パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

次に何の機種を買われましたか?

2024/02/29 13:59(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

VX7000Lそろそろ寿命が来そうです。

7000Lの次は皆さん何を買われましたか?

次もドラム式でしたでしょうか?
洗剤自動投入機能付きにされたのでしょうか?



みなさんの選択とその理由を教えてください

書込番号:25641838

ナイスクチコミ!2


返信する
NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/04 00:32(1年以上前)

>jyan0213さん
12年VX7000を利用して電源パネルが故障して修理部品の在庫がないということからNA-LX127Bを昨年購入しましまた。

縦型に戻そうかとも考えましたが、乾燥をよく使うので乾燥の仕上がりや操作性などからドラム型を継続することにしました。

縦型を検討したのは、コスト面が安い、洗濯(汚れやニオイ面)ではドラム型より安心感がある、設置の場所や重量なども自由度が高いなどを評価はしていました。

ドラム型を継続することで不安だったのは、設置、コスト、寿命かな。
VX7000を搬入するのにかなりギリギリだったのでLX127Bが入るか心配でしたが、シミュレーションの結果入るということが判明したので良かったです。
コストについてはとても不満でした。指定価格制になって価格が高止まりしていたのでVX7000を購入した価格から考えると相当高価な買い物になりました。
どこで買っても販促品の洗剤が付くかどうかくらいの差だったので、寿命も考慮して保証の内容が充実しているケーズデンキで購入しました。

比較したのは上位機種のLX129Bですね。東芝や日立も調べたり店員さんにも聞きましたが、選定に至りませんでした。
LX129Bを断念したのは、ナノイーに必要性を感じなかった。VX7000はナノイー搭載でしたが正直ナノイーの優位性を感じたことがほぼ無かったからです。
またコスト、LX127Bでも高いと思っているのにLX129Bは機能の割に高すぎると感じました。
よって我が家ではLX129Bを採用しました。

自動投入は必要とは思ってなかったのですが、まああれば洗剤の入れすぎなどが無いので良いかとは思います。
しかしマニュアル通りにすると、ケースを定期的に洗う必要がある、どうしてもケース内残りの少量は捨てることになり、うまく使い切る方法はないの?といつもケース洗浄時には思います。

乾燥終了までの時間はVX7000よりも短くなりました。
温水での洗濯ができるようになったのも気持ちがいいです。
スマホに洗濯や乾燥の終了を通知してくれるのも良い機能です。

ざっくりこんな感じですかね。

書込番号:25646258

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

柔軟剤が残る

2024/02/29 10:28(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

当該洗濯機を使用して7年程度になります。

ここ半年ほど洗濯時、柔軟剤投入口に柔軟剤が残る症状が出ています。

ネットの情報を元に投入口を洗ったり、綿棒で掃除して汚れやこびりつきはない状態です。

しかし、それでも、投入した量がそのままチャプチャプ未使用で残っている状態です。
洗剤は投入されています。

あとどこを掃除すればいいのでしょうか?
あるいはこの症状だと、投入口をメルカリ等で購入して交換しても症状はおさまらないのでしょうか

書込番号:25641670

ナイスクチコミ!1


返信する
NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2024/02/29 12:31(1年以上前)

まず本体から洗剤ケースを抜き出します。
その後、本体の洗剤ケース上部をライトで照らして覗いてみてください。
給水の為の穴があるのですが、その穴が塞がって柔軟剤部分へ給水されないのかもしれません。
上部の汚れをブラシなどで清掃してみれば改善されるかもしれません。
それでもダメなら、給水弁自体が悪く上手く給水出来ていない場合があります。この場合は給水弁の交換になります。

書込番号:25641766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

2024/02/29 15:56(1年以上前)

ありがとうございます。

早速やってみようと思います>NSX-GTさん

書込番号:25641937

ナイスクチコミ!0


NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/01 10:03(1年以上前)

洗剤ケースを抜いたまま、すずき運転と通常運転をしばらくしてみて上部から給水される様子を比較してみて掃除してみてください。
どちらもあまり差が無ければ、給水弁の故障で給水量が足りないのかもしれません。
給水に以前より時間がかかったりしていませんか?
給水弁の交換は、調べるとご自身でやっている方もいます。結構面倒ですがね。

書込番号:25642697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

2024/03/03 16:31(1年以上前)

給水口を綿棒とタオルで掃除してみました。確かに覗き込んだところめちゃめちゃカビ?で黒くなってました。
また、給水の勢いをプラスしてみました。


結果。。。何故か関係ないU18エラーが出て、洗濯自体が出来なくなってしまいました、、、。

が、1日電源抜いて放置したところできるようになりました。

肝心の柔軟剤問題ですが、少しマシになりました
多少は流れる感じになった気がします。

完全には遠いですが>NSX-GTさん

書込番号:25645667

ナイスクチコミ!0


NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/04 00:09(1年以上前)

>jyan0213さん

滅茶苦茶カビがという事であれば、洗剤や柔軟剤を入れすぎているかもしないですね。
柔軟剤はダウニーやレノア系はドロドロしているので必ず水で薄めて使う方が良いかと思います。
ハミングは比較的サラサラしていますのでそのままでも大丈夫かと思います。

クエン酸をお湯で溶かしてペースト状にして上部に歯ブラシで塗り込み、しばらく置いてから水をスプレーなどに入れて吹きかけてから、標準運転をして洗い流せばもっと良くなるかもしれません。

U-18のエラーは原因がよくわからないですね。

書込番号:25646243

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]

2024年2月5日に7年使用した日立ビックドラム8800Lが故障したので東芝のフラッグシップである127XP3Lを購入しました

約2週間ほど洗濯乾燥をしていますが日立ビッグドラムより圧倒的に洗濯乾燥が早く仕上がりもいいので
家内の実家用に同じものをもう1台買おうかと思っています。

但し電気代が気になり下記のようにサンワサプライのワットモニターで電気使用量をチェックいたしたところ
メーカー発表値と条件等は違うとはいえ、実施の消費電力にかなりの違いがあるので
消費電力に定評のあるパナソニックのLX129CLも候補に入れたいと思っています
この機種で実際にワットモニター等で消費電力を測られた方がいれば実際の消費電力がどれくらいか教えて頂きたいです
この下記記事は読みましたが、実際のところを知りたいです。
https://my-best.com/1946


東芝発表値 7kg洗濯乾燥時、標準コース「乾燥お急ぎモード」での消費電力量約1330Wh
標準コース「乾燥節電モード」での消費電力量約730Wh

実際のうちの場合の消費電力量です
サンワサプライ ワットモニター(TAPTST8N)を使用しました
洗濯乾燥量(種類も)は大体毎日同じくらいでおそらく7kg前後だと思います

2/12 洗濯〜乾燥 節電乾燥
2.2kwh

2/13. 洗濯〜乾燥 乾燥お急ぎ
1.74kWh

2/14 洗濯〜乾燥 乾燥お急ぎ
1.91kwh

2/14 洗濯〜乾燥 節電乾燥
1.43kwh

2/15 洗濯〜乾燥 乾燥お急ぎ
1.91kwh

2/16 洗濯〜乾燥 節電乾燥
1,53kwh

2/17 洗濯〜乾燥 節電乾燥
1.88kwh

2/20 洗濯〜乾燥 節電乾燥
1.77kwh

書込番号:25631369

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:30件

2024/02/21 18:29(1年以上前)

すみません一部文字化けしてしましました

洗濯〜乾燥ではなく洗濯〜乾燥です

書込番号:25631372

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2024/02/24 11:32(1年以上前)

しゅーま君のパパさん  こんにちわ

確認ですが!表記の消費電力量は、水道水の加温なしでの計測でしょうか?

