パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(25005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水時の騒音

2023/03/30 14:00(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA70H9

クチコミ投稿数:47件

まだ購入してから半年しか使用してないのに脱水時の音がすごくうるさくて困ってます。
これでは以前使用してたインバーターなしの洗濯機と変わらないくらいです
購入当初はさすがインバーターだと喜んでいたのに、半年過ぎたあたりからガタガタ、ゴトゴト音がひどくなってきました。取説には洗濯物の置き方を変えればとのことでやってみたが多少はましになったけど、
やはりだめでした。これは故障なのでしょうか?
どうしたらいいしょうか?

書込番号:25201675

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2023/03/30 14:12(1年以上前)

半年?
気になって半年?
我慢しすぎでしょう。
購入後直ぐなら、交換もあったでしょう。
ここまで時間が経つと、修理対応のみでしょう。
今更どうしましょうって、行動が遅すぎますよ。
購入店に言うか、メーカーに言うか、あなたが動かないと何もかわりませんよ。
もし、音が気になるなら、来て貰った時、何も入れず回さず、洗濯物を入れて聞かせることです。
空回しだと、音や振動が気になるほどではないこともあるから。

書込番号:25201682

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/30 15:10(1年以上前)

半年ならまだ保証があるでしょう、購入店に相談してみてもらいましょう。

書込番号:25201755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2023/03/30 15:21(1年以上前)

音とインバーターは無関係だと思うけど。

インバーターはモーターの回転制御しているだけ。

ガタ、ゴトの音は無関係。クラッチかブレーキあるいはベルト、ベルトプリーなど機械部品の音でしょう。

洗濯物なしの状態で脱水時の音がおかしい異音するなら故障ですから修理依頼をされたら

半年なら保証期間内ですから。

書込番号:25201767

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2023/03/31 11:21(1年以上前)

きつねラーメンさん  こんにちわ

購入店からの修理依頼をオススメします (^^)/

書込番号:25202870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯後の扉開放について

2022/11/20 08:57(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL

クチコミ投稿数:1578件 NA-LX127ALのオーナーNA-LX127ALの満足度5

お世話になります。

NA-LX127ALにて家族3人の洗濯をしてます。ほとんど乾燥は使用せず洗濯のみで使用しているのですが、洗濯後に扉は開放していますでしょうか。
洗濯後は何となくドラム内に湿気がこもりそうなのでしばらく扉を開放しているのですが、時々開いている扉が邪魔に感じることもあリます。

ちなみに、乾燥は時間がかかるためあまり使わずに外干ししてます。

皆様のコメントをお聞かせ願えればと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:25017256

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2022/11/20 09:38(1年以上前)

洗濯後、乾燥運転しないのであれば、槽乾燥運転したほうが良いかと思います。少し電気代がかかりますが。
我家は129で、洗濯後ナノイー運転が入るのですが、以前サポートさんから、それでも、追加で、週1の槽乾燥運転をすすめられました。
黒カビの発生を警戒しているのかなと思います。
槽乾燥をすれば、水滴はなくなるものと思います。

書込番号:25017305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件 NA-LX127ALのオーナーNA-LX127ALの満足度5

2022/11/20 09:56(1年以上前)

>もともと28号さん
こんにちは。
コメントどうも有難うございました。

>洗濯後、乾燥運転しないのであれば、槽乾燥運転したほうが良いかと思います。少し電気代がかかりますが。

なるほどですね。
やはり毎回 槽乾燥した方が良いのでしょうかね。

>我家は129で、洗濯後ナノイー運転が入るのですが、以前サポートさんから、それでも、追加で、週1の槽乾燥運転をすすめられました。

週1回の槽乾燥は実施してます。
ただ、毎回の洗濯後は槽乾燥しないで扉を開放しているでけでした。

書込番号:25017319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2022/11/20 10:01(1年以上前)

首都高湾岸線さん  こんにちわ

乾燥機能の使用が少ないのはモッタイないですネ!

