パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ229

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

風呂水って使ってますか?

2010/09/14 12:04(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

スレ主 netstrageさん
クチコミ投稿数:129件 NA-VR5600LのオーナーNA-VR5600Lの満足度5 netstrage - これで決まりだ! 

先週設置しました。
汚れ落ちは、以前(7〜8年前の縦型)に比べて向上したような気がします。
もう少し使ったらレビュー入れます。

このところ散見される、洗濯放棄・いきなり脱水症状が対策済みであることを祈ります。

ところで、風呂水機能がついているようですが、広告・説明書にも積極アピールがないようです。
洗うときにも、洗濯物が水を吸い込むので、外見はずいぶん少ない水量で洗うものなと、洗濯窓を見て感心しているところです。

風呂水を使えばエコかもしれないけど、ナノイープレ洗浄して風呂水を使ったら意味ないかなとか、長年使うと風呂水ポンプのメンテもあるし・・・と思ってます。

風呂水を利用されてますか?洗濯までですか?すすぎまでですか?臭いや洗濯能力に差が出ますか?

先輩方ご教示下さい。

書込番号:11908127

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に37件の返信があります。


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/18 20:46(1年以上前)

>確かに塩は必要ですよ、けどそれらを日常の食事で過剰摂取している為それ以上は腎臓にも負担が掛かるので成るべく控えるべきなんですよ。

皮膚から人体に侵入する量は、あまり気にする必要ないんじゃないのかな。

書込番号:11930156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/09/18 22:50(1年以上前)

>皮膚から人体に侵入する量は、あまり気にする必要ないんじゃないのかな。

面白い実験があるのでそれをお話しますね。

まず2つのコップに同じ量の普通の水道水(浄水器に掛けていない)をいれ片方の水に塩素試薬(塩素の濃度を調べる薬品)を入れます(この時点で水の色が黄色かピンクに変わる) そして、 残った試薬を入れていない方のコップに指を入れて一分間程放置させた後試薬を入れ
ると色が変わりません、つまり水の中にあった塩素は全て指の皮膚から侵入した事になります。

これがお風呂だとかなりの量の塩素を略毎日体に取り込んでいる事になりますね・・・聞いた事ありませんか?一番風呂は体に悪いとかピリピリする等と・・・。

書込番号:11930995

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/18 23:31(1年以上前)

>塩素試薬(塩素の濃度を調べる薬品)を入れます(この時点で水の色が黄色かピンクに変わる)

どういう原理で塩素を検知しているかで意味が違ってくる。
塩素分子そのものを検知する試薬なの?


>つまり水の中にあった塩素は全て指の皮膚から侵入した事になります。

それだけの時間でコップの中の塩素が全て指に接触するというのだろうか。


>これがお風呂だとかなりの量の塩素を略毎日体に取り込んでいる事になりますね・・・

湯船を満たした水道水には、約0.1gの塩素。
大した量ではないんじゃないのかな。


>聞いた事ありませんか?一番風呂は体に悪いとかピリピリする等と・・・。

それは塩素だけが起こす効果なの?

書込番号:11931244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/09/19 02:37(1年以上前)

>どういう原理で塩素を検知しているかで意味が違ってくる。
塩素分子そのものを検知する試薬なの?

私も詳しい事については分かりませんが塩素の濃度を調べる物なので色が濃い程塩素の量が多いと言う事は明白ですからそれ以上の説明は特に必要じゃないでしょう とりあえず明日にでも聞いてみます。


>つまり水の中にあった塩素は全て指の皮膚から侵入した事になります。

それだけの時間でコップの中の塩素が全て指に接触するというのだろうか。

接触と言うか基底層の奥へ吸収されて血中に入る感じかな。

>これがお風呂だとかなりの量の塩素を略毎日体に取り込んでいる事になりますね・・・

湯船を満たした水道水には、約0.1gの塩素。
大した量ではないんじゃないのかな。

確かに数字だけ見れば大した事ないと思いますよ、でもこれが毎日となると肝臓とかがデトックスし切れない分が蓄積されたままになるので結局は少しずつ溜まっていく訳で・・・。


>聞いた事ありませんか?一番風呂は体に悪いとかピリピリする等と・・・。

それは塩素だけが起こす効果なの?

本とかにはその様に書かれてますし、体に良い物ではないと言う事は明らかですから。 

書込番号:11932079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/19 19:36(1年以上前)

なんかどんどん研究みたいな話になってきて。
塩素の検知とか、肝臓に蓄積するとか、そんな難しい議論までいく話じゃないでしょ、風呂水ですぜ?
風呂に入るとすでに経皮毒とか、なんなの、風呂はすべて危ないのかい?

実用レベルで考えるに、普通に風呂に入るとか、風呂水使って洗濯するとか、それで病気になるわけじゃないでしょ?命に関わるわけじゃないでしょ?
命に関わるなら、もっと問題になっているはずだし、メーカーだって風呂水なんて使わせない。補償問題になったらえらいこっちゃ。

本で見たとか、本に書いてあるとか、そんな知識で不安を煽るようなことやめてください。
実生活目線で話してよ。

書込番号:11935366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/09/19 20:53(1年以上前)

どうも。
自宅では風呂水つかってますね。
なんかハイターつぎ込んでます。
上水道利用料=下水道利用料なので、金銭的にも比較的優しいです。

書込番号:11935704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/09/19 20:54(1年以上前)

>本で見たとか、本に書いてあるとか、そんな知識で不安を煽るようなことやめてください。
実生活目線で話してよ。

何にも知らない素人さん私は何も本の知識だけで言っている訳ではありませんよ、実際に日常生活における危険は沢山あり専門家も指摘していますし、現に経皮毒等がアレルギーやアトピーの原因の1つと言われてます 言い直せばそう言った日常の生活から病気やアレルギーの原因を少しずつでも減らそうと言う話です。

例えば水道には浄水器を付けれるとか(出来ればお風呂場にも)合成界面活性剤の入った物は成るべく避けるとか(コーヒーに入れるミルクにも入ってます)他にもここだけでは書ききれない位たくさん・・・確かに多少の経皮毒では直接命に係わる事は無いでしょう、しかし、
これらの事が少しずつ重なって数年後とかにある病気を引き起こす場合もあるのです。

>風呂に入るとすでに経皮毒とか、なんなの

では、たかおうさん逆にお尋ねします 以前書き込んだ塩素試薬での実験で水の色が変化しなかったのは何故ですか?体内に吸収された事以外でどう説明されるのでしょうか?。

>きこりさん

今日聞いてみました やはり塩素に反応するみたいですよ。

書込番号:11935715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/20 04:13(1年以上前)

何にも知らない素人さんとは、あなた何様?
まあ、別に素人だよ。
田中かがみさん、あなたのような立派な知識人ではありません。

わたしは日常レベルで生活することについて、不安を煽るようなことを言わないでと言っているの。
アレルギーやアトピーの原因になるとか、そういうのは専門的なスレでやれよ。
ここはそんな専門的なスレッドでも議論する場所でもないだろうに。
数年後に病気を引き起こすって、ここで警告して意味あるか?
そういうことを言いたい。
あなたの言い草だと、全員病気になりそうだわ。

そんで、逆質問なんかしないでくれる?
わたしは研究者じゃないですよ。
色の変化?証明できませんし、興味もありません。

書込番号:11937655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/09/20 05:30(1年以上前)

>何にも知らない素人さんとは、あなた何様?

何様のつもりもありません、唯、仕事関係で普通の人より多少知識があるだけですよ、言葉が過ぎた事は謝ります。

>色の変化?証明できませんし、興味もありません。

健康への関心は人それぞれですから仕方ありませんね・・・(^^;)

>不安を煽るようなことを言わないでと言っているの。

確かに、ここはそれ系の専門サイトではありませんからこの様な形になってしまった事はお詫び致します 申し訳ありません。 

>数年後に病気を引き起こすって、ここで警告して意味あるか?
そういうことを言いたい。

意味か・・・ゼロじゃ無いと私は思いますよ、私の書き込みを見て日々の生活にも病気やアレルギーの原因や要因になる事が意外に多いと言う事に少し(一人)でも目を向けてくれる人が居れば良いなと思いますので。

尚、単なるお風呂の話からかなり脱線してしまった上に専門的な話を長々と話してしまった事についてはもう一度お詫び致します スレ主さん・たかおうさんお許し下さい。

書込番号:11937711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/20 08:54(1年以上前)

わたしもちょっと熱くなりすぎました。
そんなにムキになって議論する話でもないです。

申し訳ない。
顔が見えない掲示板て、難しいですね。

書込番号:11938162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/20 11:06(1年以上前)

どもです。
うちは洗濯には風呂水を使うようにしています。
エコもあるけど風呂水の方が汚れ落ちがいいからです。

ところで、風呂水は雑菌で汚いから使わないという人がいるみたいだけど
その風呂水に自分や家族が浸かってるんでしょ?
身体はいいけど洗濯には汚いから使わないというのもどうかと思いますけどね。

書込番号:11938707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/20 13:00(1年以上前)

田中かがみさん、こんにちは

実験についてなんですけど、データが少なすぎて、よく解りません。
コップに入れるまえの指は、水道水に浸したものですか?洗い流したものですか?何もせずにいれたのですか?被験者の体質(おそらく弱酸性)によって、実験結果がかわる様な気がしたもので…。
吸収でなければ…、中和、若しくは揮発、この場合は中和の可能性が高い様な気がします…。

貴方の意見を取り入れて実践してみようと思うのでアドバイスお願いします。

家庭用浄水器は、1分に数リットル位の能力しかないものが、ほとんどですよね?どの位の水量かって?チョロチョロですよね。台所、風呂、洗濯等で使う水は、どう用意したらいいのですか?浄水器とおしてしまうと、長時間のためおきにはむかない(雑菌の繁殖)と思いますので…。

あと、外出先ではどのように水道水と接したらいいのでしょうか?トイレ後は手を洗っちゃまずいですよね!アルコール等のしみたものでふくのですか?

プールは確かに塩素濃いので肌荒れする人もいるでしょうね。水道水の何倍もの濃度ですからね。水泳は健康の為にやらないほうがいいですね。水泳関係者から、やられちゃいますね。

ご教示お願いいたします。



塩を全部抜いたら…、人は死にます。

薬とは…毒を弱くしたもの…。

書込番号:11939192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/09/20 21:02(1年以上前)

>コップに入れるまえの指は、水道水に浸したものですか?洗い流したものですか?何もせずにいれたのですか?被験者の体質(おそらく弱酸性)によって、実験結果がかわる様な気がしたもので…。

もうあまりお話しない方が良いと思っていましたが、折角ですからお応えしたいと思います
指の方は何もしていません普通に水道水の入ったコップへ直接入れています 弱酸性体質で
中和ですか私も科学者と言うか研究者ではないので正直答えに迷いますけど、私個人としては
吸収の方が信憑性が高いと思っています。

