぁ当たり前ですが。ゴワゴワなりに、以前よりは柔らかいです笑
-他の選択コースより、フィルターに溜まる繊維の数は半端なく多いです。ふわふわにする代償として抜け毛が多いかも?
何はともあれ、満足は出来るかと思います。
書込番号:23644092
6点

>ayudichanさん
NA-VX900ALを使用してます。
>タオル専用コースの使用感はどの程度でしょうか?
>>専用コースが必要だと思えるぐらいの仕上がり
毎年、モデルチェンジをしてるので、何らかの付加価値を付けなければなりませんので
有れば便利、無ければそれで・・・と言う感じがします。(個人的見解)
実際の使用感ですが
標準の洗濯〜乾燥でも、かなりふっくらと仕上がります。
タオル専用コースですと、さらにふっくら感は増しますが若干乾燥が甘い感じがします。
これは、水分を余計に取り過ぎないタオルの素材自体が持つ水分を奪わないように乾燥してる
為と思われます、このおかげで吸水性はばっぐんに上がり、肌触り非常にいいですよ!
タオル専用コースは上限2sまで、柔軟剤は自動投入されません。
どうしても入れたい場合は手動投入なります。(タオルの吸水性を保つ為)
使い込まれたタオルが復活すのも有りませんし、タオルの生地や素材により効果が
薄い場合もあります。
この機能が欲しい方には心強い味方になってくれるでしょう。
>クリーニング可のYシャツなども乾燥機でしわ伸ばしできればなおよい
ズボンやYシャツなどはシワが出やすいです、シワをできるだけ少なくするには
洗濯物を少なくする事と、ジェット乾燥をすればシワが軽減されます。
乾燥機って仕上がりはどうなの?実際乾かしたものをお見せします【パナソニック ドラム式洗濯機】
https://www.youtube.com/watch?v=Sod2Qp96jv4
【ドラム式洗濯乾燥機】少ない量で乾燥させたらシワは減るのか検証しました【パナソニック】
https://www.youtube.com/watch?v=0T1DwBP3wYM
yuki. mini lifeさんの動画は参考になると思います。
【ドラム式洗濯機】 乾燥のシワを減らす方法を教えてください。(乾燥機能のある洗濯機)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/138/kw/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%A8%E3%81%AF/p/1770,1771
【ドラム式洗濯機】 ふんわりジェット乾燥とジェットほぐし
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/74/kw/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%A8%E3%81%AF/p/1770,1771
ここを参考にしてください。
書込番号:23646248
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
いつもお世話になっています。
今回も助けてください。
すみません。
すすぎ・洗いが終わらない、時間が延長される事象が起きています。
おそらく泡センサーの誤作動かと思います(泡の〜という表示がされて延長される)。
ちょうど5年目です。
これは自分で掃除した方がいいですか?
それともパナソニックにお願いした方がいいでしょうか?
(どれくらい費用かかりますか?)
5点

洗剤の量を減らす・すすぎの回数を増やす・すすぎを注水すすぎにする・洗剤を変える
書込番号:23612864
5点

>QUU0000さん
パナは不明ですが、以前の日立では、背面ダクトの下の方に泡センサーがあり、ダクトの埃が詰まると作用しやすいつくりでした。
何度か見ていたので、自分で分解清掃ができましたが、構造が分かり自分でできるなら、まずは、やってみる。
その前に、槽洗浄を実施してみることでしょう。
メーカーに頼めば、1万円−1.5万円くらい?サポートに聞いてみましょう。
ヤマダ電機で購入したものなら、1か月辛抱しますが、裏技!?がありますよ。
書込番号:23613021
5点

QUU0000さん こんにちわ
今まで、月1回の槽洗浄や、槽乾燥などの定期的な手入れは、チャントしてきましたか?
この暑さで!回路のマイコン・チップ等のトラブルエラーかも!!??
泡センサーが作動する時は、泡がドア、半分くらい泡立ち、洗濯途中で排水と
給水を2〜3回繰り返し、洗濯液を希釈します
泡立っていないのに、泡センサーが作動する場合は、センサー故障の可能性大です
一度、衣類無しか、何も入れない状態で洗剤も入れないで運転してみてください
洗濯コース と 洗濯乾燥コース や 2コースをエコナビOFFでも(洗剤無し)
電源(コンセントの抜き差しも試してください)
書込番号:23613182
5点

>デジタルエコさん
>チルパワーさん
>MiEVさん
ありがとうございます。
今、正常に動いています。
洗濯機の清掃をし、薄めの洗剤で回したところ、動いています。
エラーもなしです。
ただ、いつ再発するか不安です。
ヤマダの保証が、来年3月頃、切れます(今は5年目)。
まだ時間があるので様子を見る方向でよろしいでしょうか?
それとも今回この事象がおきていますので、みてもらったほうがいいでしょうか。
すでに、ヤマダ→パナへ取り次ぎ、予約まではしています。
5日後に技術者がきます。
ご指導お願いいたします。
書込番号:23613621
0点

>QUU0000さん
保証期間なら見てもらう事です。遠慮することではありません。
しかし、最近のヤマダ保証は自社で来ることが多くなったかもしれません。無料対象も厳しくなったように感じます。
故意等によるものでなければ何ら問題はありません。
エラー等の場合は、動画などに収め保証期間ならサポートを受けることです。
裏技は、NewThe安心 (家電製品総合保守契約)に加入することです。
詳細は約款をお読みになり、調べてください。
書込番号:23613636
3点

>チルパワーさん
>デジタルエコさん
>MiEVさん
ありがとうございます。
みてもらいます。
やはり希にエラーがでます・・
書込番号:23625313
4点

>チルパワーさん
>デジタルエコさん
>MiEVさん
お世話になっています。
先日、やっとパナソニックの技術員の方がきました。
結論は、ヒートポンプと泡センサーを交換になりました。
部品がなくさらに別日で修理になりました。
保険は適用になります
またご報告します
書込番号:23646095
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H7
水に十分浸っているし手で押さえてます。
水位も高にしてますが濡れていない部分があります。
どうしたらいいですか?
まだ購入したばかりです。
前に使ってた洗濯機もなってました。
書込番号:23521495 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


衣類入れすぎ? 前の洗濯機でも同じなら、その衣類に問題があるのでは?
書込番号:23521671
2点

>かずかずさーんさん
もう少し分かりやすく書いていただいたほうが良いと思います。
十分浸かっている
手で押さえている→浸かっているのに、なぜ手で押さえる???
水位高で濡れていない部分がある。
→十分浸かっていると矛盾していませんか???
前に使っていた洗濯機もなっていた。
→なんの洗濯機ですか???
私は低偏差値なので、まったく理解できません。
書込番号:23522300
3点

みなさんありがとうございます。
念のため手で押しています。
半分以上は洗濯物は入るので水位は高位にしています。
前の洗濯機はヤマダの6キロでした
書込番号:23522313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヤマダの6K?
ドラムなら少ない水量でって話ですが、縦型で濡れていないって聞きませんね。
洗濯量が半分って、減らして入れたらどうなんでしょう。
手で押すこと自体おかしな行為ですよ。
結論は入れ過ぎだと思います。
書込番号:23522365
7点

軽いものや浮きやすいものだと、
少ない量でも浮いてしまって手で押し込む必要がありますよ。
入れすぎではないと最初に書いてありますよね、
手で押さえるとちゃんと沈むって。
そのため機種によっては洗濯物が浮かないように押さえるキャップがあります、
説明書に別売部品で載っていれば使用可能です。
一万くらいかな?
以前、パナの洗濯キャップ使ってましたが、大きくてしっかりしているので、
入れるのも大変だけど出すのも大変でしたよ。
二槽式洗濯機の脱水層に使う樹脂製の白い奴、あれの大きいものです!
といってわかるかな?
書込番号:23642329
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-F70PB13
7-9kgの洗濯機を探しています。現在10年落ちのビートウォッシュ(BW-7KV)を使っていて調子が悪くなってきたのでゆっくり物色中です。
重要視する点は
-洗浄力が今のものと同等か以上
-脱水後適度にほぐされていて絡まらない
-脱水がきちんとされる(機種によっては脱水が甘いというレビューを読んだため)
-乾燥機能は一切使わないのでなくていい
-予算は実売価格9万円くらいまで
今候補にあがっているのは王道のビートウォッシュBW-V80FかBW-V80E、そしてこちらのパナソニックのNA-F70PB13です。
NA-F70PB13はレビューが良く、デザインもシンプルで好みなのですが値段がかなり安めなので、ビートウォッシュに比べて品質(特に洗いあがり)がそんなに違うのかなとちょっと心配です。
日立の商品との値段の違いは何なんでしょうか。パナソニックの家電はいつも他社より高めなイメージがあるのに安いので余計に心配です。
19点

