
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年10月27日 00:30 |
![]() |
4 | 3 | 2019年10月26日 16:46 |
![]() |
40 | 17 | 2019年10月21日 12:21 |
![]() ![]() |
89 | 7 | 2019年10月18日 10:32 |
![]() ![]() |
122 | 39 | 2019年10月8日 21:32 |
![]() |
19 | 2 | 2019年10月7日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
先日、30℃槽洗浄を行なって、洗いが60分以上残ってる段階で確認してみました。
すると、高速での攪拌終了後に、5秒程度の給水をしていました。
しばらく様子を見ていると、同様の動作を繰り返していました。
これは変だと思い最後まで見てたのですが、最後の方は数秒程度の給水を
2回に分けて行なっていました。
不思議なのが排水を行なっているよな音や動作が無いのに、目に見えて水位がさがって
いき、それにつれて給水の量も増えていった感じです。水漏れを確認したのですがありませんでした。
メーカーに確認した所、洗いの段階での給水や排水は、泡立ちが多い時のみで、
上記のような動きは正常ではないとのこと。使用したのは塩素系の衣料用の漂白剤で、
泡立ちもとくにありませんでした。
メーカーの無料保証もありますの修理を頼む予定ですが、皆さまの中で同様のドラブルを
経験された方はいますでしょうか?また、詳しい方で原因等を推測出来る方はいますでしょうか?
1点

>fafafa777さん
メーカーが正常じゃないと言っているので、サポート依頼したら良いのでは?
攪拌して水がオーバーフローし少なくなったら補充しているのかもしれませんね。
でもそうしたら塩素がドンドン薄くなって効果がなくなりますね?
多分仕様なんでは?
30度ってあまり意味がないような・・・
塩素は水で良いと思います。
酸素系は40-50度が一番効用があります。
冬季の洗濯なら30度は効果があると思います。
書込番号:23006492
0点

fafafa777さん こんにちわ
槽洗浄の最終の行程で!注水濯ぎを繰り返すの思うのですが!
詳しい行程は、取説にも記載されてないので
問あわせる事をオススメします
【お問い合わせ先】
パナソニック 家事商品 ご相談窓口
フリーダイヤル 0120-878-691(受付9時から20時)
書込番号:23010179
0点

わたしも調べたのですが
洗いの段階で給排水を繰り返してるのでチルパワーさんの
見解が故障でなければそうなのかなとおもいました。
もう少し様子を見て相談してみようと思います。
お二人の方、ありがとうございました。
書込番号:23011088
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L
シャワー洗浄が猫の毛やほこりでつまって本日修理しました。
シャワーは直ったのですが、においすっきりで温水泡が出てきません。
たしか最初の方に上から泡の滝が出てきたのですが、においすっきりモードだけ出ません。
設定リセットしてもかわらず。
ただ、40度温水おまかせモードだと泡が出てきます。
修理前がおかしかっただけでしょうか?
みなさんはにおいすっきりモードで最初に泡が出てきますか?
延長保証で修理してくれたのですが、修理後いつもと違う挙動にとまどってます。
書込番号:23009083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>r57cabrioretさん
修理保証伝票を頂いているはずですので、そこへ連絡しましょう。
修理前と修理後の挙動の違いを言ってください。
書込番号:23009442
0点

r57cabrioretさん こんにちわ
温水泡洗浄に「約40 ℃においスッキリコース」と書かれているので
そもそも速攻泡洗浄が売りなので出るの思うのですが!
NA-VX9700L プレスリリースの 抜粋 ↓
【特長】
1. 温水泡洗浄に「約40 ℃においスッキリコース」を新搭載、皮脂汚れもニオイもすっきり落とす
(容量:2 kgまで/洗剤投入量おまかせコースの約2倍・温水2度洗い)
本製品は衣類に生乾きのような不快なニオイを発生させるニオイ原因菌※1に着目し、ニオイ原因菌※1を除去※2してニオイを落とす「約40 ℃においスッキリコース」(容量:2 kgまで)を新搭載しました。おまかせコースの約2倍の洗剤を投入する高濃度洗剤と2回の約40 ℃温水洗浄で通常の洗濯では落としきれないニオイ原因菌※1を除去※2し、ニオイを落として部屋干しなどによるニオイの発生も抑えます。また、温水で洗うことで皮脂汚れもしっかり落として黄ばみを防ぎ、ニオイ原因菌※1の増殖を抑えます。
取説には、詳しい行程が記載されてないので!
問い合わせる事をオススメします
【お問い合わせ先】
パナソニック 家事商品 ご相談窓口
フリーダイヤル 0120-878-691(受付9時から20時)
書込番号:23010172
1点

パナソニックのカスタマーから折り返し回答がありました。
40度においすっきりは泡発生はさせているが、上から落とさない。その他モードは上から泡を落とす仕様。
洗浄のプロセスが違うため、分けている。
との事でした。
自分の記憶違いか、修理を機に正常動作となっなのかも知れません。
カスタマーセンターがきちんと調べてくれたのは感心しました。
書込番号:23010195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
最近購入した者です.まだ数日間しか使っていませんがとても良い洗濯機ですね.10年間使ったH社製ドラムからの買い換えですが10年の間の技術の進歩を感じます.
さっそくですが質問させてください.我が家の子供の湿疹がひどく,洗剤の影響も気になるのでパワフル滝すすぎというコースで洗っています.しかしすすぎ時に見ていると,下の方から弱めのシャワーみたいな水がちょぼちょぼと出ているだけで,パワフルでもなければ滝のようでもありません.こんなものなのでしょうか?
www.youtube.com/watch?v=peLgmG3mo9c
この動画を見る限りではまさに滝のような水流がパワフルにビシャビシャと降り注いでいるのですが….
洗濯ものの量とかでも変わるのかもしれませんが,皆様の洗濯機ではどうでしょうか?
宜しくお願いいたします.
10点


>torajiro48さん
youtubeの動画の場合は衣類無しの水だけの状態なので、滝のようにビシャビシャと降り注いでいるように見えているだけかと思います。
NA-VX9900Lを使っていますが、今確認してみましたら、すすぎ初めは下からでしたが、しばらくすると上下左右からは水は勢いよく出ていましたので、torajiro48さんの場合はどの程度なのかは分かりませんが、気になるようでしたら、お店へ相談されてはどうでしょうか。
ただ、メーカーの方が見にくる場合は保証期間内であっても製品に異常がない場合は出張料を取られる場合がありますので、そのことも事前にお店へ確認されたほうが良いですね。
書込番号:22993121
4点

>hironhiさん
返信ありがとうございます!
もう少し見ていたらジャブジャブ出てきていたのかもしれないですね。もうしばらく様子を見てみたいと思います。
書込番号:22993681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>torajiro48さん
"我が家の子供の湿疹がひどく,洗剤の影響も気になるので"
この用途でしたら日立ドラムの方が向いていますが、
既に購入してしまっているので‥。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/bd/feature/?no=5
日立はナイアガラすすぎが付いていて、タオルは綿の匂いしかしません。
メーカー(パナ)関係者が噛みついてくるかもしれませんが無視します。
必ずドラム式用の洗剤を使用して下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B009DGEP7Q/?coliid=I5QCJXJSPRVB8&colid=1K3FKCNW6XZNM&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
日本製には良い物がありません。
ドラムの国の洗剤はベストマッチします。
エコベール ゼロ ランドリーリキッドは無添加で、
皮膚疾患を患っているような方にもお薦めできます。
英国アレルギー協会認定商品です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XCF3FBG/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
私はこれと過炭酸ナトリウムを少量入れています。
https://cosmeet.cosme.net/product/search?fw=%90%F4%91%F3%90%F4%8D%DC
このサイトはス○マだらけですので、実際使っている人たちの本音が聞ける上記サイトの利用をお奨め致します。
https://cosmeet.cosme.net/product/search?fw=%8F_%93%EE%8D%DC%20
柔軟剤も気をつける必要あります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%BC%E3%83%AD-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%BC-%E6%9F%94%E8%BB%9F%E4%BB%95%E4%B8%8A%E3%81%92%E5%89%A4-%E6%9C%AC%E4%BD%93750ml/dp/B009DGEQ84/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E6%9F%94%E8%BB%9F%E5%89%A4+%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AB&qid=1571324039&sr=8-7
エコベール ゼロ ファブリックコンディショナー(柔軟仕上げ剤) もありますがふわふわかんはかなり劣ります。
ただし無添加で英国アレルギー協会認定で、皮膚への攻撃は一番少ないと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079LGYG9M/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
SARAYA ヤシノミ 柔軟剤
匂いが全く残らずにふわふわ感は最高です。
タオルは綿の匂いしか(日立ドラムの場合)しません。
無添加で皮膚への影響最小限です。
https://www.amazon.co.jp/addgood-%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89-604846-fabrush-600ml/dp/B00K0Z105Y/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E6%9F%94%E8%BB%9F%E5%89%A4+%E9%8A%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3&qid=1571323397&sr=8-1
fabrush 柔軟剤 無香料は銀イオン配合で皮膚への影響最小限ながら、
消臭効果あります。
ただふわふわ感はSARAYA ヤシノミ 柔軟剤に劣り、僅かに匂いがします。
レノア等消臭効果唄っている物は悪臭の元の菌のみに作用するのではなく、
人体の皮膚への影響も大きいため使用すべきではありません。
https://cosmeet.cosme.net/product/search?fw=%8F_%93%EE%8D%DC%20%89%D4%89%A4%20LINNE%20
花王も最近の無臭ブームに反応してハミング LINNE 無香性を出してきましたが、
ふわふわ感も余りなく、ただ高いだけです。
他社より劣るのに販売価格を高く設定、ス○マを使って販売する手法です。
パナと同じ事をやり始めました。
書込番号:22993688
2点

>torajiro48さん
下記はNA-VX9900のメーカーのPRのHPの中に動画がありますが、4分10秒あたりからパワフル滝すすぎコースの使用状況が見れますので、お使いのと比較してみてください。
当方の場合は同じ状態でした。
https://panasonic.jp/wash/product/na_vx9900.html
書込番号:22993847
2点

torajiro48さん こんにちわ
張り付けてるURL動画は、NA-VX9900Lの動画でなくCuble NA-VG2300Lの動画ですね
ドアを開けての動画ですから!NA-VX9900でドアが閉まった状態では見えにくいかと
濯ぎ始めの給水は下からしか出ませんよ!
ドラムに規定の水位になってからジェットシャワー(全方位360度7本)
ドアガラスがスモークなので!張り付いてみないと見えにくいです
パナのVXシリーズは、他メーカと違い、360度シャワーですから
洗濯や濯ぎでは、一番ムラなく衣類に掛かります
hironhiさん の URL動画 4分過ぎからの状態を今一度確認してください
使い始めで間もないので!ジェットシャワー(7本)が下だけでないのは考えにくいです
通常のコースでもジェットシャワー(7本)の一部がでないなら詰まりは考えにくいので
循環モーターの出力不足しか考えられません
購入店からのサービス依頼か初期不良の交換などを依頼してください。
書込番号:22994300
2点

シャワーが7本も出るの!?
それじゃ水圧下がって仕方ないんで無い?
日立は両側から2本だったな。それなりの水圧で十分かかっていましたよ。
書込番号:22994597
2点

>ceruさん
洗剤や柔軟剤の詳しい情報ありがとうございます.湿疹のためならすすぎにこだわるよりも洗剤にこだわるべきという当たり前のことが抜け落ちていました.
さっそくエコベール ゼロ ランドリーリキッドとSARAYA ヤシノミ 柔軟剤を購入し使ってみました.洗浄力に問題なくラベンダーの匂いも気に入りました.しばらくこれで湿疹の経過をみてみたいと思います.
ありがとうございました。
書込番号:22998361
2点

>hironhiさん
有難うございます.
見てみましたが,我が家の洗濯機ではここまでの水勢はないように思います.やはり水圧が低いのかな? 下にたまる水の量は多いのでジャバジャバと回ってはいるのですが,周囲からの水はやはりパワフルでも滝でもなく雨?くらいです.
書込番号:22998369
3点

>デジタルエコさん
ありがとうございます.
ライトを洗濯機内に当ててよ〜く観察してみましたが,我が家の洗濯機ではここまでの水勢はなく,やはり水圧が低いように思います.ひとまずは洗剤などを変更することにしたので,通常の2回すすぎ(ためすすぎ)で洗濯をしていこうと思います.
ありがとうございました。
書込番号:22998381
2点

>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
私もそう思いますが,動画を見る限りはパワフルな滝です! しばらく様子をみて,やはりあまりにも弱いようなら販売店に連絡してみます.
ありがとうございました。
書込番号:22998388
0点

再度よく観察してみました.
動画ではパワフル滝すすぎコースのみでなく,洗濯時も周囲から勢いよく水がシャワーのように噴き出していますが,やはり我が家のものは下から湧き水のようにちょぼちょぼ,上からは雨のようにぽたぽた程度で水勢が全く違います.そして左右からはほとんど水は出ていません.
やっぱり初期不良かな?? 近いうちに販売店に連絡してみます.
みなさまありがとうございました.
書込番号:22998481
0点

今日の休み中にいろいろ試してみました。結論から言いますと初期不良ではありませんでした(^_^;)
取説を見ていたら、排水フィルターの状況により水圧が変化して水の出方が変わります的な記載が。ピンときました。
実は友人の勧めで4〜5日前に排水フィルターに細型排水口用のストッキングネットをつけていたのですが、そこにホコリの塊がタップリ!
ネットつける前には毎日見ても排水フィルターには何もたまっていなかったので油断していました。こんなに貯まるんですね。ということはネットがないとこのホコリたちはグルグルと回ってホコリまみれの水で洗濯やすすぎをすることになるのかな。あと水を出すノズルなんかにも詰まるでしょうね。
そして新しいネットに変えて回してみると、ヤッター! 、動画と同じように勢いよく水が出ましたよ。お騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
あのホコリを見ちゃうとネット使わないわけにも行かないし、2日ごとにネット交換しながら大切に使っていこうと思います。
皆様本当にありがとうございました!
書込番号:22999256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>torajiro48さん
びっくり!
取説は最初から最後まで読みましょう。
排水フィルターがなぜそのような構造になっているのか?考えましょう。
乾燥フィルターがなぜついているのか、排水フィルターと構造が違うのか?考えましょう。
なぜそんな不要なものをつけるのでしょうか。
故障の原因で、間違った取扱で保証もききません。
書込番号:22999287
0点

>チルパワーさん
ネットは着けない方がいいんでしょうか? 取説には着けるなとは書いてなかったと思います.
なぜ構造上着けない方がよいのでしょうか? 簡単に教えて頂ければ幸いです.
純正ではありませんが糸くず取りフィルターなるものが多数販売されているようです.
書込番号:22999307
1点

>torajiro48さん
最初からそのフィルターにゴミをキャッチさせる目的なら最初からそのような仕様にします。
そのフィルターはヘアピンや爪楊枝などが排水ホースに流れると、ひっかかるとゴミ詰りに繋がるような大き目の異物を
取る目的。小さなごみは排水するという考え方です。基本的にどこのメーカーも同じ考え方。
そのフィルターが詰まると、今回のようなケースで酷くなると漏水しますし、流れが悪くなるので
排水ホースも汚れます。ゴミをキャッチしているつもりが、内部が汚れた汚い洗濯機で
洗濯している可能性もあります。
乾燥フィルターは、残ったチリやゴミを乾燥工程で出てきますので、それをキャッチする目的。
つまり別売り排水フィルターなんて不要なわけです。縦型からドラムに変更すると部屋の埃が少なくなります。
乾燥フィルターでキャッチしているから。しかし、水と埃が重なるとトラブルの元ですので、毎日の掃除や
メンテが大事になります。
ショップは、原価率の安い儲かる商品だから販売しているだけでは?需要と供給があるから。
せっかく、高価で良い機械を購入しましたので、説明書を理解して使用した方がが効果がありますよ。
書込番号:22999671
5点

>チルパワーさん
教えて頂きありがとうございます。
買い替え前の機種ではメインテナンスを怠っていたので今回は気合を入れていたのですが裏目に出ました(^_^;) 大切が故にやっていたことが逆に有害になっていたなんて。
今日からはネットなしで洗濯します!
書込番号:22999881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
8900Lを2ヶ月間使用しています。洗濯の仕上がりや乾燥にはとても満足しています。しかしながら、まれにすすぎ時や脱水時に、「きゅきゅつ!きゅきゅつ!」という、異音がします。すぐに、修理やサービスを依頼するレベルの異音ではないのですが、心配です。同様の不具合の経験者様がいらっしゃれば、情報をお願いします。
異音は、ブレーキ時?に発生している様な気がします。洗濯重量や、使用方法に問題は無いとおもいます。
書込番号:22961715 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>SHI太郎.comさん
心配ならサポート依頼しましょう。
なぜ依頼するレベル判断が出来ますか?
そのために1年間の保証が担保されています。
感覚の問題ですので、期待する正しい返答は無理ですよ。
実物を見て確認するしかありません。
動画確認できるレベルは余程酷いということです。
まれに具現するっというのが気になります。
書込番号:22961923
3点

>SHI太郎.comさん
ベルトがスリップしているのかもしれません。
ベルトがスリップしていた場合は、プーリー等のほかの部品へも悪影響を与える場合がありますので、そのまま様子を見るのではなくて、また、保証期間内でもあるようですので、お店へ相談されてメーカーからの点検をしてもらったほうが良いかと思います。
書込番号:22961945
9点

さっそくの回答ありがとうございました。動画撮影にチャレンジして、サポートに相談することにします。解決しましたら、報告させて頂きます。
書込番号:22961966 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SHI太郎.comさん こんにちわ
ウチの初代NA-VX7000L(9年目)は、洗濯量が多い時同じ様な音がでます(ベルト)
現行機種NA-VX8900L(今月末までは)が2ヶ月で気になる様なら
躊躇せずに、購入店に連絡し!サービス依頼のチェックをうけるべきです
なぜか、初心者にあるアルアル(人が好過ぎる)
高い買い物です、取説を読んで納得いかなければサービス依頼(保証期間内に)が一番
こまかな、異常音など日頃のチェックが故障など軽減の近道です
時間を割くのも大変かと思いますが!病気と一緒です
後々、大きな出費や後悔しないためにも
何処のメーカーや高価な製品でも故障しない製品はないです
国家の威信をかけて開発したスペースシャトルでも大暫時になるくらいですから
書込番号:22962023
3点

以下はメーカーhpですが、故障でない場合でのドラム式洗濯機の異音についてです。
パナソニック 【ドラム式洗濯機】 洗濯機から音がする。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/103/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E3%80%80%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
日立 洗濯機から音がします。(ドラム式)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a86.html
以下は故障も含めての異音についてです。
洗濯機から異音がする!?音別ごとの原因と対策・修理方法とは?
https://araou.jp/article/5338
書込番号:22962076
2点

皆さま回答ありがとうございます。皆さまの助言どおり、点検の依頼をしました。来週、サービスが来て、分解予定になりました。また、報告させて頂きます。
書込番号:22981843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、パナソニックのサービスの方が来られて、丁寧な調査の結果、モーターとベルトの取替となりました。取替後、異音がなくなりました。
皆さま、たいへんお世話になりました。
書込番号:22994221 スマートフォンサイトからの書き込み
29点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
NA-VX9900を買って3ヶ月になります。
熱交換器の自動洗浄がついて、埃が溜まりにくいと口コミに書いてありましたが、気になって開けてみるとかなり溜まっていました。他の方もこのように溜まっているのでしょうか?3ヶ月でこんなに溜まるなんて心配です(>_<。)💦
またフィンを掃除する際に水をかけて埃を除去しても良いのでしょうか?この機種にはフィルター駆動ルーバーの歯車はついてますか?
書込番号:22819608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヤナセ22さん
こんばんは♪
早々に気づいて頂け嬉しいです♪
ライトで照して写真撮られているんですね。
綺麗に写っていたので分解して確認されているのかと思いました。
シャワーのあたり(洗浄しているか)は音での確認ですか?その場合、脱水が終わり乾燥に入る前に洗浄が行われるんですよね?
書込番号:22959000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤナセ22さん
熱交換器を交換されたとのことでしたが、その後、フィンは目づまりしていませんか?
書込番号:22959009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GATCHAMENさん
購入したばかりで昨日からの使用ですので不具合はありません。
今後の事もあり皆様の書き込みを参考にしています。
スレ違いになりますが、洗濯かごモードについて質問させて頂いても宜しいでしょうか?
洗濯かごモードは予約中は、ずっと槽回転しているのでしょうか?もしくは動いたり止まったりの繰り返しですか?
また洗濯かごモード中に一時停止して洗濯物を追加しても問題ないのでしょうか?
書込番号:22959024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ひなた★さん
ごめんなさい。洗濯かごモードは使ったことがなく、わかりません。。
遠隔モード時ですよね?遠隔モード時に一時停止ボタンで停止ができれば問題ないと思いますが、正確にはわからないです。。
書込番号:22959052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GATCHAMENさん
目詰まりしてきています。(T_T)
1回目の修理で熱交換器交換
2回目の修理で洗剤自動投入のセンサー故障でセンサー交換
3回目も自動投入センサー故障で修理
で、毎週のように修理に来てもらってます…
目詰まりの件については、工場の方で調べると言うことで、熱交換器のシャワーの当たり方の動画などをとって帰られました。
もし、他の方も同じ症状であれば、それは仕方ないことだと言われましたが、私も設計ミスだと思われるので、改善してもらうようにします。
書込番号:22959079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GATCHAMENさん
洗濯かごモードの件、承知しました。
また別で質問してみます。
有難うございます。
>ヤナセ22さん
シャワーの当たり方の動画…
運転中でも乾燥フィルターはずして問題ないのでしょうか?
乾燥フィルターを外してシャワーが当たっているか確認するという事ですよね?
書込番号:22959093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤナセ22さん
私も熱交換器の交換と本体の交換で計4回、毎週のように来てもらっていました。。
時間とられるし、お気持ちよくわかります。
目づまりの件、工場で調べるとのことですが、結果の回答の約束はされていましたか?
もし回答が来たら、ここでぜひ教えてもらえたら嬉しいです。
書込番号:22960369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ひなた★さん
乾燥が始まる前に、乾燥フィルターをのけて覗き込むとシャワーが出ているのが確認できます。
運転中は、開けては行けませんよ。
>GATCHAMENさん
同じような方がおられて、安心しました。
工場で調べると言われ、一週間がたちましたが、まだ調べている所だと言うことです。来週また電話がかかってきて、結果もしくは中間報告をして頂けると思います。
結果が出たら、また投稿しますね。
書込番号:22960403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★ひなた★さん
運転中のフィルターの取り外しの件、ヤナセ22さんへ質問されていますが、私もわかる範囲で回答しますね。
乾燥運転の開始時(風が出る前)にシャワーが出ます。なので、このときにフィルターを外しておけば中は確認できます。
風が出ていないときにフィルターを外す分には問題ないと思いますが、通常の使用方法ではないので問題ないかと言われれば自己責任の範囲だとは思います。
ただ、シャワーの出方はかなりわかり難いです。
出ていることはわかりますが、全体的にあたっているかはわかり難いです。
正常にシャワーが出ていると言われた交換後の熱交換器でも目づまりが発生したので、シャワーの問題ではなく、大きなホコリが漏れて熱交換器まで到達していることが問題と思っています。
パッキンの問題等、ヤナセ22さんにメーカーから回答があればいいのですが。
書込番号:22960407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤナセ22さん
>★ひなた★さん
書き込み前後して重複してしまいました。すみません。
書込番号:22960409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤナセ22さん
ありがとうございます。
メーカーからの回答がありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:22960413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GATCHAMENさん
そこまで分かっているなら、自分でシャワーし掃除すれば完璧ですね。
機械に完璧を求めるのはコクですよ。
書込番号:22960463
0点

>チルパワーさん
完璧は求めていませんよ。
書込番号:22960491 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヤナセ22さん
>GATCHAMENさん
大変遅くなりましたが、修理・交換が完了しましたのでご連絡です。
熱交換器のホコリは仕方がなさそうとの案内で、一応奥のフィルターとパッキン側パーツの交換をしてもらっています。
熱交換器に付着のホコリは修理の方が掃除をしてくれました。
今後また熱交換器に付着するようなら、自分でネジを外して掃除してもいいですとのことでこれからは気になったら自分で掃除することになりました。(え?いいの?!)
たまに奥のフィルターに髪の毛が刺さっているので、そのんなものが刺さるんだしより細い猫の毛が通り抜けるのは仕方ないかなと思っています。
ただ髪の毛が熱交換器にくっついたら猫の毛の様にホコリが付着・蓄積していくのではと思います。
この機種の前のモデル(金属ではないフィルター)でも熱交換器に猫の毛が付着していたのか疑問です。
あと私のところも別箇所も修理になりました。
水の循環ポンプが故障していて泡洗浄Wが機能しなくなりました。
書込番号:22961011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みたらしロードさん
貴重な情報ありがとうございます。
「熱交換器のホコリは仕方がなさそう」というのは釈然としませんね。
不具合なのか、設計ミスなのか。そのユーザーの機体固有のものなら不具合ですし、本モデル全機なら設計ミスですし。
設計ミスなら何を言ってもたぶん無理なので仕方なしとする他ないですが、
不具合なら、仕方なさそうというのはおかしいと思います。
自分でネジを外して掃除してもいいというのは、パナソニックのサービスマンが言ったんでしょうか?それとも購入店のサービスマンでしょうか?
製品安全上、メーカー(パナソニック)がそう言うのはちょっと信じられません。。
目づまりしても機能的に問題なければ、まあそんなものかって感じですが、交換前のうちのはほぼ毎回、乾燥後にフィルターの目づまりのエラー表示が出ていました。
みたらしロードさんのものはエラー表示は出ていませんでしたか?
工業製品なので当たり外れはありますが、不具合が続くとがっかりしますよね。。
書込番号:22961201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤナセ22さん
>GATCHAMENさん
お二人ともシャワーの件、有難うございます。
確認出来ました。
まだ購入したばかりですが様子を見ながら色々試して使用したいと思います。
また疑問点があれば質問させて頂きます。
書込番号:22961235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーのいう「熱交換器のホコリは仕方がない」はおかしいです
私は、熱交換器自動洗浄の効果は初搭載された初代の頃から観察しており
今はNA-VX7600Lのユザーで、毎日のように洗濯し、毎回乾燥まで使ってるヘビーユーザーです。
このスレでも先に上げた画像の通り、何年も経った今でも、熱交換器はめちゃくちゃキレイなままです。
私は2012年の頃から、それまでの熱交換器の目詰まりに疑問を持ち
メーカーが自動洗浄を搭載発表される何か月も前から、すでにシャワーによる洗浄方式を提案させて頂いておりました。
↓
『ヒートポンプの目詰まりは防げない?』 のクチコミ掲示板(2012/04/19)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14457450/#tab
それだけに、この機能には思い入れも強く、今回の最新機種になってからの相次ぐ不具合報告にはビックリしているところです。
今回メーカーが回答した「仕方がない」は、私は納得できません。
書込番号:22964990
9点

>Panasoft83さん
>GATCHAMENさん
>みたらしロードさん
メーカーからの回答によると
全国的に何件か同じ症状の方がいて、
奥のフィルターに目に見えない隙間がある
水道の蛇口を全開にしていないと水圧が弱くなり、熱交換器のシャワーの水圧が弱くなる
ということでした。
そのため、熱交換器の埃を掃除し、奥のフィルターを強度を上げたフィルターに交換し、手前のフィルターを目の細かいフィルターに交換してくれました。
変えたばかりなので、ホコリが溜まっていくかまだわかりませんが、ご連絡です。
書込番号:22976200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤナセ22さん
ご連絡ありがとうございます。
全国的に発生しているというのはやはり設計ミスのようですね。。
私が数カ月前に修理依頼したときは、全国的にはわからないけど、担当地域では同じ不具合は報告されていないとのことでした。
対策品に交換してくれてひとまず良かったですね!それを聞いて安心しました。このままうやむやにされるのではないかと少し心配していました。
うちの洗濯機の熱交換器のフィンにもまたホコリや髪の毛が付着し始めているので、近いうちにサポートに連絡して交換してもらいたいと思います。
ヤナセ22さんのおかげでスムーズに交換の依頼もできそうです。ありがとうございました!
書込番号:22976385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
2019/11に発売される、NA-VX900AL との違いは何でしょうか。
型番が大きい分、現行機種の NA-VX9900L のほうが、上かと思ってしましますが。
メーカーのHPを見て、一番の違いは「黄ばみ」みたいですが、その他に大きな違いは有りますか。
10点

>K治郎さん
型番上まで行ったので最上位機種振り直しなんですね。
基本NEWと書かれてアピールされるのでそこだけですかね。マイナーチェンジに見えました。
やぶれ報告がある乾燥フィルター周りが変わっていないかが知りたいですね。
書込番号:22972828
6点

K治郎さん こんにちわ
NA-VX900ALの特長としては、3点
・「約40℃つけおきコース」 2種類
・「タオル専用コース」
・「約60℃槽カビクリーンコース」
マイナーチェンジと思って置いた方か良いかと
故障などの急ぎでなければ、価格が落ちくのを待つのが賢明かと
NA-VX9900Lは、大手量販店で有れば、タイムセールなどが狙い目
ウチは、VXシーリーズ初代、vx-7000ですが温水(エコキュー)直結なので
IOTなどやタッチパネルは、必要ないので!
今、9年目ですが10年越えを目標にと思っています
VR〜VXとV〇と変わるときがフルモデルチェンジだと勝手に思っています。
理想としては、DD駆動・200V仕様・可変サスペンション・ジェット乾燥(前面吹き出し)かな
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/09/jn190902-2/jn190902-2.html
書込番号:22973657
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





