パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アクロンの手動投入量

2020/05/20 22:01(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL

クチコミ投稿数:1912件

普段は自動投入です。

手動投入でアクロンを使う時の量がわからないので教えてください。

洗濯機の洗剤表示が0.6の時、キャップのどの位置まででしょうか?

書込番号:23416730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2020/05/22 11:08(1年以上前)

HANOI ROCKSさん  こんにちわ

アクロンなら毛糸洗いに自信がもてます ♪♪ (CM)

おうちクリーニングコースでは、1.5キロを上限とし洗剤量表示は無いと思いますが
アクロンの場合は、30ml (3/4杯) 取説 P 33.34

おまかせコースでの使用を言われてるのと思いますが
アクロンは、洗剤名(P23)に記載がないので!
P56 使いこなしヒントから 算出すると20mlの2倍になりますが

アクロンは、手洗いや、クリーニングコース(優しい洗い方)を想定していますから
2倍入れると、泡立が良すぎると思うので!1杯から始めて多くても1.5杯くらいが良いかと
泡が多くなると、消泡機能が働き、排水されるので
コストの点でもモッタイナイです

保護成分入りを希望されるなら、
ジェルボール(アリエール・ボールド)やアタックゼロ(ドラム専用)なども保護成分入りなので

そちらを使用される方がランニングコストも抑えられますよ (^^)/

書込番号:23419295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/22 12:09(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん
おそらくアクロンはおしゃれ着用洗剤なのでP23の
洗剤リストに名前が無いのだと思います。

アクロンの方の使用方法にも「手洗い、ドライ、おしゃれ着などの
弱水流コースで洗う」とあります。

おうちクリーニングコースで利用する場合、水30Lに対する
容量の約半分が推奨されているので、水30Lであれば
キャップ1杯(40ml)なのでキャップ半分(20ml)で良いと思います。(P35)

ただ、アクロン側にはドラムの場合は衣類1.5Kgに対し3/4(30ml)と
書いてあるので、どちらに合わせるかにはなりますが、20mlで
良いと思います。
(ドラム式もいろいろあるので、ドラム側の説明を採用)

標準コースの場合、P23の洗剤名に名前が無いのでこちらも水30Lに
対する容量を参考にするしかないので、0.6杯であれば1.5杯(60ml)に
なります。

ただ、洗剤量が多すぎると思いますし、前述のとおりそもそも
アクロンがおしゃれ着用なので標準で使うのはお勧めできません。

あくまで、説明書からの回答なので、正確な回答が希望ならサポート
センターへの確認をおススメします。

書込番号:23419376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2020/05/22 12:45(1年以上前)

>デジタルエコさん

こんにちは、おまかせコースで使用です。
わかりやすい説明ありがとうございます😊

書込番号:23419429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件

2020/05/22 12:53(1年以上前)

>家電スキー316さん
ありがとうございます。

おしゃれ着用なので標準で使うのがお勧めできない理由は何ででしょうか。

今まで、色物と毛玉が出来やすいニット系だけアクロンで洗ってました。

書込番号:23419444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/22 13:26(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん

正確に言うとおしゃれ着用洗剤を標準コースで使うのが
ダメなのではなくて、おしゃれ着用洗剤を使うような素材の
モノを標準コースで洗うのがダメという感じです。

折角ダメージが少ないおしゃれ着用洗剤をつかっても
標準コースで洗うと、衣類のダメージが大きくなります。

そこを気にしないなら、標準コースでも良いと思います。

なお、元々、おしゃれ着用洗剤は普通の洗剤と比べて衣類に
ダメージを与えないようにしている代わりに汚れ落ちが
少し弱いです。

また、ドラム式洗濯機は叩き洗いがメインなので泡立ちが
良すぎると泡がクッションになり、洗浄力が落ちるため
泡が多すぎると運転中に「泡消し運転中」が表示され
「排水→給水」を繰り返して、泡を除去したりします。
(P63)

https://www.coin-laundry.co.jp/qa/6241/
https://lidea.today/articles/996
http://www.controlrevolution.com/sentaku/article/31

書込番号:23419498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2020/05/22 20:47(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:23420281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/12 18:40(1年以上前)

頭の中がパニック

この表を見れば、洗剤自動投入機能が売れるのも
納得できる様な気がする。
これじゃぁ、ついて行けない。
頭の中がパニックですよ。
そもそも、昔は0.6杯表示だったのが、最近は0.7杯表示に変わっているって、
どう言うこと?
花王やライオンは、そんなに儲けたいんかい?
と、説明責任を果たしていないメーカーさんに苦言を言いたくなったりする。

書込番号:23464247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニックドラム式洗濯機NA-VX300L

2020/06/11 07:43(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9300L

クチコミ投稿数:2件

洗濯とすすぎの時に金属音がします。
過去の動画投稿している方と同じ音なのですが
モーターとベルトを交換したとのことでしたが、いくら掛かりましたか?

また、中古で購入した洗濯機なのですが、前者の方の洗濯洗剤なのか臭いが消えません。
どなたか臭いの消し方わかる方いらっしゃいますか?
ちなみに、洗濯槽クリーナーはしました、

書込番号:23461238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2020/06/11 09:36(1年以上前)

>えりこさまさん

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。

不具合?修理?絡みとなると機種個有の話題ゆえ、
NA-VX300AL機種別掲示板↓を見てみる、もし該当・関連する情報がなければ質問投稿してみる、をお勧めします。
その機種を「お気に入り」登録している実ユーザーが、質問に気づいて返信くれるかもしれません。

●掲示板 機種別カテゴリー「NA-VX300AL」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001186550/

#旧機種の機種別掲示板って、スマホ版では見つけにくいのですが。


「臭い」の件、
洗濯機クリーナーのパナ純正品↓って試されましたか?
もし未だでしたらお試しを。

●パナソニック「洗濯槽クリーナー N-W1(A)」
https://kakaku.com/item/K0000815106/
https://panasonic.jp/wash/p-db/N-W1.html
https://panasonic.jp/wash/p-db/N-W1A.html

amazon他のレビューを見ると「市販の数百円のモノは効かなかった、値段は高いがこれは効いた」的なコメントが、少なからず有ります。

なお、上記と中身同等・ブランド違いの日立SK-1↓の方が、幾分安く買えるかもしれません。

●価格.com「日立SK-1」
https://kakaku.com/item/K0000668319/

進展あるといいですね。

書込番号:23461388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/12 11:27(1年以上前)

えりこさまさん こんにちわ

タイトルは、NA-VX300Lで!スレッドは、NA-VX9300Lですが?!

NA-VX9300Lで宜しいでしょうか?取説は、有りますか?
また、前使用者のお手入れ度合いや、使用頻度は?(洗濯・洗濯乾燥・槽洗浄槽乾燥)

使用者が分からない場合は、基本的なお手入れを一通りし
先ずは、なにも入れなくていいから槽洗浄槽乾燥(塵や洗剤カスの洗いながし)

臭いは、洗濯ノミですか?それとも洗濯乾燥の時の衣類の臭い移りですか
洗濯槽クリーナーは、酸素系?塩素系どちらを使われましたか?

長期保証が無い場合は、モーターとベルトの出張修理の場合は、
軽く、3万を超える事は覚悟する方がいいです

購入価格がわからないので何とも言えないですが
下手をすると高い買い物になり兼ねません

動かないなら修理をしないとムリですが
音だけなら、そのまま使用する方が賢明かもしれませんネ  (^^)/

古い機種の高値取引を見ますが (>_<)
高い買い物になり!! 安物買いの銭失いにならなければいいのですが

ドラム憧れで!知識のない人が購入するんだと思い懸念しています

書込番号:23463553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/06/12 11:40(1年以上前)

回答ありがとうございます!!
パナソニックの洗濯槽クリーナーは使っていないです。
別なクリーナーでした。
試してみます。ありがとうございます。

書込番号:23463570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

水栓の位置

2020/06/07 22:13(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

スレ主 ゆう9993さん
クチコミ投稿数:4件

こちらの商品を購入して数日後に搬入予定です。
横幅、奥行きは問題ないと思いますが高さがどうかなという感じです。
パンフレットを見ると搬入には設置位置の防水パンから水栓の位置まで1290mm必要となっていましたが
部屋のとこを測ってみると約1210mmでした。
ホースが厳しくて搬入出来ない可能性もありそうでしょうか?また、洗濯機を少し前に出して後ろで調整してもらうことも出来るのでしょうか?

書込番号:23454569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/07 22:29(1年以上前)

ゆう9993さん こんにちわ

前に、出せるスペースなど有れば、低くても設置可能ですが

出せない場合いなどは、ピタッと水栓などに交換して可能な場合もありますが!

詳しい事が分かりかねるので ↓の 寸法図と照らし合わせてみてください

https://panasonic.jp/wash/products/na_vx800a.html

書込番号:23454618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/06/07 22:49(1年以上前)

>ゆう9993さん

この機種購入後3週間になります。
家の設置状況ですが、水栓金具の高さは1030mmです。
ゆう9993さん の防水パンのサイズが分からないのでハッキリ断定できませんが、横方向へズラし設置出来れば水栓金具の高さが低くても設置可能だと考えます。因みに現在は防水パンを撤去(リフォームしたので)し、設置しています。ただ、前機種(VX-9000)は防水パンの上に設置してました。水栓金具の位置は現在と同じです。

書込番号:23454668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/06/07 23:07(1年以上前)

>ゆう9993さん

訂正します。前機種はVX-9500でした。スミマセン。

書込番号:23454714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう9993さん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/07 23:30(1年以上前)

>RTkobapapaさん

ありがとうございます!
水栓の位置は真ん中なので横にずらすのは
難しいかなと思ってます。

書込番号:23454751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/08 09:01(1年以上前)

>ゆう9993さん

水栓の位置までは1058ミリで大丈夫では?
1290は、洗剤かフィルターか蓋を開けた状態でしょう。
洗濯機の上にスペースがないと、蓋があきません。
水栓に関しては問題ないと思いますよ。
ご確認を。

https://panasonic.jp/wash/check/dimensions.html

書込番号:23455158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/08 10:21(1年以上前)

>ゆう9993さん
私の場合も同じく真ん中辺りに蛇口があり設置出来るけど給水ホースが曲がって少し潰れ気味になってしまいました。
水栓を変えれホースが潰れなさそうでしたがそこそこのお値段が…。その状態で使えなくも無かったけど、長期で使うと潰れてしまいそうだったのでその後、L字の給水ホースなるものを発見しまして交換しました。水栓の交換よりお安くホース潰れを回避できました。洗濯機と蛇口の向きと距離で多少違うと思いますがご参考に…

書込番号:23455262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆう9993さん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/08 11:24(1年以上前)

>チルパワーさん
ありがとうございます。
洗濯機の上に棚はありますが、1290mm以上はありますのでそれであれば大丈夫かなと思います。

1058mmであれば水栓から10cm以上ゆとりはあるのでホースが上手くはまるのかなとも思います。

書込番号:23455345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう9993さん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/08 11:26(1年以上前)

>でんちゅんさん
貴重な情報ありがとうございます。
ホースが固いので仮にはまっても後々調整したほうがいいかもしれないですね!

書込番号:23455348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥後のホコリはどのくらいでますか?

2020/05/28 11:43(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:48件

使用している方に質問させてください。
現在ビッグドラムを9年ほど使用しています。ホコリはドラム内やフィルターに付くので毎日使用後に掃除していますが、2年に一度ぐらいはネジを外し分解してホコリを取り除いています。そろそろホコリをとっても故障するのではないかと限界を感じています。

購入後すでに分解してホコリをとられた方がいましたらどのくらい溜まっているのか。分解してホコリを取り除くことが不要なのか教えてください。

書込番号:23431762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/28 12:38(1年以上前)

>虹色のパパさん

パナソニックのドラム式洗濯機使用経験12年程になります。先週2台目のVX-9500が、使用5年半で排水出来ない症状が現れ、急遽この機種へ買い換えしました。
初代の機種では、使用約7年で乾燥時のフィルターでゴミが取り切れず、後ろの排気パイプにホコリづまりがみられ、パナソニックサービスの修理対応4回程経験しました。2台目のVX-9500では、フィルターのゴミは毎回掃除する必要がありましたが、ホコリづまりによる故障は経験しておりません。この点はパナソニックの進化を確信しました。
3台目のこの機種は、使用まだ一週間ですが、ステンレス製フィルターになりゴミはかなりフィルターでブロックされている様です。恐らく、パイプ等の掃除はしなくてもすみそうです。

書込番号:23431843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/28 16:54(1年以上前)

>虹色のパパさん
こちらの機種を持っておらず、分解清掃はしていないですが
最近の機種は日立、シャープ、東芝は乾燥ダクトの自動清掃機能が
ついたので、以前ほどはホコリがたまらないと思います。

パナソニックにはこの機能はないですが、他メーカーと比べ
乾燥ダクトが短いので、別売の清掃ブラシで掃除すればかなり
除去できるはずです。

ご参考まで。

書込番号:23432229

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2020/05/29 12:45(1年以上前)

虹色のパパさん  こんにちわ

虹色のパパさんは、ヒートポンプ方式とヒートリサイクル(ヒーター式))の違いは、理解されてますか?
ヒートリサイクルは、フィルターを高速風ですり抜けて!除湿冷却塔(冷却パイプ)にリント(塵)が溜まる傾向かと

ヒートポンプは、熱交換部(エバポレーター)で除湿冷却します(エアコンのフィン部)
パナソニックのVXシリーズは、ヒートポンプの小型化で上部に設置し
循環経路を短絡(ショートカット)し効率化し詰まりを軽減しています

フィンの目詰まり解消を乾燥前の自動洗浄機能で解決しています
これは、パナソニックだけです、他のメーカーヒートポンプは、大きく下部にあり
熱交換部の自動洗浄機能を搭載したものは無いです

RTkobapapaさん が最初に使っていた機種は、VRシリーズの下部設置タイプの機種です
ウチは、VXシリーズ 原点 NA-VX7000 自動洗浄機能が無いのでセルフ洗浄です
今年の7月で10年目に突入します

虹色のパパさん の 様に ビッグドラムを分解修理できるスキルが有る方なら
普段のお手入れをチャントされるなら!なんら問題ないかと
もちろん、絶対故障しない製品は無いので長期保証は鉄板です

熱交換部(自動洗浄機能動作は、時々確認が必要)水の噴霧する音チェック

https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn101004-4/jn101004-4.html

https://panasonic.jp/wash/products/na_vx800a.html 

現在使用の、ビッグドラムは、2009年モデル BD-V3200Lですか?
それとも、 2010年モデルの BD-V7300Lでしょうか?

掃除されるところは、この画像 ↓ あたりでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002838/SortID=17999674/ImageID=2029418/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002838/SortID=15185847/ImageID=1695895/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002838/SortID=15185847/ImageID=1695894/

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=11859731/ImageID=728668/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=12690472/ImageID=870360/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=12690472/ImageID=868682/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=12690472/ImageID=868684/

書込番号:23433787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/29 14:06(1年以上前)

>虹色のパパさん

VXの質問スレッドですし、ホントは貼るつもりなかったんですが
やたら他社製品を貶して、自分がお持ちのVXを推す人がいるので
一応参考まで。

VX 6年目で分解清掃
https://rakurakujitan.com/8611/

熱交換ユニットに自動洗浄付いてても1年でこうなる場合も
(たまたまかもしれませんが)
https://i.imgur.com/v3ZaYAN.jpg

書込番号:23433895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/29 18:09(1年以上前)

>家電スキー316さん

添付されているパナソニックの洗濯機ですが、私が最初に使用していた機種で、これは乾燥に伴うホコリづまりを何度も起こしていたものです。
その後のVX-9500では、この点に関してはとくに問題なく使用できてました。かなり、改善されていると思いますよ。

書込番号:23434324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/29 18:14(1年以上前)

>RTkobapapaさん
そうなんですか。各メーカーさん、ホコリの問題は認識されていると
思いますので(だから自動洗浄つけたりしてるのだと思います)
年々、改善されていると思います。(もちろんパナソニックも)

ただ、「パナソニックは良いけど、他のメーカーは…」と書かれると
ちょっとなぁと思い、サンプルとして挙げさせていただきました。

書込番号:23434336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/30 10:27(1年以上前)

>RTkobapapaさん
サイトの内容をみると2020年5月の話で、6年(6年目?6年使用?)と
ありますから2014年あたりの製品かと思います。

RTkobapapaさんの初代期は12年前の機種との話ですし、時期的には
2台目に購入されたVX-9500の前後の機種のような気がします。

熱交換ユニットも上部位にあるようですし。

書込番号:23435629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/30 12:08(1年以上前)

>家電スキー316さん

そうなんですけど、12年前購入した当時最新式の最上位機種(型番わすれました)と同じ操作パネルでしたので。恐らく乾燥システムもそんなに変わってないのかと思います。
当時修理に来ていたサービス担当者も、この機種はダクトの詰まりが多いです と言われてました。
私の場合、1年経たずに修理依頼したこともあり(5年保証以降)、流石に修理代金なしで出張費だけ請求されたこともありました。推測ですが、私が購入した機種の数年後の型番違いではないでしょうか?

書込番号:23435819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2020/05/31 12:12(1年以上前)

● VX 6年目で分解清掃
  https://rakurakujitan.com/8611/

このサイトを見ておもわすワロタ ↑ (^^)/

汚い〜 〜 槽洗浄・槽乾燥や日頃のお手入れしてない
フィルターボックス凹が汚い
自動洗浄機能が故障しているのか?!

なにより、掃除に2万5千円 高っか〜 (乾燥不良で早めにサービス依頼する方が良い)
長期保証や3年以内ならヒートポンプの保証期間で無償

VXシリーズの 何か分からないのも情報サイトとして????


● 熱交換ユニットに自動洗浄付いてても1年でこうなる場合も
(たまたまかもしれませんが)
https://i.imgur.com/v3ZaYAN.jpg

1年でこの状態なら自動洗浄機能の故障です

上のサイトと同じく、VXシリーズのなにか機種が分からない

先ずは、汚い〜〜 フィルターボックス凹の掃除がしてない
左隅が洗剤か何かの蓄積がみられる 

男性の掃除にありがちな、風呂掃除は浴槽だけ
トイレ掃除は、便器だけ!!
それで、掃除をしたつもり
洗濯機は、衣類を綺麗にする機械(道具)その道具は汚れているようでは (>_<)


熱交換部(エバポレーター)自動洗浄機能動画がUPされていました
固定フィルターが脱着式に交換されてないので

おそらく、NA-VX7200 と 思われます 

https://www.youtube.com/watch?v=_IURnt8RRYA

書込番号:23437980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/01 13:23(1年以上前)

ホコリ詰まりの場合、故障ではなくフィルター清掃の扱いなので
保証の対象外になる場合もあるようです。

https://note.com/satyyyyy/n/n0db431ed66a6
https://ameblo.jp/mizutamahankachi/entry-10986774598.html

書込番号:23440408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2020/06/05 23:29(1年以上前)

皆さまありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
詳しく教えて頂きありがとうございました。

書込番号:23450085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

泡洗浄と泡洗浄Wの違い

2020/05/09 08:35(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX300AL

クチコミ投稿数:194件

近隣で展示品で安く出ていて購入を検討しています。
ですか、こちらは泡洗浄のようで…
泡洗浄と泡洗浄Wで違いはありますか?
息子が野球をしていて汚れて帰ってきます。
普段石鹸で手洗いしてから洗濯機に入れています。
泥汚れも落としたいなら、Wの方がいいでしょうか?