それと言うのもこの実験者からある動画を見せて頂いたのですが(あるTV番組を録画した物で番組名はわかりません)そこに登場する「東京理科大学 薬学部理学博士」という肩書きの方が(名前は伏せさせて頂きますね)「塩素は良い面もあるが体には有害でもろ刃の剣」と発言されているからです 吸収されずに中和されるなら体を害する事は無いと思います。

家庭用浄水器は、1分に数リットル位の能力しかないものが、ほとんどですよね?どの位の水量かって?チョロチョロですよね。台所、風呂、洗濯等で使う水は、どう用意したらいいのですか?浄水器とおしてしまうと、長時間のためおきにはむかない(雑菌の繁殖)と思いますので…。

そうですよね確かに遅いです・・・しかし、私は何にも全ての水を浄水に掛けなければいけないとは言ってませんよ、可能な限り(せめて飲み水やご飯若しくは料理に使う水だけでも浄水器を付けて(トレビーノとかでも良い))使った方が良いですよと、言ったまでで完全な意味ではありまあせん少しでも病気等の原因となり得る物を省いた方が良いと思いますから。

あと、外出先ではどのように水道水と接したらいいのでしょうか?トイレ後は手を洗っちゃまずいですよね!アルコール等のしみたものでふくのですか?

外出先では難しいですね 私はラベンダー油が入った天然の除菌液を使っています 通常のアルコール性の物は肌に必要な菌までも死滅させると聞きますから私は成るべく控える様にしています(出来るだけ洗うのは家で、仕方のない時はその辺の水で洗います) 

プールは確かに塩素濃いので肌荒れする人もいるでしょうね。水道水の何倍もの濃度ですからね。水泳は健康の為にやらないほうがいいですね。水泳関係者から、やられちゃいますね。

体を鍛えたりリハビリ等の運動と言う意味では良いと思いますが、体内の健康と言う意味では良くないでしょう、元気と健康は違いますから・・・。

はい、この辺で如何でしょう?上手く説明出来ているかは別ですが個人的に出来る範囲でやっていけば良いと思いますよ(゜∀゜)。

書込番号:11941587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/09/20 22:50(1年以上前)

>身体はいいけど洗濯には汚いから使わないというのもどうかと思いますけどね。

菌と言うのは時間が経てば経つほど増殖します よって入浴後より翌日の風呂水の方がずっと菌が多いのでそれを洗濯にそのまま使うのは私はちょっと・・・と、思だけ korosuke2004さんは一日経った同じ風呂の水に入るんですか?違いますよね? ま、どっちでもいいけど・・・。 

書込番号:11942474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/09/20 23:01(1年以上前)

>わたしもちょっと熱くなりすぎました。
そんなにムキになって議論する話でもないです。

いえいえ、それは私も同じですから・・・(知識があるとついついその話をしたくなっちゃいますんで・・・)でも本当は場があればもう少しお話したかったと言うのが本音だったりしますけどね・・・(^^;)お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:11942579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/20 23:17(1年以上前)

        こんにちは、
        今日はお彼岸の入りですね。
        暑さ寒さも彼岸まで!!
        ご先祖様にも今日くらいお風呂に入れてやりたいですね。
        お疲れさまです!!
        ごくろうさまです。

書込番号:11942724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/21 08:47(1年以上前)

洗濯機の機種は違います。

ウチでは人がお風呂に入った後に洗濯しちゃいます。
お風呂に入るとき、少し多めにお湯を入れるのでタプタプ感も好きなので。
もったいないから余ったお湯を使います。

洗濯で残り湯。 すすぎ1回目で残り湯。 すすぎ2回目が水道水です。
汚れはよく落ちていると思います。
翌日の天気がよければ、夜のうちに洗濯物を干しちゃいます。
翌朝にお風呂の残り湯で洗濯することもありますけど、天日で干せばいいかなぁと思ってます。

書込番号:11944219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/09/21 15:39(1年以上前)

東京都水道局が行ったアンケート(平成15年)結果が紹介されてるところがありました。
http://www.arttec-net.com/column_ohuro.htm#ohuro01
これを見ると、
 風呂水は同じ水を2日以上利用している 41.6%
 風呂の残り湯を洗濯、掃除、散水などに利用している 73.5%

約4割の家庭が「風呂水は同じ水を2日以上利用している」らしいですが
東京都民の健康被害は大丈夫なんでしょうかね。。

書込番号:11945611

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/23 00:44(1年以上前)

具体的効果を論じないでことを針小棒大に言っているだけで、話にならんでしょ。

空気中には発がん性物質が含まれています。
防塵吸着マスクして生活するかって話。
外出したら交通事故に遭うから、家に閉じこもっているのか。

有害物質は無い方が良いが、多少なら有っても何も問題が無い。
水道水の塩素濃度は、一生飲み続けても健康に害を与えないと考えられている濃度に抑えられている。

健康の為なら死んでも良いという感じの少し強迫観念に追いまくられている善良な市民に付け入って阿漕な商売をする人らがいる。
そういう人から金を騙し盗ろうという悪徳業者が宣伝してそうな話です。

書込番号:11953940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/09/23 03:00(1年以上前)

>水道水の塩素濃度は、一生飲み続けても健康に害を与えないと考えられている濃度に抑えられている。

何度も言わせないで欲しいですね、私の文章をよく読んで頂きたい、害にならないなら何で専門家が指摘されているんでしょうか?経皮毒にしても本屋さんに行けばそれ関係の本が山ほど売られていますし、NHKや他のTV局のTV番組でも(中にはニュースも)訴えてる物はあります、私が悪徳業者ならそれらの本を書いた人達や専門家の先生達もそう言う事になってしまいます 文句を言うなら其方が先でしょう。

私は「実際こう言う事もあるので出来る範囲で多少でも工夫される方が良いと思いますよ」と言う程度でお話ししただけの事です。(少し前にも「完全には無理でしょう」とコメントしていますよ)

>健康の為なら死んでも良いという感じの少し強迫観念に追いまくられている

完全に矛盾している事にお気付きかな?まあ、気付いてないからこそこの様に仰っているのでしょうが・・・ それに、このお話は以前私の謝罪にて終了しています。 

書込番号:11954373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FS80H1

スレ主 porikueさん
クチコミ投稿数:10件

NA-FS80H1のエイデン仕様(NA-F8SE6)を使っているのですが、上質おうちクリーニングで洗濯すると必ず「内蓋」や「洗濯槽」に「泡」が残ってしまいます。
子供がアトピーなので洗濯物への洗剤残りが気になり、「すすぎと脱水」を毎回再度追加している状況です。

何か情報をお持ちの方は見えないでしょうか?よろしくお願いします。

1.「泡残り」は購入した当初から発生。
2.洗濯物の量は取扱説明書に書いてある「一回に洗える質量の目安」以内としています。
3.すすぎを注水にしてみても同じでした。
4.洗剤を他のメーカー品に替えてみましたが同じでした。
5.洗剤の量を規定量の半分近くまで減らせば「泡は減少」でも「汚れ」が残ってしまいました。

書込番号:11691547

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/29 20:01(1年以上前)

        こんにちは
        この洗濯機は我家では使用してませんが、2度目の濯ぎの最初にクエン酸
        かお酢を加えてみては如何でしょう。
        中和されて泡切れも効果が出るかも知れません。
        我家では柔軟剤からお酢に切り替え中でいます。
        それに・・・
        クエン酸・お酢は自然なものだけに柔軟剤使用より遥かにアトピーにも良
        さそうな気がしてます。
        お酢は縦型で15CCを目安に使用しています。
        洗剤や・漂白剤が手についた時水道で洗ってもヌメリが取れないです。
        そんな時に我家ではお酢を手にシュッと一吹きしてます。
        簡単にヌメリがなくなります!!

書込番号:11693409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 porikueさん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/29 21:35(1年以上前)

野菜王国さん ご回答ありがとうございます。

よく解らないので教えて下さい。
@クエン酸かお酢を加えると「洗剤を中和して無くする効果」があるということでしょうか?
A柔軟剤からお酢に切り替え中とのことですがクエン酸やお酢は「柔軟剤の代わりになる」ということでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11693885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/29 21:53(1年以上前)

         こんばんは
         その通りです。
         柔軟剤代わりに使うひとも実際にいます。
         洗剤で洗濯した後、濯いでもホンノリ残ります。
         そこで酸を加えてやると中性に・・・
         成分もヌメリが抜けて水と流れ易くなるからです。
         粉石鹸など使えど着いた成分は僅かでも残るのではないでしょうか。
         これらは、個人的に試行錯誤しての見解ですけど!!
         柔軟剤の成分の中には海面活性剤も含まれてます。

書込番号:11693992

ナイスクチコミ!1


スレ主 porikueさん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/29 22:49(1年以上前)

野菜王国さん こんばんは

早速のご回答ありがとうございます。
お酢が柔軟剤の代わりになるなんてまったく知りませんでした。
一度試してみたいと思うのですが、やり方としては
柔軟剤をまったく使わず、柔軟剤投入口にお酢15CCを入れればいいのでしょうか。

書込番号:11694360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/29 22:59(1年以上前)

        こんばんは
        そうです縦型洗濯機で大体そのくらいです。
        食事の大きいスプーン1,5杯
        計量スプーンなら1杯です。

書込番号:11694428

ナイスクチコミ!1


スレ主 porikueさん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/01 22:33(1年以上前)

野菜王国さん こんばんは
柔軟剤の替わりに「酢」でやってみました。
「泡」は減った気がしますが、すみません「においが」気になって我が家では・・・
本当に色々とアドバイスありがとうございました。


販売店やメーカーに相談してみたのですが、「取扱説明書にも洗剤によってはすすぎが不十分になることがあります」といわれてしまいました。
省エネを重視した結果、この機種は「洗剤残り」が出やすいのでしょうか?
同じ機種を使われている方で何か情報はありませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:11707785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/02 07:45(1年以上前)

        そうでしたか・・・クエン酸なら匂いませんですが。

書込番号:11709089

ナイスクチコミ!0


三猿さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/19 17:18(1年以上前)

はじめまして。エイデンオリジナルのこの機種の購入を考えているのですが
その後もやはり泡残りは続いていますか?

ドライクリーニングの洗剤は泡立ちが良いので内蓋いっぱいになってしまった泡が
すすぎをしても残ってしまう状態なのでしょうか。

我が家ではペットが居るので節水にこだわりすぎてすすぎが十分でないと
洗濯物に毛が残ったり配水管が毛詰まりをおこしてしまうのではないかと
心配です。

他にもこの機種を買って不満に思う点があれば教えてください。

正直な所、これは買わない方がいいですよって感じですか?

書込番号:11934794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/19 17:59(1年以上前)

        そもそも各メーカーとも、ドライクリーニングとかソフトクリーニングとか
        コースを設けているが、どの程度の効用が得られているか疑問。
        ドライクリーニングって石油でしょ・・・
        水で如何してそれが出来る?
        生地の縮みにくい素材でないと、水洗いできる分けがない。
        よれよれのスーツの無様なこと。
        水洗いの出来る物・・・水に浸けても生地の縮みに差がないこと!
        動き殆んど擦れない程度の動きのセッティングかな。
        単に標準での浸け置き洗いと大差ないように思うが・・・

書込番号:11934992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/19 21:12(1年以上前)

        ・・・写真からみた洗濯の疑問!!・・・

        私は普段手洗いと洗濯機と併用使用しています。
        多分殆んど擦れ洗いのないだろうコースでネット使用のアイデアは
        メーカーかスレさんか知らないが・・・これは可笑しいだろう!!
        摩訶不思議な洗濯にしかみえないが。

        型崩れ・生地の傷みを気にするなら、私なら当然手洗いでしている。
        標準で混合洗濯でのネット使用なら理解できるが。

        緩い動きの中でネット被せたら悪戯に泡立ち良くして、返って悪循環
        なだけじゃないのかな。

        ネットを被せてクリーニング屋風コースにぶち込んで置けば良い筈な
        んて勝手に思い込んでるんじゃないかな。
        役に立たないコースなら使うのをやめるのが最高の選択&洗濯と思う。

書込番号:11935803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 porikueさん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/20 22:56(1年以上前)

三猿さん 野菜王国さん 回答が遅くなりすみません。

野菜王国さんのお考えもごもっともと思います。大事なものは手洗いが一番ですね。ありがとうございます。

三猿さん 家電製品に何を何処まで望むかは、人それぞれ違うと思いますので製品の評価は遠慮させていただき、事実のみ報告させていただきます。参考にならないかもしれませんがすみません。

>ドライクリーニングの洗剤は泡立ちが良いので内蓋いっぱいになってしまった泡がすすぎをしても残ってしまう状態なのでしょうか。

洗濯中、内蓋の中は良く見えないので状態がどうなっているかわかりませんでした。
終わった後に内蓋を空けると必ず泡が付いていてタオルで直ぐに拭かないと洗濯物の上に垂れてしまう状況でした。

「上質おうちクリーニング」の泡の問題以外はまったく問題はありませんでした。
汚れもしっかり落ちて気持ち良かったです。

結果として、サービスさんが見えて基盤を交換しても状況が変わらず、パナソニックさんからの申し出で返品対応となりました。
サービスさんの話では、水の状況で泡残りが変わる事もあるそうです。
(我が家はパナソニック大好きだったのでとても残念です)

それと、サービスさんは話もよく聞いてもらえたし対応もとても良かったです。

書込番号:11942528

ナイスクチコミ!1


三猿さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/22 10:11(1年以上前)

porikueさん、連休中だったので回答は頂けないだろうなぁと思いつつ・・・。
展示・在庫品のみで54,800円になっていて、在庫品があったので
月曜日に購入してきました(^^;)  設置は来週です。

ですが買ったはいいんですけど、やっぱりporikueさんの意見が気になっていたので
聞かせていただいて嬉しいです。ありがとうございます。

実は我が家もナショナルからのパナファンでして
家電は色々見て悩んでも結局パナ製になってしまします。

ここでの掲示板ではいろいろ違うこともあるみたいですが
パナソニックさんはメーカー対応が絶対的に信頼できると信じています。
(何かあっても安心というイメージがあります。)
実際、我が家では今まであった対応すべて「さすがパナさん」と
感心するほどの対応でした。

話がそれましたが泡の件意外は全く問題ないとお聞きして安心しました。

我が家は多分簡易乾燥もおうちクリーニングもほとんど使うことがないと思うので
(一応最初はすべてやってみますね)
洗浄に問題がなければ概ねOKです。

また私が使った後の感想もお知らせしたいと思います。

書込番号:11949973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥時の異音(動画有り)

2010/09/16 21:19(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

スレ主 DAIDO56さん
クチコミ投稿数:1件

http://nowonair.tv/v/2366/play.page

乾燥を利用した際、本体内部から異音がします。
気になってフロントパネルを外してみたところ、この排水ポンプ?のようなものが原因でした。

これは仕様なのでしょうか?

書込番号:11920539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/16 22:11(1年以上前)

         DAIDO56さん、こんばんは、
         こんな風に動画がみれるんですね。
         これなら分かり易くていいですね。
         これは、このままメーカーへメールされて聞かれた方が確かですよ。
         今から・・・

書込番号:11920911

ナイスクチコミ!0


伊達丸さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 NA-VR5600LのオーナーNA-VR5600Lの満足度4

2010/09/17 20:45(1年以上前)

>DAIDO56さん

こんばんは。

家では、乾燥時この症状はでていません。

このリンクシャフト(棒)の動きをつかさどっているのが、

パネルを開けてみて、このシャフトが繋がってある右の黒い部品が

『ギヤードモーター』です。

ギヤードモーターの誤動作でしょうから、この部品は交換にはなると思います。

ただ、ギヤードモーター自体の不具合なのか、それを制御している基盤ユニットの

不具合が原因なのか、サービスマンに見てもらうと良いでしょうね。

早めの点検オススメいたします。

書込番号:11925005

ナイスクチコミ!0


baby miloさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/18 19:58(1年以上前)

うちの NA-VR5600も同じような症状が買って1週間も経たないうちに発生しました。
排水弁を引っ張るギヤードモーターの不良で部品交換で治りました。

書込番号:11929903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

スレ主 netstrageさん
クチコミ投稿数:129件 NA-VR5600LのオーナーNA-VR5600Lの満足度5 netstrage - これで決まりだ! 

使用開始一週間で、だいたい使用・生活パターンが見えてきました。

先輩方もこういう使い方してます!って教えてください。

あそうそう、前スレの「風呂水」ですが、スノーモービルさまが投稿いただいた見解は、私の想定とピッタリでした。遅ればせながらグッドアンサーさせていただきます。過去ログを拝見するに、パナファンでありながら不具合に見舞われ、日立さんに変わったのは、ご苦労もあったかと思いますが、両機種を語れる貴重な方だと思います。

前の縦型のときは、子どもの靴も放り込んでましたが、斜めドラムに靴を投入したオペレータ(専業主婦)を見てあまりに異音がするので、屈洗いは中断しました。
斜めドラムでの靴洗いってどうされていますか。

ところで本題に入ります。

【就寝前の前夜】
汗物や襟汚れ、汚れてそうなものを選別して、ナノイープレ洗浄2時間

【朝】
おまかせコースで洗濯。
子どもの靴下の汚れ残りはご愛嬌で放置 → 何時かまとめてゴシゴシ洗浄

【晴れの場合】
そのまま天日干し

【雨天の場合】
タイマー120分間として・・・

60分目で、夏用ナイロン地TシャツやYシャツの取り出し → 冷却&部屋干し

90分目で、乾いてそうなものを → 冷却&部屋干し

120分目で、バスタオルなど重そうなもの → 冷却&部屋干し


【結果】
結局部屋干しするようですが、冷却と部屋干しを兼ねて、結果いい仕上がりになるみたいです。

いままでの雨天のときは、部屋干しして、エアコンの除湿昨日と除湿機を兼用して、半日ぐらい通電していました。

これが今回、洗濯乾燥機の導入により、乾燥は2時間程の通電で済むようになりました。

【オペレータ不在・病気時のリスクヘッジ】
全ての洗濯物を問答無用で、洗濯〜乾燥コースで朝に仕上がり。
Yシャツがヨレヨレだろうが、いざ出勤!(のつもりです)

【傍観者(私)の役割】
マメにフィルターをチェックして、小刷毛でホコリを叩く仕事になりそうです。

【まとめ】
洗濯乾燥機を入れたことで、新しい生活パターンが出来ました。

書込番号:11926493

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/18 16:05(1年以上前)

netstrageさん こんにちは

グッドアンサー認定、ありがとうございます(笑)


>斜めドラムでの靴洗いってどうされていますか。

ドラム式洗濯機での靴洗いは、水を吸って重くなる物をできるだけ沢山いれるのがポイントだと思います。

一靴だけで洗うと、単にゴロンゴロンとドラムの中で落下しているだけですから、洗えないし五月蠅いんです。
水を吸うと重くなるマットと一緒に洗う事により、騒音が抑えられるし、たたき合う相手が存在する事で洗浄力が上がります。
我が家の場合は、バスマットやトイレマット、雑巾などと一緒に洗っています。
以前、ドラム式による靴の洗い方をレスした事がありますので、参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10226664/


尚、最近は靴洗い用の洗濯ネットも売られています(私は洗浄力優先なので使っていませんが)。
http://item.rakuten.co.jp/parusu/rj036-cg350-cspa1007/



>先輩方もこういう使い方してます!って教えてください。


ドラム式のメリットを活かす使い方は「放置する」考えを取り入れた方が幸せになると思います。
ドラム式で週末に纏めて一気に何度も洗濯しようとすると、洗濯時間が長くてイライラしてしまいます。
逆に「何時でも洗濯から乾燥まで一気にできる」メリットを活かし、時間を気にせず何時でもこまめに洗濯機を回し、そして「放置」する使い方が便利だと感じています。

例えば風呂に入る時、脱いだ服や使ったタオルは、各自がそのまま洗濯機に放り込んでいく。
そして最後に風呂に入った人がタイマーセットして完了です。
翌朝起きた頃にホカホカ洗濯から乾燥まで完了しています。
乾燥を使わない場合でも「洗濯が終わるのを待っている」と言う使い方を極力しないようにしています。

無理に縦型の使い方をドラムですると不満が出ると思います。
逆にドラム式の特性に合わせた洗濯スタイルを確立すると幸せになります。
縦型とドラム式は、洗濯の得意・不得意が違いますから、使い方のスタイルを考えるのは、とても良い事だと思います。

楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:11928987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 netstrageさん
クチコミ投稿数:129件 NA-VR5600LのオーナーNA-VR5600Lの満足度5 netstrage - これで決まりだ! 

2010/09/18 19:11(1年以上前)

スノーモービル様

早速にお返事有難うございます。

今日は、偶然アドバイスに近い状態で、脱衣場マットや風呂場マットと一緒に靴が入ってまして、毛布用の洗濯カバーをつけていました。異音や大きな振動もなく無難に終えたようです。

>「洗濯が終わるのを待っている」と言う使い方を極力しないようにしています。
> ドラム式の特性に合わせた洗濯スタイルを確立すると幸せになります。

ごもっともです。未だ1週間ほどしか使っていませんが、ドラム式の能力はその可能性を感じさせますね。

有難うございました。

書込番号:11929713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水時の音

2010/08/06 22:39(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS70H2

スレ主 yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件

発売直後に購入して、3ヶ月ほど使用しており、おおむね満足しているのですが、一つだけ気になることがあります。

それは脱水時の騒音です。

洗濯時はとても静かで、カタログ値26dBは信じられるのですが、脱水は結構な騒音がします。
カタログ値の37dBがどうも信じられません。
パナソニックの洗濯機は、カタログ値では東芝と並んで一番静かな部類に入る洗濯機だと思いますが・・・

NA-FS70H1のクチコミで、脱水がうるさいのでメーカーに問い合わせて交換してもらったら静かになったというクチコミがありました。

皆さんはいかがでしょうか?
皆さんが静かであれば、私もメーカーの人に見てもらおうと思います。

書込番号:11728566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/07 05:08(1年以上前)

        無負荷で脱水運転されて比較されてみては如何でしょう。
        多分、変わらないかも知れませんが・・・
        購入先に相談してみてください!!

書込番号:11729493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/07 17:14(1年以上前)

26dbと37dbあと結構音の大きさは変わってきます。
その差ということはないですか?

書込番号:11731357

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件

2010/08/07 18:00(1年以上前)

野菜王国さん、

アドバイスありがとうございます。
空で運転してみたところ、確かにいつもより静かになりました!!
振動でこれだけ音が変わるのにはビックリしましたが、静かな洗濯機というレベルにはならない感じです。

みなみだよさん、

ご指摘ありがとうございます。
洗濯時26dbと比較して37dbの脱水がうるさいというよりも、私の実家にある20年近く前のSHARP製洗濯機ES-U38と比べて脱水の音がほとんど変わらないのです。

洗濯はもすごく静か、脱水は昔の洗濯機と変わらないという感じなんです。
風乾燥はもっとうるさくなります。
バッチリ水平設置でガタゴトと壊れている感じではなく、実にスムースに運転されているんですが・・・

NA-FS70H1のクチコミを見直したら、やはり脱水と風乾燥の騒音に疑問をもたれている方がいらっしゃるようですね。
NA-FS70H2を使用されている皆さんはいかがでしょうか?
今度騒音計で測ってみようと思います。

書込番号:11731529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 NA-FS70H2のオーナーNA-FS70H2の満足度4

2010/08/09 09:46(1年以上前)

納入後10日程になりますが、騒音に関しては満足しています。(静かです)
只、洗濯時の反転時に?グウ・グウと小さい音がしますが。
今日カーテンを洗濯していましたが脱水も以前と比べて静かでした。
機器により製品の個体差があるのかも知れませんね。
一度メーカに相談してみてはどうでしょうか。
騒音計があれば測定するのが一番ですね。

書込番号:11738173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 NA-FS70H2のオーナーNA-FS70H2の満足度4

2010/08/18 23:42(1年以上前)

騒音が気に成ってお盆中モヤモヤして、今日騒音測定をしてみました。
マンションなので狭い為、扉締め切り状態ですが、
PM9:00に洗濯機廻しました。嫁は迷惑そうでしたが。
子供も静かにあっちに行け!と追い払い。それでも煩いのですが・・・・。

暗騒音:52db・洗濯時:62〜67db・脱水時:64〜72dbでした。ピーク値
暗騒音から考えると家のH2は静かかな?。その差20db程度と優秀?
まあ、想定暗騒音40dbと考えたらその差32dbと厳しい?ですね。
普通のマンションで窓締め切り状態の無人となれば暗騒音37db〜40dbですが
普通は今の時期夜に窓を開けるだけで43db程度でした。
尚、H2を置いている所が狭いので正面下部50cmでの測定値です。
(恐らく下部の隙間のモータ音等が一番煩い??)
1m換算するともっと静かですね。
我が家では、洗濯時には扉を閉めている為殆んど気に成りません。
只季節により変化は有りますが、夏場の暗騒音が大きいと
冬は大きく聞こえるかも知れませんが。
ちなみに今計測しましたが、扇風機をかけて寝ているいるだけで54dbの騒音でした。
家の扇風機が安物で煩く、メーカ品と比べると雲泥の差があり、話がそれました。

測定器はLIONNL21で校正付きなのでソコソコ制度は良い方だと思います。
あくまでもご参考に。実際には不快周波数は人により違います。
また、測定値は季節・状態・時間等すべて影響します。(無騒音室で無い限り不可)
気に成ったらメーカへ連絡することをお勧めします。

書込番号:11781026

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 NA-FS70H2のオーナーNA-FS70H2の満足度4

2010/08/18 23:57(1年以上前)

今、屋外の暗騒音を測定しました。
49〜53dbでした。(静かだと思った場所4箇所測定)
モー寝ます。
参考まで。

書込番号:11781115

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件

2010/08/19 00:42(1年以上前)

古いけど・いいですねさん 

わざわざ測定していただき、ありがとうございました。
私も実家から測定器を持ってきましたら、測ってみます。

それにしても26db/37dbはどのような環境で測っているのですかね?
これが本当なら無音に近い感じになると思いますが。。。

書込番号:11781331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/19 02:39(1年以上前)

         やはり・・・と云うか音の表記に違和感があったものですから!!
         今回の書き込み数値・注視しています。
         個人ではなかなか測定できませんからね〜
         良い情報に感謝・感謝・感謝!!
         音の大きさに眉唾・・・ですね!!

書込番号:11781560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 NA-FS70H2のオーナーNA-FS70H2の満足度4

2010/08/19 20:08(1年以上前)

騒音は基本的に暗騒音との比較差分と考えて良いと思います。
恐らくメーカの測定は無騒音室で測定しているのでは無いのでしょうか?
(でないと測定する値に信憑性が無くなりますね)
只、測定値は設置方法、状態、状況で随分と変わります。
特に室内の形状(配置)でも誤差が大きく出ます。(反響音)
私が測定した値が正しいとは言い切れませんのであくまでも”参考”として
戴ければ宜しいかと。

書込番号:11784124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/08/20 23:37(1年以上前)

気になりましたので投稿します。
デシベル表記は対数表記ですので、差分には注意が必要です。

またカタログ表記の37dbは絶対値であって、暗騒音の差分にはなりません。
音のエネルギーは、3db差で約2倍になり、10db差で10倍、
20db差で100倍の差になります。

> 暗騒音:52db・洗濯時:62〜67db・脱水時:64〜72dbでした。
とのことですが、暗騒音と脱水の差が12db差の場合は約1/12、
20db差の場合は約1/100が暗騒音の影響です。
その他が機器類からの騒音です。
つまりほとんどが洗濯機からの音で、64〜72dbの値となります。
カタログ値が保証値でないのはわかりますが、37db表記のものが
実際に72dbというのはあまりにも違いが大きすぎます。
この機種を候補にあげておりましたが、
このデータをみると引いてしまいます。

一度メーカに相談したほうがよろしいのではとおもいます。

以下参考まで、
デシベル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AB
音圧レベル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%9C%A7%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB

書込番号:11789873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 NA-FS70H2のオーナーNA-FS70H2の満足度4

2010/09/11 19:05(1年以上前)

出張から戻り"タータンチェック2"さまの内容を見たところ確かに…と思い再度早速測定しました。
確かに72は大きいです。これは計り間違い?再度計測。
今回の結果です。
”風呂給水64.1, 停止27.8, 給水洗濯46.1, 洗濯37.6,排水45.3,脱水 59.0,停止 29.3,
給水47.9,洗濯 37.3, 停止 37.4, 34.9,(子供の声でPEEKがあがる)”
当然の事ながら風呂水ポンプ給水時の音が大きい。
只、前回同様に
 ”距離は50cm(通常計測は1m)”
 ”子供が隣のリビング(台所隔てて扉1枚です)からでマリオをしていた”
為余計な音が入っています。前回同様参考としてください。条件により違いますので…。
(専門的に騒音を扱っている訳でないので"素人に毛の…です”)
ちなみに、前回測定値と比較した所低い値でした。????モードの間違いか…。
データを載せておきながら測定ミスとは、失礼しました。

使用感:
約1ヶ月使用して夜選択しても寝床(扉2枚)では殆んど気に成らない位の音です。
逆にPCのファン音が煩いと言われ出しました。……
只、・風呂水ポンプは選択できない。
  ・洗濯時の"グウ・グウ"音が相変わらず気に成る。

タータンチェック2さまご指摘感謝。

書込番号:11894128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/11 19:31(1年以上前)

         こんばんは、
         音の測定の書き込みは多分始めてかも知れないです。
         実際にどのような機器でどのような計測の仕方なのか画像など拝見
         するのは可能なんでしょうか。
         勉強にもなります・・・出来たらお願いしたいです。
         勝手、すみません!!

書込番号:11894241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 NA-FS70H2のオーナーNA-FS70H2の満足度4

2010/09/13 23:25(1年以上前)

野菜王国さん

すいません。
写真を撮ろうにも騒音計が現場に…。
実は仕事の途中で持ち帰りしていたので。
今回使用したのはこのような物です。ご参考まで。
http://www.rex-rental.jp/kan/nl-21.html

今度計測する(持ち帰る)ことがあれば状況写真を付けます。(笑)

書込番号:11906173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/14 19:59(1年以上前)

普通騒音計(カード付) NL-21(リオン):

凄い高いんですね〜

        古いけど・いいですねさん、情報ありがとうございます。
        参考情報から・・・
        普通騒音計(カード付) NL-21(リオン):
        http://www.rex-rental.jp/kan/nl-21.html
        楽天・・・
        http://item.rakuten.co.jp/first23/nishi-rion-00100/
        わ〜やっぱり凄い高いんですね〜
        これじゃあ素人ユーザーは手が出ませんね。
        この先に付いてるのは別売りなのかな〜?

書込番号:11909746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

水調節

2010/09/02 19:30(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

クチコミ投稿数:1912件 NA-VR5600Lの満足度4

実は4年前に購入したナショナル時代のドラムVR-1000がトラブル続きで困っていまして今回新しく洗濯機を購入する予定です。

ドラム式はこりごりなんですが、我が家は毎日1回(深夜に)洗濯〜乾燥まで行うため。
縦型やヒーター式では不具合がありそうなので、懲りもせずまたヒートポンプ式のドラムを購入する予定です。

そこで実際に使っている方に質問したいのですが・・・

質問1
水位が調節できると思うのですが、低めと高めで違いはわかりますか?
目で見てあきらかに水の量が違うか確認できるのでしょうか?

質問2
乾燥の不具合ありませんか
半乾きとか・・・
乾燥時間が以前より長くなったとか・・・

今週末に買いたいのですが、パナのこの機種と東芝のZ9000と少し迷っています。
どちらの掲示板もここ1カ月いいことが書いてなく、評価が悪ばかりで悩みます。
もうじき新型が出るので待ちたいところですが、現在毎日コインランドリー通いで
もう限界です。すでに2週間通ってるのでいつ出るかわからない新型を待てないというのが本音です。

書込番号:11850758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 NA-VR5600Lの満足度5

2010/09/03 17:21(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
@についてはずっと洗濯機に張り付いてはいませんのではっきりはわかりません。
但し、風呂水を使用した時は減りでわかります。

Aについては問題ありません。

我が家は今年の一月に購入しましたがエラーは一度もありません。

ご参考にして下さい。

書込番号:11854652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 NA-VR5600Lの満足度4

2010/09/06 20:02(1年以上前)

ありがとうございます。

昨日ヤマダで購入しました!!

現金で15万ジャストでした・・・

ポイントだともう少しいけたのですが、現金引きにこだわり決断しました。

来週納品です^^;

書込番号:11870236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 NA-VR5600Lの満足度5

2010/09/07 05:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

安価で購入されたと思います。

是非、使用感も教えて下さい。

書込番号:11872506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 NA-VR5600Lの満足度4

2010/09/08 09:25(1年以上前)

ありがとうございます。

レポしますね!!

書込番号:11877944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング