
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
44 | 8 | 2020年6月2日 15:43 |
![]() |
15 | 7 | 2020年5月31日 19:42 |
![]() |
22 | 4 | 2020年5月28日 08:47 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2020年5月24日 20:46 |
![]() ![]() |
35 | 4 | 2020年5月24日 12:32 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2020年5月24日 05:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX300AL
昨日届きました、初ドラムでワクワクしています。
既に使用中、パナのドラム洗濯機を使用している方に教えて頂きたいのですが、
自動槽洗浄と自動槽乾燥は常にオンにしていますか?
説明書に書いてある通り黒カビ防止になるのでしょうか?
どの程度の効果があるのか、実際のコスト的にも気になってます。
我が家は4人家族で毎日1回は使用するつもりです(梅雨・冬シーズン以外は洗濯のみメイン)
25点

>山形のパパゲーマーさん
私はパナソニックではないですが、そちらの2機能は基本的には
利用が必須です。少なくとも槽洗浄は利用しましょう。
(私は日立ですが同じような機能があるのでオンで使っています)
自動槽洗浄で水を2L使用するためか、メーカーのデフォルトはオフに
なっていますが、ドラム式を長く使うにはきちんとしたメンテナスが
重要です。カビの防止効果はもちろんあります。
https://panasonic.jp/wash/products/vx/auto_cleaning.html
当たり前ですが湿気があるとカビやすいので出来れば、槽乾燥も
した方が良いです。
洗濯時に乾燥まですれば、槽乾燥は不要です。
書込番号:23440317
6点

山形のパパゲーマーさん こんにちわ
先ず、第一声 モッタイナイ
乾燥機能をフル活用しないなんて?!
省エネ性の優れたヒートポンプ方式が・・・・・
自動洗浄機能は、2Lの水だけですから
乾燥機能の使用が少ないならゼッタイ自動槽乾燥ONです (^^)/
うる覚えですが、ウチのNA-VX7000で前に槽乾燥を計測(エコワットメーター実測)で
5円前後だったように記憶しています
ウチは、毎日フルの洗濯乾燥ですが
洗濯量にもよりますが 20円前後 1Kwh行きません
オール電化の深夜電力帯ならもっと安いです
書込番号:23440562
2点

>デジタルエコさん
>家電スキー316さん
回答ありあがとうございました!
自動槽洗浄と自動槽乾燥は常にオンにしときます。
ランニングコストは思ったより心配しなくてもよさそうなので、とりあえず洗濯だけでなく乾燥まで毎日やってみたいと思います。
あと気なったのが洗濯スタート時に洗剤量は表示されるのに洗濯物重量や水量が表示されませんが、MAX洗濯10kg乾燥6kgということでこれはどのくらい洗濯物を入れたか分からないので正直で困ります
書込番号:23441064
3点

突然返信すみません。
わたしも初めてのドラム式洗濯機で、先日こちらの機種を買いました。
自動槽洗浄・槽乾燥とかあるんですね!勉強になりました、ありがとうございました!
書込番号:23441666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>山形のパパゲーマーさん
>どのくらい洗濯物を入れたか分からないので正直で困ります
ドラム式は各社この仕様(投入洗剤量しか出ない)です。
なので、どれくらい入れるかで4〜6Kgとか2〜4Kgとか
推測するしかないですね。
書込番号:23442611
0点

>家電スキー316さん
各社そうなんですか!重量オーバー時は洗剤量表示が点滅するらしいので、そこで判断するしかないですね。
書込番号:23442629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山形のパパゲーマーさん
少なくとも日立は同じ形式です。東芝、シャープもマニュアルを
確認した限りでは同じ様でした。
書込番号:23442790
0点

>山形のパパゲーマーさん
解決済みですが。
洗濯量は体重計があれば洗濯前の洗濯物を持って計るなどでわかります。
4人家族ならば4−6キロあるのでは?
それ以上は無理。
10キロの洗濯で綺麗になるのだろうか???
9−6キロのドラムの時に5キロ?4キロ?(正確な記憶なし、どちらか)で乾燥はパンパン。
個人的には表示の半分までが許容範囲と考えます。
書込番号:23442984
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
先日この洗濯機を使用し始めましたが、洗濯時の水量について質問します。
洗濯時に水はどの位たまりますか。
当方は、窓から見る限りほとんど貯まっていません。
給水はしていますが、洗濯物が濡れる程度でドラムが回転するとガラガラうるさく洗濯物が固まっており、パシャパシャと水の音もしません。
皆様の洗濯機は如何ですか?
書込番号:23437737 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>プリンcatさん
ドラム式洗濯機使用経験3台目になります。
ドラム式洗濯機の売りは節水です。ですから、使用する水はそんなもんでいいと思います。それで、洗濯の出来はどうですか?汚れ落ちに不満足でしょうか?
書込番号:23437761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

縦型と違いドラムの水量は少ないです。
縦型なら水の中に洗濯物があるって感じですが、ドラムは洗濯物の中に水があるって感じ?。
水量をautoでなく、手動で増やしても、縦型のようには見えないでしょう。
ドラムは少ない水量の節水で、柔らかく洗う叩き洗いが売りですから。
書込番号:23437803
1点

ご返信ありがとうございます。わかりました、ただW泡洗浄で泡が全然立っていないのも気になります。
アタックを使用してますがアタックは泡があまり立たないとパナソニックのHPに書いてありました。
皆様はどちらの洗浄を使用されてますか?
書込番号:23437881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリンcatさん、こんにちは。
うちは、アタックzero のドラム用と、粉洗剤(アタック・トップ・ニュービーズ・トップバリュ)の併用ですが、どちらも普通に想像する泡立ちにはなりませんよ。
縦型用を検討していた時、泡洗浄と謳いつつ、泡立ちが悪いとの書き込みがあったので、コールセンターに問い合わせた事があります。
コールセンターの女性曰く、泡洗浄=ブクブクの泡では無く、水の中に細かい泡(ミクロの泡的な?)を作り洗濯物への浸透力を上げているらしいです。
なので、そんな物だと思ってます。
使い始めて、まだ1ヶ月足らずですが、液体・粉末共に、洗い上がりに不満は無いと、家内は申しております。
書込番号:23438084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリンcatさん こんにちわ
濃厚な洗剤液で洗い、節水するのがドラム式です
それを補うのが7本のシャワーです
少しでも、水量を増やしたいなら、取説P26 水位を高めに設定してください
ドラムの上手な使い方としては、衣類を丸めない(広げる感じで入れる)
今の洗剤とくに液体とか1回濯ぎOKなタイプは、消泡剤などえ泡立を抑えています
自動洗剤投入を設定されると思うので多めの設定にするの1つです
粉末洗剤の方が泡立ちがいいです(2回濯ぎ)
一度、実験的に、洗剤量が決定した段階で停止し衣類をとりだし!
1〜2分位運転し、衣類を再投入してみてください
泡が、みるみるウチに消えて行くと思いますよ
高価なドラム式ですが魔法の機械では有りませんから
洗濯乾燥後のお手入れや槽洗浄なと
お宝本、取説の熟読をオススメします
上手に、使わないと モッタイナイですよ (^^)/
書込番号:23438124
1点

>プリンcatさん
パナのこの宣伝は過大広告のようなものです。
今の合成洗剤は泡立たないように作られています。
反対に泡がたてば、洗剤落としにすすぎを沢山しなければ綺麗になりません。
泡が出れば泡消し作業で無駄な水を大量に使います。
泡が出るほど洗剤を入れては駄目で、説明書に沿って規定量を入れるようにしましょう。
水量は、超節水ですので、そんなものでしょう。
満水入れても水量は知れています。
槽洗浄の時が一番の満水。
書込番号:23438381
0点

皆様、ご返信ありがとうございました。
不安が解消しました。
色々と試してみます。
書込番号:23438946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
初歩的な質問ですみません。
まだドラム式の洗濯乾燥機を使用したことが無いのですが、
このような機種を購入した場合、みなさん物干し竿に洗濯物を干さないのでしょうか?
ズボンとか、長袖などの皺が気になるものは乾燥までせずに竿に干す事になるのですかね??
10点

>sssssssssssssssssssssさん
私の場合
・洗濯物の量が多い場合
1.シワが気になるものと、気にならないもの(タオル、下着など)に分ける
2.シワが気になるものを洗濯して外干し。気にならないものは洗濯乾燥コース
・洗濯物の量が少ない場合
1.まとめて洗濯
2.洗濯がおわったらシワが気になるものを抜いて外干し。残りは乾燥
で、使ってます。
長袖のワイシャツなども、形態安定加工だったりすると3Kgくらいまでなら
乾燥までしても、そこまではシワは気にならないです。
※私は日立なのでパナでも大丈夫かは?多分平気かと。
書込番号:23429776
5点

>sssssssssssssssssssssさん
パナソニックのドラム式洗濯機3台目としてこの機種に先週買い換えました。
洗濯する服の素材により、洗濯から乾燥までできるものと、洗濯から脱水までのものと使い分けて使用しています。例え乾燥までできるものでも、洗濯ネットに入れて洗ったりします。ですから、ドラム式洗濯機でも物干しに掛けて乾燥させることはあります。
書込番号:23429804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

sssssssssssssssssssssさん こんにちわ
概ね!お二人の言われるとおりです
ウチは、2メーカー 3機種 ドラム歴10年越え 乾燥不可(タンブラー含む)以外は、フル乾燥です
不可の衣類も自己責任の元実験的に洗濯乾燥しています 失敗もアリ (笑)
ss・・・・・ssさん の御持ちの衣類素材と皺をどこまで許容できるかにもよります
ウチは、高級な物は、少ないので程んど洗濯乾燥
強いて言えば、タンブラー乾燥など型崩れを起こす物は不可(背広・礼服)
女性のおしゃれなスカート(プリーツなども乾燥は止めてた方が無難)
洗いだけの、おうちクリーニングコースで整えて平干し
RTkobapapaさん の 言われる様に最初から分けるのと
ヒートポンプ方式なので乾燥中の開閉制限が無い事を利用し!
仕訳乾燥をする方法もあります
乾燥途中で皺に成りヤスイ物を早めに取り出し干す手もあります
一度に洗濯し!乾燥しない物を取り出し干し
残りを洗濯乾燥の脱水〜乾燥という手もあります
洗濯が1回で済むので、節水にも寄与します
余談ですが、最近は、形状記憶ワイシャツも最高グレードの物は
軽い脱水か、脱水前に取り出し、垂れ干しすると
ノーアイロンでOKなワイシャツも青山やはるやま などで
比較的 お手頃価格での物も出てる様です
形状記憶のグレードチェックが大切かと(店で聞くのが一番)
ウチでは、ドラムの無い生活には、もどれません (^^)/
書込番号:23430178
2点

みなさん。
ご返信ありがとうございます!
なんとなく使用方法のイメージが分かってきました。
食洗器やロボット掃除機を使いまくっているのでドラム式洗濯乾燥機も性格的には合っていると思うんですけどね〜
もうすこし、悩んでみます。
書込番号:23431502
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX300AL
現在使用しているシャープのドラム式が12年目を迎え音が気になり買い替えを検討していますので皆様にアドバイスを頂きたく投稿しました。
現在購入検討しているのは、こちらの商品とNA-VG2400L、NA-VG1400L、そして日立BD-SV110ELで迷っています。
5人家族である程度の量を毎日洗濯し、タオルは毎日乾燥機を使うような生活です。
かんそあはヒートポンプの方が良い!や、日立のドラム式は乾燥時に下水道の匂いがするなど聞きますので決め兼ねている状態です。
もし何かアドバイスなどあれば教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致しますm(._.)m
ちなみに予算は20万程度で考えていました!
書込番号:23423400 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日立ドラム否定派です。
乾燥したら、
衣類が箱根の硫黄たまごのような匂いでした。
どうぞ楽しいお買い物を!
書込番号:23423433
3点

自分もやはりパナソニックに軍配が上がると思います。購入シェアのグラフにも表れてると思います。
今は日立の縦型で当時のほぼ最上位機種を買いましたが、6年目で洗濯時間が明らかに延びたり脱水でしょっちゅう止まります。記載されてる洗濯量の半分くらいなのですが、容量関係なく出てしまいます。
それだけのご予算があるのでしたらパナソニックでいいかと。でもご家庭持ちで12年は本当にすごいですね。今まで拝見した中で最長です。
書込番号:23423876
2点

>ラモン・タツウさん
家電は当たり外れもありますので・・・
ここ最近のパナドラムの口コミをみても
割と2〜3年で修理されている方も見かけます。
(日立もですが)
ウチの実家は、日立のNW-D8EX(乾燥機能付き。多分当時の
最上位機種)ですが、16年目の今も元気に稼働中です。
修理も一回もしてません。
自分は2018年まで13年間、東芝のAW-70VAを使っていましたが
こちらも一度も故障なしでした。
(ドラムが欲しくなったので買い替えてしまいましたが)
書込番号:23423996
3点

ゆう1980さん こんにちわ
悪い事は、言いませんから NA-VG2400L、NA-VG1400 は、止めてください
5人家族には、乾燥容量(実質ドラムスペース)がすくないので
乾燥時間が延長されたり、皺が多くなります
Cubleシリーズは、2〜3人まで デザイン優先の製品ですから
自分の選択士は、ヒートポンプ方式(エバポレーター自動洗浄機能搭載)なので!
乾燥時の開閉制限ないNA-VX300ALです(仕訳乾燥も可)
究極の選択で!ビックドラムしかないならBD-SV110ELではなく
真のビックドラム120シリーズ BD-NV120ELにします (設置可能なら)
最後の決断んは、自分で!若しくは、使用される方が選択する事
既婚者なら、使用される 奥様 とか?! 家庭平和の秘訣です (笑) (^^)/
書込番号:23424236
4点

>ゆう1980さん
5人家族だと、ドラムだと2回洗濯が必要になるかもしれませんね。
今までは1回で終わりましたか?
よくよくご検討を。
日立の臭いに関しては、水冷に変換すれば問題ないと思います。
また、マンションならトラップの構造上、多分大丈夫では?。
戸建ては排水トラップの構造により問題が生じれば、水冷にすれば生じないと思われます。
書込番号:23424794
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
先日、こちらの洗濯機を購入しました。
購入の際に、洗濯・乾燥が最短98分というものに惹かれて購入したのですが、
いざ使用してみると最初に表示される残り時間が、だいたい150〜180分(2時間半〜3時間)ということが多く、驚いています。
入れるものや量がいけないのかな?と思い、乾きやすそうな化繊にしたり、量を減らしたりしているのですが、なかなか変わりません。
問い合わせもしたのですが、センサーが感知するものなので、ということで具体的な量と時間の関係については教えていただけませんでした。
この量、この素材だとだいたいこれくらいの時間、という目安がお分かりの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23217231 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ハンドタオル1枚なら98分と表示されると思います。試しにやってみてください。そこで一時停止して洗濯物を追加したら98分で終わるのか、時間が延びるのか、ちょっと興味が湧いてきました。
多分乾燥時に予想時間もまた変わるんで、延びるんでしょうけど。
初期の予想時間は大体多めに表示されます。
予想時間より20〜30分くらい早く終わりませんか?
書込番号:23217322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 洗濯・乾燥が最短98分というものに惹かれて
最短で、というのは、それこそ、タオル一枚や靴下一足の洗濯乾燥時間なのでは? 実際、その洗濯量で98分で終われば記載ミスとは言えないでしょう。
どんな洗濯量でも98分という意味ではないと思いますが、誤解する人はいるでしょうね。
書込番号:23229572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆこ123さん
先に結論から申し上げますと98分では終わりません。あくまでもメーカーの独自の計測によるものです。
ちなみに、乾燥能力ではパナソニックは一番弱いと言わざるを得ません。
各メーカーのカタログなどを比較するだけでも、しわの具合を見ると一目瞭然です。
また、乾燥ダクトの洗浄がついていないので、乾燥を使ったときは必ずフィルターのお掃除をおすすめします。ダクトが詰まって乾燥効率が落ちてきます。
書込番号:23254394
8点

>ゆこ123さん
私も洗濯から乾燥まで最短98分に期待して購入しました。買い換え前機種はVX-9500と5年半前の最上位機種でしたが、エラーコード無しで突然排水出来なくなり、買い換えとなりました。因みに前機種の洗濯から乾燥までは平均2時間15分、こちらの98分が信じられず期待していたのですが、いざ同様に洗濯から乾燥まで設定すると2時間半と表示され、こんなはずでは??と驚いています。
最短98分は?と不信感でしかありません。5年半経って進化を期待していただけに、逆に退化したようですね。
書込番号:23423839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
お手入れについて、下記の2点教えていただけると幸いです。
マニュアルには週1回程度槽乾燥コースを使用するとありますが、毎回自動槽洗浄・乾燥をしている場合は、改めて槽乾燥を行う必要はないという認識でよろしいでしょうか。
また、月1回程度は槽カビクリーン(約60℃)コースと槽洗浄/槽洗浄(約30℃)を使用するとありますが、毎月月1回程度は槽カビクリーン(約60℃)コースと槽洗浄/槽洗浄(約30℃)の両方を使用すべきなのでしょうか。それともどちらか1つのみ使用すればよろしいのでしょうか。
書込番号:23402033 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>バイエさん
洗濯だけだと洗濯槽が湿っていてカビるので週一の
乾燥が推奨されています。
なので、毎回洗濯物を乾燥させていれば、層乾燥は
不要です。
層カビクリーンコースは衣類用の塩素系漂白剤を
使わずに層洗浄する為の機能なので、層カビクリーン
コースか衣類用の塩素系漂白剤をつかって層洗浄コースの
どちらかを月1回で大丈夫です。
年に1回くらいは専用の洗濯槽クリーナーNーW2を
使って層洗浄するとベストです
※マニュアルでは洗濯物に汚れが着いたら(黒カビが
発生したら)になっているので、気にならなければ
不要です。
書込番号:23402310
1点

バイエさん こんにちわ
自動槽洗浄は、すすぎ時の高速回転の水の勢いを利用します(ONが良い)
自動槽乾燥は、洗濯終了ご 衣類を取り出し締めると乾燥(30分or60分設定)
洗濯乾燥コースがメインの場合は、あえて週一でする必要はないでが!
電気代や手間を惜しまなければ、してなんら問題はないです(乾燥経路の塵とりには寄与)
洗濯後、衣類を取り出し、パッキンやドア周りの水滴を拭いて乾燥すると!寄り効果的
NA-VX800ALには、漂白剤など必要としない槽カビクリーン(約60℃)コースを多用する方がベターです
専用の高価なクリーナーNーW2は、黒カビや悪臭など最悪の手段に使うものと思っています
ウチは、VXの原点NA-VX7000が間もなく10年目に突入ですが!
高価なクリーナーNーW2を必要とした事も無いし使った事も無いです
塩素系漂白剤で槽洗浄は、今まで2〜3回した事はありますが
塩素の臭いが抜けるにに時間がかかり嫌なので!それ以降使っていません
多用するのは、過炭酸ナトリウム(粉末)(ノーブランド)を普段の洗濯でも利用し
槽洗浄でも小さじ山盛り3杯くらで槽洗浄に使用しています(入れ過ぎは、泡立ちが多いので禁物)
エコキュウト直結で40度〜50度で槽洗浄運転(時間は、6時間くらいで切り上げ)
深夜電力帯でのドラム利用なのでランニングコストは、抑えてられています。
槽洗浄槽乾燥は、やり過ぎても全然OKですが、ハイターなど槽洗浄専用でない塩素系漂白剤は
錆防止剤が履いていないので、使う場合は、規定の量や濯ぎ回数を厳守してください
ウチでは、専用の高価なクリーナーNーW2などは、これからも使かわ無いし
使う必要が有る事も無いと思います (^^)/
書込番号:23402781
0点

>バイエさん
×層
〇槽
でした。失礼しました。
黒カビ予防の詳細はこちらを参照ください
https://panasonic.jp/wash/special/kabi.html
先の返信にも記載しましたが、NW-2は黒カビが気にならなければ
使わなくても良いです。(説明書にはそう書いてあります)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26943/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E3%80%80%E6%A7%BD%E6%B4%97%E6%B5%84%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%A8%E5%86%85%E5%AE%B9
私の場合、よりきれいな状態を保ちたいので、念のため、年1で利用しています。
(私は日立なのでSK-1ですが)
パナソニックのドラム式でも使っている方は、それなりに居るようです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-N-W2-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A7%BD%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E5%B0%82%E7%94%A8-750ML/dp/B00N9S59G0
書込番号:23403085
0点

>バイエさん
一昨日この機種購入を購入使用しています。
ケーズ電気で購入しましたが、設置時配送担当者から洗濯乾燥コース使用時は、必毎回必ず槽洗浄を
ONにして使用して下さい。それと専用洗剤使用の槽洗浄コースは半年に1回程度も と説明を受けました。
前機種のVX-9500(ヤマダ電気にて購入)の時は何も言われてませんが、今回のこの機種では使用前にハッキリ言われましたので、何かメーカーからお客への取り扱い注意事項としての申し送り的な事として有るのかもしれませんね。
書込番号:23423272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





