
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2020年1月22日 20:18 |
![]() |
16 | 7 | 2020年1月21日 14:58 |
![]() ![]() |
18 | 2 | 2020年1月19日 16:21 |
![]() ![]() |
26 | 5 | 2020年1月16日 20:26 |
![]() |
24 | 10 | 2020年1月16日 14:36 |
![]() |
18 | 5 | 2020年1月14日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX3900L
東芝の同等仕様品(洗濯乾燥、ドラム式、風呂水利用、ヒートポンプ、10kg、60cm)を、7年使ったら、ヒートポンプの調子が悪くなって来ました。
パナソニックの耐久性はどうですか?10年位はもって欲しい。
まぁ、東芝の件は、妻が取説も読まず、フィルター掃除も一度もせず、恥ずかしいと言ってエラーが出てもメーカーサポートに電話もしなかったのもあり、東芝がそれほど悪いとも思っていませんが。
書込番号:23119806 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こればかりは当たり外れもありますからね〜
三年目に突入しましたが今のところ問題ないです!
壊れたらまた書き込みますね
書込番号:23184804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
こちらを購入したのですが、こちらの質問欄にも騒音と地震のようなものがあったと書いてあり今更不安になってきました。
まだ搬入は先なのですが、高い買い物ですし騒音でまともに使えないのであれば設置してもらう前に返品も考えなければならないかな?と思っています。
ちなみに木造アパート1階で築2年、ほとんどまだ住んでいないのですが時々家具を運ぶ際に上の階の足音は聞こえるレベル、防水パンはなく、にゅーしずかに乗せる予定で、設置の場所はわりと狭い洗面所で両隣は1cmずつしか空いてません(設置条件ギリギリ)
設置環境に近い方がもしいましたらアドバイスお願い致します。
書込番号:23181333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

騒音や振動はどの洗濯機でも覚悟しなければなりません。
その点、スレ主様は防振対策を事前に考えているのでそれで充分だと思います。逆にそれ以上の対策などできません。
ましてや1階なので階下に音漏れの心配もないですから、そこまで不安に思わなくても大丈夫だと思います。
書込番号:23181643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
そうですね、確かに縦型などでも同じく騒音はありますし、時間帯なども気をつけて行けば大丈夫でしょうか。
不安に思っていましたが、安心しました。ありがとうございます(^^)
書込番号:23182015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tiotanさん こんにちわ
>木造アパート1階で築2年・・・
東京防音 洗濯機用防振ゴム TW-660 ニューしずか対策
現 建築基準法での施工、1階なら
余り、心配する必要は、ないかと思います
ドラムを上手に使う方法として!洗濯物を丸めて入れない事
気持ち、広げる感じで大物は、シッカリ奥に入れる
小物(靴下などは、洗濯バサミで1対にする)
ドラム歴10年越え 東芝ドラム2機種
パナドラム 初代 NA-VX7000 毎日フル乾燥 9年目
書込番号:23182017
3点

その辺りはメーカーも考慮して販売してくれていると思います。
書込番号:23182020
1点

回答ありがとうございます。
現行の建築基準ですと大丈夫と聞いて安心しました。
洗濯物の入れ方もコツがあったとは知りませんでした!
なるべく偏らないように広げて入れるということでしょうか?靴下は洗濯バサミで一対にするということでしたが、ドラムの中は傷付いたり、洗濯バサミによる騒音などはないものでしょうか?
書込番号:23182030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
そうですよね、確かに商品の評価欄では静かと書いている方もいるので、静かであることを期待しています(>_<)
書込番号:23182039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウチのパナドラでは、洗濯バサミ(プラスチック)を使っていますが!
音や傷など問題ないです
心配なら百均でも専用の物を使うのも手です
使うと探すのが簡単な点です
パッキンの間にはまるトラブルは、一度もないのですが
使いだして、取り出しが簡単になったこと
大概の家庭には、洗濯バサミがあると思うので (^^)/
書込番号:23182343
1点



やっぱり皆さん、洗濯キャップを別途購入されてますか?
検索したら、AXW3215-6BM0 この品番のキャップが必要なようです。
このサイズの洗濯機を買って毛布洗わない人も少ないと思うので、付属してたらいいのに。
すでに洗濯機注文しましたが、追加でこれも取り寄せて貰っとけばいい感じですかね。
敷パッドやラグも洗う予定です。
いずれにしても、洗濯ネットには入れずに、キャップをするという認識で大丈夫でしょうか?
書込番号:23177955 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私はシャープの縦型でオプションにも洗濯キャップがないので、汎用の洗濯ネットを使用していますが、やはり洗濯キャップはほしいです
とくに羽毛布団は洗濯機で洗えるタイプなのですが、洗濯ネットに入れても縦型だと水に浮いて洗えないので、コインランドリーで洗っています
あと洗濯キャップを使用しても、洗濯中のかたよりを防ぐのに洗濯ネットは必要だと思いますが、消耗品なので洗濯ネットは純正品にこだわる必要はないかと思います
私が使用しているのは、ダイヤコーポレーション 布団も洗える 寝具用洗濯ネット になります
https://kakaku.com/search_results/%20%95z%92c%82%E0%90%F4%82%A6%82%E9%20%90Q%8B%EF%97p%90%F4%91%F3%83l%83b%83g%20/?act=Input&lid=sp_ksearch_searchbutton_top
書込番号:23178030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iririnさん こんにちわ
さそっく注文されたのですか!やる事早い
洗濯キャップは、有る事にこした事はないですが!
NA-FA80H7は、洗濯槽大きいので、大物の基本 屏風折など適切な入れ方では
百均などでネットを探せば安価にできます
ウチは、パナドラムですがキャップも購入しているのですが
槽に余裕があるのでナシでトラブルなく毛布等あらっています
逆に、薄手のシーツなどは、丸まりやすいので1〜2ヶ所カルク縛っています
タテ型の大物洗いにも応用できるのかも?!
家電も車もコストダウンの為に必要最小限の付属品が主流
各社、鎬をげずっているのが現状です
洗濯キャプは、ヨドバシなどで送料込みで安く買えますョ
https://www.yodobashi.com/product/100000001000126897/
書込番号:23178457
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
【困っているポイント】
日々、風呂の残り湯で洗濯、脱水1を行っていますが、風呂の残り湯を見ますと、ほとんど減っていません。取水ホース内には水が入っており、取水を行われているようです。
【使用期間】
使用開始から2週間程度です。
【利用環境や状況】
夫婦と小学生〜未就学児3人の合計5人家族で、洗濯の量は多い方だと思います。
【質問内容、その他コメント】
特に困ってはいませんが、風呂の残り湯を活用できていなければ、もったいないと感じました。そもそも初期不良なら、問い合わせないといけないかと思います。高い買い物でしたので。
皆さまの風呂水の使用量はどれほどでしょうか。
書込番号:23172036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お風呂のお湯は洗濯で使うだけですすぎでは使わないから
元々水の使用量の少ないドラム式ならたいして減らないんだお
ドラム式は乾燥もさせるわけだけど、服が湿って生暖かくなるから雑菌がものすご〜く繁殖するんだお
雑菌だらけのお風呂のお湯で洗濯物を洗うなんて暴挙だからやめた方がいいんだお
服が雑菌で臭ったり雑菌に繊維を食べられたり溶かされて痛んだりするんだお
どうしてもお風呂のお湯で洗いたいなら、乾燥させるのはやめてよく陽のあたる場所で雑菌を殺して衣類が日焼けするのを我慢するのがいいんだお
書込番号:23172063 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

風呂の水を使うときは、60 ℃おまかせ(除菌)で洗濯してください。
書込番号:23172116
5点

みんぐすさん こんにちわ
洗濯コース10キロ(標準)で78L
洗濯乾燥コース 6キロ(標準)で55L
全段階使用しても↑ですから
各コース洗いと濯ぎ@ならバケツ(8L)2〜3杯×2
200Lの浴槽なら、目に見えて減る量とはいいがたいですから
ドラムに替えたからのアルアルの質問です
今の時期風呂の残り湯!最大のメリットは、温水(温度)ですが
NA-VX800ALには、温水機能もありますから
百害あって一利なし なんて 言うかたもいるくらい(自分は言い過ぎと思いますが)
家族5人の残り湯は、決してキレイとは・・・・
夏場などは、雑菌で戻り臭や悪臭の原因になりかねませ (>_<)
トイレの水として使うのが理想ですが手間が大変ですネ
蛇口をヒネれば、飲料可の水は、世界的には、少ないそうです
下手なミネラルウォーターよりも日本の水道水の品質は良いそうです
ウチは、過去に東芝ドラム2機種 現在パナドラム VXシリーズ初代NA-VX7000にしてからは、
お風呂ポンプは、接続してないです(未使用)7月で10年目突入
エコキュウト直結 35〜42・50・60度と使い分け
温水の効果に、関心するばかりです
風呂湯は、垢パクパク・Agブルーキラー・ふろ水ワンダーなどつかい2〜3使用しています。
書込番号:23172191
2点

自分は注水すすぎを3回しますが、風呂水ホースはありますが使ったことないな。
きれいにするための洗濯に、汚れた風呂水を使うなんて。
人は人だから、気ににしないよ。
書込番号:23172221
6点

ソロモンよ私は帰ってきたっさん
MiEVさん
デジタルエコさん
QueenPotatoさん
皆様、ご回答、ご意見、ありがとうございます。
風呂水の使用はおまけみたいなものなんですね。
雑菌の繁殖を考慮して、風呂水の使用を控えたいと思います。
書込番号:23172473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL

特段の理由ない限り妥当な、、それも店頭ならば頑張ってる値段ですね。
誰もが特価にめぐり位会えるわけがない。末期を狙うしか無いですよ。
偶然めぐりあうしかないです。
書込番号:23150314
3点

ケーズで頑張れば値引きしてくれるんじゃないの?
店員さんとタイミング次第だけど。
書込番号:23150496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様コメントありがとうございます。ノジマはdポイント1万円ぶん付けるとのことでした。実質下記になります。
価格29万円
dポイント1万円
実質28万円
しかしながら、もう少し待てば25万あたりになると踏んで先に現金購入するから値引きしては不可能とのこと。
山田君や加藤君にも行ってみます。
書込番号:23150518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノジマはメーカーと商談できてる機種が少なめだと思います。オンライン価格にも連動しているようですので見極めしやすいです。オンラインは工事費や追加保証が違うので使いにくいですが...
最近は現金にもこだわらない気がするし、ノジマポイントもdポイントも使えてマイル技もあり、店員の質も悪くないので上手に使うと良いと思います。
ちなみに先日ノジマでこの機種をもう少しだけ安く買いましたけど、それほど差がないです。価格交渉するなら近隣に大手競合がある店がいいと思います。
書込番号:23153182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クータクタ1977さん
出たばかりで、ほぼ最安に近いのだから実店舗なら頑張っているのでは
この手の製品は一つ前の一番上のグレードの方がコスパは良いですよ
最新のは値引きが厳しいですからね
書込番号:23168056
0点

ヤマダwebで33万なので いい線じゃないかなと・・
書込番号:23168080
0点

ジョーシンで期間限定か台数限定か不明ですが、特価キャンペーンしてました。
まだ継続しているかは不明です。
特価+追加値引き+ポイント還元でした。
リサイクル費用諸経費などは、しっかり請求ありました。
参考になれば幸いです。
書込番号:23169846
3点

どこのジョーシンですか?
後お値段はおいくらですか?
書込番号:23170616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>琉仁パパさん
愛知県のジョーシンです。
価格は少々あいまいですが、ご容赦ください。
30万から2万円引きに2万円分のジョーシンポイント付与
価格は提示されておらず、特価のため店員へ確認してください!と書かれていました。
ただしジョーシンのクレジットカード作成か所持していることが前提でした。
もしすでにキャンペーンが終了してしまっていたら申し訳ありません。
書込番号:23171484
1点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG1400L
こちらの底はどの程度空いているかわかる方はいらっしゃいますか?
画像の通りなんとも言えない所に排水口がありまして、奥行が排水口の少し盛り上がった所まで65cm程度しかありません。そもそもこの位置に排水口がある時点で横に余裕がないのでかさ上げが必要ですか?またこれで洗濯機自体を跨がせるように置くとなると、排水口の高さが6.5cmあるのでその分はかさ上げなければ行けないと思うのですが、高さも横の給湯器にギリギリ干渉するかしないかになってしまいます。もし底の方に余裕があれば、完全に跨がせるように設置して高さは6.5cm未満でも、給湯器の高さに干渉せずに設置出来ないかな?と思いました。
かなりギリギリで本来であれば諦めた方が良い条件なのでしょうが、ドラム式をどうしても諦めきれず毎日夢に出てくるぐらい、いつも考えてしまうぐらい欲しいです。もしわかる方がいましたら教えて頂きたいです。
書込番号:23164010 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl_01/1428417456401.pdf
公式サイトに施工説明書があるのでまずは目を通してください。
書込番号:23164193
2点

tiotanさん こんにちわ
画像を見る限り、右からの側面排水設置がベターかと
ただし、洗面台と壁までの寸法が書かれてないので判断しかねます
もし、自分で設置などと考えてるならオススメしません
74キロあるので素人の手におえない(ケガ・壁破損等)
購入予定店での無料見積や設置不可の場合などの確約をとっては?!
MIFさん 記載の施工説明書の確認 と
本体寸法 記載 URL ↓ を確認してください
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VG1400L.html
書込番号:23165512
1点

回答ありがとうございます!
設置の説明書探していました!本当にありがとうございます!
しかし、私の設置場所の条件では真下排水で良いのかかさあげが必要なのかなど読んでもわかりませんでした(;_;)ですが、イメージしたところ希望がまだあるかなと思いました!ありがとうございます!
書込番号:23166112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。回答ありがとうございます!
横幅もギリギリで62.5cmしかないです。もし手前に出すとしたら、木の枠でさらに0.5cm狭くなり、両幅1cm確保するのがギリギリの状態でした。なので、横からは出せないことになります(;_;)
実はついこの前、日立のドラム式洗濯機を設置の見積もりして頂いたのですが、高さがあればなんとかなったのですが、写真の通り水栓はなんとかなるとしても、むき出しの排水があり、かさあげしたとすると給湯器のパイプに高さ的にぶつかるとのことで断念していました。
こちらの機種は本体高さは998mmであり日立よりも少し低く、排水パイプを跨がせるように設置した場合、かさあげギリギリ6cmで給湯器の高さに干渉しないことになるのですが、排水の高さが6.5cmあり、底に5mmでも余裕がなければ跨がせも無理なことになります(;_;)
どうしても洗いから乾燥までしっかりできるドラム式洗濯機を諦めたくなく、少しでも希望があればと思っていてのこのしつこさです(悲)
でも、やはり家に来て頂いてまた可能性を探すのが1番ですよね。真摯に回答頂き本当にありがとうございます!
書込番号:23166150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cuble NA-VG1400L=幅639 × 高さ1050 × 奥行(給・排水ホース含む)665 mm
それに対して、コンパクトな製品は下記のようなものがあるようです。
ただし、情報に責任は負えませんので業者様と相談してくださいね。
・パナソニックのNA-VG740
・シャープのES-S7D
・AEG AWW12746=幅598×高さ817×奥行570 mm
・MAYTAG MWI74140JA [50Hz専用(東日本)]=幅596×高さ820×奥行556 mm
書込番号:23167910
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