また、本当は温水がいいので(息子の泥汚れ、下の娘の食べ物汚れ)すが、そうなると800になります。
8月末になると洗濯機は値下がりするようなので、それで待って800にしようか迷っています。
ただ、汚れが良く落ちる&子供が多く共働きなので乾燥機のがほしい!の2点が重要なため、洗剤自動投入機能やタオルモード等はなくてもいいくらいです。

@泡洗浄でも充分だし、コロナや給付金の影響で8月末に安くならないかもしれないから、展示品で今安く買う。

A8月末ごろまで待って上位機種を買う。

どちらがお勧めでしょうか?
予算が20万ほどなので、今上位機種を買っちゃえ!は難しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23391447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に12件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2020/05/11 07:54(1年以上前)

ゆーさとさん

>日立だと20万くらいで温水や自動投入機能、アプリ対応もするようなので…

日立は、温水ミスト(霧です)

洗剤液を加温する専用ヒーターを搭載していません
温度設定などもできません

ベースがヒーター乾燥なので消費電力量がヒートポンプより多いです

衣類を投入する必要がある洗濯乾燥機(ドラム)にナンチャッテAIなど必要と思いませんし
AIで洗浄力UPもないですし
エアコンや冷蔵庫などは、効果あると思いますが!

風アイロンは、乾燥時のドアの開閉制限や
ドアパッキンにリント(塵)が多く付着するのは留意しておいてください

納得いく選択をしてください

老婆心ながら ・・・・・・  by デジタルエコ  m(__)m

書込番号:23396446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2020/05/11 12:24(1年以上前)

>家電スキー316さん
ありがとうございます!
最上位機種は高過ぎて手が出ませんが、800なら少し待てば頑張れそうです(^^)

日立も検討しています!
デザインはパナソニックに軍配があがりますが、機能的にはパンフレットをザッと見た分にはいいんじゃないかなと思っています。
ですが、パナソニックのヒーターと違って温水ミストなのを今知りました(^^;
温水ミストよりはヒーターの方が汚れ落ちがいいでしょうか?

今使ってるのは本当にふつーーーのでして…
ちょっとした子供の食汚しは気づかず洗濯機に入れると、ほぼ100%洗い残しています。
辛い砂汚れも…。
職場復帰したため、買い替えの第一目的は洗濯を干す時間の短縮です。
現在6kgの洗濯機を朝2回回して干しているので、その干す時間がなければ…と購入することにしました。
干すだけで30分近くかかるので…(>_<)
汚れ落ちも、やはり時間がないので、(野球ユニフォームは無理ですが)保育園児の砂汚れや食汚しはそのまま放りこめたらなーと思っています。

書込番号:23396805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2020/05/11 12:26(1年以上前)

>チルパワーさん
ありがとうございます!
汚れ落ち<乾燥機能(洗濯物を干さなくていい)をメインに考えています(>_<)
汚れ落ちはそこまで期待してはいけなさそうですね

書込番号:23396809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2020/05/11 12:30(1年以上前)

>デジタルエコさん
ありがとうございます!

温水ミストなんですね!
よく読み込んでいませんでした(´・_・`)
やはりヒーターの方が落ちやすいですかね…
確かに夏場は水温上がりますね(笑)
今の洗濯機が本当に古くふつーーーのでして、全く比較も想像もできず…(^^;
無いよりあった方が?と思ったのですが、温水が欲しいと、スマホ対応という自分には魅力的に思えない機能もついてきてしまい…
なかなか難しいですね。
乾燥も日立の方が電気代がかかるんですね。
蓋にホコリの話は聞いていたのですが、パナソニックには開閉制限やホコリが溜まったりはないのでしょうか??

書込番号:23396821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/11 13:30(1年以上前)

>ゆーさとさん
日立は温風ミストです。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdsx110e/feature04.html
パナソニックは温水です
https://panasonic.jp/wash/awa.html

確かに温かい方が落ちるとは思いますが、どちらも、油汚れとか皮脂汚れには
効くと思いますが、泥汚れはどうかな・・・

あと、パナソニックの温水はお湯を沸かすので、電力を使います。(1000W)
電力量(Wh)は仕様表に無いのでちょっと不明です。

日立はミスト吹付なので90分でも電力量は631Whです。

日立の乾燥はヒーターなので確かに電力が高いですがヒートリサイクルなので
そこまでは変わりません。
乾燥時、パナが930Wh、日立が980Whです。

仕様も比較するといいと思います。
BD-SX110EL
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdsx110e/spec.html

NA-VX800AL
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX800AL_spec.html

割とパナソニックの方が洗浄力が強く、日立の方が乾燥機能が上と
言われることが多いです。家電屋さんにも聞いてみてください。

日立は乾燥後、ゴムパッキンにほこりが溜まりますが、濡れ雑巾や
ウェットティッシュでさっと拭けば落ちる程度です。
パナソニックは持ってないのでわかりません・・・

洗剤の自動投入はなければ無いで、問題ないですが、自分は欲しかった…
(当時は無い機能でした)

AI洗浄はより奇麗に洗うための機能ではなく、ボタン一つで洗濯時間や
濯ぎ回数、水量などを勝手に判断ですね。

自分で手作りする人には不要です。ズボラ用ですw

前回も紹介したサイトにの書いてありますが、本来、ドラムは叩きつけて
洗うので、泡が立ちすぎると、クッションになって洗浄力が落ちるはずなのですが
パナソニックは上手い事、解消しているのですかね?
もみ洗いとか、押し付け洗いの時は泡が立ってる方がよいのかもしれません。
https://www.excite.co.jp/news/article/Getnavi_378133/

ちなみに、価格コムの値段は、本体料金だけで、撤去費や設置費がないので
実は割高なケースもあります。
量販店とかは、設置費などが安めなこともあるので、注意して選びましょう。

いろいろ比較して、後悔のない商品を選んでください。

書込番号:23396927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/11 14:47(1年以上前)

>ゆーさとさん

パナソニックと日立を比較してるサイトが幾つかありました。

機種が少し古いですが、そこまで大きく性能は変わっていないと思います。

最上位機種での比較ですが洗浄力や乾燥機能はあまり
変わらず、タッチパネルとかスマホ機能がついているだけなので
ご参考まで。

パナソニックの機能比較
https://panasonic.jp/wash/comparison.html


パナソニックと日立の比較
https://the360.life/U1301.doit?id=1101
https://the360.life/U1301.doit?id=4372
https://kadenblog.com/washing-machine-3/
https://ameblo.jp/snow-white1109/entry-12445867002.html
https://nanami-k.net/washingmachine/

書込番号:23397044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/11 17:55(1年以上前)

連投失礼します。洗浄力を重視して、完全に乾燥させたいなら
縦型の乾燥機能付きもあります。

「簡易乾燥」でなく、「乾燥機能」なので、ドラム同様完全に
乾きますし、ボタン一発です。

容量も

洗濯10kg、乾燥5kg
洗濯12kg、乾燥6kg

なので、ドラムとそれほど変わりません。

https://kakaku.com/item/J0000030283/
https://kakaku.com/item/K0001155328/
https://kakaku.com/item/J0000027537/
https://kakaku.com/item/K0001155970/

ただ、乾燥が完全にヒーター方式なので乾燥の電力が
2290/2290 Wh
とか
1890/1890 Wh

に、なります。水の量と合わせて1回あたりの
コストが高くなります。

ドラムと縦型を価格コムのスペックで
比べると、パナソニック同士でもこんな感じです。

<縦型>
電気代(目安)
洗濯時目安:1.6円(50Hz/60Hz)
洗濯乾燥時目安:61.8円(50Hz/60Hz)

水道代(目安)
洗濯時目安:28円
洗濯乾燥時目安:33円

1回あたりのコスト(目安)
洗濯時目安:29.6円(50Hz/60Hz)
洗濯乾燥時目安:94.8円(50Hz/60Hz)

<ドラム>
電気代(目安)
洗濯時目安:1.8円(50Hz/60Hz)
洗濯乾燥時目安:25.1円(50Hz/60Hz)

水道代(目安)
洗濯時目安:20円
洗濯乾燥時目安:14円

1回あたりのコスト(目安)
洗濯時目安:21.8円(50Hz/60Hz)
洗濯乾燥時目安:39.1円(50Hz/60Hz)

あと、縦回転でなく、横回転での乾燥なので
かなりシワになります。

とは言え、タオル類と男性用&子供用下着など
シワが気にならないものの乾燥をメインにするなら
洗浄力メインなら縦型もアリです。
タオルは縦型でも割とふっくら仕上がります。
(省エネではドラムに負けますが、本体の安さでカバー)

書込番号:23397404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/12 02:22(1年以上前)

何度もすみません。チェックがあまくて申し訳ない。

VX300は泥汚れコース(どろんこコース)があります。(4.5kgまで)
https://panasonic.jp/wash/products/vx/course.html

VX800はどろんこコースが無いので、約40 ℃においスッキリコースが
推奨されています。(2Kgまで)
https://panasonic.jp/wash/products/vx/onsui.html#40_smell

それと、温水コースですがほとんどが2Kgまでで、一部4,5Kgです。
電気代が結構かかるので追加のコストも割とかかります。
https://panasonic.jp/wash/products/vx/onsui.html

日立の温水ミストも2Kgと5Kgのみです。

なので、大量の洗濯には向きません。

やっぱりVX800のウリは、W泡洗浄と自動洗剤投入ですね。
なので、ここに拘らなければ、コスパの良い、VX300で良いかもです。
ただ、自動洗剤投入は魅力的です・・・

あと、日立は乾燥ダクトを洗ってくれます。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/bd/feature/?no=8

ドラム式はフィルタでホコリが取り切れず、この乾燥ダクトに
ホコリが溜まりがちです。
ホコリが溜まると乾燥性能が落ちますが、この部分はなかなか
掃除が出来ません。

パナソニックも別売りのブラシを使えば結構落とせますが
ちょっと手間かなと…
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/77/kw/%E3%81%BB%E3%81%93%E3%82%8A/p/1772

ただ、日立の場合、ここにほこりが溜まると専用の掃除器具もないので
分解するか、専用でないホコリブラシを買ってきて頑張ってホコリをとるしかないです。

こちらの方は、構造上、ホコリ対策はパナソニックが有利かもとおっしゃってます。
https://muimuim.hatenablog.com/entry/no-trouble-dryer

熱交換器自動洗浄機能もパナソニック独自の機能ですしね。
https://panasonic.jp/wash/products/vx/auto_cleaning.html

ご参考まで。

書込番号:23398451

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2020/05/12 11:29(1年以上前)

ゆーさとさん

なにを最優先するか!できるかで
フローチャート的思考で行かないと迷うだけです

タンブラー乾燥(回転乾燥)をする以上、衣類ですから塵はでます
日立は、時速300キロ風の前面吹き出し(13時〜19時くらい)なで
塵が付き易い(風アロンのデメリット)
ビッグドラムのオススメは、レギュラードラム(真のビッグドラム)です

理想(ベスト)な洗濯乾燥機は、家庭設置は無理(プロ仕様になる)
予算を考えなければ、オススメは、NA-VX800A か NA-SVX80AL がベターです

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001186546/SortID=23360095/#tab


日立が売れようと パナが売れようと 自分にとっては、なんら関係ない(利害無)

ゆーさとさん が 後悔しない、お買物が出来ればよいだけですから

ドラム歴10年越え(価格comデビューも) こんなスタンスで カキコしてます

パナドラ VXの原点 NA-VX7000 間もなく7月で10年め突入です

最近は、エコキュウト温度設定45度のフル洗濯乾燥
逆に、乾燥時消費電力量 削減に効果 (乾燥始めにバスタルやスウスウ投入も効果アリ)

   ↓ のカキコミや画像等 参考にしてください

https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83z%83R%83%8A&bbstabno=2&categorycd=9999&prdkey=K0001095000&act=input

https://yellowhat.tokyo/kaji/bd-110va/2/

https://dango3.com/bigdrum-filter/

https://review.kakaku.com/review/K0000992238/ReviewCD=1148608/


書込番号:23398987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/12 13:11(1年以上前)

私も別に、パナが売れようが日立が売れようが関係ないですし
ネガティブファクターはなるべく、軟らかめに書くようにしてるのですが
あまりに、「日立(風アイロン)はダメ」とか言われると心外です。

確かに日立の空冷は下水臭がするケースもあるようですが
水冷で対応すれば通常は改善されますし、追加の料金も
たかが知れてます(多分10円かそこら。気になるようであれば
日立のサポートに確認してください)


一部、水冷でも臭うという意見がありますが、ヒートポンプも
湿気を集めて水に変えて排水しているので、水冷とヒートポンプで
あれば、湿気の水分の捨て方は同じはずなので、原理的には
水冷で臭うならヒートポンプでも臭うと思うのですが・・・
http://www.sentakuki.info/choose/kansou.html

排水トラップが原因のケースもあるようです
https://tomo8ta.com/consumer-electronics-2/

パナソニックならホコリが付かないわけではないです
※もちろん、日立も同様にホコリはつきます。
  ドラム式というか縦型含め、完全乾燥機能付きでは
  ホコリ問題は仕方ないです。
https://rakurakujitan.com/8611/
https://blog.hisway306.jp/entry-2019-01-06-090000
https://hmmmhmmm.com/32461.html

45度で洗濯乾燥してたら、11Kgまで洗えて6Kgまで乾燥できる
機種でも4.5kgまでしか洗えないし、毎回+24円ですよね。
https://panasonic.jp/wash/products/vx/onsui.html


パナと日立の違いもザックリまとめたのでご参考まで
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185345/SortID=23397933/#tab

優先順位でいうなら洗濯〜乾燥が自動が前提として

・とにかく奇麗に洗いたい
 →縦型の乾燥機能(×簡易乾燥)付きを購入

・省エネ重視または乾燥重視
 →ドラム式

・しっかりシワを伸ばして乾燥したい
 →日立

・安くて多機能な機種がよい
 →日立

・バランスの良い機種がよい
 →パナ

・通常使用で問題ないドラム式でコスパがよいもの
 →NA-VX300AL

くらいの感じで決めればよいと思います。

ここまでの返信では、あまり先入観なくゆーさとさんの
考えで決めたほうがよいと思ったので、あえてどれが
おススメとは書きませんでした。

なお、我が家はTV、BDレコ、ドライヤー、炊飯ジャーはパナソニック
エアコンと冷蔵庫は東芝、洗濯機、掃除機は日立です。
(いくつかはレビューもしてます)

TVは東芝→パナ→パナ、レコは東芝→東芝→パナ、炊飯ジャーは
タイガー→パナ、洗濯機は東芝→日立、冷蔵庫は東芝→東芝で
買い替えてます。

特定のメーカーではなく、購入時点に発売されている製品の中から
自分が欲しい機能がついていて、お値段に納得がいくものを選ぶのが
よいと思います。

もしかしたら、水冷にしても臭うかもと思うのであれば日立は避けても
良いと思います。

自分が購入した時は、先ほどの除湿の仕組みを考慮し

・水冷で臭うならヒートポンプも臭うはず
・乾燥重視
・同程度の機能であれば、日立の方が数万やすい

ということで、日立にしました。

書込番号:23399176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/12 14:34(1年以上前)

ついでなので、日立のサポートに水冷除湿の際の
使用水量を確認したところ、どの機種でも約20Lだそうです。

市区町村にもよりますが、おおよそ5円くらいですね。

書込番号:23399318

ナイスクチコミ!3


araara27さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/16 18:59(1年以上前)

>ゆーさとさん
こんにちは。
なるべく低価格で乾燥まで出来るドラム式洗濯機の購入を検討されているようですね!

ほんとはNA-VX800を希望されているようにも感じました。
他の方々が機能等について言及されているので詳細には触れません。
ただ、思うのがスポーツの泥汚れは繊維の中に土が入り込んでしまうので、洗浄や同時に洗う衣服のことを考えると予洗いされる方が良いとは思います。
私は陸上の走り幅跳びをしていました。砂に飛び込むので靴下がドロドロでした。実家の縦型洗濯機に直接入れた場合完璧には綺麗になっていませんでした。

さて、ドラム式洗濯機の話に戻りますが、パナソニックでしたらNA-SVX80がオススメです。というより私も買いました。
こちらは800シリーズにナノイーX等の機能を追加したにもかかわらず安い!
街のパナソニックのお店(ネットで検索可能)で税+リサイクル費込みで22万円ポッキリさらに5%還元
20万円出せるならばこちらの購入がオススメです!

その他の洗濯機ですと東芝の最上位モデルもいかがでしょうか?
マイクロバブル等で汚れ落ちも期待できると思われます。
12Kgまで対応で乾燥は7kg
野球の練習着ってしっかりしてるので重いですよね。
大容量は正義かもしれません。

いずれにせよ、下位機種よりもお金が出せるなら上位機種購入された方が後悔はないと思います。

書込番号:23407651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2020/05/20 15:01(1年以上前)

>家電スキー316さん
詳しくありがとうございます!
ご返信が遅くなってすみません。

縦型も検討しましたが、ランニングコストや見た目(笑)からドラムがいいと考えています。

乾燥ダクトは、掃除してくれるけど個人では掃除ができない日立と
掃除してくれないけど専用器具をつかえば掃除ができるパナソニック
どちらがいいか悩んでいます。
かなりのめんどくさがりです^^;
今回の買い替え動機も、
「洗濯を干す作業をなくしたい」だったので・・・

放っておくと、かなり汚れが出たり詰まったりする箇所なのでしょうか?

比較サイトも大変参考になりました!
乾燥させると洋服のシワは気になるレベルなのでしょうか?
我が家にはスーツを着る人はおらず、息子が制服の下にワイシャツを着るくらいで
あとはもっぱらTシャツです。
乾燥かけてタンスにしまうorそのまま着て出かける、ということをしたいため
あまりにしわくちゃになってしまうのなら、日立の風アイロンの方がいいのかな?と思っています。


>デジタルエコさん
ありがとうございます!
お返事が遅くなってすみません。

優先順位・・・そうですよね。
一番は、毎朝の洗濯干しにかける時間の短縮です。
2回回して干していますので、割と時間を食います。
そのため、1回目は夜に予約して朝に乾燥まで完了、その後2回目を投入して出社し夜には乾燥まで完了、とさせたいです。
その際にほぼほぼ外干しせずに終わらせたいので、乾燥させてそのままタンスにしまえるorそのまま着て出かけられる、も大事になります。
着る服はTシャツが主で、長男制服のYシャツがあるくらいです。
乾燥できても、しわくちゃでアイロンが必要・・・となるとちょっと困るかなぁと思っています。

野球の泥汚れも落ちればいいですが、今ある古い機種との比較なので
それよりは楽になってくれると嬉しい・・・という感じです。
今は夜に泥専用洗剤でつけ置きしてこすり洗いして、洗濯機に投入という感じです。
そのまま何もせずに洗濯機に入れられるようにはならないと思いますが、
せめてつけ置きだけして投入できたらいいなぁ・・・と^^;

なので、優先順位としては

しっかり乾燥ができる
しわくちゃにならない
タオル類も多いため、生乾きや赤カビの発生を防ぎたい
(夏場タオルが外に干しておいてもすぐ洗っても漂白剤を入れてもピンクっぽくなりやすく、定期的に鍋で煮てます)
掃除の手間がかからない
泥汚れに強い

という順になります。


>araara27さん
ありがとうございます!
お返事が遅くてすみません。

そうですね、パナソニックが好きなんだと思います。
何も考えずに見に行って、あ!いいな!と最初に思うのは大抵パナソニックです。
見た目などが好みなのかもしれません。
今回もそもそも「泡洗浄」がほしいとずっと思っていて、職場復帰を機に買い替えを本格的に検討し始め、
日立の方が安い・・・と悩み始めた次第です。

パナソニック店で取り扱いの機種があるんですね!
近所にないか調べてみます。

東芝は、テレビで何度もトラブルを経験しているため、ちょっと敬遠しています・・・^^;

20万という金額設定は主人がしたのですが、ここしばらく朝の洗濯干しをさせてみたら20万からちょっと頭がでてもいいとなりました(笑)
そうそう買い替えるものでもないので、折角なら上位機種を買いたいところです。

書込番号:23415876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/20 18:07(1年以上前)

>ゆーさとさん
乾燥重視ならやはり日立がおススメです。

4.5Kg以内(なるべく3Kg以内)なら、乾燥シワはあまり気にならないと
思います。
ワイシャツ数枚分の機能しかないですが、スチームアイロンの機能も
あります。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdsx110e/feature05.html

乾燥シワは日立でダメなら、他はもっとダメなのであきらめも
つくと思います。

あとは、洗乾コースにしないで、洗濯してシワが気になるものだけ抜いて
干して、乾燥するとか、1回目はシワになりにくい&気にならないもの
(タオルや子供&男性用下着)を大量に洗濯乾燥して、2回目に
シワが気になるものを少なめに洗濯乾燥するとかで、ある程度は
防げると思います。

乾燥ダクトのお手入れはかなり重要です。
乾燥力が落ちた時の原因は、ここに、ほこりが
詰まりすぎていることが多いです。

私の機種だと自動お掃除の機能がないのでかなり
羨ましいです・・・
(ここ2年くらいの新機能なので昔はなかったので)

パナソニックは乾燥ダクトが短く、ブラシで手入れが
出来るのでこの機能がない?
ちょっと理由はわかりません。東芝、シャープにも
搭載されている機能なので将来的には搭載されるかもですね。

他にもパナソニックと日立で実機テストをしてるサイトがあったので
参考までに。
(パナソニックは900ですが800との違いはスマホとナノイーなので
 洗浄力と乾燥は参考にできると思います)

https://www.digimonostation.jp/0000119209/
https://www.digimonostation.jp/0000119225/

書込番号:23416216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/05/20 19:18(1年以上前)

>ゆーさとさん

斜めドラム洗濯機のメンテナンスに不安を感じているようですが、実際の運用での印象を書くと・・・

乾燥運転で綿ほこりがフィルターに溜まるので、次回の運転前に素手の指先でつまんで集めてポイするだけです。

簡単な作業で好きなので私がやる事が多いんですが、個人的には気分が良くなる作業ですね・・・

フィルターの表面に薄い綿状に集まるので私の場合大体約30秒以下の時間で終了です。(道具類は使いません)

あとは何回かの洗濯運転後に排水フィルターの点検を洗濯乾燥機に促されますが、毎回ほとんどゴミは溜まっていません。

排水フィルターの点検サインが出ると一度フィルターを外さないと運転ができないので必須の作業ではありますが。

このような運用で既に五年使っていますが故障等は一度も無いです。(今は人数が少ないので二日に一回運転)

今現在の斜めドラムが三台目ですが、過去のモデルでは自己清掃機能が無かった為に二年に一度ぐらいの頻度で
エラー表示が出て、その度にパナソニックサービスを販売店経由で呼んで修理(内部清掃)してもらっていました。

一台目・二台目は両機共に三回づつパナソニックサービスのお世話になった訳ですが全て長期保証の範囲内で
賄えたので、修理代金等は購入後に一切払った事は無いです。

最初の機種(一台目)ではヒートポンプユニットが壊れると言った大きな故障も経験しましたが、今使っているモデルは
とても優秀ですね。(そろそろ内部の清掃が必要かな?とは思っていますが)

それと私の住む愛知県では東芝や日立の修理会社とは違い、パナソニックだと連絡後大体翌日に来てくれるので、
そんな事からも洗濯機と冷蔵庫は我が家では自然とパナソニックを選ぶようになっていますね。

なので地域ごとのメーカーサービスの違いは分かりませんが、縦型よりはメンテの必要性や故障の可能性は高いと
思うので、なるべく大手家電量販店の長期保証はあったほうが安心だと思います。

日立の機種には疎いですが、乾燥シワについては一度に沢山乾かそうとすると無理が生じると思いますね。

パナソニックの斜めドラムでも綿Tシャツ一二枚ならジェット乾燥で大してシワシワにならず乾かせます。

これが混紡やドライTシャツだと沢山入れても大丈夫です。(乾燥温度が低いので縮みもほとんど気になりません)

いちばん苦手なのが綿パンやデニムのような厚手の綿100衣料で乾燥機能を使うと深いシワができます。

使っていくうちに「得手不得手」がわかるので個人的にはあまり問題とは感じていません。

日立との違いは分かりませんがそんな感じですね。




書込番号:23416401

ナイスクチコミ!1


umiriさん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/25 22:59(1年以上前)

私も思春期、小3、保育園児の母です(^^)
上2人は野球しており汚れ酷い、汗酷い、何度も着替える、主人も外仕事でトリプルパンチですww
900に買い換えました!
今家電量販店で(ケーズデンキで買いました)23〜26万で買えます!&#9756;私は26万で買いましたが、友人は23万w
パナの8年前のドラム式6kg洗い3kg乾燥からの買い替えでしたが時の流れに感動してます。
まず汚れの落ち方が天と地w
汗や加齢?の匂いも全くと言っていいほどしなくなり、温水洗浄やスマホ操作も出来て便利すぎます!
洗濯30分乾燥2時間で出来ますし、絨毯洗える程大容量なので毎日3〜4回転していたのに1〜2回転になってかなり楽になりました!
干す量も激減、タオルもフワフワいい匂い。
ドラム式洗濯機は予算もありますが、本当にオススメです(^^)

書込番号:23426992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2020/06/04 11:36(1年以上前)

皆様、詳しくありがとうございました!

いつもお願いしている店舗にて店員さんと相談し、最終的にはパナソニックの800を購入しました。
決定打としては、電気代でした。

日に2回、週末は3回洗濯機を回す我が家なのですが、
平日は基本的にすべて乾燥を使用する予定です。
そうなるとヒーター式の日立では、電気代がとても高くなるようで・・・
売れ筋は日立、店員さんも乾燥なら日立、とおすすめされたのですが、
単純計算で年間3万近く差が出るようなのでヒートポンプ式のパナソニックにしました。
(あくまで計算上なので、ここまで差が出るのかは不明ですが・・・)

購入して1週間経ちましたが、毎日乾燥をかけて本当に楽になりました!
気になっていたシワも、予約で終了時間を起床・帰宅の時間に合わせているからか、
気になるほどの物は今のところありません。
下着類や乾燥にかけられないもの(撥水加工の食事エプロン等)はどうするか?とまだ手探り状態ですが、
「干す」「取り込む」がないのは快適です。

洗剤と柔軟剤が自動なのも便利ですね。
残っていた粉洗剤があったのでしばらくは手動投入していたのですが、
柔軟剤が解け残ったりが多く自動に切り替えたところ
あまりの快適さにびっくりでした。
やっていたころは大したことではないと思っていたのですが・・・

詳しくありがとうございました。

書込番号:23446787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/04 19:10(1年以上前)

>ゆーさとさん
しっかり検討して納得がいくお買い物ができたようで何よりです。

洗剤自動投入はおススメ機能ですね。
ジェルボールが売れているのも計量の手間が不要なのが大きいと
思います。

パナソニック製品にされたのであれば、別売りの清掃用ブラシを購入し
時々、乾燥ダクトのお手入れをおススメします。(1〜2ヶ月に1回くらい)
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/AXW22R-9DA0_1__

あとは、自動槽洗浄もオンにした方が良いです。
月に1度はカビクリーンコースを使うか塩素系の漂白剤で槽洗浄。

気になるようであれば1年に1度は専用洗剤(N-W2)で槽洗浄をしてください。
※本来はカビが気になったらなので、気にならなければ不要です。
https://panasonic.jp/wash/special/kabi.html
https://panasonic.jp/wash/products/na_vx800a.html

キチンとメンテナンスして長く使えると良いですね。

ただ、日立と年間3万円の差額は無いと思います。店員さんの勘違いだと思います。

毎日2回、土日3回だと週16回。年830回。日立が1回36円高い計算になりますが
そこまで差はつかないかと。

カタログ上ではむしろ日立の方が安くて洗濯乾燥コースで電気代は
日立は1回23円、パナソニックは25.1円です。
(実際にはパナソニックの方が安いと思うのですが…)

日立はヒーターですがヒートリサイクル式なので省エネに
なっています。

日立もビートウォッシュ(縦型)だと普通のヒーターなので
電気代は51円。これでも25円差ですが。

書込番号:23447544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/04 22:15(1年以上前)

>ゆーさとさん

電気代が年間3万円も違ったら大変ですね。
6年使ったら洗濯機台丸々浮いてしまいます。
そんな商品なら競争になりません。

電気屋の計算ミスか?勘違いか?電気屋に派遣されているパナの販売員にはめられたか。
ほとんど同じと考えて良いと思います。
何事も自己責任。

書込番号:23447967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2020/06/05 04:34(1年以上前)

>家電スキー316さん
そうでした!
ヒートサイクルでしたね(ノ_<)
私が何か近違いしていたのかもしれません(^^;
ただ、店員さんと話をしながらパナソニックの良いところばかり探していたので、本心はパナソニックが欲しかったんだなぁと思いました
これは多分、個人的な好みだと思います(笑)

電気代の偽情報載せちゃいました(+-+)
お掃除気をつけようと思います!

>チルパワーさん
ヒーター式の比較をしたので、お互い何か勘違いしてしまったのかもしれません(^^;
洗濯機売り場の方はパナソニックをお勧め、いつもお願いしてる馴染みの方は日立をお勧め、と店員さんによって考え方が違いました。
こちらに勘違い情報を載せてしまってお恥ずかしいです…(ノ_<)

書込番号:23448352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FA80H7

スレ主 Lex11さん
クチコミ投稿数:15件

販売店で実物を見たのですが、蓋が本体奥の高い位置に取付けられてました。
洗濯槽の間口が広くなり、洗濯物が取り出しやすくてとてもよいとは思ったのですが、蓋を跳ね上げた時、2つ折りにしても、洗濯機置き場の奥の壁、約120cmの高さに生えた水道の蛇口に確実に干渉するように思いました。
水道の蛇口には洗濯機のホースが常時取り付けているわけですが、蛇口を上に跳ね上がれば幾分干渉のリスクを減らせるでしょう。しかし、それでも壁から約15cmほどニョッキリ生えて、そこにホースも繋がっているわけですから心配になります。
本体を手前に引いて、後ろにスペースを作ることも考えましたが、奥行き60cmほどの防水パンにそれほど余裕があるとも思えません。
購入されてから問題が発覚し、見事に克服された方、いらっしゃいませんか?

この製品の特徴であるだけに、同じ疑問を持つ意見があってもいいと思うのですが、見つけられませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:23441967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2020/06/02 06:36(1年以上前)

蓋と蛇口は干渉すると思います。
取説を確認したら、蓋を開けた場合の寸法の記載がありませんでした。
蓋を閉めた状態で1024mmなので、二つ折りの蓋を開けた場合干渉するでしょう。
場合によっては、蛇口が干渉しないため、設置を少し前に置くとか、別の機種に選択肢を変える事も考えた方がいいでしょう。

書込番号:23442175

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/02 12:31(1年以上前)

Lex11さん  こんにちわ

各メーカーは購入の為の指針や参考アドバイスとして総合カタログに色んな説明や図解などありますが
販売店で入手されカッタのでしょうか?
一番、簡単なのは店員に聞いたり、分かりにくい様なら無料下見してもらう

操作性とフロントスッキリの為、後方を高くしています
蓋ですから、後ろに有るの当然で高くないと使いにくいと思いますが
後ろが低い洗濯機は見た事がありません

スマホからの様なのでせめて、蛇口の画像が有ると分かりやすいのですが

主観的な事より、チャント計測されてい見る事が良いかとも追われます

ホームページ 前面・背面 寸法図 ↓

https://panasonic.jp/wash/products/na_fa80h7.html

書込番号:23442657

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lex11さん
クチコミ投稿数:15件

2020/06/04 18:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
その後、紙のカタログを入手してよく確認したところ、後ろの方のページに蛇口の形状を変えるオプション製品とともに説明がされていたことがわかりました。
ただ、サイズが微妙なこともあり、そのオプションパーツに変えたところで確実に問題解消するとも言えず、量販店で相談したところ、購入前に無償で下見に来ていただけることを知りました。
結果、干渉しそうであれば、第二候補に切り替えて注文することになります。
価格面から通販を希望していたのですが、いくつかの量販店を回った限り、型落ち製品でもあり、価格はほとんど通販と変わらず、運搬、廃棄、リサイクル手続きなど、かえってメリットが大きいです。
ありがとうございました。

書込番号:23447493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング