パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(25006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアが開かない

2022/12/28 08:16(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

スレ主 まらめさん
クチコミ投稿数:5件

PanasonicNA−VX9800L洗濯中に急ブレーキ?低音です このような異音とともに作動ストップ。説明書通り、また、こちらに書いてある方法も参考にし、ロック解除を試みましたが開きません。中に濡れた洗濯物がすでに4日を過ぎております。正面のパネルを開け、糸を確認しましたが、どうすればよいのかも分からずやめました。とにかく、開けたい、のですが、ご助言いだけないでしょうか。よろしくお願いします。メーカー来日まだ10日先??

書込番号:25072004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2022/12/28 08:26(1年以上前)

一度はやっておいた方がいいのは、電源リセットでしょう。
電源コードを数分抜いて放置し、再度コンセントに電源コードをさしてみてどうかです。

書込番号:25072018

ナイスクチコミ!0


スレ主 まらめさん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/28 08:54(1年以上前)

ありがとうございます。ご助言の電源オフ、説明書にある指示、こちらの口コミでの 遠隔と戻るの同時長押しをしましたができませんでしたので、こちらに投稿させていただいています

書込番号:25072042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まらめさん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/28 08:57(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます
その件含め、説明書の指示、戻る と 遠隔 同時長押しのいずれもできませんでした。

書込番号:25072044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2022/12/28 09:35(1年以上前)

取説の巻末にある、「ドアが開かない」ページの内容を試しても解決し無い場合、サービスの訪問を待つしないと思います。
洗濯中にドラムが止まった場合、急に開けて水が流れ出し、二次災害を防ぐために、ドアロックがかかっていると思います。
一度でも脱水まで行けたらいいのですが。

書込番号:25072086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2022/12/28 18:50(1年以上前)

まらめさん  こんにちわ

購入店からの即修理依頼しなかったのですか?!
直接メーカー依頼すると遅れる傾向が有る様な

悠長に待っててはダメですよョ

4日+10日?! 2週間ですか?!
パナソニックにしては お粗末すぎる 年末のせいかな?

ちなみに、どこで購入されましたか 

書込番号:25072790

ナイスクチコミ!0


スレ主 まらめさん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/28 20:59(1年以上前)

>デジタルエコさん
ありがとうございます

ノジマです

書込番号:25072962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まらめさん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/29 09:05(1年以上前)

皆さんありがとうございました。TEPCOの保険も検討します。
あれから、同様な内容を扱っている他のスレを探して見つけました。そこでは、他社の製品のことでしたが、「紐が硬い」「引っ張れない」「引っ張っても扉が開かない」報告は、まさに同じ現象。しかし、1つだけ希望が持てた報告が紹介されていたため、最後の望みをかけてtry。
なんと!開きました!!!!4日目にして濡れた洗濯物を無事救出できたので感激です。
参考までに報告させていただきます。
【紐を引っ張りながら、扉の取っ手に手をかけ開ける】※紐を引っ張っても、伸びる(引っ張れた)感覚ほぼ無しです
【注意】
参考にしたスレでは、業者を呼ばず個人的な緊急処置の紹介です。その後、その方の製品(H社)は、毎回紐を引っ張らないと、扉を開けることが出来なくなった とありました。全てが同様なのかまでは不明です。
ちなみに、我家の洗濯機は部品調達が、3点は確実に部品取寄になりそうなこと。生産中止、8年使用、修理年明け なので買替えを検討するつもりです

書込番号:25073409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ221

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

注水までの時間は

2022/05/04 20:12(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-F70PB15

クチコミ投稿数:66件

この機種(メーカー)も国産に多いクセである
スタート押してから水が貯まって洗濯開始までの時間が日が暮れるくらいかかりますか?
現在10年前の日立を使用しており、節水だ、絡み防止だ、洗剤を混ぜるだを理由に適量の水が溜まって洗濯開始までの時間が辟易するくらい長時間かかります。
洗濯槽も有り得ないくらいカビるので日立とはおさらばし、違うメーカーにしようと画策してます。
この機種、メーカーを使用している方いらしたら、ご教授下さい。

書込番号:24731175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15302件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/05/04 20:53(1年以上前)

「全自動」なんだからスタートスイッチ押したら終わりのブザーが鳴るまでほっとくだけなのに
いちいち注水はじまるまでぼけっと洗濯機の傍らに突っ立って眺めてるんですか?

全自動なんて止めて2槽式買った方が良いと思いますよ?

書込番号:24731240

ナイスクチコミ!51


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2022/05/04 21:16(1年以上前)

ぴれら〜さん こんにちわ

日がくれるとか!
洗濯開始までの時間が辟易とか?!

抽象的な曖昧な表現ですが

お使いの日立の洗濯機は、故障の可能性大です

書込番号:24731280

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2022/05/04 23:12(1年以上前)

世の中色んな人がいますね。
給水に関する癖って聞いたことありませんよ。
洗濯機に洗濯物を入れ、スタートを押すと、洗濯槽を数回回して重さを計測して、水量を決めてから給水が始まります。
水量にもよりますが、数分で洗濯の洗いが始まらい場合、蛇口のハンドルがかなり閉まっていて、洗濯機に水が入るのが少ない。
もしくは給水弁が壊れていて、通常の水量が流せていない。
のいずれかでしょう。

書込番号:24731508

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:66件

2022/05/04 23:51(1年以上前)

洗濯機を使ったことの無い人達ばかりの書き込みで、全く参考にならないですね。

書込番号:24731572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/05 02:07(1年以上前)

>ぴれら〜さん
もう見ないと思うけど
パナソニックは日立と違って1分以上給水するまで時間はかからないよ
金があるならNA-FA80H9が底値で家電量販店で57000円前後で購入出来るからインバーター制御で音も静かなんだからそっちにしなよ

カビについてはメーカー純正の洗濯槽クリーナーで5から6ヶ月ごとに洗浄と洗剤、柔軟剤の入れ過ぎに注意すれば生えにくくなるけど?
洗濯ごとに排水フィルターは外して乾かすのと蓋は開けておく

お掃除本舗に分解清掃サービスがあるんだから依頼すればいいと思うけど

書込番号:24731659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/05 02:26(1年以上前)

>ぴれら〜さん
補足説明をしておくと日立の場合は1分30秒くらい給水するまで時間がかかるけどパナソニックなら50秒くらいで水をため始めるよ
洗濯する量にもよるけど2分から3分以内には洗濯が始まるけどダメなのかな?

求めている回答と違っていたら申し訳ない


カビ対策については
俺の場合は1ヶ月ごとに市販品の洗濯槽クリーナー(臭い対策には有効)を使用しているけど、メーカー純正のクリーナーの方が効果が抜群だからおすすめ

バケツなどで40℃のお湯を入れて洗濯槽の手入れメニューを選択

水よりもカビが落ちやすくなるからやってみたら?買い替え後の話だけど

洗濯ごとに簡易乾燥機能も30分するとさらにいいと思う


カビは洗剤、柔軟剤、湿度(60%以上)、温度(20℃以上)の環境を好むから何もしなかったら簡単に生えるよ
縦型洗濯機はカビが生えやすい構造なんだから

書込番号:24731667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/05 02:33(1年以上前)

>MIFさん
>MiEVさん
>デジタルエコさん

日立の縦型洗濯機はスイッチを入れてから水が出るまで1分30秒以上かかるからその事を指摘していると思うんだが?
他社だと多少早いんだからその事を書いてあげなよ
的外れな回答をしていないで

ドラム型洗濯機ユーザーなのにそもそも回答するなよ

書込番号:24731671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2022/05/05 07:40(1年以上前)

>洗濯槽も有り得ないくらいカビるので日立とはおさらばし、違うメーカーにしようと画策してます。
>この機種、メーカーを使用している方いらしたら、ご教授下さい。

他の推奨機器(洗濯機)を求めているのか?注水時間が適正(仕様)なのか?カビ対策を求めてるのか?
質問内容(そもそも質問で無く、単なる愚痴なのか?)が解りにくい書き方で、2回目の投稿が嫌な返事を書くスレ主だな。
(^_^)v

書込番号:24731786

ナイスクチコミ!12


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/06 00:15(1年以上前)

