このページのスレッド一覧(全2325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2024年9月21日 01:03 | |
| 6 | 1 | 2024年9月19日 21:58 | |
| 5 | 2 | 2024年9月17日 00:51 | |
| 21 | 2 | 2024年9月15日 20:09 | |
| 19 | 1 | 2024年9月15日 17:26 | |
| 12 | 6 | 2024年9月10日 14:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて自動投入の洗濯機を購入し
1年たちました。
2〜3ヶ月に1度手動投入の掃除はしてるんですが、
5ヶ月程前に水漏れがあり、業者に入ってもらいましたが、特に異常はないと言われ、洗濯物の入れすぎと言われ、点検だけし帰られました。
そのときまでは手動投入口を外して使用していた
こともあり気にならなっかたんですが、
5ヶ月ぶりくらいに開けたら、
上から水滴が流れ落ちるような
形で黒カビが垂れ下がってました。
写真は簡単に掃除を終えたものですが、
ここまで汚れは付き物なのでしょうか?
手動投入口は使用してなくても掃除した方が
いいんでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:25706531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗剤等もカビ等の栄養源?になりますから掃除は必要ですね。
洗剤等を入れなくてもその部分に水を流して洗剤投入する工程は無くなりませんから濡れていますね。
水分等が有るだけでもカビは出て来るものですよ。
掃除の間隔は長く出来ると思いますが。
書込番号:25709654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今更ですが、洗剤自動投入だけ使っていても手動投入のトレイに毎回水が通る仕様なので、
トレイをはめているだけでカビが生えやすい構造的な問題があります。
使わない手動投入のトレイを定期的に掃除するのも馬鹿らしいので、常に取り外した状態で使っています。
一度掃除してからあまり汚れなくなることはなくなりましたよ。
書込番号:25898232
4点
洗濯機 > パナソニック > NA-FA8K3-W [ホワイト]
パナのアプリを入れるとスマホで遠隔操作出来るみたいですがスマホで洗濯機の電源を入れる事は出来ないのでしょうか?取説には洗濯本体の電源を入れて遠隔操作ボタンをオンにしないといけなような事書かれているので
電源を入れていてもスタートボタンを押さないと10分で電源が自動で切れると記載されてます。
出勤前に電源をオンにして遠隔ボタンもオンにして
洗濯物をぶち込んだものの忘れてそのまま出勤…
1時間後にスマホ操作しょうと思っても電源が落ちているのでスマホから操作出来ない…
手動の手間が多く全く使えないアプリ…
何か良い方法ないですかね?
書込番号:25895188 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
日立の縦型を使っています。
あまり外出先からの遠隔操作は使いませんが洗濯予約をしているなら、本体では〇時間と1時間単位ですが、アプリでは10分単位で変更できるのでその点は良い仕様だと思っています。
帰るのがちょっと遅くなりそうだから直前に終わるように延長調整したり、逆に早まりそうだから終了時刻を早めたり…
どうしてもその不便さが頻発するなら、電源が物理ボタンならIoTを使ってボタンを物理的に押すか、ですね。
私の機種はWi-Fiに接続すると蓋がロックされるので追加で洗濯物を入れたりはしにくく一旦解除しかないのですが、そのあたりの自由度を上げてしまうと最悪飼い猫が中に入ってしまった。なんて悲劇もあるでしょうから、そこの自由度は強いて下げられていると思います。
書込番号:25896891
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
129DLの新機能に魅力を感じなかったので8月末に129CLを購入しました。
最近の「スマホで洗濯」アプリのお知らせに、2021人以降の発売機種に「天気くずれる通知」・2023年以降発売のLXシリーズでダウンロードに「お急ぎ2kg」コースを追加しました、と書かれてあります。
私的には、なくても困らない機能なのですがアプリで選択する事ができなく気になります。
アプリは最新のものをダウンロードしました。
表示されている方はいらっしゃいますか?
書込番号:25892461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ニタリンさん こんにちわ
NA-LX129DLが発売されから再度ダウンロードするか!
メーカーにメールで質問するかしてはどうですか?!
電話サポートは、詳細確認は不可(むつかしい)
取説やカタログでの回答範囲が関の山かと・・・・
書込番号:25892790
![]()
1点
デジタルエコさん コメントありがとうございます。
先ほどアプリを立ち上げたところ、「お急ぎ2kg」コースが選択できるようになっていました。
タイムラグがあったようです。
書込番号:25893680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX113CL-W [マットホワイト]
取説 9ページ
ドアロック→運転中にドアをあける
取説 ダウンロード先
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/385/395/000000000385395/na-lx113cl.pdf
書込番号:25891943
![]()
4点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX113CL-W [マットホワイト]
付いていないようですね・・・
でもこれくらい自分で調べましょう(-_-メ)
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/385/395/000000000385395/na-lx113cl.pdf
書込番号:25891915
11点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
今年の7月にこの洗濯乾燥機を購入し、乾燥は雨の日のみで、主に洗濯で使用しています。
洗濯しかしていない日でも乾燥フィルターにほこりがとてもたまり、蒸れたような臭いがします。
洗濯物からは嫌な臭いはしません。同じような状態の方おられますか?
以前使用していた洗濯乾燥機は2013年くらいに購入した、パナソニックのドラム式ですがこのようなことはありませんでした。
書込番号:25884462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みゃこさんさん
NA-LX129Bを使ってます。
洗濯のみ運転でも、乾燥経路には風が流れるようで、前回の乾燥運転時の残りでしょうか、ほんの少しのほこりが乾燥フィルターに貼りついています。ただし、我家では、本当にほんの少しで、気になるほどではありません。
又、洗濯のみ運転時にも、乾燥フィルターは若干水濡れするのが通常です。しかし、出てくる埃がほんのわずかですので、臭いが発生するとかは全くありません。
以上が我家のNA-LXの状況で、以下が私の想像です。
おそらく、乾燥経路に乾燥運転時発生のほこりがたくさん残っていて、それが洗濯のみ運転時の空気の流れで乾燥フィルターに貼りつき、その際に水濡れして、不快な臭いが発生するのではないでしょうか。
槽洗浄や乾燥経路のほこり掃除はしっかりとやられていますでしょうか。
今までも、パナソニックのドラム式を問題なくお使いになっておられたようですので、間違いはないだろうとは思いますが。
一度、徹底したお掃除をされると良いのではないでしょうか。
専用ブラシでの乾燥経路の埃掃除や前面パッキンの掃除を徹底してされた後、特に塩素系漂白剤を使った槽洗浄をすると良いかもしれません。今の時期でしたら、使う水が温水のようなものですので、10時間程度かかる普通の槽洗浄コースを塩素系漂白剤を入れて実施するのが良いのではなかなと思います。ちょっと高いですが、パナソニックの洗濯槽クリーナーは効果的なようです。
書込番号:25884490
2点
>もともと28号さん
お返事ありがとうございます。
私も乾燥経路に問題があるのではと考え、専用ブラシを購入し、掃除を毎洗濯後しているのですが改善がみられず…
槽洗浄を行った後も変わらずで困っています。
専用クリーナーはまだ使用したことがないので近々挑戦してみます。
乾燥フィルター側に水分が来ているのはあまり感じたことがなかったですが、毎洗濯後それなりの量のほこりがついています。
しかし洗濯機下の排水フィルターにはほとんどゴミがなく…全て乾燥フィルターにまわっている??と思えるほどです。
排水フィルターにはゴミが出ていますか?
書込番号:25884750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みゃこさんさん
こんばんは。
私も7月初旬から購入して使用しております。
使用頻度は毎日、通常の洗濯1回、洗濯乾燥を1回という感じです。
通常の洗濯の後にフィルターを見ると、少しほこりが付着しているのと、うっすらフィルターに水滴がついています。
その水滴がほこりについて匂いを発生しているのかもしれないですね。
私の場合は、通常の洗濯をした後に洗濯乾燥をする流れなので、普通の洗濯後に濡れたまま放置されることがないので匂いが気になったことはありません。
みゃこさんさんはあまり乾燥機能を使われないみたいですので、普通の洗濯の後にはフィルターを外して乾かすとかをされた方がいいかもしれないですね。
解決できることを祈っております。
書込番号:25884754
3点
>みゃこさんさん
乾燥経路の清掃も、槽洗浄も、当然のごとく実施していらっしゃるとのこと、当然ですよね。
専用クリーナーはまだお使いになっていないようですが、それを使わないと絶対にダメということもありませんので、高いですので無理に購入されることもないと思います。
お尋ねの排水フィルターですが、我家でも同じように、ほとんどゴミをキャッチしていません。
これって、フィルターの意味があるの、と思いながらも、何の不都合もないので、そのまま使っています。
いろいろな方の書き込みを見ますと、同じように通常使用では排水フィルターにはあまりゴミは引っかからないようですね。
もし、排水フィルターでゴミを回収出来たら改善するかもと思われるようでしたら、市販の排水フィルター用ネットをお使いになられたらどうでしょう。どっさりと取れるそうですよ。
臭いのことですので、感じ方には個人差が大きいとは思いますが、洗濯のみ運転時にそれなりの量のほこりが乾燥フィルターで回収されることにはやはり合点がいきません。一度お試しになるのも良いかもしれません。
ただ、製品使用上でお困りですので、遠慮なくサービス依頼をされたら良いと思います。
書込番号:25884830
![]()
1点
>ENEOSハイオクさん
ありがとうございます。やはり乾燥機能をあまり使わないことが関係していそうですね。
乾燥フィルターを都度外して通気性あげて様子をみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25885351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もともと28号さん
そうなのです、洗濯のみなのに乾燥フィルターにほこりがびっしりつくことに疑問を持っております。
そうですね、1度メーカーに相談してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25885356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







