
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2022年3月7日 16:38 |
![]() |
29 | 2 | 2022年3月6日 13:49 |
![]() ![]() |
76 | 3 | 2022年3月5日 19:15 |
![]() |
28 | 27 | 2022年3月5日 18:54 |
![]() |
27 | 3 | 2022年3月5日 12:39 |
![]() |
12 | 6 | 2022年3月4日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
洗濯機の下部に水が溜まるようになったため、原因を探るべく外装を外して確認してみた。
水が漏れるタイミングが洗濯と脱水までの間に発生していることから何度か空洗浄を繰り返してみた結果、洗濯機の下部ではなく上部からチョロチョロと垂れてくるため、下部ではなく上部から水漏れしていることがわかった。
上部パネルを外し、乾燥フィルター、乾燥フィルター(奥)を取り外すとヒートポンプが見えます。
そこにはびっしり固まった埃が詰まってました。原因は他の方も書かれているようにヒートシンクの洗浄水がうまく流れず、乾燥フィルター側に流れて水漏れを起こしていたのです。
〇解決方法として、上部パネル(乾燥フィルター部ネジ4本、プラスチックに隠されたネジ左右1本ずつ、後ろ側3本)計9本を外し、上部パネルが外れます。乾燥フィルター(奥)は上部にマイナスドライバーを隙間に入れれば外すことができます。その奥に溜まった埃を取り除くことで水漏れがなおりました。ただしヒートポンプのヒートシンク部は薄い金属でできていて、強い力をかけると折り曲がってしまいますので繊細に埃を除去することが重要です。埃を除去できればその状態で一度洗濯してみるとヒートンシンクを洗浄が確認できます。
水漏れが解消されていることを確認してパネルを戻して完了です。
完了後何度か洗濯をしましたが水漏れが解消されただけでなく、乾燥時間の短縮も確認できました。
10年使用した洗濯機だったのでダメ元でやってみてよかったです。
あくまで私の洗濯機の水漏れ解消方法でした。ご参考までに。
14点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
購入検討中です。
だいぶ前に買いだめしたボールドのジェルボールが大量にあるのですが、こちらの機種で使ってる方いますか?
洗剤自動投入をオフにして、ジェルボールを下にいれるだけでOKなのでしょうか?
書込番号:24634140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-LX127AL_manualdl.html
購入検討してるならメーカーサイトから説明書をダウンロードして目を通した方が良いよ。
だいたいの疑問は説明書に書いてあるんで。
で、説明書の26ページにはジェルボール型洗剤は使っちゃダメとは書いてないけど、
手動投入口には入れるな、洗剤容器の使用法に従えと書いてある。
書込番号:24634265
6点

hina_4131さん こんにちわ
結論から言いますと! 使用できます
ドラム槽に衣類と一緒にいれてください
理想的(洗剤メーカーとしては)
一番最初にジェルボール入れてからの衣類
決して、手動洗剤投入口から入れないでください(詰まりの原因に!)
言うまでもないですが!洗剤・柔軟剤自動投入はOFFです (^^)/
書込番号:24635352
18点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX113AL
こちらの商品を購入して来週の土曜日に搬入予定です。マンションで8センチほどのかさ上げ台を設置したいのですがアマゾンで売っている「Umelee 洗濯機かさ上げ台 8.2cmかさあげ 防振ゴム 洗濯機用」を購入しようと思うのですが使用できるのか心配です。
書込番号:24631274 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

いつもながら、『心配です』しか書かない人は・・・
一体何が『心配』なのか?『心配』な事を書かないと答えようが無い!!
もう一つ!回答者に、アンタが購入しようとしているモノを検索させようというのか!!?
コレかな??
https://www.amazon.co.jp/dp/B09LH7FDG8
違ってたらまた「違う」と返事がくるのかな?
問い合わせるなら購入品のURL位は貼りましょう。
(*^_^*)
書込番号:24631350
10点

>azaz01さん
ハラダの妻です こんにちは
我が家では100均で買ったステンレスコップを洗濯機脚に敷いてます。
見た目もスマートですよ。
>入院中のヒマ人さん
初心者の方の投稿です。
レスされるならもっと親切に教えてあげましょうね。
書込番号:24631411
44点

ドラム型洗濯機に対応しているかどうか心配なら
ヨドバシドットコムで販売している
下記の商品を購入すれば
タツフト TFi-5505 [洗濯機用 高さ調整 ゴムマット 防振防音 あしあげ隊シリーズ 4個入り]
LX129で使用しているけど問題ありませんよ
参考にならないと思うけど…
書込番号:24633976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
縦型の乾燥機無しを使ってます。こちらを検討してます。
▲縦型の乾燥機無しから変更された方!
毎日 洗濯〜乾燥まで 1回したら1ヶ月で電気代はどのぐらい高くなりましたか?
また 縦型から変更の場合、水道代は逆に安くなると思いますが(市町村で水道代に違いがありますが・・)
どのぐらい お安くなりましたか?
宜しくお願い致します。
1点

プラス2000円ぐらいで済むならいいなぁと思ってました。
もう少し 高くなるかな・・・?
仮に高くなったとしても洗濯物を干す手間や温水を使えるようになるメリットがあるんだからプラスに考えなよ
縦型と違って使用する水の量が少ないから
洗剤自動投入の設定を30L 10から8mlに変更して
すすぎを注水3回にしてね
そうしないと衣類に洗剤が残る可能性があるため(水位設定は高め)
取扱説明書の44から46ページの設定は必至
乾燥について
・入れすぎない(容量5kg前後にしておく)衣類のシワが気になるようなら3から4kgがベスト
・綿素材100%の物はシワが目立ちやすい
・乾燥フィルターは2回に1回の割合で水洗いをする(ステンレス素材のため洗いやすい)
テッシュペーパー、手で埃を拭き取らない
必ずブラシを使用する→おすすめは無印良品の掃除用ブラシ
・ダクトのお手入れは2から3週間毎にパナソニックの純正ブラシで掃除をする
手動式の圧力ポンプを使用して水で洗い流しても問題なし
・洗濯槽のゴムパッキンのお手入れを毎回する→マイクロファイバータオルだと埃が取りやすい
ゴムパッキンの水洗い機能はあまり役に立たないため
書込番号:24624182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

排水フィルターについて
市販品にAmazonで
アイメディア ドラム式洗濯機用 ゴミ取りフィルター 糸くずフィルター 30枚入 ネット型 ネットタイプ 抗菌 防臭
が売っているから購入した方がいいかも
排水フィルターカバーをしていないとほとんど埃が取れないから
排水エラーの原因の9割が洗濯機の故障でなくて排水口の詰まりが原因
カバーをすることによって扉やゴムパッキンに付着する埃の量が減る効果もあり
その他
洗濯槽の清掃をする
1ヶ月毎に市販品の洗濯槽クリーナーを使用
6ヶ月毎にメーカーの指定するクリーナーで洗浄するのがおすすめ→メニューコースあり 12時間つけ置き
俺の場合は1週間毎に60℃槽洗浄も実施→メニューコースあり
効果としては洗剤、柔軟剤によるカビ汚れを防止出来てドラム槽に付着する埃を防げるため
黄ばみ、ニオイ汚れが気になる衣類は60℃洗浄がおすすめ→メニューコースあり
洗剤自動投入のお手入れを定期的にする
→お手入れをしないと洗剤が目詰まりするため
おすすめメニュー
サッと槽すすぎ→洗濯物を入れる前にすると洗濯槽内に付着した埃などを洗い流す
アプリ通知機能
パナソニックに会員登録とWi-Fi設定などする必要があるけどスマホに洗濯情報の通知がくるから便利
乾燥についても
タイマー設定
しっかり乾燥
などメニューコースあり
書込番号:24624206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テラスハットさん
毛布やシーツも洗いたいのなら40℃メニューがあるから便利かも
長文の割に大した内容が書いてないけど参考になれば
他に分からないことがあるようなら聞いて
お子さんがいて苦労することも多いと思うけど将来楽しみなこともたくさんあると思うから頑張ってね
書込番号:24624215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テラスハットさん
追記
スペースに問題がないようなら洗濯機の嵩上げをした方がいいかも
メリットとしては定期的に排水口の掃除が出来る
(掃除機のノズルが入る)
ドラムの振動を抑えられる
など
タツフト TFi-5505 [洗濯機用 高さ調整 ゴムマット 防振防音 あしあげ隊シリーズ 4個入り] ヨドバシドットコムに取り扱い中
洗濯物のニオイ対策は銀イオンホースも効果あり
毎回の洗濯水に銀イオンをプラス。「洗ったのに臭う」をスッキリ解消。
シャープ
銀イオンホース
AS-AG1
ナノイーのメニューについては
洗濯が不可のダウンジャケット、学生鞄(サブバッグ)などの消臭が出来るためおすすめ
書込番号:24624239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記の続き
学生服の洗濯も出来るから便利かも
ただし、プリーツスカートはアイロンがけが大変なためクリーニングがおすすめ
ネット(下着類など)に入れたままだと洗濯物が乾かないから洗濯から乾燥までするなら脱水が完了したタイミングで一時停止をして取り出してね
長文失礼しました
面倒でなければ使用した感想などを教えて
子育て頑張ってね
書込番号:24624276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>parasalloさん
大変参考になるご意見ありがとうございます。
知らなかった事も色々 知れて大変勉強になりました。
早速 ケーズデンキで購入してきました。
P44-46の設定しっかりして、教えて頂いた事を参考に・・・
新しい洗濯機ライフを過ごしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24627216
0点

>parasalloさん!もし見られましたら教えて下さい!!
早速設置され、使いました。
今回 初めてなので薄手系(Tシャツ、下着系など)5キロの容量で洗濯〜乾燥まで行いました。
量販店の販売員さんからも、パンフレット内でも
洗濯〜乾燥まで98分!と記載があったので
それを すっかり鵜呑みにしてしまってたのですが・・
実際は3時間30分ぐらいかかりました。
パナソニックに問合せしましたが、98分はあくまで最短との回答でした。
洗濯機が洗濯物を乾きにくいと感知したら 必然と時間が長くなる仕様で
実際のことろ洗濯から乾燥まで3時間前後かかるのが通常との回答でした。
parasalloさんも毎回 3時間ぐらいかかってますか?
毎回3時間ぐらいかかっての 電気代の上がり方でしょうか?
もし 見られてましたら教えて頂けると助かります<(_ _)>
追記・・
Amazonで 教えて頂いたゴミ取りフィルター 購入しました♪
銀イオンホースも狙てます!
書込番号:24628652
0点

>テラスハットさん
写真のカゴ1杯分を洗濯から乾燥した場合
温水40℃
4時間30分から5時間
電気代については上記を1ヶ月間継続した場合
書込番号:24629656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テラスハットさん
時間が気になるなら寝る前に予約をすれば?
日中も使用したいのなら温水15℃設定にすれば2時間30分から3時間30分で終わるわけだし
カタログの最速時間は洗い時間を短くして、すすぎを1回、化学繊維の多い衣類を乾燥した場合を想定
家電量販店の店員は知識がないんだから聞くだけ無駄だよ
書込番号:24629658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テラスハットさん
終了時間の30分前くらいには乾燥している場合が多いから急ぎなら取り出せばいいんじゃない?
今後、シーツや毛布を温水で洗うなら8kgくらいだと洗濯から乾燥までしても完全に乾かないから洗濯と乾燥は別けた方がいいよ
メニューコース しっかり乾燥
書込番号:24629661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テラスハットさん
5年後に東京電力の家電修理サービスに加入するの?
書込番号:24629662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テラスハットさん
カゴと汚くて申し訳ないけど洗濯から乾燥までした衣類の写真
温水40℃ すすぎ3回 水位高め 洗剤 アリエール使用 自動投入設定 30L 7ml
時間 4時間30分から5時間
洗濯容量 5kgから6kg
6kgの場合は5時間
電気代 約54円
書込番号:24629667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>parasalloさん
早速のご返信ありがとうございます!!
お洗濯の画像まで載せて頂きありがとうございます!!
parasalloさんも4時間30分から5時間かかってるんですね。
その時間で教えて頂いた電気代だったんですね
安心いたしました。
乾燥機付きを使った事がなかったので パンフレットに記載の洗濯〜乾燥まで98分をすっかり
鵜呑みにしてました。
昨夜、寝る前に予約し深夜割引電気でやってみました。
寝てしまったので 何時間かかったのか不明ですが
朝 しっかり乾燥されており
洗濯機からそのまま畳めて感激しました。
>5年後に東京電力の家電修理サービスに加入するの?
当方 東京電力の地域ではない者でした。。
まだスマホと連動まで至ってなのですが
近日中には登録したいです!
沢山教えていたき 本当にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:24630001
0点

>テラスハットさん
最後に質問だけど
ダクト用のお手入れブラシは購入したの?
Panasonic 洗濯機 洗濯乾燥機 おそうじブラシ AXW22R-9DA0
家電修理サービス
月額料金
300円 ※非課税
対象機器
・エアコン ・冷蔵庫 ・洗濯機
月々300円で、暮らしに欠かせない家電製品が故障した際、無料の修理が受けられる安心のサービスです。
購入から10年以内の製品であれば、何台でも何回でも修理OK!
日本全国
※当社の電気ご提供エリア(関東・中部・関西エリア)以外にお住まいの方でもご加入いただけます。
エリア外でも会員登録をすれば申込みが出来るから聞いたんだけど
書込番号:24630342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>parasalloさん
ご返信ありがとうございます。
ダクト用のブラシは買ってないです。
ウェットテッシュで拭いてたのですが・・ダメですかね?(^^;
家電修理サービスなんてあるんですか!
月額300円は安いですね。
チェックしてみます!
またまた 勉強になる情報ありがとうございます!!
書込番号:24630352
0点

>テラスハットさん
ダクト=乾燥フィルターと勘違いしてるよね?
俺が指摘したのは乾燥経路のお手入れのことだよ
【ドラム式洗濯機】乾燥フィルター・乾燥経路のお手入れ
乾燥フィルターには、乾燥時に出た衣類の糸くずなどわた状のゴミが付着するため、乾燥運転のたびにお手入れが必要です。お手入れを忘れると乾燥フィルターが目詰まりし、乾燥時間が長くなったり、乾燥むらが起こる原因になります。また乾燥経路(乾燥フィルター手前側)にゴミがたまり、故障の原因になります。
なおLX・VXシリーズは乾燥経路のお手入れができます。おそうじブラシ(別売品)で乾燥経路のほこりを取り除いてください。
書込番号:24630656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テラスハットさん
図のフィルター奥にヒートポンプユニットがあってそこが髪の毛、埃などで目詰まりしたら乾燥フィルター内が水漏れ、乾燥時間が長くなる不具合が出るから修理が必要になる→この事も上で説明しているから確認してね
書込番号:24630669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テラスハットさん
パナソニックのVX900Bのスレにメンテナンス方法について書き込みをしている人がいるから確認くらいしたら?
乾燥フィルターはブラシと濡れたタオルで毎回お手入れをしないとすぐに詰まるよ
詰まったら乾燥時間が長くなるけどそれでもいいの?
面倒でも3回に1回ペースで乾燥フィルターを水洗いしなよ(手前、奥を含めて2枚)
奥側の乾燥フィルターの掃除をしていないとかまさかないよね?
書込番号:24630679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>parasalloさん
勉強不足ですみません。。。
手前と奥側の乾燥フィルターは毎回掃除はしてましたが・・
乾燥経路のお手入れの事は全く知らず・・でした。
まだ 説明書もまともに読めてないので
次の休み時に熟読したいと思ってます。
今回はお世話になりました。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:24631536
0点

>テラスハットさん
もしも面倒でなければ電気代、水道代が数ヶ月後にどうなったのか教えてください
また、わからないことが出てきたら質問してください
書込番号:24633935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
ぶっちゃけナノイーXの機能は如何でしょう。
殺菌はなんとも言えないところだと思いますが、消臭とかきちんとされるものなのでしょうか。
皆さんがナノイーX使っているか、使っている方は使い勝手を知りたいです
書込番号:24625252 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tt0909さん
過去に質問をした件を解決してから新規の質問をしろよ
書込番号:24625716 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

使っていますが 効果は分かりません!
洗濯物、洗濯槽にも使っています。 気持ちだと思います!
洗濯物の匂いを嗅いでも 普通です
ナノイーかけてもかけなくても 匂いに関しては何も感じませんでした。
洗濯槽には洗濯後も水がいくらか残っています。見えませんが 洗濯槽を手で回すと水の音がします。なのでその水が腐らないようにと洗濯後洗濯槽に対してナノイーするときもあります。
色々なものに「抗菌」と書かれているものをつい買ってしまう と言う程度だと思います。
一番良いのは 天日干し でしょう。 でも干す時間もない と言う方には気持ち ナノイーX なのかな〜
書込番号:24629682
5点

>hallabさん
その水の音は、流体バランサーの音だと思いますよ。
ドラム内には水はほぼ残らないはずです。
書込番号:24633455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
昨日、搬入&設置で快適に使用しています。高価な買い物でしたが、買って良かったです。
少々気になる点があるので、質問させていただきます。
洗いの工程の残り1分くらいで、すごく短い給水(ほんとに一瞬1秒程度)を2〜3回繰り返すのですが、これは普通なんでしょうか?何の為の給水ですか?
一瞬、水道が開く音がして、すぐ止まりを3回ほど繰り返し、その後、排水→脱水→すすぎ、となります。
洗濯量に関係なく毎回、行われます。
説明書p62には、途中で給水するの項目に、ドラム内の乾燥経路にたまる糸くずなどを水で洗い流すとは書いてありますが、これなんでしょうか?
特に問題なく使えているので、気にしなければいいのですが、気になってしまいました。
お使いの方、どうですか?
書込番号:24621096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

温室みかんさん こんにちわ
購入する前に!洗濯機 総合カタログは入手(見て)してないですか?
LXシリーズの売りである
NEW 機能 窓パッキング洗い だと思いますョ
ウチは、初代VXシリーズ VX-7000 11年越え
6〜8月に買い替え予定のNA-LX125AL
同じ機能が搭載されているので期待しています (^^)/
書込番号:24621471
1点

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
あっ、なるほどです。購入前にカタログは見ておりましたが、ゴムパッキン洗いはすすぎの時に行われるとばかり思ってました。今回の給水はすすぎに入る前だったので、ゴムパッキン洗いとは思いませんでした(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:24622358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も「窓パッキング洗い」だと思います。
実家のお袋(87歳)も外に干しに行くのが辛くなってきたと言うことで昨年ドラム式乾燥洗濯機を購入しました。そこでの一番の問題は窓パッキンに溜まる繊維クズ 知らずにいると固まるような感じで固着してしまいます。
この機種に「窓パッキング洗い」が初めて搭載されたと言うことで私もPanasonicにしました。
しかしPanasonicもあまり大きくは宣伝していないので 少し不思議に思っていました。革新的な機能と思うのですが。
実際使ってみて 温室みかんさん の言うように水を流しています。見ていると窓パッキンにはどうしても「洗い すすぎ」の時に窓パッキンに水が入って行きます。入った水はパッキンの下部に穴がありそこから排水しているようです。「窓パッキン洗い」は洗いの時の汚れを最後にパッキン上部から水を出して洗うと言うより流しています。まーここまではOKです。
繊維クズのゴミはいつ出るかというと「乾燥」でドラムを回している時に出ているように思います。現に「乾燥フィルター」を見ると繊維がびっしり溜まっているでしょうー 窓パッキンの柔らかいパッキンの裏側を懐中電灯でめくりながら見てください。埃のような繊維クズが静電気でくっついています。驚きました。
乾燥の段階で静電気が発生しパッキンが帯電しホコリを吸い付けているようなのです。私は少し濡れたタオルで拭き取っています。乾いたタオルはダメですよ! 静電気を発生させますから。
乾燥フィルタの掃除は乾燥毎に行い、1週間に1回はLEDライトを照らしながらパッキン裏を拭いています。
高い代物ですので20年は使えるよう また衛生的に綺麗に長く使っていきたいと思っています。
本当はPanasonicも乾燥まで終わったところで窓パッキンを洗いたいのでしょうが そうすると 乾燥した洗濯物も濡れる結果となってしまいますので 機能としてはここが限界かもしれません。
すみません 長文で!
書込番号:24624837
1点

>hallabさん
返信ありがとうございます。
やはり窓パッキン洗い機能の給水っぽいですね。
ウチは一軒家なんですが、水圧が結構強いみたいで、給水の際の水栓が開いたり閉じたりする音が結構大きく、数秒感覚で短い給水を繰り返すと、ちょっと音が気になってしまいました。
窓パッキン洗いの機能いいですよね!でも、私もhallabさんと同じく、乾燥の後に洗い流してくれたら一番いいのに…って思います。
乾燥の後は私もパッキンの所をウェットティッシュで拭いてます。かなり埃がついてますよね〜。
乾燥終わり、洗濯物を出した後に洗浄してくれる機能が欲しいですね〜。まぁ、でも、あの埃の量を洗い流すと詰まりの原因にもなりそうですが…。
給水が短い間隔で頻繁に行われるので、誤動作かとちょっと不安になりましたが、安心しました。ありがとうございました。
書込番号:24624905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決!となってましたが、私も気になっており調べてました。
『プシュ』って感じの音ですよね!
私は温室みかんさんの言われる乾燥経路の洗浄に一票ですね。
パッキン洗浄は上部すすぎの流れを利用し行うため、『プシュ』って感じではないなぁと思って
https://panasonic.jp/wash/products/lx/design.html#packing
HP見てたら、『熱交換器の洗浄』が記載されてました。
https://panasonic.jp/wash/products/lx/heatpump.html
これが取説にある乾燥経路の洗浄!?
見る感じ『プシュ』の水流に見えたので勝手にこれだと私は思い込みました。
どうでも良いことなんですがねwwwちょっと調べてみたので参考まで。
書込番号:24630680
0点

>じぃ〜〜じぃ〜さん
別件でパナソニック相談窓口に聞きたいことがありましたのでついでに、この給水の件もお聞きしました。
パナソニックの回答は乾燥経路の洗浄の給水音とのことでした。ハッキリとした回数は分からないとのことですが、5秒間隔くらいで短い給水が数回行われるとのことでした。参考までに。
返信ありがとうございました。
書込番号:24631520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





