
このページのスレッド一覧(全2318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2008年12月18日 00:32 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2008年12月15日 14:05 |
![]() |
3 | 1 | 2008年12月10日 19:11 |
![]() |
7 | 3 | 2008年11月25日 12:38 |
![]() |
4 | 3 | 2008年11月19日 00:58 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月10日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
私自身、少し肌が弱くて 節水のドラム式には抵抗があったのですが
今度引っ越すマンションが、あまり外で干すには良い環境ではなかったので
乾燥もしっかりできるドラム式を検討しています。
先週、ヨドバシカメラ梅田店に行ってきたのですが
ヨドバシカメラのスタッフさんはNA-VR5500が
乾燥の電気代が一番省エネ。シワも縮みも少なく 一番お勧めですっと教えてもらいました
他の人にもお話を聞いてみたかったので、三洋の服を着た人に聞いてみたのですが
パナソニックのドラム式洗濯機は、洗剤とお水を泡立てて洗うので
肌が弱い人は、やめた方がいいと言われました。
(洗剤の種類によって泡が残ると言われてたような気がします)
私は「シャボン玉」という液体洗剤を使っているのですが
三洋の方曰く、濯ぎがしっかりとしている東芝のドラムや、オゾン濯ぎで洗剤残りが少ない
三洋のAWD-AQ3000にした方がいいと言われ悩んでいます。
乾燥機能は重視したいのですが、洗剤残りで肌荒れが悪化するのも嫌なので
使っている方がいらっしゃいましたら、実際洗剤残りなどありますでしょうか?
1点

「しゃぼん玉」の液体洗剤とは合成洗剤じゃなくて”石けん”ですよね?
洗濯機の各機能は合成洗剤を前提に作られているので
石けん洗濯の場合は謳い文句は当てにせず
基本の洗濯方法を忠実に行えばどの機種でも大差ないはず。
それと石けんで洗ったものを熱で乾燥すると匂いがでるので
乾燥が必須なら低温乾燥の機種を選ぶ方がいいでしょう。
石けん使用じゃないなら無視してください。
書込番号:8676475
1点

VR1000→VR5500を使用しております。
皮膚が弱いとの事ですが、
節水型のドラム式でも、注水すすぎ3回で大丈夫ではないかと思います。
しかし、節水には当然なりません。
それよりも、乾燥をしっかりだと、静電気が凄いので、
柔軟剤を使う事になります。
柔軟剤の使用は大丈夫ですか?
液体せっけんを使用する場合、ぬるま湯で溶かしてから
ドラム内に直接入れなければなりません。
手間ですし、予約の時は液体せっけんを使用できません。
これは、ここまでしなければならないと言われると、
他の洗濯機ではどうなの?と考えてしまいます。
洗剤ケースから少ない水で流し込む場合は確かに
どこかで固まって詰まってしまい、水漏れの原因になるでしょう。
でも、ドラム内にそのまま入れるのもダメだなんて、
余り現実的ではありません。
粉せっけんはどんな方法でも使えないと書いてありますし。
皮膚の事を考えるのであれば、せめて普通に洗濯せっけんが使える洗濯機の方が
良いのではないかと思います。
それから、VR5500は、温水が無くなりました。
水温10度と30度では、合成洗剤でも石けんでも
洗浄力は30度の方が高くなるので、
温水が使えた方が、合成洗剤にしても石けんにしても
使用量を抑える事ができて、すすぎの際の洗剤残りも軽減できるでしょう。
VR5500は温水洗浄が無くなった代わりに、
高洗浄消臭というコースができました。
これは、容量と室温(水温ではありません)によって
洗い時間が35分〜1時間35分に設定されるのですが、
使ってみたところ、洗い65分になりました。
15分以上の洗いでは、再汚染もあると聞いた事がありますがどうなのでしょう?
少なくとも、65分も洗い続ければ、当然、その分衣類は痛むと思います。
温水洗浄はエコじゃないという理由らしいですが、
水温を上げて、洗剤料を抑え、時間も短くした方がエコかも?と思いました。
(ちなみに、洗濯から乾燥まで4時間半掛りました)
パナソニックにとってはコストダウンでしょうけれど。。。
書込番号:8678570
1点

ぽよよんmさんこんにちは
かなり時間が経ちましたが洗濯機購入されました??
実は私も合成洗剤は使わないようにしています。
ぽよよんmさんは液体せっけんを使われてるとのことでしたね
VR5500でも問題なく使用できると思いますがすすぎはタメで3回する必要があると思います(デフォルトは各社2回)。3回すすぎでも十分節水だと思います。最近の洗濯機は節水競争が過ぎている感があります。
せっけんでなく合成洗剤を使われている方も皮膚が敏感な方は3回すすぎを薦めます。あとすすぎ性能ですが各社大差はないかと思います。
あと温水洗浄の件ですが私はVR2200を使っているのですが使い物になりません。40度で40分60度だと一時間ほど水温があがるのに時間がかかります。その間ドラムは動いており洗濯してるのですが、そんなに時間かかると洗濯ものがいたんでしまいます。
尚、他社からも温水洗浄できるものがありますが100V仕様のものはすべて温度があがるのに時間がかかります。そうなると200Vとなるのですがすべて外国製になります。
日本の場合風呂水を汲みますので風呂が暖かい間に風呂の湯を使用して洗濯するのがいろんな意味でベストです。私は風呂水がないときはバケツに給湯から湯をいれてそれに風呂水給水ホースをつっこんで使ってます。
あと私は重曹を主に使って洗濯をしています。
特に皮膚の弱い方アレルギー体質の方はおススメです。
興味のあるかたは木内クリーニングのHPみられるといいと思います。
(「重曹の有効性」 「重層を使った洗濯方法をみてください」)
http://www.kiuchicleaning.com/index.html
書込番号:8727119
1点

わかっちゃいましたさん
Op.36さん
真空波動研さん
色々と教えていただきありがとうございます
以前は温水洗浄ができる機種あったんですね!!
今は無くなってしまったと聞き残念です…
12月の初めにもう一度
ヨドバシカメラに行ってみたのですが、行かない方が良かったかもしれません。
以前お話を聞かせてもらったヨドバシカメラの店員さんにNA-VR5500について尋ねたら
前回と全く違う事ばかり言われて困惑しています。
その日は購入を控えて帰っちゃいました
NA-VR5500は乾燥中に、背面排気口?から湿気を出すので
窓がない場所にはオススメしにくいそうです
(じゃ〜、前回なぜオススメされたんでしょうか?)
あと、
「シャープのドラム式洗濯機以外は
中を洗わないとカビてしまう?ので、オススメはシャープです」と言われ
前回とあまりにも違う事を言う店員さんなので、少しヨドバシカメラで買うのが
嫌になり、購入を控えています。
あまった10000ポイントを使いたいのですが…
電気屋さんの店員さんは、毎週違うものをオススメしたりされるんですか?
しかも、こっちの使用用途を無視したりするものなんでしょうか??
書込番号:8769180
1点

>電気屋さんの店員さんは、毎週違うものをオススメしたりされるんですか?
そんなの普通だよ。
毎週の販売目標があるし、メーカーの販促週間とかもあるかな。
店の”売れ筋ランク”なんて”売りたいランク”みたなもんだ。
書込番号:8773012
1点

>ぽよよんmさん
ヨドバシカメラは若いスタッフが多いので
お店側のノルマを優先的に販売しようとしますよ。
まぁ、それが彼らの仕事でもありますが
安く買うには、ヤマダ電機やヨドバシカメラは便利ですけど
納得のいくものを買うのは、ミドリ電化やジョーシンなどの年配スタッフに話を聞いてみるのもいいと思いますよ。
書込番号:8773849
1点

じゃあ実験してみましょうか?
私のはVR2200ですが湿気の排出量には大差ないと思いますので。
1.5畳くらいの脱衣室に洗濯機設置してますが、とりあえず換気扇OFFでドアは閉め切って洗濯乾燥をして湿度と温度を前後で比較してみます。
明日の朝でもやってみましょうかね(笑)
書込番号:8773988
1点

1.5畳程の脱衣所に設置したVR2200にて5kg程の衣類を洗濯乾燥
換気扇オフ、扉は閉め切ってスタート
開始時 室温21度 湿度43%
乾燥時間1時間 室温24度 湿度75%
(この時点で換気扇スイッチON! 扉はしめたまま)
乾燥終了時 室温24度 湿度48%
書込番号:8775931
1点

<以前は温水洗浄ができる機種あったんですね!!
今は無くなってしまったと聞き残念です…
>温水洗浄出来る機種ありますよ。NA-VR2500Lがそれです。
前モデルで、社名をNational→Panasonicに変更しただけのものです。よって、ジェットダンシングではなく、ただのダンシング洗浄ですが(笑)
ジェットといっても、たくさんの衣類のなかで、汚れている部分に直接あたってくれる可能性はかなり低いようにかんじます。30度温水洗浄の方が、汚れは落ちると思います。少し時間と電気代がかかりますが・・・。冬場は干すときも温かくて、重宝します。
12月までの販売となっていますので、お早めにどうぞ。
ちなみに、上新電機にて、現金139000円で購入いたしました。ケーズデンキは140000円迄は提示してくれましたよ。もちろん5年保証込みの値段です。
書込番号:8800850
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
パナソニック乾燥つきをはじめて使用するものです。
3500のナノイー無しタイプを使い始めて1週間たちます、
買った時はよくわからなかったんでシンプルな3500にしましたが
しかし
ナノイーはあったほうがよかったでしょうか?
いまさら言っても仕方ないのですが、せめてそこまで最新なら細かなことはあきらめついたかもしれない、、なんて考えてしまいます
(ヒーター式からの買えかいにてヒートポンプの使用時間の長さにな遠くできないのと、電気代の不安をかんじてます。。)
ナノイーの電化製品の評判が近所でよかったんで、
金額無理してもつけたほうがよかったかな?と
これまた勉強不足の自分に反省しております
どうなんでしょうね?
よかったらナノイーの乾燥聞かせてください!
1点

初めまして。
私も当初は「3500」と「5500」のどちらにしようかと考えて、口コミや、ヨドバシ、ビックカメラの店員さん3名にいろいろと伺ってみました。
結果的には「5500」が大幅値引きされていて「3500」との価格差が無いので「5500」を購入しました。
さて、ナノイーですが、口コミや、店員さんが話されていたように、それほど評価は高くないです。
私もナノイーを使ってみましたが「うーん、効果がでているのかな?」と実感できない機能でした・・・。
店員さんが仰っていたのですが「ファブリーズを沢山かける場合、衣服がベチャつくので、ナノイーを使う」というのが正しい使い方かもしれません。
ナノイーは主にドラム乾燥に使っています。
他のお客様でもナノイーを利用していない方は多いようですよ。
このあたりは、三洋の「オゾン」や、シャープの「イオンコート」の方が優れていて実感できるようですよ。
書込番号:8787828
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

おこまりなら、こんなところ↓を参考に・・・
価格.com ホーム > 家電 > 洗濯機 > 容量で選ぶ洗濯機特集
http://kakaku.com/kaden/washing-machine/article/c_2110_001.html
書込番号:8763341
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
marin0410さん
約1ヶ月間使用しています。このタイプの洗濯機は初めてですが、ほぼ不満はありません。
ただ、機械操作に詳しくないお年寄り(私の母親ですが・・・)では色々なコースを使いこな
す事は出来そうもありません。
・・・しいて言うならバスタオル等カラッとした肌触りが欲しい場合は天日干しの方が良い
ですね。シワはTシャツ程度でしたら若干つきますがまぁ問題ありません。後は大きさと重
量でしょうか、洗面所が狭くなりました。(でも洗濯機の上に物が置けます。)
書込番号:8677771
2点

最近、VR1000(初代ヒートポンプ)→VR5500 になりました。
VR1000を購入した時、最初の頃は良かったのですが、
2〜3ヶ月毎日乾燥まで自動で使用した結果、衣類の黒ずみが目立つようになり、
洗剤を変えたり、使い方を工夫したり・・・考えられる事は全てやりましたが、
結局、3年間、黒ずみは残念ながら解決に至りませんでした。
VR1000は毎日乾燥まで使い、1年弱で乾燥運転回数が500回程になったようです。
すると、乾燥時の埃がフィルターで取りきれず、洗濯機内部で固まって詰まり、
乾燥が出来なくなりました。
しばらく様子を見ていると、乾燥フィルターの手前まで上がってきたので、
取り出しました。
そして、乾燥は復活しました。
乾燥運転が1000回程になった頃、今度はヒートポンプのフィンに
埃がびっしりこびり付き、乾燥できなくなりました。
サービスマンを呼ぶ時間が無かったので、3年の間に、2〜3回
夫が分解掃除してくれて復活しました。
この様な経緯の末、性懲りも無くVR5500を使用中ですが、
正直、最低500回は乾燥運転させてみないと
改良されているのかどうか分かりません。
でも、今のところ(まだ数日ですが)問題無く使えていますよ。
ナノイーと音声ガイドでVR3500との差額が5万とかだと、
お安いVR3500でも良いのではないかと感じる人もいるかも・・・です。
書込番号:8682905
2点

130theaterさん、op36さん、大変参考になるご意見をありがとうございました。
値段、性能を考慮して3500にしようかと検討中です。
書込番号:8688882
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
現在、購入検討中です。大丈夫だとは思っているのですが・・・。
玄関から、設置場所までの間で、3回曲がるのですが、一番狭い場所で64.5pです。
どなたか、「大丈夫!」の一言ください!
1点

うぼーさん、こんにちは。
ここでの大丈夫は無意味なような…
ご自宅なら新築時の間取り図、賃貸なら入居時の間取り図が
ありませんか?
なければメジャーを活用してアチコチ測って家の内部の
平面図を作成し、この洗濯機の平面図を単品で作ると
わかりやすいと思います。
縮尺は1mを10cmなど計算しやすくすればいいと思います。
単純ですがウチは引越しやら新築のときはすべてそれで
家具配置とかを決めましたよ。結構あなどれません。
コーナーは巾だけでは判断できませんので、ご自身が
なんとかされるほうが堅実だと思います。
ご参考までに。
書込番号:8657281
1点

ありがとうございます。
そうですよねー。ごもっともです。
(でも、苦手な分野です。)
がんばってみます。
書込番号:8657729
1点

うぼーさん
段ボールか木片でNA-VR5500Lの実物大の大きさを作って試してみたらいかがでしょう?。
勿論、枠だけで良いですよ。
書込番号:8660617
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
前出ですがVR2200との実際の使用感などのレビューを聞きたいです。
前出のものはスペック的なことが多く記載されていたので実際の使用感をお聞きしたいです。
(温水洗浄がなくなったこと等の洗浄力の差、すすぎ後の衣類への洗剤等の残留など)
よろしくお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





