パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 つけおき洗い

2022/03/27 19:39(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL

クチコミ投稿数:2件

つけおき洗いを常温でしたいのですが、
温水コースでしかできないのでしょうか?
できれば自動でしたかったのですが、
洗い→一時停止→洗い・すすぎを時間を置いて手動でやるしかないのでしょうか。

書込番号:24671669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2022/03/29 14:28(1年以上前)

初心者.33さん  こんにちわ

結論から言いますネ!温水コースでしかできないです
温水コース(40度)洗剤・酸素系漂白剤など効果が発揮できる温度帯

逆に言えば、常温(特に冬の温度は、効果が発揮でない)
だからこそ、ベストではないけど15度設定があります

ウチは、VX-7000(11年目)LXと同じ基本構造
加温や付け置きコースないですエコキュウト給湯なので
温度の維持は不可ですが手動で使用しています

勝手に命名w ナンチャッテ付け置きコースw

イニシャルコストを掛けて加温などのコースを使わないのは
本末点燈 モッタイナイ にゃん子も言うかも?!

書込番号:24674458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/03/29 22:41(1年以上前)

やはりそうなのですね。
より洗剤の効果を発揮するには、ですものね。
回答いただき、すっきりしました。
ありがとうございます。

書込番号:24675274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

水位 高めの洗剤量

2022/03/24 10:35(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

スレ主 めりん5さん
クチコミ投稿数:5件

以前使っていたパナソニックのドラム式(2011年製だったと思います)は水位を高めの設定にすると、投入洗剤量は多く表示されていました。(0.8杯→1.1)
ところが、この機種は高めに設定しても投入洗剤量の表示は変わりません。投入は手動設定で使用しています。みなさんも同じでしょうか?

書込番号:24665571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/24 22:37(1年以上前)

毛布やおうちクリーニングコースは洗剤量表示が無いんだけど、それ以外では洗剤量は水量で決まる訳じゃ無いよ。

スタートボタンを押すとドラムが回転して、洗濯物の重量を計って適した洗剤量を表示する。

ちゃんと取説にも書いてあるよ。

「ドラム式は水量が少ないため、必要な洗剤量を水量ではなく洗濯量に合わせて表示しています」ってね。

LX129Aの取説にも何処かに書いてあるんじゃないかな。

書込番号:24666691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/03/25 04:33(1年以上前)

>めりん5さん

>投入洗剤量は多く表示されていました。(0.8杯→1.1)

洗濯量が違うだけでは?
基本、ドラム回転後確定するのでは?

自分で試したら?同じ洗濯量で、水位高めとデフォルト。

書込番号:24666974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2022/03/25 07:21(1年以上前)

めりん5さん こんにちわ

>パナソニックのドラム式(2011年製だったと思います)

詳しい型番をお願いします



書込番号:24667087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 めりん5さん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/25 09:13(1年以上前)

こんにちは
NA-VT8000Lです

書込番号:24667220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 めりん5さん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/25 09:18(1年以上前)

>koutontonさん
以前の洗濯機がNA-VT8000Lです。
最初に自動で水量が決まり、洗剤量が表示されます。
その後一時停止を押し水量を多めに変更すると、洗剤量が(0.8杯→1.1杯)というように表示が変わっていたのです。ところがこの機種ではそれがないのです。

書込番号:24667225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 めりん5さん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/25 09:25(1年以上前)

>Ninja86さん
かさ張るけれど軽いからか、水量少なめに判定されてしまう時があり、その場合に多めに変更しています。そうすると洗剤も増やさないと洗えないのでは、と思ってしまうのです。

書込番号:24667236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/03/25 12:41(1年以上前)

>めりん5さん

取説17ページを見る限り、コース選択後に「水位高め」ないし、「洗剤投入量多め」、「少なめ」を設定するみたいっすよ。

書込番号:24667488

ナイスクチコミ!1


スレ主 めりん5さん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/28 23:55(1年以上前)

ありがとうございました
自分で多めに入れればいいだけなんですが、
できれば画面に自動で出て欲しいところです。
値段が高いのに、脱水時間など前回の設定を記憶しておいてくれない、などあと少しの機能がないのが不満です。

書込番号:24673781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

スレ主 kakaku288さん
クチコミ投稿数:29件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

129にのみ搭載されている洗濯カゴモードに惹かれています。
使ったバスタオルを濡れたまま放り込めるようであれば非常に魅力的に感じるですが、生乾き臭や湿り気は取れるのでしょうか?
そのような使い方をしている方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。

書込番号:24652956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/03/16 20:04(1年以上前)

>kakaku288さん
>>生乾き臭や湿り気は取れるのでしょうか?
予約運転を毎日しているけど臭いは低減できるけど湿り気は取れないよ
あくまでも洗濯槽を回転させているだけだから

臭いを取りたければ40℃か60℃の温水で洗えば済む話では?

書込番号:24652975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/03/16 20:18(1年以上前)

>kakaku288さん
臭いは低減
訂正 臭いは軽減

前日の22時に予約をして7から8時に運転が終了するようにセットするなら問題はないけど
ナノイーがあったとしても10時間以上洗濯槽に入れっぱなしにするならおすめしない
カビの原因になるからやめておけ

書込番号:24653004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakaku288さん
クチコミ投稿数:29件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/03/28 12:04(1年以上前)

なるほど、風が吹くわけではないんですね。
めんどくさがらず洗濯カゴも併用しようと思います。

ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:24672673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

前に使ったコースを記憶してくれますか?

2022/03/14 19:54(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL

スレ主 kakaku288さん
クチコミ投稿数:29件

タッチパネルのlx129迷っています。
タッチパネルであれば過去に使ったコースや設定をすぐに呼び出せる点に惹かれていますが、127の口コミで「(一回前だけでなく)以前に使ったコースを覚えていてくれるのもすごいです。」とありました。
スマホのアプリから事前に設定しておくことで、以前に使ったコースを洗濯機本体から毎回呼び出すことが127でも可能なのでしょうか?

書込番号:24649498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2022/03/15 02:15(1年以上前)

洗濯コースに「我が家流」でなく、「我が家流プラス」が付いている機種は10種類覚えれるそうです。
https://panasonic.jp/wash/products/drum/course03.html

書込番号:24650115

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaku288さん
クチコミ投稿数:29件

2022/03/16 19:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
127も洗濯機から呼び出せるようですね。
ちなみに、URLを読み、タオル専用コースも127と129で名前は違いますが性能が全く同じということを知りました。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:24652948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakaku288さん
クチコミ投稿数:29件

2022/03/28 11:56(1年以上前)

分かったことがあり追記します。
結論としてはわが家流は履歴機能の代替にはなり得ず、129の方が優れています。

"わが家流"は簡単な設定しか保存できず、保存できない設定があります。
具体的には温水設定、洗剤や柔軟剤の設定ができません。洗剤は普段着固定/柔軟剤ありでどちらも量の調節不可、また水温は指定なし(もしくは本体一律設定の15℃)固定になります。
これは129のわが家流プラスも同様です。

ということで、履歴が使える129の方が優れていると言えます。

書込番号:24672664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 日立のBD-STX110GLと悩んでます

2022/03/26 21:37(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL

クチコミ投稿数:5件

乾燥機付きドラム式洗濯機を初めて購入予定です。

PanasonicのNA-LX127ALと日立のBD-STX110GLで悩んでいます。
水道代や電気代の表示をみるとPanasonicのNA-LX127ALの方が安いのですが、日立のメーカーの方に聞くと「Panasonicの方が時期によっては半乾きになることもあるから電気代はもうちょっとかかることもあるよ。」といわれました。

Panasonicのメーカーの方には「逆だよ。Panasonicはエアコンの技術を使ってるからPanasonicの方がしっかり乾くよ」と言われ何が本当なのかわからなくなりました…。

ふたり暮らしでまとめ洗いで使う予定でたまに乾燥機能を使うことがあるもしくは、干すのが面倒くさかったから毎回乾燥機能を使うかもしれません。

デザインはあまりこだわりはなく、見積もりを出してもらったところPanasonicの方が47,000円ほど高かったです

使っていく上での水道代、電気代を考えるとどっちのほうがコスパがいいのかを悩んでいます。

ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いいたします!

書込番号:24670076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/03/26 22:17(1年以上前)

>こいくまさん

バナソニックの方がエアコンと同じように
ヒートポンプ式の乾燥をしているので、
電気ヒーター式の日立機種よりも乾燥にかけては
電気代が安くなると思います。

それらの電気代の差がだいたい40円/回ぐらいと仮定して
最初の差額分のコスト差が逆転するとなると、
なると年に150回洗濯乾燥させるとしても
7〜8年ぐらいかかるかもしれませんが。

書込番号:24670162

ナイスクチコミ!10


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/26 22:43(1年以上前)

たまにしか乾燥機能使わないなら、ドラム式は止めた方がいいと思うよ。

高くて無駄だし、単なる洗浄力は縦型に劣るので、結果洗濯だけなら縦型が時短になるかも知れないし。

よくよく奥様と相談した方が良いだろうね。

間違ってもあなたが決めたりしない事だね。

で乾燥機能は個人的にはヒートポンプ式一択です。

あ、二人暮らしってご夫婦だよね?

書込番号:24670210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2022/03/26 23:19(1年以上前)

コメントありがとうございます
やはりヒートポンプ式だと電気代が安いのですね
わかりやすい計算ありがとうございます!
助かります
週に2回くらいしか洗濯しないのでそう考えるとそれを埋めるにはもっと時間かかりそうですね…

ありがとうございます!

書込番号:24670263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/03/26 23:23(1年以上前)

コメントありがとうございます

はい、夫婦ふたり暮らしです。
乾燥機能はヒートポンプがいいんですね!

仕事上帰ってくるのが遅く、洗濯干すのがストレスに感じていたので乾燥機で楽にできるならという気持ちが強くあります。

しっかり二人で決めたいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:24670278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/03/27 04:29(1年以上前)

>こいくまさん
日立 モデルチェンジで水冷除湿がデフォルト設定になったため電気代が割高になったのと、乾燥をする際に冷やさないといけないため、水道代が高い地域だと縦型よりも割高になるからメリットがない
風アイロンに魅力を感じているなら話は別だけど


パナソニック 年間を通して室温が8℃以上なら乾燥する際には問題ない
冬の寒い時期に室温が5℃以下になるなら乾燥に時間がかかるまたは出来ない場合があるからやめておけ

このスレ内で書き込みがあるから確認したら

書込番号:24670512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/03/27 04:38(1年以上前)

ふたり暮らしでまとめ洗いで使う予定でたまに乾燥機能を使うことがあるもしくは、干すのが面倒くさかったから毎回乾燥機能を使うかもしれません。


将来的に子供が生まれる可能性はないのか?
現状、まとめて洗っていても子供が出来たら毎日するようになるんだからその辺の事も考えなよ

縦型と比べると使用する水の量も半分(10から8kg)のモデルと比較した場合
になるし共働きをしているなら時短になるんだから買っておいても損はないでしょう

例えば

夜の11時に予約運転をして翌朝の6時に洗濯から乾燥まで終了するようにしておけばそのまま洗濯物を折り畳むだけで済むんだから
一部乾燥に向いていない衣類はあるけど
(おしゃれ着、女性用下着ワイヤーあり、スボン、ジーンズ、綿素材の割合が多い衣類など)

書込番号:24670514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/03/27 04:47(1年以上前)

>こいくまさん
LX127にするなら

温水40℃または60℃のコースがあるから

汗、泥汚れ、食べこぼし、シミ汚れなどが多いようなら40℃で洗えば綺麗になるし
黄ばみ、漂白、除菌をしたいのなら60℃コースでつけおきをすれば大体の汚れは除去出来るから
便利だと思うよ

子供が出来たら泥汚れ、食べこぼしなど考えられるでしょう?


現状、汚れが気になっていないのなら15℃にして二度洗い設定で洗えば余程酷い汚れでなければ綺麗になるからコスパ重視なら設定した方がいいよ
40℃または60℃コースだと電気代が1回54円から88円するから(洗濯から乾燥までした場合)

書込番号:24670518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/03/27 05:07(1年以上前)

>こいくまさん
LX125は15℃設定が出来ない、温水コースがない、スマホのアプリ通知が使用出来ないなど
値段なりの機能しかない

長い目で見るなら127か129にしておくのが無難


LX129のスレにドラム型洗濯機のお手入れ方法について書き込みをしている人がいるから参考にしたら
パナソニックしかヒートポンプのメンテは自分で出来ないからそこに魅力を感じるかどうか
東芝、シャープは本体の下にあるため分解が必要


俺は家族持ちではないけど縦型からドラムに変えてデメリットよりもメリットの方がたくさんあったよ


例えば

バスタオルがふかふか

天気に左右されないため洗濯物が乾かない悩みがなくなった

花粉のシーズン、梅雨、冬場の時期は外干しをしているならメリットを感じられると思うよ

毛布、シーツを温水で洗濯から乾燥まで出来るためダニ対策や汗汚れを落とすことが出来る

ニオイが気になる衣類の除菌が出来る

水道代が安くなった(月換算で約1000円)10kgの縦型洗濯機から買い替えたため

予約運転が出来るため翌朝には衣類が乾いている(LX129だと運転開始するまで洗濯槽内にナノイーが放出されるためニオイ、カビ対策が可能)

洗剤の自動投入機能があるため洗剤ボトルを置いておく必要がなくなった


乾燥は5kg前後にしておくのが無難
6から8kgだとシワが酷いのと洗濯機本体にダメージが大きくなり寿命を縮めることになるからおすすめしない

書込番号:24670520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/03/27 05:10(1年以上前)

>Ninja86さん
高くて無駄だし、単なる洗浄力は縦型に劣るので、結果洗濯だけなら縦型が時短になるかも知れないし。

そのために温水の機能があるんだろう?

15℃設定で洗えば洗浄力は縦型と変わらないんだけど

ドラム型洗濯機使ったことないのか?

書込番号:24670521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/03/27 05:21(1年以上前)

>こいくまさん
最後になるけど

ドラム型洗濯機のデメリット

本体サイズが大きいため設置スペースが限定される
(築年数が10年以上また都市部の極狭賃貸物件だと設置出来ないことが多い)
その他、蛇口の高さ、開口部(ドア幅)、廊下幅、脱衣所の広さの確認が必要

故障のリスクが縦型よりも高くなる
(ヒートポンプの目詰まり、ベルト外れ、緩み、脱水カバー破損、基板故障など)
詳しくは俺のカキコミ履歴を見てください

手入れを毎回する必要がある
乾燥フィルターの掃除、扉、ゴムパッキンを濡れタオルで拭き取るなど


ズボラな性格ならドラム型洗濯機はやめておくのが無難
手入れをすれば10年は持つんだからもしも買うならした方がいいよ


無駄な話をして申し訳ないけど参考になれば

書込番号:24670522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2022/03/27 12:57(1年以上前)

>parasalloさん
大変詳しくありがとうございます!

風アイロンはメーカーの方に推された部分ですが、そこはPanasonicもはやふわ乾燥があるので風アイロンがいい!という訳ではありません。

室温に関しては冬場の時期は寒くなる可能性があるので考えないといけない部分かもしれません。

新婚でして2人のいまの生活だけを考えていましたが、長く使える洗濯機で考えたら子どもができたときを考えておくべきですね。
温度をいろいろ変えられるのはPanasonicのメリットですね
ありがとうございます!

洗濯しとけばよかった!と思うことがよくあるのでアプリでできるものを考えてました。

とても参考になる口コミをありがとうございます!

書込番号:24671069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2022/03/27 13:17(1年以上前)

こいくまさん  こんにちわ

トータル性能でいえば パナソニックNA-LX127ALが上です  ヒートポンプ>ヒーター乾燥
ドラムは、手間を軽減する(時間を有効につかう)道具

時間の軽減価値をとるためにイニシャルコストとランニングコストをかけるか

コスト軽減のために、手間をかけるかです。



書込番号:24671103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/03/27 21:45(1年以上前)

>KEURONさん
ありがとうございます!
やっぱりトータルで考えたらPanasonicになるんですね
イニシャルコストをかければやはりいろいろとメリットの方が大きいのがわかりました

ありがとうございます

書込番号:24671943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

注水すすぎorためすすぎ

2022/03/26 16:35(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX113AL

スレ主 PC.COM☆さん
クチコミ投稿数:15件

みなさまに質問です。
すすぎは注水すすぎにしていますか?それともためすすぎでしょうか。
デフォルトはためすすぎのようですが、洗剤のこりを考えると注水すすぎの方がいいのかなーとも考えています。
ためすすぎ2回、ためすすぎ3回、注水すすぎ2回、注水すすぎ3回のすすぎの能力としては、
ためすすぎ2回<ためすすぎ3回<注水すすぎ2回<注水すすぎ3回
みたいな感じでしょうか。
あと、水道代って大きく変わってくるものでしょうか?
初ドラムでわからないので、ぜひ教えてください!

書込番号:24669510

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2022/03/26 17:12(1年以上前)

>PC.COM☆さん

一般論になりますが、同じ量の水を使うなら、注水すすぎよりためすすぎの回数を増やす方が洗剤残りは少ないです。

水道代は、例えば200円/1m3の地域なら、30kgのすすぎ1回で6円ですね。

書込番号:24669580

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2022/03/26 18:40(1年以上前)

PC.COM☆さん  こんにちわ

◎ あさとちんさん に 一票 (^^)/

ためすすぎ3回 を オススメします。

書込番号:24669772

ナイスクチコミ!3


スレ主 PC.COM☆さん
クチコミ投稿数:15件

2022/03/27 16:09(1年以上前)

>デジタルエコさん
>あさとちんさん

認識と異なっていました。
ありがとうございました!

書込番号:24671363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング