
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 7 | 2020年1月8日 14:31 |
![]() |
49 | 18 | 2020年1月2日 12:53 |
![]() |
6 | 2 | 2020年1月2日 11:37 |
![]() |
21 | 7 | 2020年1月1日 14:43 |
![]() ![]() |
45 | 5 | 2019年12月25日 19:47 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2019年12月21日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL
数年前のNA-VX9500を使っているリリーです。温風ダクト内の洗浄は簡単になったか、質問したいです。
洗濯槽内の衣服を乾燥させた空気は、大きなダクトを通って、上部のフィルタで綿埃を取り除き、その後ろの冷却器で水分を取り除いて、再度洗濯槽内に送り込まれる構造になっている。フィルターまでは、大きなごみが流れてくる。フィルターの後ろは、非常に細かい埃のみとなる。細かい埃の取り方は、NA-VX9500Lに記載した。
https://plaza.rakuten.co.jp/lilyconcierge/diary/201806240000/
大きな排気ダクト内は、手やトングが入らないようにシールドがあり、綿埃を取り出すことが難しかった。(写真)
これが、簡単に掃除できるようになったか、教えてほしいのです。
水で流す方法もあるのですが、内部で詰まったとき、怖すぎです。
10点

>黄色いゆりさん
以前から柄の長いブラシをパナソニックのサイトで売っています。
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/AXW22R-9DA0_1__
柄の短い歯ブラシなどは、内部に落とし易いので、絶対使わないようにしましょう。落すと、修理がすごく大変です。
レビュアーのお名前を失念しましたが、水道に直結した、グリッドを通るほどの細いシャワーホースの洗浄装置を手作りしている方がいました。先端を封止し、その周りから噴水のように水を出す物です。これで洗い流すとよいかも。
書込番号:23143880
4点

>黄色いゆりさん
こんにちは、恐らくここの事かなという前提で画像を撮ったので見ていただけますでしょうか。まだ綿埃は溜まっておりませんが、構造的には変わっていないと思います(買い替えではないので前機種との比較はできません。ごめんなさい)
書込番号:23145865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黄色いゆりさん
良かった、場所は合っていたみたいですね。まだ日が浅いためか埃等がたまっている形跡はないのですが簡単には掃除できそうにないですね。森の里5さんが書き込んでくれたように長いブラシで取り除くしかないようです。
書込番号:23150098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黄色いゆりさん
>森の里5さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806314/#20973899
以前投稿したもので、送水でダクト内を洗浄しています。
書込番号:23154092
3点

>サクラサク22さん
ご連絡ありがとうございます。
この口コミが見つからず、困っていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806314/#20973899
サクラサク22さまの自作装置を夫にもねだっております。
書込番号:23155395
2点

>黄色いゆりさん
当時も投稿してくださっていたのですね。
8mmの銅パイプで作成したものですが、バイス台で薄く潰し穴を開けたものです。
ご必要であればおっしゃてください。
書込番号:23155445
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9500L
買って3週間、洗いが終わって排水のときに泡が排水溝からあふれ出ることが2回ありました。最初発見して排水溝の汚れが原因かもと思い掃除し、その後も1回あふれています。洗剤はアタックneo抗菌EX Wパワーを使っていて、ワイドハイターも一緒に入れてます。洗剤を登録し、表示通りの量を入れました。
先ほどパナソニックに電話したら、お使いの洗剤が特によく泡だつので表示より気持ち少なめに入れて試して下さいとのこと。パナソニックが推奨するのは粉末のアタックかニュービーズで、泡立ちにくいと聞いている液体ではアリエールイオンパワージェルとのことです。
私は風呂水で洗濯することもあり、今の洗剤が匂いも気にならず、洗濯槽のカビを防げ良かったのですが…。
粉末洗剤は石鹸カス残りが気になります。実際、買うときにパナソニックの販売員は液体を勧めてきました。皆さん同じように泡が溢れたことはないですか?粉末のアタック、ニュービーズをお使いの方いますか?お勧めの洗剤があれば教えてほしいです。しばらくは在庫があるので使用中の洗剤を少なめで使い切る予定です。
書込番号:19133441 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちは、泡が溢れるとの事ですけど、その様な時は、洗濯時のドラムも内も泡だらけだったり、泡消し運転がされたりする程の泡泡状態とかですか?、普段の洗濯時に多量の泡立ちが無いのに、との事だったら、排水管の排水能力が不足気味での症状なのかもと思います。排水が上がって来ないなら余り気にしなくても良いのではないでしょうか。
言われている粉末洗剤については、パナソニックのCMや動画撮影に使われている洗剤が、アタック高浸透リセットパワーとフレグランスニュービーズなのだと以前に此処へメーカーからの情報を提供してくれた方が居て、なので、その両者は泡洗浄の宣伝にも使われる比較的泡立ちの良い洗剤と言う事に成るのかと思います。なので、反って悪化する事も考えられるかと。泡溢れの対策に洗剤替える必要は無いのでは、とも思います。
家(VX7300)では、粉末のリセットパワーやアタックの液体を使っていますけど、普段は皮脂汚れを持った下着などが混ざる為、泡立ちは殆ど有りません。でも、偶に下ろしたてのタオルや汚れの少ない物だと思うのだけど、そんな物を洗うと洗剤に因らず豪快に泡立って泡消し運転したり、一回目の濯ぎ運転がシャワー濯ぎに成ったりします。家は、防水パンの無しの排水口なので経験が無いですけど、こんな状態だと防水パンの排水口を持っていると泡が溢れたりするのかも知れません。
それと、先の洗剤は、粉末とは言っても合成洗剤なので石鹸カスについての心配は無用だと思います。ただ水温が低くなると溶け残りの心配が出て来ますから風呂水や給湯して使ったりが必要でしょうか。
書込番号:19134683
0点

回答ありがとうございます。
泡消し運転というのが分からないのですが。それは、エラーで教えてくれるものですか?特に溢れた時に途中でエラーが出たことはないのですが。洗いの途中に衣類を追加投入するときに、ドアに泡が着いていて床に落ちます。毎回運転中に覗いてるわけではないのですがよく泡立っている印象はあります。すすぎの後の排水で溢れることはないので排水溝の問題はないように思います。
洗剤の溶け残しですね。風呂水は翌朝洗濯するので温度も水になってしまうし、毎回40度洗いするのもコストかかるし液体のほうがいいのかな…。
書込番号:19137027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

泡消し運転について、VX9500での表示有無は解らないですけど、VX7300では機械が勝手に行っていてエラーや他の表示等も無いです。動きとしては、洗濯中に洗浄液を排水して給水し直したり、最初の濯ぎの時には、普段と違うスピン濯ぎ(VX7100の動画で見れるような動き)をしています。どれも窓の半分ほどにも泡立った時、ドアを開けたら溢れ出る様な状態の時に見られます。
そちらの様子だと、多量の泡を流している訳でも無いようなので、排水時に泡立って上がって来る状態なのか、排水が逆流して上がるような事が無いなら、泡だけなのだし雑巾でも目皿に被せて塞いでしまっても良いのでは無いかと思えるのですけど、口コミで探してみると、他機種では同じような泡溢れで製品交換に至った例も有れば、排水管との相性として扱われているなど区々な様で何とも言えない様です。
書込番号:19137423
6点

動画を見ましたが、泡消し運転をするほどの泡立ちではないと思います。
排水溝の相性かもしれません。築30年の賃貸マンションで二槽式の防水パンサイズなので排水溝も古い構造とかあるのかもしれませんね。雑巾を被せるという発想はありませんでした。ありがとうございます。
書込番号:19138634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ洗剤を使用しています。購入して1ヶ月ですがそのような症状は全くないです。洗濯する際にはお風呂の残り湯を使用しています。
築30年の賃貸マンションとの事ですが、配管の状態が気になります。(仕事が住宅関係です)管理会社さんへご相談されてみては如何でしょうか。万が一、階下への水漏れ等になると、ちょっとやっかいです。
書込番号:19139134
4点

おっくん#7さん こんにちは
アタックneo抗菌EX Wパワーは、特定の菌に対して発泡性の有る洗剤です。(要因と推測される)
ワイドハイターは、どの種類でしょうか?
http://www.kao.com/jp/qa/atk_neoex_03.html
>洗剤を登録し、表示通りの量を入れました。
洗剤は、飽くまでも衣類の量に対しての目安ですから、泡立ち過ぎたり、発泡し過ぎる場合は、量を加減してくだしさい。
現在の所、乾布の状態でヨゴレを検出できる高度なセンサーを搭載した機種はどのメーカーにも有りません
(そのうち出るかも!!??)
アタックneo抗菌EX Wパワーは、漂白剤も添加されているので余程の酷いヨゴレで無い場合は、入れなくてもよいかと
>パナソニックに電話したら・・・
何処のオペレーターも殆どが、取説やカタログの範囲での回答が殆どですから・・・
基本的に、液体洗剤は泡立ちを抑えてあります(特に、1回濯ぎOKタイプは)
泡立ちは、粉末洗剤の方が立ちやすい物が多いですが、近年どのメーカーも低発泡化傾向です。
排水トラップや排水口は、パイプユニッシュ(塩素系)などで掃除されたのですか?
https://www.youtube.com/watch?v=OFj71S8Tk-U
>粉末洗剤は石鹸カス残りが気になります
合成洗剤は、洗剤カスが出来にくい(それが長所でもあり短所でもある)
NA-VX9500Lは、温水機能が有るので15度洗いで設定すれば、粉末洗剤の溶けムラは、心配する必要ないですよ。
逆に、温水機能を使わないとモッタイナイ
ウチは、NA-VX7000Lですが、洗剤は、粉末洗剤や液体洗剤あわせ、15種近く使い分けていますが!問題なく使用しています。
コツは、いりますが時々粉石鹸も使用しています。(アワ泡洗濯) エコキュー直結
>泡消し運転というのが分からないのですが
NA-VX9500Lの場合、「泡消し運転中」の表示がされるはずです 取説P55
今まで一番低発砲の洗剤は、ナノックスの様に思います。
香りの点で!一番好きな洗剤は、香りつづくトップ(Sweet Harmony)とサンライズ(アジアンダウニー)の組み合わせです。
洗濯用 抗菌・防臭剤 ブルーキラー ミレット 20g オススメです (^O^)/
http://www.amazon.co.jp/Ag-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E7%94%A8-20g/dp/B001TIGFYW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1442203105&sr=8-1&keywords=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC+%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
書込番号:19139146
0点

M&Lさん、同じ洗剤、風呂水での使用状況での報告ありがとうございます。洗剤の入れ方は、スマホで洗剤登録してタッチパネル表示通りの量を投入ですか?
排水溝の画像を添付しますので、このタイプかどうかも教えて下さい。
排水パンの高さが7センチ位あって泡と少量の水しか溢れないので下の階に漏れるということは考えていませんでした。このような場合でも相談したほうがいいのですね?
書込番号:19140484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタルエコさん、回答ありがとうございます。
質問頂いた回答ですが、ハイターは花王のワイドハイターEXパワーです。洗剤の量の半分位を投入しています。というのも、仰る通り洗剤にも漂白剤配合なので少なめにしているのです。ただ、洗う度に抗菌性を発揮するとのことで使用しています。
排水溝は塩素系クリーナーを使っていません。前の投稿の画像をご覧下さい。2枚目ですが、部品を全て外してこの状態です。プラスチックのコップを溢れさせ、上の1センチ位の隙間から排水といった仕組みのようです。ここに塩素系クリーナーは危険な気がします。
泡消し運転について、ページ数記載ありがとうございます!表示出てるんですね!
私は、香りにはこだわりません。部屋干しでも臭くなければいいのと、明らかに強い香りで誤魔化してなければOKです。子供がいるので除菌に力を入れたいです。ナノックスは洗浄力、消臭力いいですか?
書込番号:19140760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からですけど、写真を見て本来トラップ内に有る泡消しパイプが見えない様なので気になりました。
スレ主さんの排水口には水が溜まっている筈ですが、排水ホースの繋がるパイプの先端は、その溜まっている水の中、結構深い所まで届いていますか?、浅かったり、パイプの先端が水面下に届いていないなら、排水トラップの部品が無くなっているなどして排水トラップが正常に機能していない為、排水の際に水を不要に掻き混ぜて泡立ててしまっている可能性が有るかと思います。
書込番号:19140813
2点

>yo-mさん
パイプとホースの繋ぎ目がテープしてあったらしく汚れてるので写真に映さなかったのですが、!コレです。
このパイプは水面に浸かるものなんですか?浸かってたら逆流しません?3センチ位浮いてるのですが。確かに高さがあると排水溝で泡立ちますね!ここが原因だったのか。
書込番号:19140985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

部品が不足しているようですね、L字のパイプ(エルボ)の一端が長い物なら問題を起こさないのでしょうが、短い物だとトラップ内の泡消しパイプと接続する必要が有るはずです。「排水トラップ 泡消しパイプ」で画像検索するとどんな形の物か解ると思います。賃貸なら修理依頼できるんじゃないでしょうか。
書込番号:19141040
7点

この動画をもう一度よく見てください ↓
https://www.youtube.com/watch?v=OFj71S8Tk-U
排水口でパイプユニシュ(粘性)を使う場合は、水の溜まるカップも外さないと駄目です(カップもトラップの部品の一部)
2回目の画像[19140985]を見る限り、yo-mさんが、指摘されてるように部品が無いのが原因だと思います。
塩素系の洗剤などは、酸性の洗剤と混ぜない様に注意し!換気をし適正に使えば大丈夫です。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/sakan8man/cabinet/01605416/sentakukipantorappu/marutorappuxt-yt/maruichimarutora.jpg
>子供がいるので除菌に力を入れたいです
洗濯用 抗菌・防臭剤 ブルーキラー ミレット 20gは、Ag+(銀イオン)なのでオススメですよ。
http://www.amazon.co.jp/Ag-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E7%94%A8-20g/dp/B001TIGFYW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1442454781&sr=8-1&keywords=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC+%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
書込番号:19147492
0点

旧式の泡消しパイプのないトラップですね。
泡だけなら特に問題はありません。仕様です。
書込番号:19149946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジタルエコさん
カップは外れないのです。管理会社にもみてもらって、聞いたので間違いないです。なので、粉タイプのものならできるでしょうか。
管理会社に来てもらい、みてもらいました。部品が欠けているとは言わなかったです。そういちさんの仰るように、旧式で泡消しパイプが無いのが普通なのでしょう。泡消しパイプがあるものに取り替えてもらいました。試運転では溢れずに排水できました。ただ、前回も毎回溢れていたわけではないのでまだ安心はできません。様子見たいと思います。これでダメなら洗濯機の問題と管理会社には言われました。あまり古いマンションにいい洗濯機つけてもダメだったかな…(^_^;)
書込番号:19157067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>泡消しパイプがあるものに取り替えてもらいました
その後どうですか?カップ側は、そのままで泡消しパイプを追加したのでしょか?
カップがそのままなら、粉タイプの洗浄剤は発泡性なので・・・
槽洗浄(衣類用塩素系漂白剤)の回数を増やした方が排水口(パイプ内)も洗浄されてよいかと。
取扱説明書 P42
>ハイターは花王のワイドハイターEXパワーです
ワイドハイターEXパワーは、界面活性剤や容剤も添加された一番強力なハイターですから
ヨゴレ落ちなども見ながらアタックneo抗菌EX Wパワーの量を少なくしたり
ワイドハイターにされてはどうですか?!
>築30年の賃貸マンション
定期的に、排水口(台所・洗面所・風呂場・トイレ)などの水回りの洗浄をしてはどうですか?!
小林製薬 排水口用で!
泡でまるごと洗浄中・かんたん洗浄丸・サニボン泡パワーなどで
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/menu/category_06_2.html
あと、40度洗いのコストを気にされてる様ですが!
折角の温水機能ですから、これから水温の下がる季節、15度の温水機能だけでも使用する事をオススメします m(__)m
書込番号:19169019
1点

>その後どうですか?カップ側は、そのままで泡消しパイプを追加したのでしょか?
そうです。中はそのままです。泡消しパイプにして溢れてこないことを祈りましたが、今日洗濯時にまた溢れてしまいました。(原因を追求するため、洗剤量は少なめにせず表示通り)
今後は洗剤やハイター量を調整してみたいと思います。
書込番号:19171426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんアドバイスありがとうございました。
結果として、まだ解決していませんが、泡消しパイプという存在を最初に教えて下さったyo-mさんをグッドアンサーにさせていただきました。
溢れる原因が、泡消しパイプの問題かどうかを知ることができてよかったです。
書込番号:19180984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おっくん#7さん
もう直ったかもしれませんが、拙宅で、洗濯機の防水パンに排水が溜ったことがありました。中古マンションを買ったので、前の方のゴミが溜っていたようです。
すなわち、洗濯機の配水管(洗濯パンから床下に入る方向)が詰まり、排水が悪くなった。その時使ったのは、パイプクリーニングホースです。これが入るところまできれいにした。つまりとにおいがなくなりました。重宝しますね。
元記事
https://plaza.rakuten.co.jp/lilyconcierge/diary/201803190000/
書込番号:23143905
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9500L
なんだかいつもと音が違うな、と思ったら
シャワーが出なくなっていました。
同じような不具合のあった方がいないか
検索かけまくりましたが
該当なく…。
ポンプの交換しかないのでしょうか??
書込番号:22598414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも、カナさんですさん こんにちは
音が違うなら故障の公算大です
おうちクリーニングコースを運転してみてください(洗剤なしでテスト)
シェットシャワーを多用しますから、故障ならでないとおもいます
年のため、排水フィルターもチェックしてください
シャワーが出ない場合は、循環モーターの交換かと
シャワーが1〜2か所出ない場合は、詰まり分解掃除ですみますが!
書込番号:22598626
1点

>どうも、カナさんですさん
エラーコードは出ていますか?
ポンプの不具合なら、H〇〇のエラーコードが出ると思います。
エラーコードH58はポンプがうまく回転しない不具合です。夫に、分解して、モーターの回転軸にクレ556をたっぷり塗ってもらって、直しました。
https://plaza.rakuten.co.jp/lilyconcierge/diary/202001010000/
ただ、このエラーは風呂水吸引時に出ましたので、どうも、カナさんですさんが言われている、ポンプと違うと対応していません。
書込番号:23143808
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
こちらを購入して使用しています
洗浄力や静音性、また乾燥の能力にも不満なく買ってよかったといえばよかったのですが、
乾燥後の匂いが少し気になっています
よくある下水臭ではないのですが、独特な乾燥臭といいますか・・・
匂いなのでなかなか形容しにくいのですが、
ランドリーを利用した時に、蓋を開けたときのような匂いに近いでしょうか?
とても嫌な匂いというわけではないのですが、これは皆さんもそうでしょうか?
時間が立って、熱が取れてくると多少収まっては来ますが、、
洗剤や柔軟剤の香りかと思って、両方無臭タイプを使って試したのですが
やはり同じ匂いは残りました。
同じことを気になっている方いますでしょうか?
13点

下水臭でない場合、新しいうちだと潤滑に使われている油(これはかなり臭覚がいい場合感じるかも)。
新しいと臭うプラスチック臭。
新しい時なら、通電した時の臭い。
これらは早いうちにわからなくなるでしょう。
ゴム臭なら、パッキン類。
ゴム臭は乾燥時まで使うと、熱により臭いが増大することも。
洗濯機の設置している部屋を換気する。
あまり改善されない時は、メーカーに来て貰う。
ただ、担当者によっては臭いに鈍感な人もいるので、sinsiさんと同じにように感じて貰えるかは疑問です。
臭いは難しい感覚ですから。
書込番号:22965938
3点

sinsiさん こんにちわ
初期臭と思われます
洗剤と一緒に、過炭酸ナトリウム(粉末酸素系漂白剤)を一緒にいれたり
レノア本格消臭も効果あり(香りは、好みあり)を
槽洗浄に粉末酸素系漂白剤・槽乾燥(ベイクアウト)を繰り返すと早めにとれるかと
塩素系漂白剤もイイのですが!逆に塩素のニオイが鼻に付く
臭いは、個人差があるので!全くきにならない人や新品臭で好きな人もいる様です!?
書込番号:22966394
1点

>sinsiさん
多分問題ありません。
初期段階でいわゆる「新車」の臭いと思われます。
しばらく使っても消えないようならサポートに依頼すれば良いでしょう。
書込番号:22966508
1点

>sinsiさん
こんにちは。
ゴムパッキン類、プラスチック類、フィルタースポンジ類からのと思います。
初めのうちは、こまめに洗濯を回数を増やしてみるとか、洗剤+衣類用漂白剤+柔軟剤など使用で徐々に
減ってくると思います。
これだというものがあれば良いのですが。
書込番号:22966982
0点

sinsiさんの7月の書き込みでも臭いについて相談されている事から
いくらなんでも洗濯機特有の新品ならでは臭いは消えても良さそうのものです。
ドラム式の回転側と回転しない側との間に隙間がありますが
この隙間に糸くずが溜まると、それが異臭のもとになります。
この隙間に、折れにくい(しっかりした)竹串で
ホジホジすれば糸くずが取れます。
リング全体を一周するようにホジホジ。。。。
絶対に折れないものを使ってください。
万が一、折れて隙間の中に入ってしまうと
もうどうにもなりません。
そうなるとメーカーにお願いしての修理です。
たまに、うっかりミスする人がいるものですから・・・。
もちろん、隙間に入るようなノズルを使って
水道水を噴射することで取り除く方法もあります。
それはさておき、
すすぎ不足で洗剤が残ってしまい
柔軟剤の香りと一緒になって乾燥すると変な臭いになります。
下記の設定で洗濯するようにすれば、それなりに改善できますよ。
・水位=高め
・すすぎ=ためすすぎ4回
臭くなったタオルなどは、60℃の高温洗浄をして
繊維の奥に入った臭いを分解してください。
他にも良い方法があるのですが
自己責任が伴うやり方があります。
私の過去の書き込みを閲覧すれば探せます。
書込番号:23032681
2点

スレ主さんと同じです。
生乾きというか、まさに「ランドリーを開けたときの匂い」で、乾ききっていないような不快な匂いです。
洗剤を変えたり、コースを変えたり試行錯誤して、部屋干しトップ(粉)+ 匂いスッキリコースが今のところまだマシな組み合わせでしたが、それでも臭いです。
さらにタオル類を全て買い替えたのですが、新しく買ったタオルにも匂いがついてしまいました。
で、どうしようもなくてパナソニックのサービスに連絡をして来てもらったのですが、私が臭くて捨てようとしていた衣類の匂いを嗅いで「全く匂いません」と言われてしまいました。。
私は50cmほどのキョリで匂いがわかるレベルでしたが。。
恐らくパナソニックとしてはこの匂いは正常という判断なのだとおもいます。以前のシャープのドラム型だと一度もこんな匂いはしなかったんですがね。。
乾燥温度が低いとこんな感じになるのかもしれないです。
仕方ないので買い替え検討中です。
書込番号:23053980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sinsiさん
過去他のスレッドに記載しましたが、ふんわりキープをオフにして使ってみて下さい。独特な乾燥臭は無くなるはずです。
お試して下さい。
書込番号:23142298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この製品と日立白い約束nw80cで迷っています
いま使用しているドラム式で洗濯運転後のホコリの残りが気になり、その改善が目的での買い替えです。
買い替え後は乾燥機能を使う予定はありません。
昔ながらの「洗濯機にいれたらホコリもペットの毛もすっきり!」のような洗い上がりが理想ですが、こちらの製品はどうでしょうか。
使用していてのメリットデメリットありましたら、お聞かせください
ネットの使用や水量を増やす事で改善できるような洗濯機であれば、購入を検討しています
書込番号:23110772 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ご登録ください。さん
パナソニックと同等機種であれば、白い約束で無く、ビートウォッシュだと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030343_J0000030081_K0001104490&pd_ctg=2110
白い約束は、昔ながらの洗濯機。水量も電気代もかかります。
ビートウォッシュは、インバーターにチェックがありませんが、電気代からインバーター仕様だと思われます。
その点はメーカーにてご確認ください。
書込番号:23111991
5点

ご登録ください。さん こんにちわ
まず、日立白い約束nw80cは、
今お使いのBD-NX120BLの乾燥運転音レベルが
脱水運転音レベルと同等の48デシベル (>_<)
NA-FA80H7などのFAシリーズは、塵(リント)やペット(ネコなど)良くとれると定評です
水量もビート8キロよりパナの方が5L多いですし
ビートウォシュは、未だにゴミ付着のカキコミが見受けられます
クチコミ掲示板検索で!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000879001/SortID=21391458/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83R%83%8A#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001056089/SortID=22438567/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83R%83%8A#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22777505/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83R%83%8A#tab
クチコミにも書かれていますが 「日立 洗濯機 糸くず」で ググって(検索)みてください (>_<)
書込番号:23112363
3点

>チルパワーさん
書き込みありがとうございます!
ビートウォッシュですが、ホコリの残りが気になるとの意見をよく見かけるので今回は選択肢から除外しています
(水量を増やす事で若干の改善はみられるらしいことから、節水タイプがリント残りの原因ではないかと予想しています)
おそらく皮脂などへの洗浄力自体は、こちらの方が高いと思われるだけに残念です
書込番号:23112380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジタルエコさん
書き込みありがとうございます!
白い約束の脱水時の音レベルは、ビッグドラムの乾燥時と同じくらいの音だったのですね。
うるさいとまではいかなくとも、少し気になるレベルではあるように思います
FAシリーズがリントなどがよくとれるのですね!
量販店でパナを勧められたのですが、「パナならとれるのか?パナの中でも特にリントなどに強い機種があるのか?」と疑問に思っておりました。
日立製品のゴミや糸くずやホコリの付着ですが、
先日気になって日立に問い合わせてみたところ、
「洗浄力とは皮脂、泥、食べこぼしなどの汚れを落とす能力」
らしいですね(現在使用機種も皮脂などは驚くほどよく落ち、いまだに黄ばみなどナシです)
近年の節水タイプ流行もあり、そもそも糸くずなどをとる設計をしていないという事かも知れません。
(たしかに説明書には「ホコリや大きな食べこぼしは取り除いてから洗濯機へ」と書いてあります)
書込番号:23112428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

悩んだ結果、FAシリーズへ買い換えました!
今のところリントなどの落ちは良いように感じます
コメントくださいまして、ありがとうございました!
書込番号:23128719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX3900L
自宅の洗濯パンの横幅の内寸を測ると550mmでした。
こちらのサイトの内寸パンサイズを見てみると、540m
mの洗濯パンで設置可能となっているのですが、洗濯機の寸法図を見るとこれより大きいです。
本当に550mmの洗濯パンで設置可能でしょうか?
書込番号:22856614 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

価格.comのスペック表は間違いだらけですから、見るだけ時間の無駄です。
メーカーの施工説明書で確認してください。
横幅590mm x 奥行540mmが必要ですから、横幅が550mmであれば、無理ですね。
書込番号:22856713
3点

Adadad3さん こんにちわ
パンサイズは、内側の 幅が590mm 奥行きが540mm以上必要です
洗濯機の総合カタログを入手してください
ドラム設置時の注意点などイラスト入りで書かれています(わかりやすい)
もしくは、HPから 施工説明書PDFをDLして確認するのが良いかと(URL貼れのが不可なので)
書込番号:22856998
3点

こちらのサイトの内容を信用しなくて良かったです。
ありがとうございます。
書込番号:22857234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりパンフレットが正しいですよね。
ありがとうございます。
書込番号:22857236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設置出来るかどうかは、洗濯機のサイズじゃなくて、洗濯機の四隅の足のサイズがパンに収まるかどうかですよ。
うちの東芝の古いやつは、足より扉が100mm位前に出てますので、本体のサイズは650mm位。
書込番号:23120330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