>ぴれら〜さん
訂正 給水 → 注水

プリンターのスレッドに関係ないことを明記してすみません。

書込番号:24733137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:11件 おしえな〜〜い。 

2022/07/12 01:07(1年以上前)

まず、洗濯機の注水までの時間ですが、基本的に羽(パルセーター)を回し、負荷を計測することで、洗濯物の量等を計測してから注水を開始します。
機種によりますが、計測終了して注水するまでに、注水量を表示してから、蓋の開け締めを検知することで、注水開始を早めることが出来ます。何故なら洗剤を入れたことを検知したら、シーケンスを省略するように設定されているケースが有るということです。
@日立からの買い替えということですが、残念ですが・・・・
分解してみると判ると思いますが、洗濯槽の取付方法や、メカブロックなど、パナソニック・三洋・日立は全く同一構造です。言っている意味分かりますか?それと、パナソニックのPB系の機種は、三洋系統の構造が強く出ています。
廉価品と考えてよいでしょう。

さてやっと本題への回答です。
この機種のシーケンスですが、修理マニュアル上では、おまかせコース滝注水設定の場合。修理マニュアル上では
静止2秒(スタート前にタンクフリー状態でない場合(排水弁閉状態)は省略。)
布量検知5.4秒(水量を手動設定するか、リセット水位以上水がある場合は省略。)
洗剤投入待ち10秒( フタ閉の場合の時間。フタ開から閉にするとすぐ移行。開のまま2分経つとU12。)
⇓
注水

時間短縮したいなら、布量検知されたらすぐに洗剤を投入して蓋を閉める事で短縮できます。
よくある話で、布料に関係なく洗剤を入れて、すぐに蓋を締めてしまうと、シーケンス上ウェイトタイマーが働きます。
設計者的に、良いんか?それで本当に良いんか?使い方オカシイやんけ!という事です。

書込番号:24831140

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/26 00:39(1年以上前)

日立の5年前の洗濯機使用者です。
洗濯開始までの時間が長い、洗濯槽のカビが酷い!
今更ながらスレ主さんの言いたいこと良くわかります。

っと言うことで私も他メーカーへの買い換えを検討中の身、なのです。

書込番号:25069091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL

クチコミ投稿数:8件

洗濯から乾燥までをおまかせで使っていますが、最近終了までの時間が延びたと感じるようになりました。

気にかけて見てみると乾燥の時間は今まで通り変わらず、洗濯から脱水までで時間が掛かっています。
さらに詳しく見ていると、1回目のすすぎと2回目のすすぎの間に、「衣類の片寄り修正中」が表示され、なかなか2回目のすすぎになりません。

5-10分ほど待つと2回目のすすぎになりましたが、すすぎが終わって脱水中の表示になってもなかなか脱水が始まりません。

15分ほど経つとまた「衣類の片寄り修正中」と出て給水が始まりました。
それが終わってまた脱水中になりますが、なかなか始まりません。
ここまでスタートから1時間経過しております。

しばらくするとまた「衣類の片寄り修正中」と出て給水が始まりました。。。

結局乾燥開始までで1時間30分かかりました。

ドラム回転時に回転に合わせてコンコン(カタカタ?)と規則的な異音もしております。

これは故障でしょうか?

書込番号:25067127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2022/12/24 19:35(1年以上前)

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。

>これは故障でしょうか?

現物も見ずのネット越しで故障かどうかは断定のしようがないですが。。。

少なくとも、
取説に「そうなりますが異常ではありません」というただし書きがある事象ならば正常、
無いなら(多くの場合は)故障、
です。

たぶん、ドラムの支持部分(バネ?ダンパー?)が壊れたか最初から不良だったかで、
ドラムが回り始めると異常に回転がブレてエラーになる、あるいは周辺の部品とぶつかって異音を立てている、って感じでしょう。

メーカーの人を呼んでサクッと直してもらってくたさい。
今からだと年明けになるかもですが。。。

書込番号:25067238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2022/12/25 07:06(1年以上前)

やすじいんちさん  こんにちわ

>これは故障でしょうか?

現物も見ずのネット越しで故障かどうかは断定のしようがないですが。。

みーくん5963さん に 一票 

やすじいんちさんに限らず判断情報が少ない方が多いのが残念
スマホと便利なガジェットがあるのに・・・(>_<)

先ずは、本体の水平チェック、立ち上がりのレベル変更
衣類など丸めて入れてチェックしください
それでも改善されないなら、ベルトや振動センサーの不具合の可能性が!

長期保証などは?!
メーカー保証は切れてるとおもうので
購入店からの修理依頼をしてください

書込番号:25067801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
今年の4月から使用しています。
洗濯・乾燥モードの時にはしっかりと乾燥がかかるのですが、
洗濯後に電源を切って、外干しするものを一度取り出し、その後乾燥のみで運転をすると乾き切らないのです。
洗濯量はごく少量で、私としては乾かないのが不思議なくらいの量なのですが、、、
一般的にこういう仕様なのでしょうか?

普段は洗濯・乾燥モードで使用するのでそれほど困っているわけではないのですが、
洗濯と乾燥を分けると毎回この症状となってしまい、どうしたものかなぁと思っています。


以前もPanasonicのドラム式の洗濯機を使用していたのですが、こちらも購入して半年程で上手く乾燥がかからなくなり、
半年毎に修理→乾燥不良→修理→乾燥不良といったことを繰り返していました。
さすがに初期不良では?と思い購入店に相談したところ、こちらの機種と交換になりました。
今回も交換してもらってから一年経たずでこの状況なので、Panasonicの洗濯機はこういうものなのだと割り切った方が良いのかなと思い始めています。
皆様が使用しているものはいかがですか?
教えて頂けると幸いです。

書込番号:25051455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/12/13 13:29(1年以上前)

>まめだゆなさん
洗濯モード時と洗濯乾燥時の脱水時間の違いです。
今、洗濯乾燥していますので、正確な時間の確かめはできませんが、洗濯乾燥モード時の「おまかせ」運転時は、脱水時間13分で、洗濯のみモード時は、それよりもずいぶんと短い脱水時間になっていると思います。
私は、アプリ「スマホで洗濯」を使って、しっかり脱水洗濯というコースを作っています。
脱水時間を13分にしたおまかせ洗濯コースです。
なぜ、洗濯モード時は、脱水時間が短いかというと、それくらいの脱水の方が、吊り干しの場合は、しわが出にくいからという説明を聞いたことがあります。
消費者の希望としては、乾燥のみ運転の際、濡れ具合に応じて、乾燥時間を調整してしっかり乾燥させてほしい所ですが、どうやら苦手なようです。
使いこなしとして、脱水時間を延長した洗濯コースを作るか、洗濯乾燥コースを使って運転し、洗濯が終わった段階で一時停止して、乾燥不適なものを取り出して、再度乾燥運転をはじめるかどちらかですね。ただ、その際、取り出す分量が多いと、これまた、乾燥運転時間を異常に短縮して、乾燥が甘くなることもあります。
パナソニックのドラム式洗濯乾燥機には、あまり隙が無いように言われることもありますが、まだまだ改善しなければならない点はあるようですね。
そこは、使いこなしでカバーすればいいと、私は考えて、便利に使っています。

書込番号:25051504

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/12/13 13:58(1年以上前)

>もともと28号さん

回答ありがとうございます!
今確認してみたところ、洗濯・乾燥モードだと脱水13分、洗濯のみだと4分でした!
今度洗濯のみで使用する際には13分の脱水で様子を見てみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25051531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2022/12/13 16:30(1年以上前)

まめだゆなさん こんにちわ

洗濯と乾燥を分ける場合は!乾燥しない衣類を取り出し
残りの衣類を洗濯乾燥コースで、脱水・乾燥をオススメしまう

脱水時間だけでなく、衣類の解しがプラスされます(皺軽減)
脱水時間表示は、13分以上と表示します

ウチは、コース分離での使用は少ないですが
分ける時は、VX-7000の時からその様にしています(12年使用)

現在は、NA-LX125ALを使用して3ヶ月です
乾燥時の衣類が少量なら乾燥は、省エネの方が良いかも
乾いた、バスタオルなど一緒にいれると舞いもよくなり
時短と消費電力量の軽減になりますョ

洗濯と乾燥を分ける事が多いのであれば
わたし流に設定するのも多少の手間の軽減になるかもw


書込番号:25051738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/12/13 20:09(1年以上前)

>デジタルエコさん

色々な乾燥方法を教えて下さり、ありがとうございます!
今まではただ洗濯や乾燥をしていたのですが、色々なコースを賢く使い分けるのが良いのだと勉強になりました!
チャレンジしてみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25052042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/12/13 21:12(1年以上前)

>まめだゆなさん

>洗濯量はごく少量で、私としては乾かないのが不思議なくらいの量なのですが、、、

129ってエコナビ作動するんでしたっけ?
なんかおかしくないですか。
なにが乾かないのでしょうか。

パナのドラムですがいつも脱水4分で、普通に乾いてます。それも省エネモードで、

書込番号:25052128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:965件

2022/12/14 11:06(1年以上前)

まめだゆなさん

失念していましたが  
ジェットほぐしは!設定していますか?

LXシリーズにフルモデルチェンジしてドラムの直径・容量UPや
3Dセンサー位置の変更、Wバランサー(前後)など消費電力量軽減
ウチは、もっっぱら省エネ乾燥

少量乾燥の場合は、多少の工夫として広げると乾燥コースだけでも良いかも
ただし、脱水率が低いぶん消費電力量は増えますネ

余談ですが、節電エコチェッカー ET300 付けるといいですョ
NA-LX129ALの省エネ性がよくわかるかと
ヨドバシcom などで

書込番号:25052745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/12/14 12:41(1年以上前)

我家のNA-LX129は、過去8ヶ月で、数回、生乾きになってしまいましたが、その全てが、標準乾燥モードでした。省エネモードをよく使いますが、一度も生乾きのトラブルはありません。
乾燥に関しては、省エネモードの方が私の信頼度は高いですね。
とにかく、スレ主さんが報告されているように、おまかせ運転をしても、条件がそろうと、生乾きになってしまうようです。少量であっても例外ではないようです。
どんな家電製品でも、こうしたクセというか弱点があるのではないでしょうか。
メーカーには、改善して欲しいとは思いますが、使いこなしで対処するのが、幸せかなと思います。
そういう条件で使わないとか、エコナビをOFFにするとか、ですね。

書込番号:25052878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/14 20:38(1年以上前)

>koutontonさん

回答ありがとうございます!

乾燥量としてはフェイスタオル4枚程です。
標準乾燥モードで使用しているのですが、乾燥終了後すぐに取り出してみると、しっとりとしています。

洗濯レポートをみてみると、エコナビによって乾燥時間が短くなりました等とでているので、エコナビは作動しているのだと思うのですが、、、

省エネモードの方がよく乾燥するのでしょうか?
次回試してみようと思います。

書込番号:25053465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/14 20:44(1年以上前)

>デジタルエコさん

ジェットほぐし、設定されています!
いつも標準乾燥で使用していたのですが、省エネ乾燥の方が良いのですね。
よく調べれば色々な機能が使えるのだと思うのですが、
機械音痴なため、いつも標準洗濯・乾燥ばかり使用していました。

節電エコチェッカーのこともありがとうございます!
調べてみます!

書込番号:25053475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/14 23:03(1年以上前)

>もともと28号さん

標準乾燥モードだと生乾きになりやすいのですかね?
勝手なイメージで乾燥能力は標準乾燥>省エネ乾燥だと思っていたのですが、
皆様が省エネ乾燥を使用されていると知り、今後は省エネ乾燥にしようと思います。

色々と教えて下さり、ありがとうございます!

書込番号:25053672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/12/14 23:34(1年以上前)

>まめだゆなさん
乾燥能力は、標準乾燥>省エネ乾燥だと思いますよ。
そもそも早く乾きますし、ジェット乾燥なんかは、省エネ乾燥では使えません。
私は、基本的には、標準乾燥を使いたいですね。
省エネモードをよく使うのは、曇りの昼間ですね。
太陽光パネルで発電した電力をできるだけ有効に使いたいので、発電量の少ない曇りの日は消費電力の低い省エネモードをにして運転します。雨の日は使わず、安い夜間電力を使って、深夜に洗濯乾燥します。因みに、我家は卒FIT組です。
要するに電気代の節約です。
夜間などは時間がかかってもいいので、省エネモードとしたいところですが、今のところ、そこまでの節約はしていません。(笑)
いずれにしても、いろいろな使い方があると思いますので、当然ですが、まめだゆなさんのスタイルでお使いになればよいと思います。

書込番号:25053717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/15 21:47(1年以上前)

>もともと28号さん

日中に使う場合に、省エネモードを使われているのですね!
我が家もオール電化で、太陽光発電ありなので、夜間に洗濯・乾燥をしているのですが、
朝起きたときに生乾きにの状態だと嫌だなと思い、毎回しっかり乾燥で使用していました。

昨日、洗濯乾燥モードで省エネ乾燥を使用したのですが、きちんと乾いていて驚きました!

また、本日洗濯と乾燥を分けて使用した際も、脱水時間を13分に設定したら、きちんと乾燥できていました。


これからは我が家の生活スタイルに合った洗濯機の使い方を模索しながら使っていこうと思います!
本当にありがとうございました!

書込番号:25054842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

ドラム初です

2022/06/08 11:30(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

スレ主 maxbelleさん
クチコミ投稿数:35件

現在、ビートウォッシュを使っています。最近異音がしだした為、買い替えを検討しております。家族構成は夫婦、子供中高生1人づつの4人家族です。ドラム洗濯機を使ったことも、乾燥機を使ったこともないので、ご教示頂きたいのですが、まず、いろんなコースがあると思いますが、基本まとめて洗うならどのコースになりますか?今は9kgですが、わりと毎日満タンくらいの量があります。また、洗濯する場合、この量が何キロとか計りますか?重さとか感知してくれるのでしょうか?温水コースなど洗える量の上限が少ないと思いますが、それはこまめに回すってことでしょうか?乾燥も12kg洗って、6kgまでとなると、半分はどのタイミングで分けるのでしょう?
うちは1日1回まとめて洗って、まとめて干す。が定番なので、どのように使うのかよく解りません。4人家族で1日の量がそれなりにある方、普段どうされているのか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:24783365

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/08 12:27(1年以上前)

数回に分けます。
タオルとかは、タオル専用コースで洗うし、
下着類は乾燥まで一気にやるから乾燥コースにするし、
それ以外は洗濯のみとか、、、

全自動だし、終わったらスマホに通知してくれるから、
ぜんぜん苦になりません。

書込番号:24783429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2022/06/08 13:23(1年以上前)

>maxbelleさん

こんにちは。
かつて家族5人・現在4人で他社ドラム式9kg洗い・6kg乾燥な機種を使っています。

先ずは「取説」を手に入れて読んでみましょうよ。
今や取説はメーカーサイトからダウンロードしてくれば、モノを買う前からじっくり好きなだけ読めますよ。
知りたいことのほぼすべては、その中にありますから。

●ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129AL 取扱説明書 | 洗濯機/衣類乾燥機 | Panasonic
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-LX129AL_manualdl_01.html


以下一問一答、私の判る範囲/経験からの参考で。

>基本まとめて洗うならどのコースになりますか?

万人がほぼ無難に使えるであろうとメーカーが想定している、「標準」コースでしょう。

ドラム式であれどなかれどメーカーが違えど、この辺の「一番無難な使い方」に大差はないです。

>この量が何キロとか計りますか?重さとか感知してくれるのでしょうか?

後者です。
運転開始直後に自らドラムを揺さぶったり回転させたりで重さを計り、使用水量や洗剤量や運転時間を特定・推定し、自動的に適正量を投入します。
そうでもなきゃ、事前に洗剤をまとめて機体内に入れておく意味がないですよね。

>温水コースなど洗える量の上限が少ないと思いますが、それはこまめに回すってことでしょうか?

都度の洗濯物の全部が全部「お湯洗い」したい・それがマストなものなら、そうするしかないでしょう。
お湯洗いって実際あれば便利な機能なんでしょうけど、温めるのに電気代も余計にかかるので、頻繁に使うのは「あれこれやってみたい」と興味をもつ最初のうちくらいでしょう。

まぁ今時の洗剤もメーカーが頑張って冷水でも十分な効能が出るように作ってますし、あとはユーザーが機体メーカーの言い分を信じるか洗剤メーカーの言い分を信じるか、ですね。

>乾燥も12kg洗って、6kgまでとなると、半分はどのタイミングで分けるのでしょう?

以下のどっちかでしょう。

@「洗濯のみ」のコースで運転開始→一連の運転が終わった時点でモノを選り分けて半分取り出す→「乾燥のみ」コースで運転。
A洗濯後に吊り干しする=乾燥運転に掛けないモノだけで「洗濯のみ」コースで運転。終わったら総入れ替え(6kg以下で)「洗濯→乾燥」コースで運転。

朝のうちに洗濯して日中は外出→帰るまでに乾燥完了、って流れにしたければ、結局は後者のほうが手離れが早い(=早く出掛けられる)かと思いますよ。
途中で湿って絡まってるモノを選り分けなきゃいけない@って相当に手間でしょうから、最初から仕分けておくAが無難です。

ご検討を。

書込番号:24783511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2022/06/08 14:15(1年以上前)

>maxbelleさん

コメント失礼します。

いろんなコースがあると思いますが、基本まとめて洗うならどのコースになりますか?

基本は15℃のおまかせコースにしています。水位高め、ためすすぎ3回、2度洗い設定にして洗濯容量を5から6kgに抑えています。
6kgの目安はドラム槽の半分が目安になります。

ドラム型洗濯機は縦型と違い洗浄力が落ちるため洗浄力重視なら2度洗いの設定をして下さい。
衣類同士の汚れ移りと色移りが防げます。

ためすすぎ3回の理由は2回だと洗剤が衣類に残るためです。

詰め込み過ぎると洗濯機本体に大きな負荷がかかり寿命を縮める事になる(ベルト、モーターに負荷がかかるため)のと汚れ落ちも悪くなるためおすすめしません。乾燥も生乾き、シワの原因になるため洗濯時6から7kg、乾燥時5kgに抑えるのが無難です。


温水コースなど洗える量の上限が少ないと思いますが、それはこまめに回すってことでしょうか?

実際は40℃おまかせコースで6から7kgで洗っても問題ありません。
ただし、時間が1時間長くなるのと電気代が約20円プラスで発生します。


乾燥も12kg洗って、6kgまでとなると、半分はどのタイミングで分けるのでしょう?

スマホアプリの設定をして下さい。
通知がくるため洗濯から乾燥までしたいのなら脱水終了のタイミングで洗濯物を取り出して下さい。

夜間に予約運転をしたい場合は5kgに抑えるのが無難です。

書込番号:24783553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2022/06/08 15:13(1年以上前)

1日に2回以上洗濯するということです。

自宅に誰かいて、取り出す必要があります。
深夜と早朝の2回という手はありますが、それぞれ3,4時間かかることを考えるとかなり面倒ですね。夜中に起きて、別の洗濯を始めなくてはなりません。家庭に主婦がいるなら、昼間交換すれば良いですが。

もし共働きなら、ドラム洗濯機を使うのは向いてない家庭ではないでしょうか。

ついでですが、小さいお子さんがいる場合も向いてないです。ドラム洗濯機はかなり汚れが落ちにくいので。

書込番号:24783607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxbelleさん
クチコミ投稿数:35件

2022/06/08 18:20(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>シュワ827156さん
>みーくん5963さん
>日産、三菱、ルノーさん

それぞれ貴重なご意見等ありがとうございます。電気代等のコストはどうであれ、きれいになる機能があるなら、それをできる限り使いたいなぁと思いまして。すすぎ3回、2度洗いは必須ですね。うちも中高生は割りと部活等で汗かいたものとか多いです。
共働きなので、朝干して、夜取り込む。ですが、花粉やら虫が付いたりやら、外干しもあんまりきれいに乾くイメージ無くて。
乾燥まで考えると6kg位を数回が一番良さそうですね。

書込番号:24783846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2022/06/08 22:50(1年以上前)

>maxbelleさん

二度洗い設定は15℃のみで40℃コースは選択出来ません。


うちも中高生は割りと部活等で汗かいたものとか多いです。

汗汚れは黄ばみの原因になります。
その他、皮膚汚れも付着するため40℃で洗うのが一番ベストです。
色柄の衣類は色落ちする恐れもあるため注意して下さい。

ドラム型洗濯機は洗浄力が落ちると言いましたが温水でカバー出来るためご心配は不要だと思います。



汗汚れ、ニオイは洗剤だけでは完全に綺麗に落ちないため過炭酸ナトリウムがおすすめです。

市販品の洗剤+過炭酸ナトリウムの組み合わせで洗うと衣類の除菌、漂白と洗濯槽にカビが付着するのを防いでくれます。

洗剤自動投入の設定は規定量の半分の設定にして下さい。



共働きなので、朝干して、夜取り込む。ですが、花粉やら虫が付いたりやら、外干しもあんまりきれいに乾くイメージ無くて。

除湿機はご自宅にないんですか?
5kgの衣類の量ならパナソニックのハイブリッド式の除湿機なら4から5時間で乾燥するんですが


ドラム型洗濯機も乾燥に不向きな衣類があるため干す必要はあると思います。


デニム素材(ジーパン)
パーカー(紐付き)

ジーパンなど厚手の物を乾燥させたい場合は他の衣類と一緒に乾燥しない方がいいです。
シワが酷いためおすすめしません。

その他

女性用ワンピース、スカート(生地が縮む恐れがあるため金額が高い物はやめておくのが無難です。)

女性用下着
男性用は問題ないと思います。

綿100%素材

おしゃれ着

書込番号:24784243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2022/12/15 13:47(1年以上前)

>シュワ827156さん
ジーパンを乾燥までする人ってどのくらいいるのでしょうか。
フード付きのパーカーは乾きにくいですね。
私はしばらく室内に干しています。
タオルや T シャツ類は大体ドラム式乾燥機に任せていますね。
高級な服などは選択のみですね。

書込番号:25054262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

TOSHIBAドラム式からの買い替え

2022/12/11 13:01(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FW12V1

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
TOSHIBAのドラム式TW-Z96V1Lのヒートポンプがお釈迦になり、買い替えを検討しています。
ドラム式の乾燥機能は、シャープで2台、TOSHIBAで1台使い、どうも壊れやすい印象が拭えず、今回は縦型の洗濯乾燥機をと考えています。

今回選ぶに際し、気になっている点がいくつかあるので、宜しければアドバイスいただけませんか。

1.静音性について
静音性を謳っていた東芝。この機種はレビュアーさんのご意見で賑やかとあったので気になってます。夜に洗濯乾燥したいので。実際使われている方どうですか?音や振動はうるさいですか?

2.日立との比較
BW-DKX120HまたはBW-DX120Gと比較検討しています。
この日立の2機種については、温風ほぐし脱水という機能があるみたいですが、Panasonicのほうはこれに類する、洗濯が終わった衣類をあったかい状態にする機能というのはあるんでしょうか?手動で乾燥を少し回すしかないですか?

3.温水洗浄
温水洗浄機能は今回是非欲しい機能です。
これも日立と比較して検討していますが、パナの使用感はいかがですか?汚れ落ちどうでしょうか?

4.乾燥機能
縦型洗濯乾燥機がはじめてなので、ドラム式と比較した時の耐久性やタオルがフカフカになるかなど気になっています。使用感はいかがですか?

5.コンパネの位置
パナはコンパネが奥の方についていますね。
いままで手前にあったものばかり使ってきたので、操作性が気になります。
使いにくいと感じますか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25048425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/12/12 08:12(1年以上前)

>macがすきさん

ユーザーではありませんが

>4.乾燥機能
ヒーター式(水冷)になることによってドラムより電気代は上がります。
乾くんでしょうけど、ドラムは空気に触れる面積が多いぶん効率的。洗濯物の量にもよるでしょうけど。

書込番号:25049622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/12/14 18:21(1年以上前)

>koutontonさん
ありがとうございます。
以前使っていた2台はヒーター式でしたが、他の電化製品も色々ある中、特にヒートポンプ式(現在)になって電気代が下がった感覚が無いため、ヒーター式になったからと言って特に電気代が跳ね上がるのが顕著になるとまでは考えておりません。

いま使っているドラム式のヒートポンプがいよいよ寿命みたいで、毎日生乾きなため、今週末には決めたいと考えております。

お答え頂き恐縮ですが、ユーザー様からのご感想を伺いたいと考えております。

書込番号:25053263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング