
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2020年12月7日 12:35 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2020年12月5日 21:13 |
![]() ![]() |
43 | 2 | 2020年11月29日 23:34 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2020年11月22日 12:26 |
![]() |
22 | 3 | 2020年11月21日 17:08 |
![]() |
31 | 14 | 2020年11月17日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL
はじめまして。
先月vx900aを購入したのですが、
こちらを使用している方は乾燥時間が洗濯〜乾燥までして、ちゃんと1時間30分前後で終わりますか?
僕は1時間30前後て終わったことは一度もなく、洗濯〜乾燥までして、まず見積もり時間が、洗濯機の3分の2ほどの洗濯物で3時間20〜かかります。
洗濯機の4分の3程入れると4時間近くかかります。。
メーカーの業者の方に点検していただいたり、部品交換してもらいましたが運転機能は正常らしく、最終的には、それくらいかかるよ。。と言われました。その後の洗濯乾燥時間は変わらず、ずっとそのままの状態です。
みなさんも時間がそれくらいかかってしまいますか?
書込番号:23834505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とごたろさん
1時間30分で、洗濯〜乾燥まで終わる事はないですね。
おまかせ洗濯のみで約50分かかるので、乾燥まで入れて1時間30分で終わるのは不可能だと思います。
乾燥のみで1時間30分ならあり得ますよ。
どうすれば、洗濯〜乾燥で1時間30分って表示になりますか?
書込番号:23834834
3点

>たぁ〜〜〜さん
お答えいただきありがとうございます!
体感でTシャツが4.5枚くらいだと乾燥だけで、1時間30分くらいでも終わるのかな?って感じです。。
ちやみに、たぁさんの場合、洗濯機の4分の3ほど洗濯物を入れて、洗濯から乾燥までおまかせで行った場合どのくらい時間がかかっておりますか?
僕は必ず3時間20分から4時間です。。
書込番号:23834918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
タオルを乾燥までかけているのにゴワゴワします。
匂いも気になります。
柔軟剤は使い過ぎは良くないと聞き、毎回は入れていません。
洗い時の水位も高めに設定し、ジェットほぐしの設定もしています。
前に使っていたパナソニックのドラマ式ではこのような事はなかったのですが…
同じような症状の方はいませんか?
書込番号:23727217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと疑問なのが柔軟剤は悪いって?
たまにしか入れないなら、量を減らし毎回入れた方がいいのでは。
臭いが気になるって、生乾きの臭い?
それとも下水の臭い?
取説 43ページ ゴワゴワする
ジェットほぐしにする。
柔軟剤を使う。
乾燥を30分にして吊り干しにする。
と書かれています。
書込番号:23727684
3点

>miho17さん
タオルのパイルが一番汚れが堆積してやっかいです。
汚れに問題が無く、乾燥まで利用すればふわふわになると思います。
下ろしたてのタオルでも同じでしょうか?
臭いがするというので、一番あやしいかと・・・
問題があれば、粉末酸素系漂白剤でつけ置きをしてみましょう。
乾燥までするなら柔軟剤は不要でしょう。
柔軟剤はパイルをコーティングしてしまい、吸水性が著しく劣ります。
冬季に静電気防止で少量いれると効果的と聞いたことがありますが、効果は不明。
現在は縦型ですが、柔軟剤は不使用。
柔軟剤は手洗いで毛製品などに使用すれば良いでしょう。
洗濯機も汚れますし、個人的には不要。
柔軟剤の代わりにミョウバン水を使っています。風呂に入れてミョウバン温泉モドキにもなります。
書込番号:23729383
2点

>MiEVさん
毎回乾燥までかけています。
取説の通りやっても結果は変わりませんでした。
臭いは生乾きのような臭いです。
月に一度は専用の洗剤を使い洗濯槽洗浄をしています。
柔軟剤は >チルパワーさん も書かれている通り、タオルには不要とよく聞きます。
書込番号:23747972
1点

>チルパワーさん
コメント頂きありがとうございます。
最近はすぐにタオルがゴワゴワで臭くなってしまうので月に一度新しいタオルに交換していますが、2・3回洗うとゴワゴワになってしまいます。
オキシクリーンを使ってつけおきをしたりもしましたが、ゴワゴワが酷くなるのであまりやっていません。
洗濯槽の洗浄は月に1回やっています。
柔軟剤はやはりタオルにはあまり良くないのですね。
これからもタオルには使わず、ニットなどに使いたいと思います。
ミョンバン水は試した事がないので、やってみたいと思います!
ちなみに最近洗濯機用のマイクロバブル発生器を取り付けてみましたが、全然効果はありませんでした。
あと、乾燥をかけないで洗濯をして取り出す時に洗濯物に洗剤が残っているような感じがします。
洗剤を自動投入に設定してる時にそのような結果になる事が多いので、自動投入機能が壊れているのかもしれません。
どちらにしても次に洗濯機を買い替える時は縦型と乾太くんの組み合わせにしようと思います。
書込番号:23747990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう何かしら解決しているかもしれませんが、気になったので。
今までのドラム式で問題なくて今回に限ってゴワゴワというのが不可解だなーと思ったのですが
ふと、他の機種になりますが、自動投入で洗剤が入りすぎてしまっている例を思い出しました。
タオルのゴワゴワは柔軟剤だけのせいではなく、洗剤のすすぎ残しも原因になります。
自動投入で洗剤が入りすぎているとういことはないでしょうか?
私の思い出した例では、脱水が終わっても泡が残っているというので、自動投入の設定の見直しをアドバイスしたのですが
その人がガンとして「間違ってない」と言い張っていて、結局はすすぎ4回にすることで「解決した」としてました。
いや、それ、水がもったいないのに(汗)と思ったけど、もう何も言えず。
質問者さんの場合が同じかどうかはわかりませんし
投入量に問題がないと思えても、もしかしたら多く入っているかも。
試しに洗剤量はそのままで、すすぎの回数を増やして乾燥までやってみてはと思います。
もしかしたら改善が見られるかも。
書込番号:23831064
0点

>る〜のさん
コメント頂きありがとうございます!
私も洗濯後に洗剤が残っているような感覚があり、自動投入をやめて、すすぎ2回にしてみたりしたのですが、いまだにゴワゴワです😅
もう、この洗濯機に期待するのはやめました…😅
書込番号:23831471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



【困っているポイント】
水量調整、柔軟剤の香り、洗濯物の匂い落ちのムラ
【使用期間】
購入して10日ほどで、4回くらい使用
【質問内容、その他コメント】
柔軟剤の香りがあまりしなく、ムラがあります。
フレグランスコースに惹かれて購入しましたが、臭わない?、、、逆に洗濯物のもとの匂いが取れてないところも。
しかもこのコースは標準コースしか使えないみたいで、おうちクリーニング(おしゃれ着洗い)や毛布コースには使えないみたいです。残念。。。
説明書には香りのムラがあるときは「水量を増やす」か「ためすすぎにする」とあり水量を調整してみましたが、変わりません。もともと自動で計測する水量は少なくて洗濯物がはみ出るので手動で変更しています。水道代がかかりそうです。
「ためすすぎ」というのは設定の箇所に「ため」という表記がなくて「注水」じゃないものを「ため」と理解しているのですが合ってるのでしょうか?なんとなく懸念しているのが、すすぎのときに上にあるものが香ってて下にあったものが香ってないような気がします。すすぎがちゃんと水を回してないのでしょうか?
なかなかめんどくさくて全然お任せにできない洗濯機です。
水量調整や柔軟剤の香りでいいやり方があったら教えてほしいです。
ただ良い点としては、
・とにかく静か
・仕上がりがふんわり
・見た目がスタイリッシュ
高かったので使いこなしたいです。
29点

最近の流れで省エネになっています。
あまかせでやると、水量が希望より少ないことはよくあります。
縦型でも少ない水量で洗うようです。
これが好みでないなら、自分で増やすしかありません。
すすぎの種類は、取説41ページに記載があります。
水量を考えるなら、注水は避けたほうがいいです。
主質問のフレグランス機能ですが、駄目なら他の洗いで柔軟剤がまんべんなく付くか試すしかないでしょう。
書込番号:23796106
5点

コメントありがとうございました。
おまかせ・わたし流・フレグランス・おうちクリーニングで試しましたが、柔軟剤のムラはあります。
柔軟剤が臭わないだけならいいのですが、洗濯物を溜めたときの古いものの匂いが取れてないものがあり、そういったものは再度洗っています。こんな洗濯機は初めてです。
音が静かで上品な動作をしてるからでしょうか。。。
ちなみに、水の量は「おまかせ」と「わたし流」だと22L,29Lを選択できますが、
「フレグランス」の最低水量は45L、「おうちクリーニング」だと35Lが最低水量になります。
タオル類だけならおまかせの少量水量でもいいのですが、
おうちクリーニングの少量洗いだともったいないのでまとめて洗っています。
さらに手動で45Lまで水量を増やしますが匂いムラは変わりません。
洗濯物が少量でもこまめに多めの水量で洗うしかないですかね。。
この洗濯機は洗濯物の量が少なくてまとめて洗う人には向いてないのかもしれません。
14年間使ったシャープは少量洗いがあったので助かってました。
今回も最後までシャープと迷ったけど、見た目と蓋の開閉がバコっと安っぽかったので
高級感のあるパナソニックを選びました。
ちょっと前に使った日立のビートウォッシュはガシガシ激しくて超うるさかったので今回は対象外でした。
年代や機種にもよるのでしょうが。
書込番号:23819915
9点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
パナソニックドラム式洗濯機NAVX800Bもしくは900Bの購入を検討しております。
3月完成予定の新築に合わせて購入予定です。
ドラム式洗濯機自体初めてなのですが、お湯で洗うと汚れ落ちが良いと知り、エコキュート給湯したいと思っています。
こちらの洗濯機にお湯洗いのコースはありますが、容量制限もありますし、お湯洗いのコース使用するにしてもエコキュート給湯した方が時間の短縮にもなるかなと思いまして。
洗濯槽や洗濯物が熱を奪うので、例えば40度のお湯を入れても40度で洗えるわけではないでしょうが、それでもお水で洗うよりは汚れ落ちや臭い落ちが良さそうですし、ドラム式洗濯機は使用水量が縦型よりも少ないため、お湯洗いに向いている(経済的に)と思っています。
お湯洗いできるようにリフォームするのではなく新築なので、せっかくなら最初からお湯洗いできるようにしたくて。
さて、前置きが長くなりましたが本題です。
NAVX総合カタログに、給湯器などによる温水利用はしないでください、と記載があり、エコキュート給湯した場合でも保証はきちんとされるのか心配になり、パナソニックに問い合わせました。
以下、回答(抜粋)です。
「お申し出の条件でございましたら、弊社洗濯機はご利用いただくことが可能でございます。
また、保証につきましては、本体を拝見した際にエコキュートからの給水が原因と判断となれば、有償の可能性はございます。
しかしながら、本体を拝見して原因を判断しておりますため、現段階ではメーカー保証にて対応できるかどうか判断いたしかねます。」
つまり、エコキュート給湯自体はしてもオッケー。
故障の原因がエコキュート給湯以外の場合は無償になる可能性が高い。
故障の原因がエコキュート給湯の場合は有償になる可能性もある。
と当方は解釈しましたが、@実際、洗濯機に給湯されている方、保証されたとかされなかったとか、何かご経験があれば教えていただけませんか?
また、Aツーバルブ混合栓、シングルレバー混合栓、サーモスタット混合栓いずれをご使用されていますか?
ネットで価格を調べたら、そこまで大きな価格差ではなかったので(工賃はわかりませんが)、サーモスタット混合栓(TOTO)を検討しています。ツーバルブでもいいのかなぁと迷っております。
Bどの工程までお湯使用されていますか?洗いのみとか、全工程とか。洗いのみの場合、洗いの給水が終わった段階で、手動で蛇口を操作してお湯から水に切り替えるということですよね?
@〜B全てはもちろん、いずれかのみの回答でも大歓迎です。
また、それ以外でも、お湯利用に関すること、ドラム式洗濯機初心者に何かアドバイスなど、なんでも構いませんので、ぜひ皆様のご意見お聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23785441 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>えもーにゅさん
ご指名で返信希望してた方???
なんの問題もないでしょう。
給湯機=昔は、最初の湯温が高くなる傾向があるためだと思います。
一瞬でも80度の湯が通れば保証できないよって意味だと、個人的に解釈しています。
今の給湯器は40度にセットして、高温で触れないようなお湯が出たことは私の記憶ではありません。
給湯機から出口までの距離が長いというのも冷却される理由です。
昔ながらの台所に給湯機があるタイプは、要注意だと思います。
我が家もお湯が給湯器から通じているので使っています。
各メーカー50-60度までが許容範囲ですね。
何の問題も無いでしょう。
書込番号:23785486
1点

>チルパワーさん
こんばんは。
なるほど、そういうことなのですね!
当方も、うっかり50度を超える高温で給湯してしまうユーザーへの事前対策で、給湯器利用不可を謳っているのかなとは思っていたのですが、今と昔で給湯器の事情も変わってますものね。
(実はエコキュート自体はじめてなのですが、40度とかで設定したらそんなに高温にならないのではないか?と少し疑問だったのです。)
チルパワーさんにそう言って頂けて安心しました。
ご回答ありがとうございました(*^^*)
書込番号:23785585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えもーにゅさん こんにちわ
VXシーリーズの初代、NA-VX7000Lを使用して10年目突入です
最初から、エコキュウトでの給水での全段(温水使用です)
2年前までは、ナショナルエコキュウトでの給水
現在は、約13年使用して三方弁の故障により
価格の安さと冬場の故障のため、入荷の早い日立にしまいた(後悔(>_<)使いガってが・・・)
新築なら、敢えて混合水栓やサーモ付きなど高価な物をつける必要はなです(モッタイない)
配管のオススメとしては、エコキュウト給湯の蛇口と
水道の蛇口との2系統の配管をオススメします
その際は、ストッパー付きか、後ずげでストッパを付けるかです
何処のエコキュウト給湯設置か分かりませんが
温度は、エコキュウト側の設定でOKです
普段から、温水洗いをしていると、最低温度(ナショナルの時は32度・日立は、35度)
今は、何時も35度での全段洗い(洗濯乾燥コース)での使用です
書込番号:23785593
1点

>デジタルエコさん
こんばんは。
実はデジタルエコさんに対するメッセージを、ドンドンダンさんの「埼玉県のコジマで」というトピに記載してしまいました(^^;
もしよろしければご一読くださいm(_ _)m
さて、こちらのトピにご回答ありがとうございます!
エコキュートって、メーカーによってそんなに使い勝手違うのですか!?
設備仕様確認すると、エコキュート コロナ 370リットル フルオートと記載されていますが、使い勝手かなり心配になってきました(^^;
水栓へのアドバイス有り難いです。
いろいろ調べてはいるのですが、この手のことはど素人でして(^^;
工務店の社長に相談してみます。
デジタルエコさんはすすぎ含め全てお湯なのですね!
エコキュートの容量心配してますが、ドラム式洗濯機なら水量少ないからいけるかな?
そこら辺は実際使ってみながら研究します。
他にも気になることがあり、別でトピ立てようかなと思いますので、もしよろしければまたお話聞かせてくださいm(_ _)m
ご回答ありがとうございました!
書込番号:23785850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チルパワーさん
>デジタルエコさん
知りたいことをピンポイントで教えていただきとても助かりました。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:23795505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えもーにゅさん こんにちわ
グッとアンサーありがとうございます (^^)/
少しでも、お役にたてば幸いかと
先ず、エコキュウトの容量ですが!何人家族か?また地域など分かり兼ねますが
容量は、370Lより、一つ上の容量にするのが賢明かと
エコキュウト自体は、コロナが最初に開発しましたが
個人的には、使い勝手やエコナビ(使用量の予測)など
使い勝手の点でパナソニックが一歩先んじてる様に感じます(国産唯一の総合家電メーカー)
使用温度ですが、取説の対応温度帯を遵守すれば問題なかと
若しもの修理の時は、2系統にしておけば、蛇口(水道)に付け替えてたらいいだけの事
電話などのサポートは、在り来たり(取説範囲内)の回答ですから
〇〇正直に、言う必要もないかと
ウチは、長期保証の5年が終了してから最高温度の60度で洗濯した事があります(濯ぎは、35度)
普段の温度でもなんら、ヨゴレ落ちなどに不満などないので2〜3回は試しましたが
残量湯量などモッタイないので最近は、していません
理想は、エコキュウートもパナソニック・ドラムもパナソニックと同じが理想ですが
コロナは、建築関係での設置が多いのでは(高いかも)
後、書き忘れましたが、食器洗浄機も設置されると思いますが
温水系統の接続をオススメします
多少なりとも、電力使用量の軽減に寄与しますから
エコキューは、エネルギーの変換効率が最高の蓄熱器(熱バッテリー)ですから
書込番号:23799382
0点

>デジタルエコさん
あぁっ!
そういった内容の書き込み本当にありがたいですm(_ _)m!!
やっぱり温水洗濯する場合は、370Lだと少ないですかね(>_<)
容量アップ、工務店に聞いてみますが、間に合わないかも…
もっと早く調べれば良かった〜
中国地方山陽側(山陰ほど寒くない)、夫婦+1歳半の双子の娘の4人家族です。
今後増える予定はありません。
次回交換の際は娘達も年頃ですし、容量上げようとは思っていました。
今回370Lになるなら、冬場マックス沸かしたとしてもお湯足りるかな…ちょっと心配だけどやるしかない!
エコキュート、エネルギーの変換効率が最高の蓄熱器ということは、お湯を使う場合(料理以外?料理は口に入るからエコキュートタンクのお湯は使わない方がいい?)はできるだけエコキュート利用した方が電気代お得ってことですよね。食洗機の件も含めて。
なんとなくそうかなと思っていましたが、デジタルエコさんに教えていただいて確信持てました。
ドラム式洗濯機のお湯モード使うにしても、水道水よりもエコキュート給湯した方が、ドラムのヒーターを使う率が低いから電気代お得かなと思ってました。
(逆に考えると、最近縦型の温水洗浄できるタイプ見かけますが、水道水からだと時間も電気代もかかるのでは?と思っていました)
書き込み本当にありがとうございます(^-^)
非常に勉強になりますm(_ _)m!!
書込番号:23803433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



パナソニックNA-FR80H5を購入し使用していました(自動投入、簡易乾燥付き)
同性能のものをを探した結果が、こちらのNA-FW80KBでした。
8年前のNA-FR80H5が5万円でしたが、現行のNA-FW80KBは15万円くらいです。
そんなに変わるものでしょうか? 倍の金額なら納得できるのですが、3倍って・・・。
13点


さっそくありがとうございます。ご指摘の機種は洗剤の自動投入がありません・・・。
書込番号:23801476
3点

>mableさん
機能的にあったもので比較。更に追加された機能をみるとどうなんでしょう。
最近の家電をみると。
テレビなどは海外メーカーにおされて大幅に安くなったと思います。
65型テレビの価格など10年前と比較すると異常です。
一方、洗濯機などは国産メーカーが中心で付加価値をつけて価格は下がって無いです。
ドラム式洗濯機だと30万クラス。
この縦型も最上位機種ですよね。この辺りにも価格が上がった要因がありそうです。
テレビは安く無いと買ってくれない。
洗濯機は付加価値があれば高くても買ってくれる。
このあたりでメーカーの力の入れ方価格付与の仕方が違うのでは無いでしょうか?
書込番号:23801625
4点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL

logleriaさん こんにちわ
どこでの購入予定ですか?
5年長期保証も量販店で保証内容がちがいます
オープンプライス(出はじめ高額)
予算に余裕が有るなら、欲しい時が買いたい時ですが!?
故障ならそんなこと悠長な事や価格が高いのもしかたナイですが
ウチのパナドラ君 NA-VX7000Lは、10年目を迎えていますが
次期機種候補 NA-VX800BL8を狙っています (^^)/
来年の底値圏を7月前後と予想し
if(もしもの)故障トラブルのために小型2槽を買いました(笑)
可愛くて!結構使える (^^)/
サンコー SANKO
STTWAMN3 小型二槽式洗濯機 別洗いしま専科 3
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2110/id=90348/
コロナ禍での大型白物家電購入も落ち着くと見るので・・・・・・
自分ならナン店舗かをくらべ(競わせ)
貧乏人(三度の飯と安値が好きw)の主観ですが
今の時点では、30万円を切るのをめざします by デジタルエコ
書込番号:23706899
3点

価格最安値、急落じゃないですか。
どこまでいったら下げ止まるのか。
書込番号:23760130
1点

10月半ばに7年ほど前に買った9000が壊れたので買いました。
ケーズデンキで税込320,000円でした。
5年保証付きです。
2階の搬入に4,400円かかりましたが…。
急を要するものでもなければ、ご存じのように待てば下がりますから、もう少し検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:23760710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11月になって販促が終わったのかな?
私は10月半ばにJOSHINで店頭で交渉無しで2万円引き、交渉でさらに下げてポイント込みで31万(5年保証無し)、
ヨドバシ秋葉で10月16日に同様で30万をつけてもらい、ヨドバシで購入しました。1ヶ月待ちです。
書込番号:23764985
4点

初めまして!!
本日購入し来週設置予定です!!
ポイント20000円 5年保証で込み込み300000円で購入できました!!
900Bは出て1ヶ月程なので中々大幅な値引きはできませんでした…
ですが値段交渉は必ず役職の方と直接お話された方が早いかと思います!!
書込番号:23766271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
その金額は高すぎますね。
出だしは高いのは仕方ないにしても。。。
因みに神奈川のヤマダ電気で税込308000円、保証、リサイクル込みでしたが、ケーズに行ったところ税込、設置、リサイクル、保証込み込みで250000円だったので即決しました。
旧モデルとほぼほぼ変わらない価格だったのでお買い得でした。
もう少し交渉したほうがいいですよ。
安いに越したことはないですから。
書込番号:23770720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これはすごいですね、情報、ありがとうございます。僕もこの型番を年末ごろ狙っています。ちなみに、どのへんのK'sですか。
書込番号:23775159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
年末でしたらお安く購入できそうですね。
私は洗濯機が壊れてしまった為、急ぎだったので発売後すぐに購入してしまいましたが、それでも店員さん頑張ってくれました。
店舗はたまプラーザになります。
少しでもお安く購入できること願ってます。
書込番号:23776647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kotoanpanさん
私も先日洗濯機が壊れてしまい、こちらの書き込みを見て量販店に突撃したのですが、250000円はありえないと言われて玉砕しました。
その値段はホントに素晴らしいですね。
書込番号:23776749
1点

35は高過ぎです!私は福島の田舎民ですが、コジマでPanasonicフェアやってまして、リサイクル、アパート2階搬入料金別で税込26万で11/8に購入しました。フェアという事もありましたが恐らく年末年始もそこ前後で購入出来るかと思います。
書込番号:23777486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日K'sさんに行って交渉した所、込み込み3
5万が限界だと言われました。。ここまで地域の日によって違うものなのかと思いますw
書込番号:23783427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11/15にヤマダで、リサイクル、設置、税込で、290,000円でしたが、UCカードを5,000円つけてもらったので、実質285,000円でした。
定員さんは、ぶっちゃけ税込250,000円だったら、原価割れですとのことでした。
書込番号:23789327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私も参考までに。税込266800円でした
神奈川ケーズデンキになります。
新店だったのもあるかもです(ノ∀`)
ついでに下の800シリーズは244500円でした。
書込番号:23793605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





