
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2019年4月11日 09:48 |
![]() ![]() |
161 | 17 | 2019年4月11日 06:19 |
![]() ![]() |
38 | 8 | 2019年4月7日 23:27 |
![]() |
78 | 5 | 2019年4月7日 09:30 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2019年4月4日 09:25 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2019年4月3日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-F60PB11

漂白剤注入口兼用の液体洗剤注入口と、洗濯脱水槽のふちにつく柔軟剤投入口はあります。粉末洗剤用のケースやトレイはなく直接投入です(予約の際は白ハンカチが必要)。
「香りしっかり」コースでは柔軟剤投入タイミングでブザーが鳴りロック解除。その時点で直接投入です。
通常時の一時停止後のロック解除は回転が止まったあと3秒程度です。
書込番号:22593355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答どうもありがとうございます!
漂白剤入りの粉末洗剤を愛用していますので直接投入だと少々心配ですが
今はほとんどこのタイプなのでしょうね・・・
書込番号:22593387
0点

このクラスの廉価機種では粉末洗剤用のケースは付かないものがほとんどです。
書込番号:22593913
0点



教えてください。
現在使用中の洗濯機(6〜7使用)がキーキー音がし始めたので、そろそろ寿命かと思い検討しています。
子供がいるので8kgクラスの容量は必要かな。
量販店でAqua と日立はパス
Panasonic、TOSHIBA、SHARPの同仕様の商品で悩んでいます。
優先度は静音性、振動、時短、消費電力かな!
乾燥は不要です。
アドバイス戴けたらお願いします。
書込番号:22370012 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>REDたんちゃんさん こんにちは
東芝のDD(ダイレクトモーター)かな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001054396_K0001054395&pd_ctg=V042
書込番号:22370069
11点

里いもさん
早速のお返事、ありがとうございます。
TOSHIBAの長所お奨めな点(Panasonicより優位性)がお分かりなら教えてください。
書込番号:22370125 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

洗濯時の静音性が高いこと、パナの半分程度。
書込番号:22370243
12点

REDたんちゃんさん こんにちは
東芝のDDモーターも魅力的ですが!(T 37db P39db)
脱水の運転音を除いては、パナの方が多少なりとも上です
自分なら、トータルバランスやサービス面で!
3社の選択肢では、唯一 真の日本メーカーのパナソニックを選択します。
書込番号:22370362
7点

デジタルエコさん
ご返事、ありがとうございます。
まず先にPanasonicに気が向いたのが、スイッチ類が奥側にあり洗濯物の取り出しが楽に思えたことです。
信頼のPanasonicですが、値引きが難ですね。
NA-FA80H6-wの型番がヤマダ、ケーズ共に8万円です
ドットコムだと6.6万円なのですが、ネットで買っても大丈夫でしょうか?
送料は無料のところを選んで、不要になった機器の引き取り料金(リサイクル料金はどこでもおなじですよね)はどのくらい取られるのですかね。
取り付けは見よう見まねで自分でも出来そうですし。
どうでしょうか?
書込番号:22370384 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

脱水時の音はデジタルさんお書きの通りですが、
洗濯時は東芝26dbに対し、パナ32dbとなっています。
脱水時間より洗濯時間の方が長時間なので、6db気にの違いは倍なので気になるると思います。
書込番号:22370433
13点

>REDたんちゃんさん
30年4月〜10月まで東芝ザブーンAW-10SD6
30年11月〜今までパナのFA-NA100H6に買い換えて使ってます。
カタログ値の数値は知りませんが、洗濯時の音は変わりません。モーター性能がどうか知りませんが、変わりませんよ。樽の中で水が波立つ訳ですから音はしますし。カタログ記載の音の大きさは気にせず二つのメーカーを使いましたが私の耳では違いはありませんでした。東芝の方が波の音は大きかったです。
それよりも脱水の失敗率でメーカーは選んだ方がいいです。東芝の浅くて広い樽は出し入れしやすかったですが、広いが故に安定せず脱水のやり直しで平気で1時間は繰り返します。
半年使いましたが、不良扱いで返品返金されパナに買い替えて、きちんと洗濯が終わることに感謝してます(笑)東芝時代は脱水に失敗するたびに蓋を開けて中身をほぐしてと、二層式洗濯機状態でしたし。
書込番号:22371226 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スネ夫さんさん
貴重な実体験談、ありがとうございます。
脱水失敗談てすがどういった現象なのですか?
よろしければ詳しく教えてくださいますか。
槽内で洗濯物が片寄って水切りがうまく出来なかったということでしょうか?
書込番号:22371245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REDたんちゃんさん
音に関しては個人差あると思いますので参考程度にされてください。ただ、日常生活でdbを意識してるかわかりませんが、その数値の差は洗濯槽の中で水が波立つ音に比べたら微々たるものいうことです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024778/SortID=21770523/
とか
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027508/SortID=22233025/
をご覧ください。
書込番号:22371273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スネ夫さんさん
東芝は結構な不具合(不満)を抱えてるのですね!
いや〜、洗濯に3時間はあり得ません。水道代もバカにならないてすね。
やはりPanasonicですかね!
みなさん
Panasonic NA-FA80H6についてコメントありましたら宜しくお願いします。
書込番号:22372646 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>REDたんちゃんさん
うちはこれの10kgタイプですが、特に問題なく使えてますよ。
操作盤が奥にあって少し起き上がってるので残り時間表示が、洗濯機の前まで行かなくても遠くから確認できて便利です。
泡洗浄の泡については、最近の洗濯洗剤の特性からかあまり泡立ちませんので過度な期待は禁物かなと。
書込番号:22372720 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

REDたんちゃんさん
返信遅くなり申し訳ありません。
洗濯機などの白物家電は、出来るだけ実店舗の有る販売店で購入をオススメします
価格だけでネット購入される方は、故障などの対処に自信や実績の有る方ならイイのですが
価格は、ヤマダやケーズなどで交渉しないと言い値(表示価格のまま)になりますから
ヤマダの場合は、ネットでも価格交渉できる様になっていると記憶しています
絶対故障しない製品は、無いので長期保証は、鉄板です
PS 昔も今も東芝洗濯機の脱水(エラー・リトライ)に懸念が有るカキコミは変わらない様です
書込番号:22384383
3点

デジタルエコさん
ありがとうございます。
そうですね、ネット価格は交渉ネタとして家電量販店で購入しようと思います。
東芝はよろしくないのですね、インプットさせて頂きました。
書込番号:22384630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さま
本日Panasonic洗濯機が届きました。
ヤマダで78000円(ポイント8000円還元)
実質70000円で購入でしましま。
試運転では脱水音の静かなこと。
明日からの洗濯が楽しみです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22407401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>REDたんちゃんさん
はじめまして、新しい洗濯機おめでとうございます!
羨ましいです!
先日、東芝のドラム式が故障してしまい、慌てて買い替えることに・・・。
店舗で色々見て、こちらの縦型がいいなと思っていました。
差し支えなければどちらのヤマダさんか教えて頂けませんか?
価格は税込み・リサイクル処分料込みでしょうか?
よろしくお願いいたします!
書込番号:22408344
4点

純情南米やきそば大盛さん
秋葉原です。
78000円は税込みです。
リサイクル券は別で購入しました。
書込番号:22408654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大手販売店に勤めていました。3社の値引率は販売店によって違いますが、事故率(修理率)は、断然パナソニックが低いです。私自身、三菱の冷蔵庫、パナソニックの洗濯機を15年使用しております。冷蔵庫は2〜3年持ちそうですが、洗濯機がとうとうガタが来てしまい、買い替えようと思っています。パナソニック以外のメーカーなら、日立をお勧めしますが、テレビや、冷蔵庫の事故率の低さを考えると、パナソニック以外考えられないので、参考程度にお考え頂けたら、幸いです
書込番号:22593614 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
YAMADA電気で3900を本体16万5千円、税込で17万8千円、リサイクル料金は別でポイント17%付けていただき、子供も生まれたばかりだしこれから色んな家電を一人暮らし用からファミリー用へ変えていかなきゃと思い金銭面で仕方なく3900を購入してしまいました。
でもやっぱり私としては機能面も重視したくて9900までは望みませんが、8900の機能はやっぱり欲しいと思うように。
3900を購入した翌日、思い立って再度YAMADA電気へむかい、8900の交換を考えていると話し交渉したら、本体23万円、税込み24万8千円、ポイント17%はそのままで実質21万くらいですと言われました。
当初金額の上限を20万と主人と話していたので約25万の支払いは荷が重く購入まで決断が至らず考えてしまいます。たとえポイントが貯まっても出ていく金額は大きいので。
この条件は買い時なのでしょうか?
それとも3900のまま使用していくのか。悩みます。よければアドバイスいただきたいです。
書込番号:22583778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安いの買って「あーあれの方が良かったなぁ…」と後悔はあるけど、高いの買って後悔はないんじゃない?
ましてや、なんとかできそうな金額ならなおさら。
書込番号:22583784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちぴまろんさん こんにちは
ポイント換算とはいえ、ここ価格com最安値価格より↓ですから
条件としては、お得かとおもいます。
ウチは、VXシリーズ初代NA-VX7000Lで8年越えですが!
故障などの場合は、温水機能のついたNA-VX8900Lが次期買い替え機種候補です
9900のIOT・タッチパネル・ナノイーXは、必要ないと思っていますから。
書込番号:22584061
1点

>ちぴまろんさん
洗剤の自動投入と温水機能を、追加5万円でするかですよね?
5年使ったと仮定して大雑把に年間1万円の差。1日28円。
10年使えたとして、年間5千円の差。1日14円。
一時的なキャッシュフローは減りますが、長く毎日使うもの。
迷っているなら上位機種ってのが後悔しません。
少し機能は違いますが、温水給湯があるなら3900でも良いと思いますよ。
書込番号:22584413
3点

>ちぴまろんさん
私も当初は予算の都合で3900にしようと思っていましたが、洗剤の自動投入機能に惹かれ8900で検討しています。
チルパワーさんの仰る通り、自動投入と温水洗浄機能に5万を追加するかどうかだと思いますが、我が家の場合、今月から子どもの保育園と仕事復帰が始まりますので、このタイミングで買い換えるのであれば家事に割く時間をとにかく少しでも減らしたく、自動投入はかなり魅力的なのでそこは5万上乗せしてでも欲しいなと。
ただ、私もちぴまろんさん同様、ポイントは考慮せず購入時に出て行くお金は20万以内に抑えたいので、価格が下がるのを待っています。去年の型、8800の値段推移を見るともうしばらく待てば20万切ってくるのかなと。
お子さんはお生まれになったばかりとのことなので、しばらくはお子さんの分の服や下着はサイズも小さく洗濯物もそれほど大量には増えないかと思いますので、今の洗濯機でもう少し頑張れるようでしたら8900の値下がりを待ってもよいのかなと思いました。
書込番号:22584725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちぴまろんさん、こんにちは。
我が家は、そもそもドラム式か縦型かで悩みました。
今の洗濯機は1998年式ナショナルの愛妻号。
結構ガタが来ていて、壊れてはいないけれど買い替えるつもりで、何店舗か見て回りました。けれど、ドラム式は何処も高い。
ちぴまろんさんと同じように、当初ドラム式であれば3900が金額面で候補だったのですが、この洗濯機は左開きしかなく設置面で断念しました(洗濯機は洗面台の右に設置せざるを得ないため)。
洗濯機だけではなく、炊飯器が平成16年製、掃除機が平成9年製。この三点合計で25万円の予算。
最初、エディオンへ行って見たことがない型番を発見。
店員に聞くと、エディオンオリジナルで9900と8900の中間機種とのこと。
9900からスマホ操作と液晶パネルを外したモデルで、23万8千円(税込み、設置料・廃棄料込み、+3月末まででしたが商品券2万円)。
機能的には魅力でしたが、この値段だと商品券を使ったとしても、炊飯器と掃除機購入が難しいですね。
次はYAMADA電気へ。
ここでは上記三点セットでの交渉を行いました。
個々の金額は店員が操作したため分かりませんが、合計で23万8千円(税込み、設置料・廃棄料込み、ポイントなし、全額カード決済一括払い)。
この値段であれば、当初の予算内なので3月25日に購入となり、明日届く予定です。
ちなみに、炊飯器は三菱電機の備長炭 炭炊釜 NJ-SEA06-R [ミラノレッド]、掃除機は同じく三菱のBe-K TC-FM1Jです。
確かに3900と比較すると8900は高いですが、他の方も書かれているように洗濯機は何年も使うものですので、あのとき多少無理してでも買っておけば良かったと何年も思うよりは、精神的にはよろしいのではないでしょうか?
(なお私は後から知ったのですが、LINEのアプリでSHOPPING GOを関東のYAMADA電気で会計時にバーコードを提示すれば、LINEポイントを0.5%もらえるようです。)
書込番号:22586048
1点

ちぴまろんさん
書き忘れていましたが、3900と8900のヒートーポンプユニットは、グレードが違います。
皆さん同じ様な感覚でおられるで一筆
うちは、エコキュート直結なので3900でも十分かと思いましたが
40℃付け置きコース保温機能(酵素活性温度)があるので8900を次期候補に決めています
おまかせでのタイマー機能は、早めの終了なので
付け置きコース+乾燥時間設定で任意終了時間を調節するつもりです
ベストなドラムは、未だにどのメーカーからも出ていませんが
VXシリースがトータルバランスでベターで有る事は、間違いないと思っています (私感)
書込番号:22586296
6点

皆さん沢山のアドバイスをありがとうございました。
とても参考になり、皆さんのアドバイスを受けて8900に交換する!という気持ちで主人と一致しました。
ですが予算もあるので納得のいく金額でなければ3900もキャンセルして夏頃値段が下がるまで今のを使い続けようと主人と話し、今日子どもを抱っこ紐で抱え、主人と出掛けてきました!
他の電気屋さんの相場?も知っておきたかったのでまずビックカメラへ。
8900の表示価格は23万7千(税込み)、ポイント10%。そこから主人が店員さんを捕まえて、以前ヤマダで24万8千(税込み)、ポイント17%と提示があったと話すと、ビックさん税込み22万9千、ポイント17%に!実質19万。
しかもタッチパネルに憧れと乾燥経路を自動洗浄してもらえるならTOSHIBAの最新機種?も税込み21万7千、ポイント10%で実質19万5千。
これは凄い!と思いつつとりあえず3900をキャンセルもしなきゃいけないのでヤマダ電気へ。
本日日曜ということもあり、タイムセール中でした。
表示価格は24万8千、ポイント15%。ここでも主人が店員さんを捕まえて交渉。ビックカメラさんで提示してもらった条件を伝えると頑張りますと言ってくれて、税込み22万9千、ポイント19%に!さらに主人値引き交渉。そして限界です勘弁してと言われてポイント20%!実質18万8千とのことでこんなに安くしたの初めてとも言われ、私たちも予算は超えましたが納得したので購入を決めました!
しかも欲しかった空気清浄機をそのポイントで買えたので、洗濯機と空気清浄機で22万9千でおさまったのでとてもいい買い物ができました!
皆さん本当にありがとうございます!!!
書込番号:22587172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

しかもヤマダさんではTOSHIBAのタッチパネルは税込み26万4千、ポイント20%、商品券3万円分で実質18万5千まで下げてもらって気持ちが傾きつつあったのですが、やっぱり当初からの候補の8900にしました!
9900もタイムセールをしていましたが、やっぱり限界まで下げても税込み27万、ポイント13%とのことでした。買えない笑
書込番号:22587179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



洗剤を水量に応じた量で入れていますが、全く泡立ちません。
2倍の量を入れて、やっと少し泡立つ位です。
洗濯槽に直接入れて溶かしてみても大して変わらず。
以前使用していた洗濯機では、よく泡立っていた洗濯物でもです。
水は風呂水は使わずに、水道から45度のお湯を出して使ってます。
これでは油汚れが多くて泡立たないのかどうなのか分かりません。
仕方ないので洗剤2倍量で洗濯し、すすぎを多めにして
洗濯物に洗剤の臭いが残ってないのを確認してから脱水してますが、
これでは洗剤・水・時間の無駄になってしまいます。
皆さんのは洗浄回転中にちゃんと泡立ってますか?
15点

その地域の水道によっては、水質によってほとんど泡が立たない場合があります。
もし、以前の洗濯機と同じ場所で、同じ洗剤を使われているなら、今度の洗濯機の仕様と思われます。
同じ場所・同じ洗剤でなら、泡をたつまで入れるのは意味がありません。
泡立ちと汚れ落ちは比例しません。
キチンと洗剤ケースに規定の量で洗えばいいと思います。
掃除機の音が高いと、吸埃力が高いとは言えないのと同じです。
書込番号:22330051
16点

saulさん こんにちは
使用されてる洗剤は?
家族構成 1回の洗濯量
前機種の製品は?
詳しい情報をお願いします
書込番号:22330338
12点

>saulさん
最近の洗濯機や洗剤は泡は立ちにくいです。
私は日立でニュービーズを規定量入れていますが泡立ちしませんが、綺麗になっています。
殆どの洗剤は規定量以下で大丈夫。洗剤も消費しないと売れませんので、規定量は適正最大値?
使用過程で汚れ落ち具合により若干の加減をすれば良いでしょう。
今は節水機ですので、洗濯機も洗剤も節水対応に作られています。
泡が多ければ濯ぎに多くの水を使うようになります。
雑巾が一番わかりやすいですが、
大掃除で使った後に水洗いで綺麗にする。
水洗いでは汚れが出なくなった雑巾を洗剤の中につけて置くだけでさらに汚れが浮き出てきます。
書込番号:22330476
14点

>saulさん
この機種の10kgを使っています。
洗剤はアタックネオか抗菌wパワーをその時々の気ままで。
いずれも泡立ちはパンフレットのようにはいきませんが、水を溜め始めた最初の30秒〜1分ほどは泡立った水が注がれます。
そのうち水が規定量溜まると、泡はまずなくなり、かくはんが始まって中央に少し泡立つくらいです。
皆さん言われる通り、最近の洗剤の特性でもあると思います。
どうしても泡をと言うのなら、昔ながらの石鹸洗剤を使うのがいいと思います。
書込番号:22330933 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

今更ですが、界面活性剤の成分(種類)が違います。
洗濯用洗剤に使われる界面活性剤は水の中で使うこと前提なので泡立ちは少ないです。
すすぎ1回表記もこの界面活性剤のおかげです。
逆に食器用洗剤は泡で油などを剥がす(浮かす)ために泡立ちはのいい界面活性剤を使っているます。
すすぎ1回表記のない作業服用や油汚れ用洗濯洗剤使えば泡が出ますが、
今度は排水溝が泡まみれになるのでおすすめはしません…(あれは酷かった)
泡洗浄とは名ばかりの水の打ち付けによる繊維内の汚れの掻き出し機能と思っておくほうがいいですよ。
書込番号:22585411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
購入してまだ1ヶ月なんですけど、乾燥フィルターの右下の角が少し破れました。最初から引っかかるな〜と思ってた部分なので接着が甘かったのか?フィルターは保証外だから初期不良にはならないのでしょうか?
ティッシュで優しく埃だけを取ってる感じで壊れてしまうものですかね?
ノジマの5年無料保証に入ってます。
書込番号:22574125 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

rei0203さん こんにちは
今回のステンレスフィルターがポンコツナなのは否めませんが!
ティシュで拭いては、ダメです(引っ掛かる元)
取説は、手で塵(綿ゴミ)をとり濡らし硬く絞ったタオルなどで拭く様にとかかれています
一番簡単で何も要らない方法は、塵(リント綿ゴミ)で塵を取ると事です
元は、洗濯乾燥の衣類から出た塵ですから(引っ掛かりもすくない)
フィルターは、消耗品とはいえ作りがキャシャすぎるのが原因
購入店に無償での交換要求をしてください(強気の態度で!)
書込番号:22574644
7点

今ノジマに電話して聞いたら、やはり「消耗品は保証対象外なのですが、まだ1ヶ月と言うことなのでパナソニックさんとお客様でのご相談によります」と言われました。
そして今パナソニックからの折り返し電話待ちです。
もし、1ヶ月で破損してしまうなら、この先毎月\2400のフィルターを買うって事なんですかね…。高い洗濯機買ってもらってルンルンな気持ちが悲しみに変わってしまう!
書込番号:22574707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

朝11時前に電話して全然折り返しがなく、催促の電話を入れて結局夜18時過ぎに話がつきました。明後日にパナソニックの方が来てくれるそうです。
ノジマはノータッチらしいです!
書込番号:22575451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rei0203さん
無償交換になると思いますが、上手に交渉しましょう。
ユーザーの手落ちであれば自己負担というのはどのメーカーも常識です。
既存書き込みでは不良品とも取れるものが多いですので。
来訪する前に、最初から最後まで説明書を読みましょう。
また対策品の開発はしているのか?なども尋ね開発品が出たら一番で交換するよう
要求しておくことも大事です。
書込番号:22576571
1点

>デジタルエコさん
>チルパワーさん
ありがとうございました!
本日9時に無事、フィルター交換してもらえました。色々聞いてみたんですけど、初めて担当したから、よく分からないんですけど〜って言ってました…。
ただあまりにも同じようにフィルター破損が多ければ改良されることもあるそうだと言う話でした。
そして!!うちのカラーはノーブルシャンパンなのに交換したフィルターはクリスタルホワイトでした(笑)今日も洗濯できないのは困るので、そのままで良いとしましたが!結構適当なパナソニックさんなのね…
書込番号:22578862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX3900L
建売住宅を購入しドラム式洗濯機を導入しようと思っているのですが、このような防水パンが付いていました。下から給水ホースが伸びるタイプで設置出来るか不安です。
家電量販店で聞いてみたりもしたのですが
珍しいタイプですねと言われ解決しませんでした。
同じような防水パンを使ってる方がいましたら設置出来るかどうか教えてください!
書込番号:22573699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あわらさなさん こんにちは
画像UPではなく、URLを貼ってください
わかれば、メーカーと品番
こまかな、寸法がわかりません
1つ言える事は、このタイプの防水パンは、振動が起きやすい傾向です
主流は、防水パンレスです。
集合住宅などには、下層への水漏れ対策で設置されています
書込番号:22573754
1点

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
すいません、こちらがURLになります。
https://catalog.tabuchi.co.jp/product/product.php?act=DETAIL&id=19123&look=2
タブチ sp1390Lという品番です。
書込番号:22573780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>チルパワーさん
返信ありがとうございます!
パンの奥行が511mmしかないのですが大丈夫でしょうか?
また脚が入ったとしても給水ホースが赤丸部分に干渉しないですかね?
書込番号:22575350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あわらさなさん
なるほど。
四隅が高くなっているパンは
足の奥行(外側)が514ミリ
足の横幅が584ミリとなっていますので、微妙ですね。
メーカーの購入前相談で電話した方が良いと思います。
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/wash.html
書込番号:22576561
1点

>あわらさなさん
確認ですが防水パンの向きは、排水溝のある所が前面でしょうか?
パナソニックの前面・側面ずからするとギリ設置できると思われますが
防水パン図の足設置(正方マス)からはすこしずれる様にみうけます
理想は、マスの中心部に近い位置がよいのですが!
設置可能の様ですが運転時(脱水時)の振動が大きく鳴る事が懸念されます。
親身に相談してくれる店もしくは、店員をさがし
下見してもらってはどうですか!
https://panasonic.jp/wash/p-db/image.html?hb=NA-VX3900L&type=size
書込番号:22576714
0点

>デジタルエコさん
>チルパワーさん
すぐに必要だったので結局ドラム式は諦めて縦型を購入しました!
せっかくアドバイスして下さったのに申し訳ないです。
書込番号:22577685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





