
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 1 | 2019年1月12日 15:34 |
![]() |
88 | 14 | 2019年1月10日 20:12 |
![]() |
19 | 2 | 2019年1月9日 08:14 |
![]() |
16 | 2 | 2019年1月7日 16:17 |
![]() |
80 | 6 | 2019年1月7日 14:41 |
![]() |
23 | 6 | 2019年1月6日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG2200L
9800、8800とキューブル2200で迷ってます。
ナノイーXと乾燥機能に差があると思うのですが使用してみてのご感想をお聞かせください。
帽子とか効果あるならナノイーXやってみたいです。
やっぱりキューブルは乾燥機能で劣ってしまうのか悩みどころです。
あとたっぷり5キログラムモードでどうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22055471 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

エジル10さん こんにちは
乾燥は、性能(方式) 仕上がり(ドラムの容量大きさ)に左右されます
うちは、VXシリーズ初代のVX-7000でノーマルナノイーなので
ここ、何年のナノイーを使用していません
ナノイーXは、エアコンなどでは、期待できる様な記載も(カビ)
乾燥性能等の事を鑑みるとれ
レギュラードラムがオススメです
書込番号:22388331
0点



>ragazzoさん
音をもっと具体的に書いてください、どういう状態の時に(例えば脱水時)、そしていつから発生したかも。
書込番号:22253893
12点

>里いもさん
回転が始まる時にカチャカチャ音がします
最初からしてました。今夜は特に気になったので動画に撮って意見を聞きたかったのですが。。
見れるようになるんかな。
書込番号:22253907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画見ました、水が入る前だとしたら、洗濯ものの重量?を測ったり、円周内へバランスよく配置するために左右へゆさぶる動作をしてると思われます<詳しくは取説をご覧ください。
それにしても、ちょっとカタカタしますね、ネジが緩んでる可能性もあります、お店へご相談ください。
書込番号:22253934
7点

>里いもさん
洗濯終盤の動きなんです
やっぱお店に行って動画見せた方がいいですよね
ありがとうございました
書込番号:22253953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

終盤なら脱水時じゃないでしょうか、それにしても見てもらうのがいいでしょう、動画も。
書込番号:22254025
7点

>ragazzoさん
終盤、画像でも2とあるので、あと2分でしょうか?
たぶん、絡みほぐし作動中なのでしょうが、動画では大きく感じますね。
念のために販売店へ連絡してみましょう。
最初からですか?
最初の1週間は初期不良対応がありますので、おかしいと感じたらすぐ連絡した方が良いですよ。
書込番号:22254332
10点

>ragazzoさん
同じ現行版の10kgを最近購入しました。ウチのはそのような音はしません。絡みほぐしで動きますがカチカチ音はありません。
タオルがあって中の動きが見えませんが、何か引っかかっている感じがしますね。
東芝のサービスマンは動画でも不具合の確認対応はしてくれましたので、早めにパナソニックまたは購入店に連絡したほうがいいと思いますよ。
書込番号:22254391 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>スネ夫さんさん
>チルパワーさん
最初は洗ってる時鳴ってたので、ボタンとか硬いものが当たってるんでしょ。って妻が言っててそのままにしちゃいました。
2は、あと2分って事なのかな?多分そんな感じな終盤です。
買った店はJoshinなので週末に行って来ます
ありがとうございました。
書込番号:22254748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ragazzoさん
訪問した方が動画見せて説明しやすいのでしょうが、行かなくても電話で大丈夫ですよ。
動画送れるならアドレス聞いても良いでしょう。
ジョーシンなら対応良いと思います。
最初からそのような状態ならその旨も説明した方が良いですよ。
書込番号:22254988
7点

>チルパワーさん
最初から回り出すタイミングでカチャカチャ音してました。
Joshinは1km程の所にあるので、電話の説明より行った方が手っ取り早そう(笑)
書込番号:22255147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございました
結果・・私が留守の時訪問されて妻が対応して直りました。
原因・・よくわからず
直ったのでよいか・・♪
書込番号:22295422
4点

GAありがとうございます。
多分モーター軸かドラム軸のネジがゆるんでいたかと思われます。
問題なくお使い出来ると思います。
書込番号:22295506
4点



洗濯機 > パナソニック > NA-F70PB11
柔軟材の投入口が隠れて入れれない時ないですか?
3回に1回くらい投入口が隠れてるので頑張って手動で回して投入口を出してます。
同じような人いますか?
書込番号:22378909 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

仕様ですので致し方ありません。
なお、軽く回す方法は取扱説明書18ページに記載されています。(電源スイッチを入れて何も操作せず約15秒待つとカチッと音がして動作が切り替わる。軽く動く状態では排水弁が開いているので注意。スタートボタンを押すと排水弁は閉じる。洗濯槽内にあらかじめ水が入っている場合は切り替わらない)
書込番号:22381587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
説明書に載ってるんですね!
ちゃんと読んでやってみます!
書込番号:22381614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
赤ちゃん用の靴下など、かなり小さなものがガラス扉とドラムの間の隙間に挟まってしまいます。
思いっきり水を含んだ状態で残っているので、選択時に入り込んでしまい、脱水も乾燥もされずに隙間にそのまま残ります。
同じような経験をされたかた、いらっしゃいますか?
8点

同じ経験がありますが、ネットに入れるようにしました。万能ではないので、使い手の工夫や手間もいくらかは必要だと思います。
書込番号:22378003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取説にもあるようにネットに入れるしかないと思います。
私のところでは小学生が使うハンカチだけ溝に入っちゃいますね。
書込番号:22378050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
購入を検討しています。
現在は東芝のかなり古いドラム式を使っています。
衣類は凄く縮んでしまうため、乾燥はタオル類しか使っていません。
ヒートポンプ式のこの機種では通常の衣類も乾燥可能でしょうか?
雨の日でも衣類を乾燥できればと思い検討しています。
使用感を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
9点

ヒートポンプ式で温度が低いとは言われますけど、室温が高い時期など季節によっては結構な温度まで上がりますし、加熱して乾かす操作を行っているのですから程度の差こそあれ縮んでいると思いますよ。
家では、縮んで着られなくなるとか履けなくなる何ていう状態に遭遇した事は無いですけど、大切にしていて縮むと困る衣類が多いとかなら元から乾燥機での乾燥を避けた方が良いと思います。
乾燥できる衣類に付いては、家では普通に洗濯可能な物は何でも、乾燥皺が心配な物とかは乾燥開始時に取り出したりしますがネットに入れた物等もは大体そのまま乾かしています。当然の事ですけど洗濯乾燥機ですから季節天候に関わらず洗濯乾燥されて畳んでタンスに仕舞える状態で仕上がります。
書込番号:21850392
16点

マーシー@さん こんにちは
VXシリーズ初代NA-VX7000を使って7年です
毎日フル洗濯乾燥での使用です
東芝のヒーター乾燥式ドラムでしょうか?
ヒーター式から比べると縮みは、少ないですが、
繊維の種類や折り方などによって多少の縮みはあります
タンブラー乾燥禁止タグ付きは、論外ですが
それでも、ヒートポンプ式は、少ないほうだと思います
ソフト乾燥や、いつでも取り出しOKなので仕訳乾燥などの
工夫もできます
ここの、メーカー仕様表から取説をDLし
上手な使い方をチェックしてみてください(参考になるかと)
書込番号:21850464
8点

ヒートポンプ乾燥でも間違いなく縮みますよ。
むしろヒートポンプだから縮まない、と言う事はないです。
もう何度も過去に雑誌のテストでやってますし、
「低い」と思わされている乾燥中の洗濯槽内の温度も
実際に測ると60℃以上まで十分上がります。
そりゃそうですね。
モノを早く乾かそうと思ったら温度は上げざるを得ないです。
カタログには決まり文句のように
「除湿機で乾かすようなもの」とあります。
「ようなもの」?
ヒートポンプなんて耳障りのいい名称がついてますけど、
洗濯機の中に入っているのはコンプレッサー式の除湿機なんで
あながち間違いじゃないんですが、
通常、部屋で除湿機を使って衣類を乾燥しても
周囲の温度は60℃とか70℃なんかには上がりません。
せいぜい室温+2〜3℃程度です。
要は昔、「省エネ」にこだわったメーカーが
ヒーター(電熱線)を使わずに衣類を乾かす温度を得るために、
除湿機を狭小空間に突っ込んで排熱をループさせたのが
このヒートポンプと呼ばれる洗濯機です。
ただ肝心の省エネも、ヒーター乾燥のメーカーは
モーターの排熱を利用するなどしてヒートポンプと遜色ないレベルに
してしまっているので、今どきヒートポンプのメリットなんかあるかなあ?
「除湿機ななめドラム」じゃ売れなかっただろうけど
「ヒートポンプななめドラム」だから飛びついたんだな。
ネーミングセンスだけは抜群です。
書込番号:21851769
22点

>ぴのぽさん
ぴのぽさんが書かれているようにヒートポンプ式の乾燥機を部屋の中で使っても余り部屋の温度が上がらないで済むのはヒートポンプの運転効率が優れていて部屋を暖めるほどの大きな電力を消費する事無く実用的に仕事をしてくれているからでしょう。もちろん気温による効率、除湿能力の変化は有るでしょうが除湿の仕事としては大変高効良く仕事をしてくれている筈です。その効率の優れた除湿機能を洗濯乾燥機で利用しているのがヒートポンプ式洗濯乾燥機です。
単に運転しての周囲温度の違いは比べるのも馬鹿馬鹿しいほどに異なる除湿機の置かれる部屋の容積と洗濯乾燥機の洗濯槽の容積の違いでしょう。高効率で発熱の絶対量が少ないのは衣類乾燥機としては逆に温度か上がってくれないデメリットにさえ成るのかも知れません。実際、ヒートポンプを採用しているシャープの製品では補助ヒーターまで積んで暖める製品まで有る様ですから、なのでヒートポンプ式の洗濯乾燥機の場合、乾燥時の温度が高温に成る心配は夏場の限られて時期だけで良いと思います。
それと、ぴのぽさんの言われる某メーカーのヒートリサイクルとか言う。熱を再利用していると謳っている製品は、普通なら乾燥時の循環空気を空気や水道水で冷却して除湿する機能を省いて再加熱の為のエネルギーを節約しているだけです。加熱され衣類からの水分を含んだ高温の空気は、熱エネルギーの回収、再利用など全くされないで下水に捨てられています。この下水排気の為に今までに多くの消費者が苦労させられて来た大変困った製品です。
そんな大量の熱エネルギーを下水に捨てておいて不足した空気の補充に僅かばかりのモーターの排熱をヒートリサイクルって、何だかヒートポンプなんかじゃとても適わない素敵なネーミングですよね(笑)。
書込番号:21852169
14点

自分は縮んでもいいもの(タオルや靴下など)を乾燥させて、上着やシャツなどは浴室乾燥機に干してそのまましまってます。
縮みにくいとはいえ、やっぱり縮むので、替えが安いものやふんわり感が欲しいタオルなどにしてます。
書込番号:21869040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま回答ありがとうござます。
遅くなりましたが、当洗濯機を購入しました。
心配していた乾燥も問題なく行えております。
良い買い物ができました、ありがとうございます。
書込番号:22377919
6点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX3900L
こんばんは
久しぶりに洗濯機の入れ替えを検討していますが
留守がちで室内干しが多いので
いょいょドラム式を買いたいと考えています。
今のウチにはこの機種がいいなぁと
やっとこ絞ったとこですが
サイズがイマイチ心配でどなたかアドバイスください。
借家の防水バンの内寸が、概ね(幅)82×(奥)58なんですが…そもそも、この本体の奥行は722なのでウチには無理って事ですかね…
実は高さも心配なんです。本体1021で大丈夫かなって思っていましたが、蛇口までは概ね1080です。
パナソニックの設置ページも見たんですが いろいろ自信なくなってしまいました。
いつまでも洗濯機が買えないで困っています。
書込番号:22368093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほしまるこさん こんにちは
パンはサイズに合うもの探すこと可能かと思いますが、蛇口の高さは簡単ではないので別機種を探すのがよろしいかと思います。
書込番号:22368724
5点

マジですか…
とても残念です。
でも自分のことのように考えてくれて
教えてくれて
ありがとうございます。
今洗濯機って大きくって難しいんですね
本当にいつまでも買えないです…
トホホ😢
書込番号:22368855
4点

ほしまるこさん こんにちは
>防水バンの内寸が、概ね(幅)82×(奥)58
幅は、590mm 奥行540mm有れば設置可能です
要は、本体の足が防水パンに入ればいいわけです
https://panasonic.jp/wash/p-db/image.html?hb=NA-VX3900L&type=size
添付の画像を見る限り設置可能です
できれば、ウチと同じ万能ホーム水栓なので!
カクダイのストッパー付きニップルに交換して接続すると安心です(スパナで可能)
https://kakudai.jp/petit/04.html
https://www.yodobashi.com/product/100000001001782189/ (送料込み)
どうしても心配な場合は、購入予定の販売店で設置可能か無料下見してもらえばいいです
ニップルは、購入店につけて貰うと高くなるので後からか
設置前に、ご主人などに付けてもうらうと安くあがります
書込番号:22369716
8点

デジタルエコさん
凄い的確なアドバイスありがとうございます!
今年一番嬉しかったです
参考にして もぅちょっと確認したいと思いました。
また是非教えて下さい!
大変ありがとうございました♪
買えるといいなぁ
書込番号:22370762
1点

再度の質問失礼しますm(__)m
設置にまだ自信がなく
まだまだ悩んでいます…
前回水栓までの高さがギリギリなのを相談したところ
壁ピタ水栓を具体的に教えていただき検討しています。
Panasonicの事前チェックリストも確認しています。
https://panasonic.jp/wash/check/dimensions.html
うちの防水パンの奥行内寸は580×幅内寸820の長方形でのフラットタイプなんですが
540×590以上になるので入るには入りそうです。
またパンには内側70mm程度の結構な厚みもあるんですが
本体の脚高が870なので ギリギリいけるのか?!って感じです。
ネットで設置費プラスで購入をするつもりですが
こういうギリギリな設置相談も電話で相談したら乗ってくれるもんですか?
寒冷地に住んでいまして 販売側からしたら遠方になると思いますが
いざ設置にきて 入らなかったなんてことをお互いに回避する
良い方法やら スムーズな方法はありますでしょうか?
どなたか アドバイスいただけましたら よろしくお願いします
書込番号:22375600
0点

一人でジタバタしていました。
すみません、何とか一歩前進できそうです。
事前下見がよくわからなかったんですが
思い切って電話で聞きました。
私はコジマネットさんで買うつもりでしたので
聞きましたら 注文してからの事前下見とのことで
万が一設置が無理だったら キャンセル出来るとの回答でした。
お気軽にどうぞ っといってくれて とっても嬉しかったです。
世の中 良い人いますね
皆さんの優しさに感謝です。
>デジタルエコさん
ニップル買いました。
大変ありがとうございました(*^^*)
また いろいろと教えてください。
書込番号:22375757
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





