
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2021年5月30日 06:43 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2021年5月29日 18:13 |
![]() |
4 | 2 | 2021年5月28日 08:16 |
![]() |
12 | 2 | 2021年5月25日 13:34 |
![]() |
20 | 5 | 2021年5月24日 14:44 |
![]() ![]() |
33 | 4 | 2021年5月23日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8500L
衣類乾燥についてです。以前設定90分で十分乾いていましたが最近は乾きが悪くなり120分設定でも扉内側に水滴がついていたりフィルターの中も濡れていたりしています。故障でしょうか。
どこかにホコリが詰まっているのだと思いますが。。
ホコリが原因なら定期的にメーカー対応にて清掃してもらわないとダメなのでしょうか?
書込番号:23852856 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「取扱説明書ダウンロード」
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX8500L_manualdl.html
上記からダウンロード出来る取扱説明書の30ページに
乾燥フィルターの手入れの方法が記されています。
まずはこれをされてはどうでしょうか。
書込番号:23852906
2点

>BLUELANDさん
乾燥フィルターの清掃は度々行っております。
ドラム式はホコリが溜まりやすいのでしょうか。。同じような悩みを持たれている方はどのように対処したのか知りたいです。
書込番号:23853842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キズナ60さん こんにちわ
月1回の槽洗浄や槽乾燥などされてますか?
6年近く使われると通常のフィルター掃除をしても目詰まりをおこします
奥フィルターを外しライトなどでエバポレーター(熱交換部)にたくさん塵が無いか確認してくださ
塵がベッタリ付着している様なら自動洗浄機能の故障も考えられます
先ずは、槽乾燥をして循環経路の塵取り
風呂の残り湯や温水にフィルター(メイン)とサブフィルター(奥)を浸し
シャワーで逆洗浄を掛けてください格子の所を要チェック
その後は、シッカリ乾かしてから使ってください
シッカリ乾かしてないと目詰まりをおこしますから
普段乾燥機能使用後のドアパッキンの裏側の拭き取りも大切です
ドラムは日頃のお手入れが重要です
仕様機種 パナソニック VXシーリーズ初代 NA-VX7000L 10年目突入
書込番号:23854313
1点

>デジタルエコさん
ありがとうございます。純正の埃取りブラシを
購入しましたのでこれを使い日頃よりメンテナンスしたいと思います。
書込番号:23859168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、見直しばかり表示し、乾燥にとても時間がかかるようになりました。また、フィルタ内部に水滴がついていたりと>キズナ60さん
と同じ症状です。ギリギリ延長保証6年以内ですので修理に来てもらいましたが、ほんの10分くらいの診断でヒートポンプユニットの交換とのことでした。
乾燥経路の清掃もその際してくれるそうですが、これは常々やっておりますので大丈夫だと思います。
現在、ヒートポンプ取り寄せ中ですが、保証外だったら直していなかったと思います。
参考までに…。
書込番号:23883646
0点

あれから結局あまり改善されなかったのでメーカーメンテナンスを呼び、乾燥の入口側の経路と出口側の経路の清掃をしてもらいましたが出口側は分解しないと清掃出来ないらしく定期的にメーカー対応してもらわないと無理だと言われました。
この様な洗濯機を出すメーカーも如何なものか。。
書込番号:23884380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ機種で今月扉に水滴が付いて乾き切らない事が発生しました。毎月しっかりメンテナンス、清掃していて、年1回脱水受カバーとダクト周りを取り外して清掃していてもです。原因を追求すべく徹底して分解してみた所、ヒートポンプユニット内部に埃がビッシリ……。一部ヘドロ汚れもありました。スッキリ清掃した所、完璧に乾燥機能が改善しました。
※ヒートポンプユニットと繋がっているドレンホースは詰まっていませんでした。
書込番号:24162421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
先日念願のドラム式洗濯乾燥機を購入しました。
使い心地は良いのですが、1点購入時から気になるのが音です。
洗濯〜乾燥まで頻繁にピーと高音が鳴るのが耳障りで気になるのですが、この洗濯機はこういうものなのか、初期不良なのかわからなくて質問させて頂きました。
ご使用の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
ヤマダウェブコムで購入し問い合わせてるのですが、返答が来ずどうしたらいいのか困っております。
書込番号:24158439 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>neoneo1515さん
こんばんは
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033346/SortID=23774230/
こちらのスレッドと同じような内容でしょうか?
でしたらこの音は仕様となります。
書込番号:24158625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>neoneo1515さん
https://www.youtube.com/watch?v=HZeinsroXrw
TouTubeでも上がっていますがこの音ですかね。
ウチのも鳴るには鳴っています。
ここまで強くはないかな。
購入前この動画は見ていて購入後にああウチでも鳴ってるなとは思っていたのですがこのスレを見るまで忘れていたレベルです。
自分も含め家族からも指摘されたことはありません。
ただ買い替え前の縦型のビートウオッシュでは無かった音なのは間違いないです。
こういうのは官能評価となる部分で難しいですね。
気になるならメーカーに点検してもらって判断してもらうしかないのではないではないですか?
直接聴けば個体差で故障レベルの音なのかもしれません。
書込番号:24158638
4点

なるほど、高音は仕様なんですね。
あまり気にしないよう慣れるしかなさそうですね…
ありがとうございました!
書込番号:24159863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさにこの動画の方と同じ状況です。
かなり耳障りですよね。
個体差はあるかもですが、買ったばかりだしPanasonicに連絡してみようかな。
(ヤマダウェブコムは全く返信がないので…)
書込番号:24159883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

脱水の回転数を低く設定すると、高音が鳴り止むこともありますよ。取説に設定の仕方は書いてあります。ご参考まで。
書込番号:24159904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは低速時にモーターの回転数をきめ細かやかに制御するための音です。
高周波印加とか高周波重畳と言いますが、名前の通り高い周波数を加えていますので音がするのは仕方ないですね。
ただモーターなどの個体差で音量が変わる可能性はありますので、一度メーカーに点検してもらうと良いと思います。
書込番号:24160149
2点

>Win:2さん
取説は確認済で一応試してみましたが、それでも気になるので書き込みさせていただきました。
書込番号:24161590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Femtoさん
高周波音ってことですね。
個体差があるかもしれないのでメーカーに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24161598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
昨日設置されて早速洗濯〜乾燥運転したのですが、乾燥が一向に終わらず生乾きのままです。洗濯の容量が多かったのかも?と思い、半分以下の量に減らしてもう一度やってみましたが変わらずです。
フィルターが埃まみれになったのでそうじしましたが同じです。あと気になるのが、ドアを開けるとドアにも埃がたくさんへばりついています。
こんな少ない量なのに乾燥がきちんとできないのは
何か不具合でしょうか。
今日から洗濯が楽になると思っていたのに残念です。
書込番号:24158535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クミコ1206さん
おはようございます。
導入されて洗濯が楽になると思ったのに残念でしたね。
さて乾かない件ですが、量を半分にしてもダメとのこと。やはりそれはおかしいと思うのですぐにメーカーか販売店に連絡されてみては。
乾燥フィルター掃除してもダメだったのですもんね。
乾燥後にドア周りのパッキンに埃が付くことはあってもガラス部分が埃まみれになることも我が家では起きてないです。
書込番号:24158776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
乾燥に何時間もかかり、しかも乾かないってやっぱりおかしいですね。
販売店に連絡してみます。
書込番号:24158796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
3月の頭に ケーズデンキで注文し 納期が5月から6月と報告(質問)した者です。
昨日(5月23日)に無事に納品となりました。(希望通りの日程)
納品前の前日に支払ったのですが
注文時から納品までに2か月近く経過していることから
さらに価格交渉ができるかな。と思ったのですが 受け付けてくれませんでした(笑)
今までずっとタテ型洗濯機しか使ってませんでした。
ドラム式洗濯乾燥機デビューです。
高い製品なので あれこれやって壊れてほしくないので
ちょっとおっかなびっくりで扱っています(でもワクワクしてます)
洗剤の自動投入機能もうれしくて問題なく使えているのですが
酸素系漂白剤はどこに投入したらよいのでしょうか?
自動投入するようにセットして なおかつ 手動のところに酸素系漂白剤を投入しておけば
問題なく使えるのでしょうか?
予約せず すぐに洗濯する場合は ドラムの中に直接 入れちゃえばいいかな。と思うのですが
予約した場合は さすがに直接入れるのは 躊躇してしまいます。
取説を必死になって読んだのですが
イマイチ分からなくて
マヌケなような質問なのですが ご教示いただけると幸いです。
6点


>koutontonさん
ご返答ありがとうございます。
洗濯の都度 手動のところに投入すればよいのですね。
よかったです。
これで解決してすっきりしました。
また不明な点がありましたら
質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24154403
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL

右開きに一票
左開きだと引き戸は塞がないけど、洗濯機の扉が身動きの邪魔になる
書込番号:24151992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>っーさん
これならどちらでも良いですね。ですが右開きに一票です。
左開きで子供が扉を開く限界以上に身体で押す姿を想像しました。
書込番号:24152002
4点

っーさん こんにちわ
一人暮らしの右利きならLタイプを選び!
後方に余裕があるのでkockysさんの言われる様にどちらでもいけますが
家族がいる場合メイン使用者の利き手を優先します
因みに、日本人の右利き率は、9割越えてるそうで
Lタイプの製造割合いが多いのも頷けます
お子様がいる場合、使用しない時はチャイルドロック必須です
未然の事故を防ぐのは親の責任ですから
書込番号:24152818
2点




光が透過してるので広く見えてますが、実際は5mmぐらいでは?そうであれば仕様でしょう。
そもそも密着させる設計ではなく、蓋の折れ目より手前側はゴム足で2mm程度わざと浮かされてますね。そこからヒンジ側に向けてクサビ状に隙間が広がり写真の位置では我が家のも5mm程度隙間あります。
書込番号:24148452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヌル子さん
確かに気になりますね。個人的には誤差を越えてると思うのでメーカーへ問い合わせですね。
書込番号:24148763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dd321さん
確認したところ、こちらのも5mm程度の隙間でした!
一応、気になったのでPanasonicに問い合わせしたのですが、やはり隙間はあるとの返答でした。
これで安心して使えます(^ ^)
書込番号:24150904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>magtmaさん
気になってPanasonicに問い合わせしましたが、隙間はあるとの返答でした!
久々の洗濯機の入れ替えだったので、神経質になってたのかもしれません(^ ^;)
これで安心して使えます。
書込番号:24150918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





