
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2019年9月8日 18:04 |
![]() |
14 | 4 | 2019年9月6日 16:29 |
![]() ![]() |
27 | 4 | 2019年9月5日 19:12 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2019年9月3日 18:17 |
![]() ![]() |
82 | 6 | 2019年9月2日 23:44 |
![]() ![]() |
43 | 12 | 2019年9月2日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
宮城県仙台市在住でこちらの機種を購入予定の者です。
最近家電量販店を回るようになったのですが、皆さん投稿であるような21-22万程の価格提示もいただけず、購入を躊躇しておりました。
関東 関西の都心以外で価格交渉に成功された方、コツがあれば教えてください。
また、同じ宮城県の方がいましたら情報提供を頂けると助かります。
書込番号:22883412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

月末最後の土日、閉店前、雨の日、フェア中、他店の価格(重要)、決算時期、オープンセール中等です。
馴染みの店員さんを作ってると頑張ってくれますよ。
あとは話術と運(その日の売り上げ状況)だそうです。
頑張ってください。
書込番号:22883486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆーき@家電ファンさん
同じ系列の家電量販店でも店舗が違えば値引き額が違ったり、また、同じお店の店員でも店員によっては違うこともあります。
私は、値引きしてもらえるかは、店員からの製品説明が丁寧であったりなどから、その人が値引きに応じてくれるかを判断したりもしていますが、人は見かけによらないということもありますので、難しいものです。
ただ、同じお店の複数の店員に問いかけることは、彼ら同士は仲間内ですから、お互いに客への情報を共有していることもありますから、あの人はこの間も来たよということになって、冷やかし客とみられてしまうと値引き交渉はうまくいかないこともあります。
もし、このお店でなら買っても良いというお店があるのでしたら、そのお店は最後に行くことにして、それ以外のお店で商品情報とか価格などを調べておいて、本命のお店で値引きしてほしい金額を提示して、この値段にしていただけるのでしたら、買います。と、きっぱりと言ってみると、値引きしてもらえる確率は高くなります。
売る側からしてみれば、買ってもらえるかもわからないのに最安値を出してしまうと、それを基に他店へ行って交渉されても困るという思惑があります。
要は買う気があるか、無いかです。
NA-VX9900Lは私の近隣のお店での最安値は税込22万円で最高値は税込25万円でしたので、税込22万円に5年の延長保証とリサイクル料込にポイントを10パセントでなら、買います。と言ってみてはどうです。
NA-VX9900Lはそろそろ次の新製品の発表があるかもしれないので、発表があった時などは在庫処分を急ぐお店ならばかなり安く買えるかもしれませんので、買うという本気度を示せば、案外うまくいくかもしれません。
延長保証で気を付けないといけないのは、ヤマダ電機の6年の延長保証は3年を過ぎると、修理代の一部負担が生じますので、注意が必要です。
ただし、購入金額の5パーセントを支払うと5年間は負担金は生じないようです。
ケーズデンキの5年延長保証は負担金無しです。
現役家電店員が教える失敗しない家電の買い方
https://kadenkaikata.hatenablog.com/entry/2019/01/12/%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E3%81%AE%E9%95%B7%E6%9C%9F%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
書込番号:22883652
3点

時間があるならヨドバシ仙台店で交渉し、その価格を持ってLABI仙台で交渉でしょうか。
現在ヨドバシだと264,370円でポイント10%付き。
ポイントを考えても237,933円。
22万円を切るのは難しいのではと思います。
次期モデルが発表したら下がる場合もありますが、こまめに店舗に行き在庫の確認しないと、無くなってしまいます。
ここに載っている安い店舗はほとんどネット店舗です。
安いとこで実店舗のとこは少ないでしょう。
書込番号:22883895
1点

本日、東北のケーズデンキで購入
税込210,000円 5年無料保証付(洗剤セットサービス)
価格.com情報提示であっさりOKでした!
田舎なのでヤマダかケーズしかなくいつもお世話になっているケーズデンキさんで購入しました。
書込番号:22894674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご回答ありがとうございます!
おかげで私もケーズさんにて21万税込で購入できました。ありがとうございます!
書込番号:22906837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も仙台で先程購入しました。
コジマで5年保証付き、配送設置込みで税込220,000円でした。
ポイントは別途6%、13,200円分付きました。
既設洗濯機の撤去費用等4,104円はポイントから支払いました。
良い買い物をしました。
ありがとうございました!
書込番号:22909324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L

別の機種ですが問題ありません。
槽洗浄などメンテして乾燥を保てば問題ないのでは?
言ったのは他のメーカー販売員ではないですか?
書込番号:22901922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

抗菌加工されていようが、カビは大なり小なり発生するでしょう。
量販店の店員の話は当てになりません。
その言った店員に勧めれた機種を買った場合、カビが出た時、保証しますかと聞けばいい、無理だから。
どうしても気になるなら、購入後、こまめな層洗浄を行うか、使わない時蓋を開けおくとか、設置の室内の通気を良くするしかないでしょう。
もっとなら、蓋お開けた状態で近くで除湿機を使うとか。
さらに気になるなら、洗濯槽が二層になっていない、洗濯槽と脱水槽が並んでいる二槽式を買うのもいいでしょう。
https://kakaku.com/kaden/washing-machine/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_so=p1
書込番号:22901988
5点

okeikokunさん こんにちわ
VXシーリーズ 初代NA-VX7000Lを使用して9年目に突入しました。
毎日フル洗濯乾燥していますが
毎日の使用後のお手入れ(ふき取りなど)フィルター掃除を含む(1〜2分)
月1回の槽洗浄など
取説のお手入れをしていますがカビなどのトラブルは、無いです
逆に、どのメーカーで有っても、お手入れや洗濯の基本(洗濯槽をカゴに利用しない)など
間違った使い方や濡れたヨゴレ衣類を洗うまで入れたままだと悪臭やカビの発生の原因になります
ガイア(地球)は、カビの惑星 水分と適温でさえ有ればどこにでもカビは発生します
だから、お風呂場など水分の多い所によく発生します
ちなみに、NA-VX8900Lなどは、抗菌ハンドルとバッフル・バックフィルターは、Ag成分は入っています
除菌 殺菌 滅菌 抗菌 違い ↓
https://www.asahi.com/articles/ASLDV0C8SLDTUBQU01T.html
書込番号:22902140
0点

>okeikokunさん
こんにちは。
一般論で投稿させて頂きます。
カビは悩ましいですね。
洗濯終了後は、蓋を開けて通風を良くすことが一番と思って実践しています。
槽洗浄もたまに行ってます。(2か月に1回くらい)
確かに汚れ濡れたままのタオルなど置いておくと黒カビが発生します。
その場合は、漂白剤を薄めたポリバケツにタオルなど入れておくと良いです。
防カビ加工していても使用する方のメンテが悪ければ無きに等しいと思ってます。
洗剤投入口なども赤くなってきますので、こまめなメンテが一番重要と思います。
それだけカビは強いです。
書込番号:22904383
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
初投稿です。我が家の給水栓は防水バンと一体化しています。特殊な位置にあり、同じような環境で本ドラム式洗濯機を使用している方はいらっしゃいますか?
設置可能であれば買い替えを検討してます。
書込番号:22901391 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

付属品のホースで届かない時に使う延長ホースが有ります。
接続部は規格品ですから合います。
書込番号:22901865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

水道の給水栓が下にあっても問題ないです。
水圧があるので、ホースを伸ばし洗濯機につければいいだけです。
付属のホースが短いなら、買う店舗で長いホースを買うか、無いなら取り寄せ、もしくはホームセンターで買えばいいです。
書込番号:22901996
7点

カズの散歩道さん こんにちわ
配管の関係で、最近下から給水する防水パンを見かける様になりました
防水パンの有効寸法(設置可能な寸法)が
脚奥行き(外側)514mm
脚外幅 584mm 以上あるか確認してください
商品カタログを見れば、分かりやすいかと
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX8900L_manualdl_01.html
書込番号:22902166
2点

皆さま親切に回答ありがとうございます。
設置出来そうなので、安心しました。
今朝のヤフーショッピングで実質151,838円で買えるチャンスでしたが、逃してしまいました。
またこの金額になることを祈ります。
書込番号:22902452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H6
半年使用。
静かさや容量の多さ、仕上がりには満足しています。
買ってよかったと思っています。
ただ2点気になることが。
1つめ
自動で洗濯物の量によって、水量や洗剤量が出るのですが…
いつも少なめに出て、上まで水がかかりません。
しばらく上から動きを覗いても
あの動きではかき回してくれない。
なので、手動で水量を選択して使用しています。
2つめ
乾燥するとシャツ、ブラウスは縦にねじれ線が強く出てしまう。
不良なのでしょうか?こんなものなのか、なにか対策があるのか、わかる方教えて欲しいです。
書込番号:22889620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1つ目の件について。
エコナビはオフにしていますか?同じ機種、同じ容量の洗濯機を使用していますが、エコナビONでは最後まで水に浸からない洗濯物がある、すすぎが終わっても洗剤残りがあるなど、使い物にならない気がします。
エコナビオフでも使用水量は以前のものに比べて少ないので節水面でも問題ない気がします。
書込番号:22892400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スネ夫さんさん
回答ありがとうございます!
エコナビ…になっていました。。
設定すべて、購入時のままで
すすぎの時の水量も心配だったので
「ためすすぎ」に変更してみました。
今日は洗濯終わってしまったので
明日試してみますね!
どうなるか楽しみ(´˘`*)
書込番号:22892860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スネ夫さんさん
エコナビなしにした所、水量は少し増えたようです!
上に浮いていた洗濯物も、まわして3分ほどで中に入っていきました。(動きも強くなったのか?)
多少、節水・節電出来なくてもしっかり洗えた方がいいので、この設定で使っていきます!
ありがとうございました(^-^)
書込番号:22895149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少しはお役に立てたようで良かったです!
エコナビボタンは気になりますが、少し前の洗濯機に比べれば、例えオフでも節水節電にはなっているでしょうしオフで綺麗に洗えた方がいいと思いますよ。
書込番号:22898124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
こちらの洗濯機を買いました。
搬入待ちです。
洗濯機の下に、洗濯台を置くか迷っています。
ドラム式は重いそうなので掃除の面では置きたいと考えていますが、洗濯機にとってはどうなのでしょうか?掃除をしたいのでキャスター付きを考えていますが、キャスターの上に重たい洗濯機が常に乗っていることが心配になりお聞きしたいです
m(_ _)m
書込番号:22894826 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

昨日、ジョーシンでパナソニック説明員と話しました。
この洗濯機の価格はジョーシンウェブの価格を把握してるので、店員さんが同じ程度の価格を出してくれると思うとの事(説明員には値段出す権限が無い為)
洗濯機下の台の話になり、パナソニック純正品の値段はいくらかと聞いたら、「コーナン等で売ってる洗濯機の台使うかブロック置くかしたら、安上がり」と言われ、話を濁された(たぶん値段把握してないと思う)ので、洗濯機故障したらメーカーの純正品の台を使ってないからとの理由で保証されない事はないのかと訪ねたら、「そうなんですよ。その可能性はあります。」って返答してきました。
僕は「そんなんやったら、アカンやん。」って思わず口に出てしまいました。
説明が胡散臭いので、それ以上話す気にならず帰りました。
僕は、パナソニックから出てる純正品の台使うほうが、故障した際にモメなくていいと思います。
僕は車も買ったディーラーで値段高くても車検出してます。
車壊れたら、「ずっとあんたのところで点検や車検してる」って言えるからです。
書込番号:22894883 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

アタシ的には、キャスター付き台は全くおすすめしないわね。
本体と洗濯物と水を合わせた重量は100kgぐらいはいってるはずで、それが高速で振動するから、台がズレたり、だんだんネジが緩んできて固定できなくなったりするでしょ。
本来、台が無い状態で動作するように設計されているものを、余計な台をかませることで無駄に振動するのは、本体にとっても良くないんじゃないかなと思うわ。
書込番号:22894885 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>きゃほー77さん
早々に返信ありがたいです。
パナソニック説明員と話してもそんな感じなのですね…。パナソニック純正品を探したのですが(ネットで)見つけられなくて、それも気になってました。
純正品がないと言うことは、メーカーでは推奨しないと言うことなのかなと。。。
>m.asaoさん
ありがとうございます。
洗濯機の重量を気にしていましたが、確かに水の分もありましたね!(*_*)
水を含んだ衣類…すごく重い。。。
やはりやめようかな。。。
書込番号:22894916 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>natsukiiさん
洗濯機の下に、洗濯台を置くかは私も迷い、適当な台を探しましたが、キャスター付きのものはあっても、ドラム式洗濯機はかなり重いから、キャスターで床を傷めてしまいますし、洗濯機の振動音も大きくなりそうです。
ホームセンターなどで売ってる洗濯機の台もありましたが、振動音が大きくなるだけと、お店の方は言っていました。
ブロックを置くのが振動に強そうですが、見た目が良くありません。
今使っているドラム式は10年目を超えていますが、掃除をしようと洗濯機をずらして見ましたら、洗濯機の下はほこりなどの汚れはほとんどなかったので、台は必要なしと判断しました。
書込番号:22895191
14点

natsukiiさん こんにちわ
キャスター付きの嵩上げ洗濯台を使う最大の目的は!
直下排水などで排水溝の掃除メンテナンスの為です
特に、マンションなどの集合住宅は、年に1度の配管掃除で業者が入るため
スムースに移動できる事で設置されてる方もいる様です
本体しただけのホコリ取そうじなら、クイックルなどのワイパーでもできますから
あと、振動対策も兼ての方もますが!振動対策だけなら設置して様子を見てからをオススメします
躯体や床などの強度で固有共振点も違いますから!
振動・音・対策がかえって悪くなる場合もありますから
キャスター付きの台は、荷重対応の大きな250〜300キロの物を選ぶと安心です
アマゾンなどに、色んな種類が有るので参考にしてみてください
直下排水でなければ、先ずは無しのノーマル状態で設置する事をオススメします
設置参考画像 ↓
https://review.kakaku.com/review/K0000567834/ReviewCD=759043/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010080/SortID=17905234/ImageID=2015087/
書込番号:22895337
8点

>hironhiさん
10年使用してその下にあまり埃が見られなかったとの経験談ありがとうございます☆
大きな隙間があるわけではないので、回りを綺麗にしていれば問題無さそうですね。
大変参考になりました!
>デジタルエコさん
直下排水のお宅が結構あるのですね。知りませんでした。その方が見た目もスペースもスッキリですね。写真を拝見してよく分かりました。
重量から考えてもやはり、まずはそのまま設置してみたいと思います。
詳しく教えていただきましてありがとうございます!
書込番号:22896921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
VX9900は生産終了だそうですが
そろそろ2019年モデルが出るので
待つべきでしょうか?
価格は、いくらくらいで
新機能等は何が考えられますか?
書込番号:22882791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在検討されている状況(洗濯機を必要としている)のであれば今が最高の買い時かと思います。
次期2019年モデルが2018年モデルよりも機能的に優れているのは明白ですが、消費税増税も相まって現在と同等の価格で買えるようになるのは来年の今頃でしょう。
その頃にはまた2020年モデルが気になっている事でしょうね。
書込番号:22882796 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kanakana2018さん
すでにドラム化という劇的な進化をしてから、成熟していった機種だと思います。今後の進化はあまりないのではないでしょうか。
軽量化 小型化が進んだり、省エネ対策が進んだりするんでしょうね。あとはスマホとの連携が進化する感じかな。
劇的な機能アップはないと思うので、在庫処分などの価格が安い時を狙って買うのがいいのではないでしょうか。
書込番号:22882799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今が買いでは、メンテ周りのフィルター材質など細かな改善もされていて次に劇的な改善があるとは思えません。まあ、それでも何かあるかもですが、
発表待って差分確認していたら無くなるかも。
数年待てるならば待つのもありかと思います。
書込番号:22882817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビの場合だと新製品は画質などがかなり良くなっている場合がありますが、洗濯機の場合は新製品が出ても洗濯としての機能は良くなったという実感は出来ないことのほうが多いようです。
2019年モデルの新機能がどこまでなのかはまだ分かりませんが、日立の2019年モデルの場合は旧型品と比べて、デザインに機能面でもあまり変わらないようなので、パナソニックも同様に大きな差はないかもしれません。
価格も、VX9900は発売当初の店頭価格は35〜38万円で、今は20〜25万円位に下がってきていますので、その差は約15万円ほどですが、でも、お金に余裕があるのでしたら、2019年モデルを買われたら良いかと思います。
書込番号:22882898
7点

通年だと明日が発表会かな。
明日の今ごろは賑やかになっているのでは?
書込番号:22883498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
明日が発表の可能性あるのですね!
とりあえず明日を待ちます!!
ありがとうございます!
>hironhiさん
>FSKパドラーさん
>kockysさん
>Guadagniniさん
ありがとうございます!
皆さんのおっしゃる通り、大きな改善は見られないとおもいます。
でも、2017モデルから2018モデルで
フィルター周りがかなり使いやすくなっていますよね。
2019モデルでも同じ程度の改善があったらと思うと
後悔しそうでなかなか購入に踏ん切れません。
でも、価格差大きいですね
書込番号:22883711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kanakana2018さん
価格コムでの「NA-VX9900L」の新製品ニュースは2018年8月28日だったので、今日あたりはあるのかもしれませんが、しかし、劇的に改良されたものが出てくることは、おそらくはないように思えるのです。
わずかな改良に旧型品よりも、約15万円も高く買う価値はあるのかなとも思います。
それに、新製品としての出始めは初期不具合などがあるかもしれませんが、「NA-VX9900L」はもう1年にもなりますから、製品的には安定しているかもしれません。
それと、新製品は価格がかなり高いですから、買われ方のほとんどの方は性能差が著しくなければ、価格の安い旧型品を選ぶことのほうが多いと思うのです。
そして、旧型品も在庫が無くなってくると、価格が上がったりもしますから、買うタイミングをよく見定める必要があります。
今年は消費税の増税もあって、洗濯機の場合は8月上旬頃から駆け込み需要が始まっている様子で、この間、ビックカメラとヨドバシカメラへ行ったら、「NA-VX9900L」の価格表示が8月上旬の頃は約25万円ほどだったのが、約30万円近い価格表示になっていました。
また、ビックカメラでは、在庫がないので、いつ入ってくるかは分からないとも言っていました。
新製品のことを気にしているうちに、旧型品が無くなってしまう可能性はあるかもしれません。
書込番号:22883803
3点

kanakana2018さん こんにちわ
何を?!最優先するかです 価格か最新型か
よく言われるのが!欲しい時が買い時
もちろん、故障しているなら、そんな事言ってられませんが
価格の面でも出遅れ感は、否めません(価格comで7月が底値)
秋の消費税UPで白物家電も売れ行き好調で!店も強気
ウチは、新製品発表を見てから来年の底値圏で買うか今から検討
初代VXシリーズ NA-VX7000Lが9年目に突入
あと、1年ガンバッテくれる事を期待しつつ毎日フル乾燥です (^^)/
書込番号:22884266
2点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000025414/Page=2/
去年は、新製品発表後も安く買えていますね。
消費税アップと言っても、たかだか4000円程度のこと。
今年も必ず下がります。
別にあせる必要はないですよ。
たかだか、4000円なのにオドオドし過ぎ。
書込番号:22887142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型は、機能アップや改善をするでしょう。
旧型のユーザーからの不満を解消してこそ売れる商品造りです。
それしなければ需要を獲得できないし、生き残れない。
書込番号:22887360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは神話かも。。。
どうでもいい機能を追加して、果たして改善と言うものか。。。
メーカーもそろそろ毎年新製品をリリースすると言う商習慣は廃止したら?
2年に一度で十分だよ。
書込番号:22888906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2019年モデル発表されましたね
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/09/jn190902-2/jn190902-2.html
タオル専用コース
60℃槽カビクリーンコース
は、魅力的ですね。
少し待って良かったかな。
でも、一番欲しかった
フィルター関連の進化は無さそう。
価格次第で少し悩む所です。
書込番号:22895401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