価格が安くて心配なら、他の機種を購入することをお薦めします。
9万円の予算があるのでしたら、確実に他の機種にした方が後悔しないと思います。
ここでのレビューはこの価格帯の製品にしては「良いと思う」っていう意見だと思いますよ。
この機種を所有している私自身、本当は8kgの洗濯機が欲しかったけど、予算の都合でこの安い7kgにしました。
9万円も出せるなら、私だったら絶対他の機種にしていました。
書込番号:23609767
10点

ぽん助!さん こんにちわ
NA-F70PB13は、下位機種(普及版)節水モデルでは無いです
ビートウォッシュ BW-V80F と 比べるなら
同じグレードのタテ型全自動洗濯機で!
同じ現行機種で 比べる方が妥当かと ・・・・
パナソニックではFAシーリーズ NA-FA80H8 になりますよ (^^)/
書込番号:23611210
7点

そうですか、やはり値段の違いで洗い上がりや節水等に差が出るのですね。節水も何年か使っているうちに元が取れるかもと願いつつ、実売価格8万円位のものを買おうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23631278
2点



日立のドラム式を騙し騙し使っていたのですが、とうとう先日壊れました。
糸くずや埃の掃除は大変だったのですが、よく乾きフワフワの仕上がりになっていました。
スペースの関係上今回縦型にせざるを得なかったのですが、乾燥を終えて洗濯物を取り出すと
乾きはまあまあですが、タオルや肌着ともドラム式のときと違ってしわが多くなってしまいます。
客相に電話すると半乾きで洗濯物を取り出し吊るし干しをてくださいとのことでしたが、
拙宅ではそれができません。
設定等でいい方法はないでしょうか。
8点

じゅんデザインさん こんにちわ
タテ型洗濯乾燥機は、ドラムの様に衣類が舞う事ができないので!
皺がどうしても目立ちやすいです
残念ですが!半乾燥からの吊り干し若しくは
普通に、洗濯して干すしかないです
書込番号:23627420
4点

デジタルエコさん
早速のご返事ありがとうございます。
今までずっとドラム式を使って乾燥までしていて満足していました。
今回、スペースの関係でやむを得ず縦型にしました。
幅の狭いドラムを探したのですが、どのメーカーも決まって同じサイズで諦めざるを得ませんでした。
所要時間や乾き具合には満足しているだけに残念です。
書込番号:23627576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL
購入したばかりなので、質問させて下さい。
シャツやズボンなど、シワになりやすいものは
どうやって洗うといいでしょうか?
初めて使った日に、脱水→乾燥まですると、シワになってしまいました。
それからは、洗い→すすぎ→脱水3分→シャツだけ取り出すようにしています。
残りの洗濯物は、脱水のみ→乾燥のみとすればいいのか、
「乾燥のみ」でいいのか悩んでいます。
完全に脱水が終わって、乾燥が始まった頃に
シャツだけ取り出そうかとも思ったのですが、
脱水終了の音が鳴ったりしないので、乾燥が始まったことに気がつけません。
シワになりやすい服は分けて、
「ジェット乾燥」をした方が効率がいいのでしょうか?
皆さんはどんな方法でシワ対策をしているのか教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
8点

>こもすさん
自分も購入して、まだ2週間しかたっておらず参考になるか判りませんが・・・!
ズボンやシャツなどはシワになりやすいし、洗濯物の素材や量によっても違いが出ます。
少ない方がシワになりにくいですね。
乾燥機って仕上がりはどうなの?実際乾かしたものをお見せします【パナソニック ドラム式洗濯機】
https://www.youtube.com/watch?v=Sod2Qp96jv4
【ドラム式洗濯乾燥機】少ない量で乾燥させたらシワは減るのか検証しました【パナソニック】
https://www.youtube.com/watch?v=0T1DwBP3wYM
yuki. mini lifeさんの動画は参考になると思います。
色んな機能があって、試しきれて無いのが現状です。
>脱水終了の音が鳴ったりしないので、乾燥が始まったことに気がつけません。
スマホお持ちでしょうか?
スマホお持ちならWi-Fi接続してアプリの通知設定、脱水終了をONにすればいいかなと思います。
【ドラム式洗濯機】 乾燥のシワを減らす方法を教えてください。(乾燥機能のある洗濯機)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/138/kw/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%A8%E3%81%AF/p/1770,1771
【ドラム式洗濯機】 ふんわりジェット乾燥とジェットほぐし
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/74/kw/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%A8%E3%81%AF/p/1770,1771
ここを参考にしてください。
書込番号:23617394
4点

こもすさん
はじめまして。こんばんは。
私はドラム式ではなく縱型の洗濯乾燥機を使用しております。
スレ主さんがご利用の機種ではなくて恐縮ですが、
参考になりましたら幸いです。
洗濯のりを使用されては如何でしょうか。
もちろん洗濯ネットに入れてから洗濯乾燥機へ。
書込番号:23617592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こもすさん こんにちわ
洗濯セオリーとしては、衣類のタグのチェックが基本で!
乾燥皺の少なさ優先なら、分けて洗濯乾燥コース
洗濯から乾燥コースと洗濯乾燥コースは、脱水行程(解し高速脱水がちがう)
手間や時間や消費電力量が増えてもよいなら
洗濯と乾燥をわけ、洗濯終了後、成形(パタパタ皺のばし)からの乾燥
脱水が弱い分時間がかかります
厚手Gパンと平織(綿)のシャツやパンツなどは、最悪
洗濯乾燥の基本は、詰め込みすぎない、丸めない
しないとは、思いますが!プリーツシフォンスカートなどは・・…(>_<)
乾布でドラム体積の6〜多くて7割くらいに抑える事(舞うスペース)
仕訳乾燥(乾燥途中で取り出し干す)など
高価な、衣類は、タグに従いドライコース可な物は、
オシャレ着コースで干し方も平干しなど丁寧に!!
タンブラー乾燥不可の衣類は、型崩れの現況
ウチは、 VXシリーズ原点NA-VX7000ですが!
ココ近年は、乾燥は、オマカセでなく時間90分設定(トータル2H38分)での
仕訳乾燥での途中取り出しなどしています
皺関連 P55
取説の目次チェックは、大切ですョ (お宝本)
HPドラム10年越え パナドラ先月で、10年目突入 毎日 重宝しています (^^)/
書込番号:23617638
1点

洗濯のみで1〜2枚で、脱水を1〜2分に設定。
乾燥は使わずハンガーにかけて干す。
自分はそうしてます。
乾燥機を使うなら、洗濯と乾燥は別物に。
上記洗濯が終わったら、取り出して電源をきり
再度電源を入れジェット乾燥。
書込番号:23617715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TYPE-RUさん
Wi-Fiを繋ぐと音の設定ができるなんて知りませんでした!やってみます。
丁寧なご説明ありがとうございます!
色々試してみますね
Tio Platoさん
のりは考えたことがなかったので調べてみますね。
ありがとうございます!
デジタルエコさん
シワをつけたくない時はどうしても少し手間がかかるということですね。
とはいえラクですよね。
参考にしてやってみます!ありがとうございます!
HANOI ROCKSさん
電源を切ってまた電源を入れて…となるので、
これで合ってるのかなあと思ってましたが良かったです!
ありがとうございます。
書込番号:23619116
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





