
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 7 | 2020年7月17日 22:43 |
![]() |
14 | 8 | 2020年7月17日 12:36 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2020年7月16日 12:19 |
![]() |
20 | 3 | 2020年7月15日 14:49 |
![]() |
33 | 1 | 2020年7月14日 07:24 |
![]() |
27 | 5 | 2020年7月14日 06:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
前は縦型を使っていて去年7月にこちらを購入しました。
夜間にわたし流で洗濯、乾燥しますが、乾燥前の脱水がとにかくうるさいです。
下の家にも迷惑だろうと思い、一度パナソニックの人にきてもらいました。が、異常音はないしこんなものです。と。
動画も見せましたが、最初はうるさいですねと話していましたが最後は携帯なので実際にはどうかわからないです。とのこと。
脱水時41dBって書いてありましたよね?と聞くとそれは空の状態で回した時ですって。誰が空で洗濯機回すのか謎です。
このくらいの音は普通なのでしょうか?
書込番号:23539869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このまま使うなら時間帯変えないと騒音トラブルになるかもですね
書込番号:23539877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ΩマッサΩさん
返信ありがとうございます。
それが気になってしまって困っています。
みんなこれくらいの音はするのでしょうか?
書込番号:23539884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ある程度の音は仕方ないと思いますけど集合住宅だと騒音トラブルは出やすいですよね。
心配なら一度他の部屋の住人さんに確認取るのもありかなと。
その方が安心して洗濯機使えると思いますよ。
書込番号:23539897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音だけですかね?
振動が激しい時間帯もある気がするのですが。。
書込番号:23539958
2点

>ゆちゆとさん
集合住宅なら、深夜早朝の稼働はトラブルの元。
特にドラムはたたき洗いなので振動がでます。
縦型でもモーター音が伝わります。
特に静かな時間帯なので注意。
書込番号:23540005
1点

ゆちゆとさん こんにちわ
オセイジにも、静かとは言えません(プレ乾燥・高速脱水) (>_<)
設置する場所(躯体)で大きく変わりま(固有振動数)
一度、本体左右を対角線場に押して足を浮かしてみてください
足の貼りつきなどで軽減され場合ありますから?!
衣類の投入は、広げる感じて入れてください(丸めるのは×)
ナイトモードも試してみてください (運転時間は、伸びる)
書込番号:23540045
1点

音は難しいですね。
音のレベル(音量)だけでは表せません。
音質が高音が多い、低音が響く。
音を録る場合、録音機の種類によって、自分が実際聞いている音と違います。
録音出来る周波数の問題です。
電話などもそうです。
電話を通して、他の人に聞かせると、伝送できる周波数が狭く伝わりません。
音をいつも聞いている感じに、機械を通して伝えるのは難しいです。
自分が出来る対策は、洗濯機を壁に付けない。→音が響いたり、場合によっては壁材を壊す。
洗濯機の底に遮音材を敷く。→場合によっては洗濯盤を下に置き、その下に遮音材を敷く。
集合住宅によっては、夜は洗濯機の使用が規制されているとこも。
脱水などの動作音は響かなくとも、配管を通る水が意外に下の階の人に響くので。
書込番号:23540914
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL

答えになってないですが、
洗剤次第で生乾き臭いもしませんよ。
書込番号:23509950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャパン。さん
乾燥機能を利用すれば問題ないのでは?
生乾きの臭いは雑菌繁殖などで発生します。
自然乾燥で乾くまでに時間がかかるほど発生確率が高くなります。
エアコンはナノイー搭載ですが、臭いもするしカビも生えます。
書込番号:23511254
2点

洗濯機だけでは閉じない話ですが 参考までに
「梅雨を快適に!いや〜な部屋干し臭 一発解消SP」 (NHK ガッテン 2017年6月14日放映)
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170614/index.html
60℃以上にして生乾き臭を発するモラクセラ菌を死滅させることが有効だそうで ガス加熱で80℃に達するコインランドリーの乾燥機で洗濯物を乾燥させるとモラクセラ菌をまとめて退治できるそうです。
書込番号:23511316
1点

こんにちは。
ナノイーXのプレ洗浄コース使用で、「汚れを落としやすくし、部屋干し臭も抑えます」と、カタログp34に記載ありました。
効果の程はわかりませんが、ご参考までに。
書込番号:23511352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャパン。さん こんにちわ
フラグシップモデル 最上位機種のNA-VX900ALで部屋干しされるのですか?
本末転倒・猫に小判・豚に真珠 モッタイないです (>_<)
ナノイーX(ナノイーの10倍)は、IOT リモート(衣類スタンバイモードの為に搭載)
あとは、洗えない衣類や型崩れする衣類の除菌脱臭のための機能です
臭いトラブルで菌が増殖した衣類は、60度や40度などの付け置きコース+(過炭酸ナトリウム)などを
利用して洗濯乾燥を利用すれば大丈夫です
普段から、洗剤に酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)ば、なおさらベターです
ウチは、VXシリーズ原点NA-VX7000にエコキュー給湯(40度60度)でフル乾燥
臭いトラブルは、皆無です
今月(7月)で10年目突入しました
雨の今朝も、朝には、フル乾燥
藤井風クンの ナンなん♪ の様に 雨が降っても ハレ〜ハレ〜ハレ (^^♪ 天気の心配なしです
書込番号:23511630
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
うちは、2006年のナショナル(懐かしい)のNA-VR1000という、ヒートポンプ初号機を使っていましたが、乾燥機能が故障したため買い替えを考えているところです。
ナノイーの使い方が大体分かりました!
書込番号:23512225
3点

花王、汗をかいた後に衣類から発生する臭いの成分とその原因菌を明らかに
https://news.livedoor.com/article/detail/11617131/
書込番号:23525457
1点

私のVR1000、先日調子が悪くなり当該機種への買い替えを検討しましたが、DIY 修理で直ったのでそのまま使うことにしました。まだユーザーがいらっしゃることにホッとしております。
VR1000での衣類のニオイ除去について、私は先日60℃高温除菌コースで運転し、合成液体洗剤を投入してから洗濯終了後に完全乾燥させたところ、臭かった衣類のニオイがほぼ無くなりました。
このヒートポンプ初号機、乾燥に使用するダクト等にたまるホコリやヒートポンプ内のカビ等の除去をしないと、やがては故障して長持ちしないように思います。もうメーカー修理は終了しているでしょうね。十分使用されたようですので、予算が許せば本機種へ買い替えるのが宜しいかと思います。
書込番号:23539713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG1400L
こちらの商品を検討中です。
インテリア的にホワイトが希望なので、2400シリーズは考えていません、
1400シリーズでは、タッチパネルのみが違うので合っていますか?
タッチパネルにこだわりは無いので、この商品を購入しようか、秋の新製品を待とうか悩んでいます。
店頭のPanasonicの販売員曰く、秋の新製品にはホワイトがあるとの事。(保証は無いですが)
でも、初めは当然ながらかなり高くなりますよね。
現在の洗濯機がいつ壊れてもおかしくない状態なので、新製品が多少安くなるまで持つかどうか分かりません。
見た目だけですが、この商品でしか考えていません。ただ、乾燥5キロと言うのが引っかかっています。
現在のドラム式は乾燥6キロなので。
秋の新製品は、何処が新しくなっていると思いますか?ちなみに、ヒートポンプ式にはならないと言っていました。
我が家は場所的に右開きしか置けず、それの在庫もほぼ無いのでかなり悩んでいます。
何を聞きたいのか分からなくなってきましたが、4人家族ですが5キロの乾燥でも使い勝手がいいとか、アドバイスがあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:23536344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>保育ママさん
今は乾燥6キロフルで使用してますか?基準はそれだけでは無いですか?
二回に分ける必要が出てくると、、とっても面倒だと思うかどうかです。
各家庭で洗濯量は違いますから、何とも言いにくいかと。
書込番号:23536436
1点

お返事有難うございます。
タオルや下着類、子どもの体操服等は毎日フル乾燥で夜中のうちに終わるようにしていますが、制服のブラウスや普段着は朝に回して干しています。
乾燥容量が増えても、普段着や制服のブラウス等は乾燥しないとは思うのですが、この機種ではなく、ヒートポンプ式の乾燥なら全て乾燥まで出来るのでしょうか?
そうなると又悩んでしまいますが、他に見た目的に欲しいと思える洗濯機がないので悩んでいます。
ちなみに、Panasonicの現在の最新機種はホワイトが無いですが、そのような傾向なんですかね?
書込番号:23536464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>保育ママさん
ヒートポンプでも乾燥注意のものはやめた方が良いと思います。
普段着で多少気にならない部屋着ならば良いでしょうけど。
NA-VX900AなどのVXシリーズは駄目なんですか?
普通にホワイトはありますし2400が白が無いのが特殊だと思いますが。
書込番号:23536504
1点

>保育ママさん
洗濯機は、デザインで選ぶものではなく、機能で選ぶものですよ。
良くお考えになったほうがよろしいかと思います。
書込番号:23536782
0点

やはり、ヒートポンプでも乾燥ダメなものはダメですよね。
となると、やはりこの製品がいいと思うので、新機種が出るまで少し待とうと思います。
有難うございました。
書込番号:23537612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チルパワーさん
仰っていることはご最もなんですが、私はインテリアに対する拘りがすごくあるので、やはり見た目は外せません。
車好きな男性と同じようなものですかね?
インテリアに合った、好きな物に囲まれて生活したいと思っているので、洗濯の手間が増えても乾燥5キロで諦めようかとも思いましたが、次の新製品が出るのを待ってみようとも思います。
有難うございました。
書込番号:23537626 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



洗濯機 > パナソニック > NA-FW100K7

もりもり0723さん こんにちわ
展示品とはいえ、価格の点で検討されてるなら
無料 5年保証付きなら買い だと 思います
次機種7月20日発売のNA-FW100K8は、マイナーチェンジ的な
槽洗浄お知らせサイン等なので!
書込番号:23529378
2点

コメントありがとうございます!
昨日購入を決め、店頭に再度行ったところ既に売れちゃってました(;_;)
書込番号:23530677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヤマダ電気で9Kの展示品をすすめられましたが、展示品は今のご時勢他人が触りまくりなので、10kのこの製品が在庫あったので新しい製品が出るということで、価格を交渉し、税込み135000円で購入しました、6月末でしたので今ならもう少し値下げ可能かも。
約10年前のアクアのドラム式を使用していましたが、故障(エラー)が多くて大変でしたが、さすがは進化しています、静かで10k、乾燥5kでモーターが8,9kよりいいらしいので、乾燥も多く入れなければ全然乾きますよ、値段さえ折り合えば買いです。
書込番号:23535733
2点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG740L
ご自身発の過去の質問を閉じてからにしませんか?
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx/bbshistory/?NickName=%82%E0%82%E0%82%BF15
書込番号:23532863 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
5月に購入し、たいへん機嫌よく使用しているのですが、夫の作業服や子どもの食べこぼし汚れのついた衣類も多いので、そろそろ黒カビの予防の為に漂白剤を使用した槽洗浄をしようかと思っています。
説明書を読むと、衣類用の塩素系漂白剤を使用するようなのですが、我が家には酸素系漂白剤(粉末)がたくさんあります。
槽洗浄に、粉末の酸素系漂白剤を使っている方がいらっしゃいましたら、どんな感じか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:23499888 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

YouTubeに「ドラム式洗濯機 槽洗浄」で検索すると色々見れますよ。
酸素系でやっている人もいます。
酸素系漂白剤 オキシクリーンを使っている人も。
ここで問題は中国製とアメリカ製があり、アメリカ製の方が泡立ちがいいので、洗剤の量を減らした方がいいようです。
一応参考程度に見てください。
書込番号:23500088
4点

YouTubeに縦型洗濯機ですが、アメリカ製オキシクリーンと塩素系漂白剤の効果をテストした動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Ii-anzNwwQo
手洗いは別として、塩素系漂白剤の方が効果が出ていますね。
この方は効果を見るため、3回も分解しています。(笑)
わかりやすいです。
書込番号:23500254
4点

>ねこの三郎さん
取説に沿って掃除したほうが良いと思います。
塩素系と、酸素系ではちょっと違います。
まだ新しいので酸素系でも大丈夫だと思いますが、古い汚れが堆積した洗濯機で酸素系を使うと、しばらく洗濯ができないほどカビが剥がれ出てきます。ホームセンターで塩素系1500ミリで150円前後で販売していますので、定期的に塩素系で掃除されたが方が良いと思います。またドラムは、粉末だと溶け残りなどがあれば弊害になります。塩素系は溶剤で根元からやっつけます。
我が家も酸素系漂白剤を先週沢山発見しました。ネット購入の送料無料とかで頼んでいたのが溜まっていました。年に1度の風呂給湯配管掃除と、洗濯でつけ置きなどで使っています。
MiEVさんのリンク動画分かりやすいですね。
書込番号:23500948
0点

ねこの三郎さん こんにちわ
普段から洗濯乾燥コースでの使用でしょうか?
黒カビ予防も兼ねたいなら、普段から洗剤プラス酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)粉末の使用がイイです
パナドラム上位機種、NA-VX900・800には、漂白剤を使わない60℃槽クリーンコースを使わない手はないです
オール電化なら、深夜帯で使用すると寄り経済的です
酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)粉末を槽洗浄に使う場合は、泡立ちを見ながら使用量を加減してください
界面活性剤入りの酸素系漂白剤は、寄り泡が立ちやすいので排出される場合があります
温度も30度を使うのがベターです
ウチのパナドラNA-VX7000で槽洗浄の時泡立ちすぎると一時停止をかけたりしています
温度は、エコキュウト直結60℃(自己責任)
NA-VX7000が7月で10年目突入ですが!塩素での槽洗浄は、数回(3くらい)
臭いが嫌で抜けにくのもありますが、黒カビなどのトラブルもので
洗濯コース使用多で乾燥の使用頻度が少ない場合は、最低週1の槽乾燥をしてください
その他、普段の使用後のお手入れも大切です
https://www.youtube.com/watch?v=1BBRdJYngLo
感謝のお手入れコソ長寿の秘訣と勝手に思っています (^^)/
書込番号:23501329
3点

同じくNA-VX7000Lを使用しております。衣類の黒ずみが気になり、縦型への買い替えを検討しています。またタオル、綿製品を中心に乾燥機能を毎日使用しています。フィルターを使用ごとにホコリをとっていますが、先日ネジで奥のフィルターを取り外したところ電熱みたいなところにびっしりホコリが…どの様な頻度でどんなお手入れをされているか教えていただきたいです。衣類の黒ずみや、乾燥路の匂いなど私の使用方法に問題があったなら、ドラム式の乾燥機能が便利なのでドラム式を検討しようかと.。よろしくお願いします。
書込番号:23532810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