洗濯コースがメインなら 自動お手入れの 
自動槽乾燥設定をしてください

ドアを開けて置く場合、ウチでは押し込ないじょうたいに(隙間)
乾燥フィルターを斜めに立てかけて空気の流れを作るようにしています
ドア全開で引っかけでもしたら!破損の原因になりかねませんから

取説記載の最低限のお手入れをお忘れなく
浴室のカビ取りも重要です (カビ胞子は空中浮遊)

パナドラ VX-7000 12年使用〜の LX-125A 9月買い替え

書込番号:25017332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件 NA-LX127ALのオーナーNA-LX127ALの満足度5

2022/11/20 10:31(1年以上前)

>デジタルエコさん
こんにちは。
コメントどうも有難うございました。

>乾燥機能の使用が少ないのはモッタイないですネ!

うちの場合、毎回の洗濯容量12kgはちょうど良いのですが、乾燥容量6kgだと不足なんですよね。
試しに洗濯・乾燥コースをやってみたことあるのですが生乾きのものがありました。
結局干した方が洗濯時間かからないという結論になりました。

>洗濯コースがメインなら 自動お手入れの自動槽乾燥設定をしてください

了解しました。試してみます。

>ドアを開けて置く場合、ウチでは押し込ないじょうたいに(隙間)乾燥フィルターを斜めに立てかけて空気の流れを作るようにしています
>ドア全開で引っかけでもしたら!破損の原因になりかねませんから

うちもドア全開ではなく、隙間を作って開けている状態です。

書込番号:25017391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2022/11/20 10:34(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
追加でお知らせすると、129では、洗濯のみ運転後は、129Aの30分のナノイー運転から、129Bでは3時間もかかる槽カビ菌除菌運転に変更になりました。129Aの30分のナノイー運転では、黒カビ発生の恐れがあるので、強化されたのでしょうね。
我家は、ほぼ洗濯乾燥運転ですので、黒カビ発生はあまり警戒していないのですが、洗濯のみ運転が中心でしたら、何らかの対策をした方が良いかと思います。
タオル類だけでも連続して、乾燥運転で乾かすとよいのではないでしょうか。
タオルは、天日干しよりドラムで乾燥させた方がふっくらしますし、乾燥運転効果で黒カビ対策にもなるし、一石二鳥です。
少量のタオルだけでしたら、すぐに乾燥が終わりますので、電気代もそうはかからないと思います。

書込番号:25017401

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件 NA-LX127ALのオーナーNA-LX127ALの満足度5

2022/11/20 12:24(1年以上前)

皆様コメントどうも有難うございました。
大変参考にさせて頂きました。

>もともと28号さん
>タオル類だけでも連続して、乾燥運転で乾かすとよいのではないでしょうか。

それよいですね。
是非試してみたいと思います。

どうも有難うございました。

書込番号:25017557

ナイスクチコミ!1


simdaxさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/28 13:23(1年以上前)

パナのドラム式を過去に3機種使っていました。
転売するときに、ヤマト運輸の人に
「ドアが楽に閉まらないのは以前からでしたか?」と聞かれ驚いた記憶があります。

うちはよくドア開けっぱなしだったり、ドアに洋服かけていたからか、
ドアが少しずつ下がっていたようです。
全く気づかなかったのですが、劣化の原因になることを知ってから
新しい機種買ってからは開けっぱなしや半ドアはやめるようにしました。
ご参考まで…。

書込番号:25198841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 脱水音がすごい

2023/03/22 21:23(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FW10K1

クチコミ投稿数:11件 NA-FW10K1のオーナーNA-FW10K1の満足度4

再生する脱水時の騒音

製品紹介・使用例
脱水時の騒音

脱水時の騒音がひどいです。洗濯・すすぎ・乾燥は静かで許容範囲です。
ヘリコプターの音、農作業で使用する土を耕す、耕運機の音、道路工事の音の様な「ドドドドドド」となります。
動画より、もっと大きな音です。
賃貸ですが、部屋中に聞こえて、朝、家族全員、この音で目覚めてしまいます。悩まされています。
今の洗濯機は、こんなもんなのでしょうか?
17年前洗濯機から買い替えでしたので、まったく今の情報がわかりません。
教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25191284

ナイスクチコミ!15


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2023/03/22 22:05(1年以上前)

動画をアップされていますが、それがかなりうるさいのか、普通なのかわかる人はいないでしょう。
録画した機材の設定で、音なんてどうにでもなるからです。
音って、設置している部屋によって、聞こえ方は変わります。
設置状況が横や背面が壁にあたっていない。
壁や床に断熱材がきちんと入っているのか。
などでも聞こえ方は変わってきます。

問題はどうしたいのか、です。
メーカーに来て貰い、音を聞いてもらうのか。
購入してどのくらい経ったのか。
販売店に行って交換なら1〜2週間くらいですが、メーカーは修理が基本です。
動作が問題なく、音だけだと、「こんなものですよ」って言われそうです。
集合住宅だと気を使いそうです。
現状に我慢できないなら、早めに販売店に言うことになるでしょう。

書込番号:25191339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件 NA-FW10K1のオーナーNA-FW10K1の満足度4

2023/03/22 22:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですね、おっしゃる通りだと思います。
音について、そこまで考えていませんでした。
もやもやしたままだといけないので、修理依頼してみようかと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:25191352

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2023/03/23 10:32(1年以上前)

さしさんさん こんにちわ

肝心の情報が欠落しています!

>17年前洗濯機・・・・・・とは?!

なにですか? 洗濯機ですか?それとも洗濯乾燥機?

>脱水時の騒音がひどい・・・とは

洗濯乾燥コースでの、乾燥に入る前の脱水(解し脱水)ですか?

洗濯コースでの脱水や中間脱水でも同じですか?

洗濯機回りのホースなどの接触がないか確認はしてますか?





書込番号:25191727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 NA-FW10K1のオーナーNA-FW10K1の満足度4

2023/03/23 10:43(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
捕捉説明です。
前の洗濯機は5キロで乾燥機なしの普通の日立の全自動でした。
脱水音は、洗濯から乾燥と洗濯だけどちらもかわらず、同じ、音です。すすぎへの中間脱水も同じです。
周囲も全部確認しました。一応、大手メーカーから購入しきちんと設置はしていただきました。
壁にはなにも接しておりません。また、洗濯網で洗うと片寄りがあると記載してあったので洗濯網なしで洗濯しても同じです。
脱水は、全て同じ音です。
洗いと乾燥は静かで違和感はありません。
確かにアパートなので音はある意味仕方ないとは思っておりますが、このガタガタだけは床を通して寝ていると、
どうしても響いてくるので。
すみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:25191738

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2023/03/23 17:49(1年以上前)

さしさんさん  

気をわるくしないでくださいネ
スレ主さん の 書かれる情報がすべてですから
空脱水でも同じ様になりますか?

池上 氏じゃないですが!
良い質問 = 的確な情報

重量のあるドラムなどは、建物との共振現象も多々見うけられますが
購入店からの修理いらいをし改善されないなら
初期不良交換も要求するべきですし

自分なら即 1回目の洗濯の時点でチェックし
購入店に不良交換いらいしてますね

とはイエ、日立の選択タヒは自分は無いです
ドラムヒートリサイクル撤退した事典で・・・・

書込番号:25192196

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2023/03/23 18:00(1年以上前)

さしさんさん 

日立とパナを混同してしましました <m(__)m>

初期不良交換をオススメします 
それでダメならメーカーを変える

日立との相性があるかも(建物の共振点で!)

書込番号:25192212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 NA-FW10K1のオーナーNA-FW10K1の満足度4

2023/03/23 18:31(1年以上前)

デジタルエコ様

 再度、ご連絡ありがとうございます。「建物との共振現象」というものがあるのですね。
知りませんでした。音って難しいんですね。「初期不良交換」という方法もあるのですね。
色々知識を教えてくださり、ありがとうございました。とりあえず、修理を依頼してみます。

書込番号:25192270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

NA-LX125ALと比較して電気代が半分

2023/03/21 11:15(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AR

スレ主 vvxvさん
クチコミ投稿数:89件

ヒートポンプ式のドラム式洗濯機を検索していてたまたまたどりつきました。
同じパナソニックのNA-LX125ALと比較して電気代が約半分程度なので気になっています。
その分値段は5万円ほど高いようですが、実際電気代はそこまで変わるものでしょうか?

NA-LX125AL
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378683/

それと他にランニングコスト面でおすすめ機種などありましたらおしえていただきたいです

書込番号:25189450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2023/03/21 11:52(1年以上前)

>vvxvさん

消費電力量
NA-LX127AL/R(おまかせコース) (洗濯乾燥時)890 Wh
NA-LX125AL 定格洗濯乾燥時(標準乾燥モード) 960Wh

電気代が半分にはなりそうにありませんけど。

書込番号:25189478

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 洗濯機の高さ

2023/03/14 23:18(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA10K1

スレ主 ichina74さん
クチコミ投稿数:34件

今こちらの洗濯機の購入わや悩んでいます
フタを開けたときの高さってどれくらいになるのでしょうか?パナソニックのサイトの記載を見ると143cmと書かれていて、我が家の蛇口のイチを位置をはかったところ、蛇口に当たり、フタを開けることが出来ないことになりそうなんです。。。
でもいざ、143cmの位置を見てみると本当にこんな高いところにフタがくるのか?!とびっくりしたのですが、、、
実際の高さを教えていただける方がいると嬉しいです

書込番号:25181603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2023/03/15 00:01(1年以上前)

こんばんは。

パナソニックのサイトに製品の写真が挙がっています。そのページをご参考にされてはいかがでしょうか?下記のサイトです。

https://panasonic.jp/wash/products/fa_fw_jfa/design.html

実際の本体の高さはフタを含めたものですが、実際にはフタが半分に折れ曲がります(※多くのパナソニック製全自動洗濯機がそういう仕様です)。そういう事情ですので、おそらく高さは1267ミリになると思いますよ。

それから、そちらの間取りが不明なのでなんとも確かなことは申し上げられませんが、設置場所に余裕があれば、壁面から10センチ以上離なせば水道の蛇口は洗濯機と干渉しなくなるでしょう。

もういちど設置予定の場所の広さを確認されるのが良いと思います。

書込番号:25181643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/03/15 00:05(1年以上前)

これ、蓋が半分に折れるから普通に使う分には一個手前の1267(かな?)だよ

全開にするのは蓋の裏を拭くとかのときくらいだろうし、そもそも蓋の立ち上がりは洗濯機の一番後ろじゃなくだいぶ手前にあるから水栓(蛇口)が洗濯機の後ろにあるなら全開にしても当たるとかはないけどね

蛇口が洗濯機の横にあって本体に重なってるとかなら全開時に当たる(1267以上、1430以下の場合)ってことになるけど、蛇口が本体の上に重なるくらい出っ張ってるとか普通はないんじゃない?

https://panasonic.jp/wash/products/fa_fw_jfa/design.html

↑↑蓋が半分に折れる&蛇口が後ろにある写真が見れるので参考に

書込番号:25181646

ナイスクチコミ!2


スレ主 ichina74さん
クチコミ投稿数:34件

2023/03/15 06:47(1年以上前)

お二方ともご丁寧に回答頂きありがとうございます&#9835;
とてもわかりやすかったです!
こつらの商品のサイズでいけそうなのでこちらにします&#9835;
本当に助かりました!
>どうなるさん
>user999さん

書込番号:25181757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 乾燥フィルター(奥)のフィンの埃

2017/02/05 10:39(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9500L

クチコミ投稿数:18件

乾燥フィルター(奥)の奥

縦型洗濯機から初ドラムをH27年8月に購入して快適に使用しております。
家族構成は、夫婦・子(男2人)です。洗濯回数は平日は一日2回です。
土日祝は二人の子どもの野球のユニフォームと夫(少年野球指導者)のユニフォームをプラス洗濯しています。
本機を購入してから、タオル類はす全て乾燥までしています。説明書に書いてあるお手入れはしています。(排水フィルター・乾燥フィルター・槽乾燥・槽洗浄)
使い始めて1年半弱たちますが、最近、しっかり乾燥使用時でも、生乾きで仕上がるようになりました。
そこで、乾燥フィルターと乾燥フィルター(奥)を取り、懐中電灯で中をのぞいたところ、乾燥フィルター(奥)の奥にあるフィン?みたいな部分に大量のゴミ埃が付着しており、完全に塞いでしまっていました。ダメだとは思いますが、上部分のネジを外し、前面のグレーのカバーを外しました。(写真参照)すごい量の埃に大変驚きました。
取り扱い説明書では、この部分の清掃は書かれていないので、清掃不要だと思っていたのですが、こちらは清掃しても良いのでしょうか?
また我が家でのこの症状は、当機の使い方で、間違っているところがあるのでしょうか?
どなたか、我が家と同じ、もしくは似たような症状の方はおられましたら、ご伝授くださいませ。
宜しくお願いします。

書込番号:20631572

ナイスクチコミ!13


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2017/02/05 12:27(1年以上前)

 あら酷い(笑)。此方での状況と良く似た状態の様です。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000567831/SortID=20341583/
 フィルターに破損や取り付けでの不良が無い状態でなら熱交換器の自動洗浄が正常に機能していないのではないかと思うのですけど、もうここまで埃が詰まった状態だとスレ主さんの手で綺麗にするのは無理な様な。
 洗浄機能の点検も含めて修理依頼された方が良いと思います。

 また、
>また我が家でのこの症状は、当機の使い方で、間違っているところがあるのでしょうか?
について、家のはVX7300なのですけどフィンの端。水の掛からない部分になら埃が溜まっても水の掛かる部分は埃の付着のない綺麗な状態を保てているので、写真の様な状態には、フィルターの取り付けに何か問題が有るか、それらが正常だとすると、乾燥終了までは水栓を開けた状態にしていたのかな? とか、自動洗浄に必要な水圧が足りないのかな? とか、他に何処か不具合でも有るのかなって気がします。

書込番号:20631917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/05 13:51(1年以上前)


そこの部分ですが、掃除してもいいですよ。
ただ、それぐらいひどいと修理を頼んだ方が良いと思います。
おそらくすべてを綺麗にするのは無理。

通常の使用方法で、説明書通りのメンテナンスをしていても、ホコリがすごいってありますが。
パナソニックもある程度把握はしてまして、昔から一部機種には下記のようなお掃除ブラシを付属していました。
http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/AXW22R-9DA0_1__
一応点検、修理してもらった方がいいと思います。


書込番号:20632125

ナイスクチコミ!10


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2017/02/05 14:37(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
 リンク先の「お掃除ブラシ」は、熱交換器とは反対側に有るダクト掃除用の物ですよ。熱交換器はパナソニックでも触るなの方針だと思います。その為の自動洗浄なのですし。

 若し、スレ主さんも自分でフィンの掃除をされるなら直接触らずに、園芸用の噴霧器などで直接ブラシなどを使わずに水で洗い流したりするのが良いとは思うのですけど、ここまで埃が酷いと洗い流すのも難しそうだし、一度に大量に流れ出た埃が排水路に詰まるなどの心配も出て来ます。
 埃を取る為にブラシなどで掃除するにも狭い不自由な作業ではフィンを痛めて風路を塞いでしまうなどの危険を伴うので素直にサービスマンに任せた方がと思います。

書込番号:20632210

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2017/02/05 17:02(1年以上前)

チコマカさん こんにちは

 脱着・乾燥フィルター(奥)は、 チャント取り付けて乾燥してましたか?

また、乾燥毎にボックス・奥フィルターの塵(リント)は取っていましたか?
取説 P40〜41 使い方に間違いないなら
乾燥運転の前の、熱交換部(エバポレーター)自動洗浄機能が故障していたのかもしれません。

長期保証は、入っていますか?
ヒートーポンプの保証は、3年なので交換の場合は、無料だと思います。(取説 P63 )

購入店に連絡し、修理依頼してください。

書込番号:20632590

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/06 00:45(1年以上前)

あ〜写真クリックしてみたら逆見てましたね。失礼しました。
保証効いているなら早めにサービスマン対応ですね。
ヒートポンプユニットの交換が必要なら、モジュール交換制度適用部品になっていて、
交換した部品をサービスマンに返すことで安くなるとはいうもののそれでも万はしてしまう。。
ドラムってどんどん良くはなっているのでしょうけど、トラブルは縦型の比ではないですねぇ。
そして修理費用も高額なのが多いですし。。
延長保証とか入ってないとかなり怖い。
便利な商品ではあるんですけどねぇ。
サポートに連絡を。。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call.html

書込番号:20634103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/02/06 16:45(1年以上前)

>yo-mさん
早々にお答えくださり感謝いたします。yo-mさんと同じ症状(我が家の症状は末期症状のようですが・・・。)のようですね。
早急にサービスマンに来てもらうことにします。ご伝授くださりありがとうございました。

>ポテトグラタンさん
ご回答くださり有難うございました。ポテトグラタンさんのご伝授くださりました、お掃除ブラシを早速購入しようと思います。
反対側のダクトも気になり、鏡で映して確認したところ、大量の埃が見えました。手を入れても届かなかったので、こちらを購入しようと思います。有難うございました。

>デジタルエコさん
ご回答くださり有難うございました。
取説 P40〜41の通りの使用をしていますので、デジタルエコさんがおっしゃられるように熱交換部(エバポレーター)の故障のような気がします。本機は家電量販店で購入をしたので長期5年保証がついていましたので、修理できそうです。
ヒートーポンプの保証は、3年なので・・・とありましたが、長期5年保証(ケーズデンキです)があっても、ヒートポンプの保証は3年間なのでしょうか?とにかく心配なのでメーカーに電話します。
とても助かりました。有難うございました。

書込番号:20635382

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2017/02/07 12:19(1年以上前)

>ヒートーポンプの保証は、3年なので・・・とありましたが、
 長期5年保証(ケーズデンキです)があっても、ヒートポンプの保証は3年間なのでしょうか?

言葉が足りませんでしたネ m(__)m

購入店の長期保証などに入ってなくてもヒートポンプは、メーカー保証3年と言うことです (^O^)/

書込番号:20637596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/03/14 00:05(1年以上前)

熱交換機のフィンが詰まるのは、この部品の三角おむすび形状の部分が原因

ここから水が漏れてフィン洗浄の効果が低下。本来はビニールチューブに水が流れる

材質がポリプロピレンで接着が効かないので、床の修理用コテで溶かして肉盛り修理

元々強度不足なのでエポキシとガラス繊維で3層に海苔巻き補強

>チコマカさん
フィンに埃が溜まる原因は、他の方も書かれているように自動洗浄がうまく働いていないからです。
何故自動洗浄が働かないかというと、洗浄水が漏れている可能性が高いです。
我が家のVX9500は、乾燥フィルターの所に水が溜まり、調べると、フィンが埃でひどく詰まってました。
フィンの自動洗浄時に見ていると、ちょっと水を掛けるぐらいにしか水が出ておらず。
しかもその時、洗濯機パンに水が落ちる音がポタポタとします。
調べてみたら添付の画像の状態で、洗浄水が水漏れ。明らかに部品の強度不足。水圧に対する応力設計が出来てない。
水道の水圧が低い地域の人は壊れないかもしれないけど。
まずは水漏れを直さないといけないのでコテで溶かしてヒビを埋めた上でエポキシ+FRPで変形を抑えるように海苔巻き補強しました。
その結果漏れなくなったのは当然ですが フィンの洗浄水が全面を覆うように勢いよく流れるようになりました。
3か月ほどしてから見ると、ひどく詰まってたフィンが8割方きれいになってました。
買ってから8年たってようやく本来の洗浄効果を発揮…

書込番号:25180331

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング