
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2019年9月22日 17:40 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2019年9月17日 02:59 |
![]() |
7 | 3 | 2019年9月12日 21:13 |
![]() |
68 | 3 | 2019年9月11日 17:06 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2019年9月10日 18:02 |
![]() ![]() |
280 | 8 | 2019年9月8日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
昨年より発表が遅かったので心配していましたが、発表されましたね。新機能は今は9300を使っているのでどれも魅力的です。週末に注文に量販店に行く予定ですがもう値段や納品時期はでていれば情報共有いただけると大変助かります。私の方では購入後に使用感などみなさんに共有させていただきたいです。
書込番号:22896746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同感
まぁ、色々と検討するのが面倒なのでしょう。
お金に苦労しない生活をしてみたいものだぁ。。。
書込番号:22898525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ああ 主さん新型行くんすね…。
てっきり新型の発表見て納得の上9900を注文に行くんだと勘違いしてました。
私はズバリそのパターンで、新型の情報を確認したので9900を予約しました。
書込番号:22898572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
今日帰りに新宿ビックいきましたが、まだ9900が展示されており、新型はありませんでした。
シャープストラップの店員がいたので確認したところ明日予定でpopなど入ってくる予定とのことでした。
納品は11月から順次、値段は33万でポイント10パーとのことでした。
書込番号:22898795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日新宿ヤマダ→東ビックロ→西ビック→池袋ヤマダを回って新型を予約注文してきました!
先週、先々週とビックは時々見にきていたのですが、
予約注文で378,000税別値下げ無しが続いておりましたが、本日別用でヤマダを回って安さと6年保証の標準装備にビックリしました。最終的には池袋でパナ洗濯機のスペシャリストと話して2分で決めました。
到着まで楽しみです( ^ω^ )ノ
書込番号:22939560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
このモデルが気になっているのですが、
@増税前の今か新モデルが11月に出るので、それを見込んでの在庫一掃になりそうな増税後の来月か、皆さんどちらと思いますか??
A我が家は設置場所の右側に壁があるので、扉は右開きかと思いましたが、賃貸なので今後の引越しなどを考えてスタンダードな左開きにしようか悩んでます。
在庫で多いのは左開きだと思いますが、同様に右側に壁がある設置条件で左開き購入された方いらっしゃれば使用に際して何か不都合あるかなどアドバイスくださいませ!
書込番号:22924766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Panasony2020さん
@増税前か、増税後かは、お店にもよると思います。
新製品が11月に出るのですから、駆け込み需要のあるうちに価格を下げて早々と在庫処分をしようというお店もあれば、洗濯機の場合は新製品が出ても、新製品の出始めの価格はかなり高いから、少々の在庫が残っても旧型品は何とか売れるだろうと、価格に強気のお店もあります。
NA-VX9900Lの在庫が10月に入っても、残っていたら、かなり安く買える可能性はあるかもしれませんが、今買うか、増税後に買うかは、博打のようなものです。
A私のは左開きで、設置場所の広さには余裕がありますので、参考にならないかもしれませんが、NA-VX9900Lのドアーの下から床までは38センチなので、洗濯物を入れるバスケットが38センチ以下であれば、ドアーの開閉は出来るので、左開きでもなんとかなるかと思います。
書込番号:22925307
1点

Panasony2020さん こんにちわ
@ 白物家電は、売れ行き好調ですから増税後の在庫一掃は、期待薄かと
通常でも新製品は、初日予定日より1週間くらい前に店頭に出てる事が多いです
11月1日と言っても早ければ2週間まえに店頭にでると予想しています(30万越え)
消費税トラブルを避けるためやセールのため、発売日がいつもより1ヶ月遅いのだと思います
A 製造の8割がた左開きと聞きます(右利き多し)
使い勝手は、Panasony2020さんが店頭でシュミュレーションするのが賢明かとおもいます
だだし、右開きの在庫が有るどうか、懸念されます(流通在庫)
書込番号:22925572
1点

>Panasony2020さん
洗濯機の正面にスペースがあればいいのですが、洗面所などになっていて扉を開くと行き来できないような状況だと、右壁で左開きはかなりストレスになるのではないでしょうか。
個人的には右壁には右開きが使いやすいと思います。
ただ、右壁が近すぎるときは右開きで開いたドアが壁に当たるかもしれませんね。開けるたびにゴンゴン当たるようだとそれはそれでストレスになりそう。
やはりご自宅をイメージしながら、店舗でシミュレーションするのがよろしいのではないでしょうか。給水栓の高さや排水口の位置など、洗濯機は出来るだけ実際に置いた時のイメージをしておいた方が後で後悔する要素を減らせるかと思います。
書込番号:22927499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
そろそろ買い時かなと思っておりますが、洗濯〜乾燥までフルコースを1日/3回するので、以前書き込みにあった毎回掃除が必要なステンレス乾燥フィルターが破けやすいというが気になっております。
乾燥フィルターの改善はされていないのでしょうか?
現在もパナのドラムで、毎回乾燥フィルターはティッシュを使って掃除をしております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22892533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

期待してる回答ではないかもだけど、誰もレス無いから書かせてもらうわよ。
アタシ的には、乾燥フィルターは安いし、消耗品と認識してるから、量販行って「乾燥フィルター欲しいけん、取り寄せたのまい」って言えば取り寄せてくれるから、それでいいんじゃないかなと思ってるわ。
書込番号:22893137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m.asaoさん
ありがとうございます。
もしモデルチェンジで、乾燥フィルターが改良されたらと思ったのですが、結局、楽天市場のヤマダで、楽天カード払いでもろもろ獲得ポイント、またポイント利用で、実質19万位でしたので、購入しちゃいました。延長保証、送料無料です。
乾燥フィルターが破けないように気を付けてみますw
書込番号:22894882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペイペイ祭りの時に購入して毎日使っていますが、我が家のものは1度も破けたことがありません。
むしろ、今までの日立の10倍メンテが楽で助かってます
書込番号:22918307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H7
レビューに、お急ぎコースがなくて不便だという
記載があったのですが、自分流を設定する時
すべて最短にして、スピードコースの代わり?に
使う事は出来ないでしょうか?すべて最短にした
場合、だいたい何分くらい掛かりますか?
書込番号:22913410 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

スピードコースを使いたいと思ったことないので、実際やったことないですが…。
水量-低、洗い-3分、すすぎ-1回、脱水-1分、風呂水不使用をわたし流で設定することはできましたよ。時間は20分と表示されました。
それできれいに仕上がるかはわかりません。
書込番号:22913506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

usakuma*さん こんにちわ
お急ぎなどの時短洗濯をする場合は、1回すすぎOKの超コンパクト洗剤をオススメします
すすぎ残りや時間が短い分洗浄力に不安が残りますから
個人的な見解ですが!すすぎは、2回が基本だと思っています
因みに、パナでは、洗濯乾燥タイプでは、化繊60分コースが有ります(乾燥まで)
書込番号:22914969
6点

リョウ1015さん、デジタルエコさん
返信ありがとうございました!
今の洗濯機で、お風呂の中で手洗いした物を
仕上げにちょこっとだけ洗うという使い方を
していたので、この洗濯機もそれが出来るか
知りたく、質問させて頂きました。
ありがとうござました(^^)
書込番号:22915521 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
現在、カクダイ 洗濯機用防水パン ホワイト 426-411を置いてますが、そこにこの機種が載るか思案中です。
パナの設置説明を見ると、高足式の場合は584ミリ必要とあります。(写真参照)
しかし、カクダイの方は有効寸法が566しかありません。
カクダイの高足式640×640で使われてる方はいらっしゃいますか?
2点

カクダイの有効寸法が566と書かれていますが、図面を見ると取り付けねじに対してのようですので、ぎりぎりで置けそうなイメージがあるのですが、心配でしたらお店へ相談されてはどうでしょう。
お店によっては、事前に設置が出来るかを確認してくれるようです。
それと、横幅だけではなく、奥行についても確認されたほうが良いですね。
書込番号:22897276
4点

>V155 K7さん
内寸ですので、設置は大丈夫でしょう。
設置後のトラップ掃除は大丈夫でしょうか?
心配であれば、カクダイへ問い合わせてみるのが一番。
書込番号:22897330
1点

ご丁寧にありがとうございます。
今、パナに問合わせ中なのですが、カクダイにも聞いて
またご報告させていただきます。
ちなみに排水トラップは手前中央です。
書込番号:22897681
1点

V155 K7さん こんにちわ
奥行きは、問題無い様ですが!(514)
幅がカクダイの有効寸法(566)を超えます(591)前脚スパン
ギリ設置可能の様ですがパナとしては推奨しないでしょう(振動などの点)
購入予定店で!現状を下見してもらう事をオススメします
書込番号:22897785
1点

>デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます。
今週末、エディオンに聞きに行ってみます。
入りそうなのですが、おっしゃる通り振動が懸念されますね。
書込番号:22899050
1点

>V155 K7さん
その後、どうなりましたか?
実は私も同じようや悩みで購入思案中です。
我が家(マンション)の防水パンはメーカーと型番がわかりません。
唯一の不安は高床になっている足場のサイズです。
どう測っても585なんです。
一応、横幅のカタログ値が584ですから入りそうですが、ピッタリすぎて不安です。
振動とか出るんじゃないかと。
早くスッキリしたいのですが・・。
お互い困りますねー。
書込番号:22907122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エディオンで確認したら、多分入るだろうけど少しズレで高足部の壁?
(少しせりあがった部分」に当たりそうで
そうなると共振による振動が出そうなのでお勧めしない、との事でした。
と言う訳で、洗濯パンを740×640のタイプに変更します。
書込番号:22913543
1点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG2300L
Cuble NA-VG2300と、Cuble NA-VG1300と、NA-VX9900のうちどれかを購入検討しています。
乾燥機の性能が、どのくらいなのか知りたいです。
Cuble NA-VG2300と、Cuble NA-VG1300の
乾燥機能としては
●室温プラス約15 ℃の温度
●600W ヒーター乾燥
●乾燥容量 5 kg
https://panasonic.jp/wash/product/cuble/dry.html
となっています。
NA-VX9900の乾燥機能としては、
●65℃の温風
●890W ヒートポンプ乾燥
●乾燥容量 6kg
https://panasonic.jp/wash/product/vx/heatpump.html
となっています。
本命としては、見た目で一目惚れしたキューブルを購入したいのですが、ちゃんと乾燥機として発揮してくれるかが心配でして…
乾燥機能が良くなく、ちゃんと洗濯物が乾かないのなら、NA-VX9900にのりかえも検討してます。
当方、美容師をやっております。
美容室でタオル一日40枚の洗濯するために、購入したいと考えています。
タオルが綺麗に洗えて、タオルについた細かい髪の毛が乾燥機能によってしっかりはらえて、最後はふんわりとしたタオルになっててほしいなと思っております。
この希望が叶うものは、このパナソニックの製品の中にありますでしょうか?
購入された方、ご意見ください。
よろしくお願いします。
書込番号:22371219 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

性能以前の問題ですが、
Cubleはヒーター乾燥であるにも関わらず、湿気を排水口に流す「水冷除湿」を行っておりません。(あり得ない!)
乾燥中の排気は温風ではなく冷えているのですが、湿気を大量に含んでおり、
部屋の壁や鏡が水滴で埋め尽くされて流れ落ちるといった状態になります。
同室に保管してある乾いたタオルも濡れてしまいます。
換気も強で行っていますが追いつきません。
年末に購入しましたが買い替え機種を探していました。
見た目につられてしまって後悔しています。
書込番号:22373282
90点

>ajuosさん
早速のクチコミありがとうございます!
そうだったのですね、、湿気とるには除湿機も必要になってしまいますね、、お住まいの地域は関東圏内ですか?
また、ちなみになのですが中の洗濯物の乾燥はちゃんとされますか?
書込番号:22373368 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>パブロンSSさん
そうなんです。除湿器を排気口に直結したくなります。
で、除湿機が内蔵されているのがヒートポンプ方式、というかヒートポンプが除湿機その物という事になってしまうのです。
Panasonicですとヒートポンプ式を選ぶか、ヒーター式でしたら縦ドラムのNA-FW120V1が水冷除湿式です。
都内のマンションです。洗濯室のドアを開けたままにしたら、廊下や隣の部屋の壁まで水浸しでした。
普通モードの乾燥だと騒音(風音)が酷く低騒音モードで使用しています。
湿気が気になる場合は低騒音モードに切り替えると軽減されると取説に書いてありますが当然時間が伸びます。
洗濯物はバスタオルとフェイスタオルが3、4枚ずつの場合が多いですが、今のところ仕上がりに関しては満足です。
(単品の乾燥機のように)乾きすぎて肌触りが悪くなったりということも無いです。
追加情報ですが、毎回乾燥フィルターとドアパッキン内のホコリを取る必要があります。
(前に使っていたSANYOの物はホコリも水と一緒に排水してくれたので乾燥フィルターがありませんでした。)
因みにウチの場合は洗濯機スペースがピッタリで3方壁に囲まれているので、設置時にフロントパネルが開くタイプじゃないと設置が困難です。
デザインや洗濯機能から機種選択をすると痛い目に会いそうです。
書込番号:22373603
33点

>ajuosさん
とても貴重なご意見本当にありがとうございます。
私も都内でかつ、マンションなのでajuosさんと同じく洗濯機設置場所は、3方壁に囲まれています。
Cubleは、デザインが気に入っており、前からずっと欲しくて、一つ前のCuble NA-VG2200だと乾燥容量が3キロでしたので、諦めていました。ですが、Cuble NA-VG2300は、5キロになったのでこれは買うしかない!と意気込んでたのですが、価格.comではクチコミやレビューが少なく、本当に購入している人いるのか?と不安になり、かつ乾燥機能に関して、室温+15℃というざっくりな表現で、乾燥の風力数値として知りたかったのですがパナソニックに問い合わせても、でてこずでして。
当方、美容師をやっており、ドライヤーの風力数値、1200w〜1500wがどのくらいの風力なのか感覚でわかるので、乾燥機能で数値化してもらえたらとてもわかりやすく購入の検討が出来たのですが、分からず何度も質問して失礼しました。
逆に、購入された方で湿気が全くない方のレビューを拝見してみたいですね。
タオルの乾燥に関してajuosさんのレビューは大変参考になりました。
ヒートポンプ式で検討してみたいと思います。
書込番号:22373662 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

使用している機種はNA-VG1100Rですが、参考になればと思い、書き込み致します。
私の機種は乾燥3キロです。
・バスタオル(小)×2枚
・フェイスタオル×2〜3枚
・ハンドタオル×3枚
を毎日乾燥で2年使っています。
先日故障しました。
原因は回転のゴムが劣化しているとのこと。
この程度の枚数の乾燥でも、最低6時間はかかります。
夜22時頃乾燥をかけて、朝まで回っている時もあります。
毎日これだけ回っていたら、劣化は早いかもしれません。(乾燥だけが原因ではないかもしれませんが)
なので、乾燥5キロといっても40枚のタオルの乾燥は、時間もそうですが洗濯機自体に少し負担がかかるのかな?と思いました。
乾燥の仕上がり自体は全く問題ありません。
ふわふわで気持ち良いです。
見た目は良いのですが、乾燥メインとするなら別のものか、ガス乾燥機はいかがですか?(乾太くん)
私は見た目で購入しましたが、少し後悔しているのが本音です、、。
書込番号:22417371 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

一昨日購入し本日初使用です(NA-VG2300)。
結露にビビりながらバスタオル4枚、ハンドタオル2枚と子供のパジャマ2人分を乾燥まで試してみました。結果ですが、うちは全く結露しませんでした。乾燥中は確かに洗面所の湿度は高かったと思いますが、換気扇を回して扉を閉めた状態で、壁、扉ともに水滴などは確認できませんでした。都内のマンションで、洗濯機の三方が壁です。ご参考になれば幸いです。
書込番号:22460100 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

妹夫婦が所有しています。
(因みに私はVX9900を使っています)
もう6ヶ月ほど使っていて
洗浄力も乾燥の仕上がりも良く
換気扇を動かしていれば湿気も対処できるそうです。
設置場所の都合で他の機種は選べず
購入したものの満足だそうです。
とにかく
洗剤自動投入とナノイーが
妹と私の満足ポイントです。
書込番号:22735519 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

購入直後に乾燥機能の欠陥が見つかり買い替えようと思っていましたが、面倒なのでズルズルと使用していました。
但し、家の換気経路には若干の改造を加えて換気量をアップしてギリギリ使えている感じです。
あと、冷房・暖房は24時間必要です。
特に冬場に暖房を切って1日外出して、帰宅後に部屋の壁や建具の温度が下がっている状態で乾燥をすると、以前にアップした写真のような漏水級の結露が発生します。
この洗濯機をまともに使用できる条件は、
80u以上とか、機械換気量の大きな家(住宅基準法的に)。
24時間館内空調等で室内が冷え過ぎない家。
という感じです。
書込番号:22909440
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