ウチは、NA-LX125ALを使用して1年半弱ですが
標準おまかせ 洗濯乾燥コースで1.00kWhを超える事はめったにないです
エコキュート接続(42度)なので、条件が事なりますが

奥様の御実家用なら、温水加熱やアプリ・タッチパネルに拘りがないなら
NA-LX125CLをオススメしますネ(カタログチェックをオススメします)

ちなみに、ウチはリーベックス REVEXET-30D [節電エコチェッカー]接続です
https://www.yodobashi.com/product/100000001001689505/


書込番号:25634885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/02/24 13:09(1年以上前)

水道水の加温はしていません

最近、節電乾燥でもたまに2kwh超えもたまにあります

洗濯乾燥コースで1.00kWhを超えることがあまり無いってパナソニック凄いですね

ちなみに乾燥の乾き具合はいかがでしょうか

書込番号:25634989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2024/02/24 22:24(1年以上前)

前機種 パナソニック NA-VX7000(11年使用)の時は!1Kwh越えてました
おまかせコースの場合、過乾燥気味なので乾燥時間設定してましたネ

NA-LX125ALにしてからは,おまかせ乾燥でも過乾燥もなく丁度よいです
パナソニックは、唯一!ヒートポンプ上部設置で経路が短いのと
熱交換部の洗浄を洗濯の濯ぎ前と乾燥後も自動洗浄しています
乾燥前の脱水後(濡れた状態)での量の計測が寄与してるかも

ドラムの上手な使い方としては、詰め込みすぎない
厚手薄手の混在は、できるだけ避ける
どうしても、厚手の乾燥時間に引っ張られるから

因みに、旧東芝2機種 パナソニック2機種目 ドラム歴15年越え
すべて、ヒートポンプ搭載機種使用です

書込番号:25635748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2024/02/25 09:12(1年以上前)

ありがとうございます
127XP3Lも熱交換部の洗浄機能と
乾燥前の脱水後(濡れた状態)での量の計測機能はありますが
根本的にパナソニックのほうが節電設計なのでしょうね
メーカーの発表値のような標準コース「乾燥お急ぎモード」での消費電力量約1330Wh(洗濯〜乾燥行程)、標準コース「乾燥節電モード」での消費電力量約730Wh(洗濯〜乾燥行程)のような乾燥節電モードと乾燥お急ぎモード(デフォルトの標準乾燥はこちら)との消費電力の違いはほとんどなかったのが実際使用してみてわかりました。
パナソニックは標準乾燥モードと節電乾燥モード使用時での実際の消費電力違いはありますか?

書込番号:25636096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2024/02/26 15:31(1年以上前)

しゅーま君のパパさん

ウチのNA-LX125ALの場合!
標準モードと節電モードでは150wh〜200wh弱軽減されましたが!!
それに伴う時間延長(60分前後)を鑑みるとメリットなしと判断

ウチは、オール電化(深夜稼働)が殆どなので
標準モードで使用しています。

書込番号:25638067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/02/26 16:37(1年以上前)

ありがとうございます

パナソニックはほぼカタログ通りの消費電力の節約になっているようですね。
東芝の節電乾燥モード127Xp3Lだとカタログみたいな節約にはならず
乾燥稼働時間が1時間から2時間近く長くなるのでトータルの消費電力の節約にはあんまりなっていないようです。
ただ稼働音についてはかなり静かになっています。
ちなみに当方も22時〜7時まで電気代の安くなる料金プランで深夜稼働しております。

書込番号:25638132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/02/29 23:48(1年以上前)

>しゅーま君のパパさん
パナソニックのvx900を使ってます。試しにワットチェッカーで測定しました。
洗濯→標準乾燥:0.95kWh
洗濯→省エネ乾燥:0.82kWh

概ね>デジタルエコさんの数値と近い数値でした。

しかし東芝の127XP3は消費電力がパナソニックの倍するんですね…

127XP3を筆頭候補にしてました。カタログより電気代がパナソニックより高いことは承知しておりましたが、倍となると考え直さないといけないですね。

標準乾燥で1kWhの差が毎回出てくると10年毎日使うと
31円×365日×10年で11.3万ですか。
温水使うともっとさが出てくるのでしょうか?

いくら本体代の差が大きいと言っても電気代である程度ペイできそうですね…

書込番号:25642430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2024/03/02 21:02(1年以上前)

やっぱりパナソニックは省電力みたいですね
東芝の127xp3は節電乾燥とお急ぎ乾燥の消費電力の差がほぼありませんでした
購入して1か月経ちましたが
一度も節電乾燥モードでも1.5kwh切った事がありません
ちなみに最近の消費電力はこんな感じでした

2/22 洗濯乾燥 お急ぎ
1.72kwh

2/23 節電乾燥
2.6kwh

2/24 節電乾燥
1.98kwh

2/25 節電乾燥
1.66kwh

2/26 節電乾燥
1.9kwh

2/27 節電乾燥
1.91kwh

2/28 お急ぎ乾燥
1.91kwh

2/29 洗濯 お急ぎ乾燥
1.77kwh

3/1洗濯. 節電乾燥
1.55kwh

書込番号:25644680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/03/03 08:42(1年以上前)

>しゅーま君のパパさん
ちなみに乾燥量は上限ギリギリの7kg程度でしょうか?

うちもおおよそ6kg(2人分で2日間に一度の洗濯)で洗濯標準乾燥しても1kWh弱 省エネだとだいたい0.8kWh

いくら東芝がパナソニックよりカタログ値が大きいとしてもあまりに大きすぎますよね…

逆にパナソニックの方があまりにカタログ値に近すぎていると考えた方が良いのか…

どのみち昨今の円安の影響によるエネルギー高を鑑みると、消費電力による金額差はは大きくなる一方でしょうね。

しかもら31円kWhはあくまで平均値でありこれより高い場所の人は、7〜8年程度で元が取れそうですね。これに熱交換器の修理費用の差3万円がさらに上乗せされるわけですし。

書込番号:25645159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/03/03 10:52(1年以上前)

乾燥量はだいたい6kgから7kgくらいのあいだかなと思います
それにしてもパナソニックの消費電力がカタログ値と
ほぼ変わらないのは流石ですね
東芝の節電乾燥の消費電力がはカタログ値と差がありすぎ感があります

書込番号:25645272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 感想について

2024/01/14 18:01(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]

クチコミ投稿数:7件

先月こちらのドラム式洗濯機を購入しました
以前はリュース品で同じパナソニック製の2013年式のものを4年ほど使っていたのですが、乾燥時間がどんどん長くなってきてタオルのみの乾燥ですが6時間回しても半乾きの状態だったので買い換えたのですが、乾燥終わったタオルが前の洗濯機に比べるとふかふかしていないかんじがするのですがこれは仕方ない事なんでしょうか
確かに乾燥時間は敵面に早くなり満足しているのですが、柔軟剤も今までと変わらないものを使用していますがやはり少しゴワゴワしている感じがします
設定でしっかりとかふんわりとか設定していますが解決策や改善策があれば教えてください

書込番号:25584012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2024/01/14 18:55(1年以上前)

我家は、NA-LX129Bで、初めてのドラム式洗濯乾燥機ですので、タオルなんかのフカフカ度合いなどは、こんなものかという印象しかありません。
前機種というのは、同じく熱源がヒートポンプ式のものですか。
前機種がヒーター式のものであったなら、同じパナソニックでも仕上がりの感じが異なるかもしれませんね。
したがって、私からは、こうすればよくなるというアドバイスはないのですが、取扱説明書の「使いこなしのヒント」にある、「ゴワゴワするとき」(NA-LX129Bの取説ではP53)の記述などは参考にされていらっしゃいますか。
メーカーに問い合わせても、この記述以上のことは回答してくれないでしょうね。
私の使いこなし上の印象としては、洗濯乾燥運転が終了した後、30分ほど追加で乾燥させると良いように思います。

書込番号:25584104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/01/14 19:27(1年以上前)

返信ありがとうございます
以前のものもヒートポンプ式でした
最新のドラム式洗濯機を購入したので期待度が高かったのかもしれません
思う所は乾燥時間が早いのが逆にふかふか度を落としているのかなとも思ってます
一長一短あるものですね
色々設定を変えてみてやっていきます

書込番号:25584160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2024/01/14 21:13(1年以上前)

>まりかんべさん
どんなものでも、使いこなしが大切ですね。
パナソニックのNA-LX129は、本当に高い買い物でしたけど、1年以上使ってみて、本当に満足感の高い買い物だったと思います。
それでも、もう少しこうなったら良いなと思うこともあります。
そのもう少しを補うのが、使いこなし、ですね。
まりかんべさんも、いろいろ工夫されて、満足度があがりますように。

書込番号:25584332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/29 02:39(1年以上前)

タオルモードを使って下さい。
毛が寝てしまうのを軽減するためソフトに洗い、ふんわり仕上げるために水分を微かに残す設定です。
柔軟剤を使わないモードですが、LXシリーズの乾燥は元々柔軟剤の効果が殆ど残らない様に感じます。

因みに前機種はどうやらヒートポンプフィンの埃堆積による乾燥不良を起こされた様ですが、最近のパナソニックドラム式はここを簡単に清掃できる作りになっています。
https://ameblo.jp/potekohouse/entry-12697412547.html
半年から1年おきにでもここの埃を落とすと、長持ちすると思います。
最近の家電製品の耐用年数的に、10年保つかどうかはそれでも運次第とは思いますが。

書込番号:25601753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/29 02:42(1年以上前)

追加

タオルモードの原理からいうと、乾燥時間が長い方が過乾燥でゴワゴワになるのでは…という気がします(実際東芝機ではそうらしいです)

書込番号:25601754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/01/29 03:32(1年以上前)

タオル専用コースで使用したり、温水設定で使用しましたがやはりほとんど変わりはないようです
以前使用していた物の方が良かったって何とも言えない気持ちです

書込番号:25601763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/01 21:31(1年以上前)

ウチはVX9900を4年程使用しておりますが最近は温風を作り出せず送風状態で洗濯〜乾燥されます。
なので朝起きたら再度ジェット乾燥をします。
10分程回したら中を開けて温風が出ているか確認します。(ドラム内が温かくなっているか)
温かくなっていたらそのまま回し、ダメだったら電源を一度切ってもう一度ジェット乾燥するを繰り返し、何回かトライすると温風が出るようになります。

また日中回す時は終了時間が確認できるのでちょこちょこ見ていると終了まであと2時間のはずが1時間かからずに終了したりします。
この時はほぼ温風も出ていないので乾いていません。
もう修理してもらわないとダメだと思いますが保証も切れているし修理代が怖くて中々電話できません。

書込番号:25606459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/02/02 10:33(1年以上前)

買ったばかりなので故障という事はないとは思うので、このくらいなのかな…という様に思う様にしています
でもやっぱりふかふかのタオルは乾燥付きの洗濯機を持っている者としてはマストだったんですけどね😞

書込番号:25606860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/12 11:48(1年以上前)

東芝ドラム式のスレに、ウールのドライボールを入れるとフワフワになると投稿がありました。
ちなウール製は乾燥スタート時に投入、プラスチック製なら洗濯時から投入できるそうです。
あくまでそういう投稿があったというだけで、使用に関して私の方で責任はとれませんのでご了承を。。

書込番号:25619453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/02/12 12:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
色々試していたのですが、洗剤の自動投入をやめて手動で洗剤、柔軟剤を入れた所不思議とフワフワ感が戻りました
もちろんどちらも容量を守り、この線までの所まで入れて後はタオル専用コースと今まで通りで回したのですが、手触りが前の洗濯機と同じくらいになったので今はタオルだけ手動洗剤等入れることにしています

書込番号:25619513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2024/02/12 22:18(1年以上前)

>まりかんべさん
洗剤、柔軟剤の自動投入を手動に切り替えたところ、タオル洗い乾燥のふわふわ感がもだったとのこと、興味深い結果ですね。
何がどう関係しているのでしょうか。
いずれにしても、対処方法が見つかって良かったですね。

書込番号:25620323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/13 00:36(1年以上前)

何が原因かははっきりは分かりませんが、自動投入の際、いつも洗剤に対して柔軟剤の量が半分くらいだったのは気になっていたので、手動で入れる際は変わらない様に投入しています
今度タオルを洗う際、あえて自動投入にして再度違いを確かめてみようと思います

書込番号:25620454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯、乾燥終わりについて

2024/02/01 06:36(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

クチコミ投稿数:12件

以前は乾燥タイマーで設定していましたがその際は自動で電源落ちてました。わが家流プラスで変更して乾燥を省エネにしたところ
下記になりますがどうなのでしょうか?
乾燥後に「乾燥フィルターが目詰まりしています。フィルターを清掃して下さい」と毎度表示して自動で電源が落ちません。
パナに問い合わせたところ毎度表示するようなら点検要との事ですが・・・フィルター清掃は毎度してきました。

書込番号:25605539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2024/02/01 21:31(1年以上前)

>パナ男女さん

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。

>乾燥後に「乾燥フィルターが目詰まりしています。フィルターを清掃して下さい」と毎度表示して

きっかけや原因は何であれ、
現状を打開するには修理屋に来てもらうしかないのでは?と思いますよ。

ユーザーに出来ることは、
その表示内容から取説の記載の通りに出来る処置を試す(乾燥フィルターの掃除以外に出来る/すべきことは何か書いていませんか?)、
それでダメなら修理屋を呼ぶ、
それ以外に無いでしょう。

自己責任で自ら機体の中を弄ってみようと仰るなら、話は別ですが。

ご検討を。

書込番号:25606460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2024/02/02 11:38(1年以上前)

パナ男女さん こんにちわ

サッと槽洗い・自動槽洗浄ど
最低でも月1回の槽洗浄や洗濯コース後の槽乾燥なで設定されてますか?
槽洗浄は、槽洗剤なしでも効果があります
60度槽洗浄などの利用も効果的です

フィルターは月1回のシャワー逆洗浄が効果的(シッカリ乾かす)
ドラムは、1に槽洗浄!2に槽乾燥
フィルターの塵(リント)は、リントで取る
濡れたタオルなどは、絞りが甘い場合逆効果(目詰まりのもと)

それでも乾燥低下なら修理依頼かな!?

ウチは、NA-LX125ALを使用して1年4カ月ですが
フィルター目詰まり表示など1度もありません

省エネ乾燥は、時間ばかり掛かり、衣類のダメージが大きく
消費電料量も効果が低いので!おまかせです
エコワットメーター(常設)からの結果です

書込番号:25606914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/02/04 22:38(1年以上前)

>みーくん5963さん
洗濯槽クリーナ買ったので試して様子見とします。

書込番号:25610282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/02/04 22:42(1年以上前)

>デジタルエコさん
4月で2年になりますが先日初めて30°槽洗浄しました。明後日洗濯槽クリーナしてみます。

書込番号:25610287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 パナソニック洗濯機ドアパッキン

2024/01/28 20:26(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL

スレ主 tstipsyさん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
洗濯機(パナソニックNA-LX129B)のドアパッキンの劣化ですが、型は古いですが、友達の洗濯機のパッキンが、6年ほどで切れたとの事。
パッキンの寿命はその程度でしょうか?
どなたか経験された方、又お分かりの方教えて下さい。🙇

書込番号:25601416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2024/02/02 11:50(1年以上前)

tstipsyさん  こんにちわ

室内で使用のドラムは、直射日光など紫外線の影響も皆無
パッキが切れるなどの破損は、取り扱い!使い方かと

NA-VX7000Lを11年使いましたが破損での交換はないですネ!
洗濯コースでの濡れた衣類の取り出し時
衣類の引きずりによるパッキへのダメージが原因かと
取説の注意がきには、どのメーカーも記載されていますョ

高価なドラムも魔法の道具では無いので使い方大事(取説は、お宝本)

現 使用機種  NA-LX125AL 1年半弱 ドラム歴15年越え 2社 4機種使用にいたる(allヒートポンプ)

書込番号:25606920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング