
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2022年3月4日 11:17 |
![]() |
62 | 8 | 2022年3月4日 09:02 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2022年2月28日 15:51 |
![]() |
5 | 3 | 2022年2月27日 10:12 |
![]() |
52 | 3 | 2022年2月24日 13:11 |
![]() |
3 | 2 | 2022年2月18日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
こちらの機種、購入して10日ほど使用しました。
ちょっとした疑問があるので、お使いの方にお聞きしたいです。
ナノイー槽クリーン中は洗濯槽は回らないで制止状態なんでしょうか?
運転音などを動画で確認できるパナソニックの公式HPを見ると、回っているようなんですが…。動画は違い機種の映像なので、仕様が変わっているのでしょうか?
また、このナノイー槽クリーン、開始直後数分だけ運転音が大きく、その後、少し静かになるのですが、お使いの皆さんどうでしょうか?
書込番号:24631434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。
昨日からパナソニック相談窓口に電話がなかなか繋がらなかったので、こちらで質問させていただきましたが、先ほどたまたま繋がり、解決しました。
参考までに記載しておきます。
ナノイー槽クリーンの際は槽は回転せず制止状態とのことです。作動音に関しても最初の5分ほどは運転音が大きいらしいです。実機で確認して下さったので安心しました。
勝手ながら、解決済みとします。
失礼致しました。
書込番号:24631510 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX113AL
こちらの製品は洗濯中に扉を開閉することは可能でしょうか?
洗濯の設定をした後に、「あ、入れるの忘れてた!」ということがあった時に後入れが出来るかが知りたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24631081 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

取説7ページ 運転中にドアを開けたい時
「スタート・一時停止」ボタンを押す→カチッと音がしたら、ロックが解除されます。
運転を再開するときは、ドアを閉めて、「スタート・一時停止」ボタンを押す。
予約中でも、「スタート・一時停止」ボタンを押す。
取説 ダウンロード先
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-LX113AL_manualdl.html
書込番号:24631103
9点

取扱説明書が、ネットで公開されています。
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-LX113AL_manualdl.html
私は、パナソニックの店オリジナルモデルNA-SLX12ALを検討しているので、この機種の取説をざっチェックしました。
同じシリーズなので、同じだとすれば、洗濯中はロックされて開かないようになってます。
一時停止ボタンを押して、ドラムの回転を停止させると、扉が開く仕組みでしょうね。
たしか、洗濯動作時に停止させて開けるときは、水がこぼれないようにタオルで受けるなど注意してください、などと書いてあったような気がします。
書込番号:24631111
7点

>MiEVさん
>もともと28号さん
早速の且つご丁寧なご回答ありがとうございます!
数年前にドラム式洗濯機の購入を検討していた時に、洗濯途中で開けられない製品があったので、地味に不便だなと思い質問させていただきました。
今使用しているシャープ製のドラム式洗濯機(ES-A200)がいよいよ寿命(と言っても5年くらいの使用ですが)になってきたようなので買い換えようと考えています。
(過去にも2回ほど乾燥の効きが悪くなり修理していましたが、保証も効かなくなってきてしまったので買い換えようかと。)
今回のご回答を参考にして検討したいと思います。
(少し高いですが過去の修理経験からすると、やっぱりパナ製の方が安心かなぁと思っています。)
ありがとうございました!
書込番号:24631121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>だらくするらくださん
こんにちは。当方シャープES-V600ユーザー、お持ちのA200とは同年代の製品です。
かれこれ6年、ほぼ毎日洗濯〜乾燥で使っています。
本題からは逸れるのですが。。。
お持ちのA200の過去2回の修理って、いずれも症状は「乾きが悪い」で、今現在もそれが再発してきている状況ですかね?
で、「槽洗浄コース」って時々使われてますかね?
もしあまり使ってなくて現状に至っているようならばダメ元、「槽洗浄コース」のせめて「洗い:2時間」コース、できれば機体メーカー純正の専用クリーナーを使っての「洗い:6時間」コースを、やってみることをお勧めします。
それで乾燥時の「乾きが悪い」が幾分かかなりか軽減〜解消するかしれないです。
取説のp.40にも書いてるんですが、
上記「槽洗浄コース」って洗濯槽のカビとり・臭いとり効果だけじゃなくて、乾燥機能の回復効果もあるんです。
乾燥運転時に乾燥フィルター以外の空気経路に徐々に付着・堆積してしまう綿ごみの類を、「槽洗浄」の時に水で洗い流す→排水フィルターへ落とす仕掛けが、この旧型でも既に内部に備わっているんです(シャープ以外の製品はよく存じませんが)。
#何故か、取説巻末のトラブル対処の解説ページにはこの事が一切書かれてないんですよね。。。
もし、既に上記含めご自身では万策尽きてのメーカー修理に及んでたのでしたら、余計な詮索ご容赦を。
書込番号:24631144 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分で出来ることは槽洗浄とフィルター類の手入れくらいです。
ドラム式は長く使っていると、奥まった所に埃が溜まってきて、乾燥の働きが低下してきます。
業者に頼んで、オーバーホールして、埃を取って貰ったらどうですか。
You Tubeなどで、オーバーホールの動画がよくあります。
それで乾燥機能が正常になるなら、安いものでしょう。
書込番号:24631151
4点

>みーくん5963さん
コメントありがとうございます!
>「槽洗浄コース」って時々使われてますかね?
1年に1回くらいしか使っていなかったです。。
「槽クリーン」というのは洗濯後、毎回使うようにしていたのですが、「槽洗浄コース」ももっと頻度多くやっておけば良かったのですね。
一応1週間ほど前に、専用クリーナーを使用して「槽洗浄コース」を行なってみたのですが、残念ながらあまり変わらなかったという状況です。
やはりこまめなメンテナンスが必要なのですね。
書込番号:24631313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
すみません、返信忘れていましたが、
>お持ちのA200の過去2回の修理って、いずれも症状は「乾きが悪い」で、今現在もそれが再発してきている状況ですかね?
実はシャープのエンジニアさんを呼んで対応してもらったことが3回あり、1回は単独で「乾きが悪い」、もう2回は「乾燥時の音が大きくなってしまった」という症状でした。
ただ、騒音対応の時も内部にかなり埃がたまっていたとの事で掃除していただきました。
因みにシャープのエンジニアさん自体はとても丁寧で良い印象でした。
書込番号:24631325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MiEVさん
コメントありがとうございます!
コメントの内容を参考に少し調べたところ、シャープにお願いすれば20000円くらいで掃除(オーバーホール?)してくれるみたいですね。
たしかに新しいものを買うのに比べたら1/10くらいのコストで済むので検討してみる価値はありますね。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:24631333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
今年中に洗濯機の買い替えを計画しています。候補はパナソニックか東芝の温水洗浄機能つきモデルです。現行モデルで検討していたところ、型落ちの安売りをみかけました。現行モデルとの機能的な違いが詳しく分かりませんが、これに決めたほうが良いでしょうか? ご意見を頂けると有り難いです。
書込番号:24614615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JBL→B&Wさん
800B 安値の時期の量販店価格
188000円から20万円
900B 21万円から22万円
俺ならLXにするかな
ヤフーまたは楽天のヤマダ電機で購入すれば実質26万円で購入出来て洗濯容量などが1kg増えて、スマホアプリも使えるようになったからな
値引き交渉が出来て20万円から21万円になるようなら買いだと思うよ
ただし、初期不良品だった場合は修理扱いになるからそこが問題ないかどうか?
書込番号:24614679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ありがとうございます。
それほど安いわけではなかったのですね(^_^;)
他の家電屋さんをもっとよく見てみます。
書込番号:24614949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JBL→B&Wさん
東芝のTW-127XP1Lなら価格交渉を頑張れば20万円前後で買えるみたいだけど検討はしないの?
乾燥時間重視 東芝は+30分から1時間かかる
自分でヒートポンプのメンテをしたい 東芝は分解が必要
アフターサービス重視
パナソニックは繁忙期でも東芝みたいに1週間以上修理まで待つ事がほとんどない
などを重視しているの?
800Bは他を探してももう売っていないと思うよ
メーカー在庫もないから
これから買うならLXが下がるまで待つしかないかと
ただし、パナソニックは4月から洗濯機、冷蔵庫など値上がりするみたいだから下がるかどうか
書込番号:24625736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
NA-LX129と悩んでいます。
店頭のデモ機を操作したところ、こちらの127はボタンが固く、押すのに結構力が必要な印象でした。
同じシリーズの125は127に比べ柔らかい押し心地で、たまたまデモ機が固いだけだったのでしょうか。
お使いの方、ボタン押しにくいなどの感想あれば是非聞かせてください。
書込番号:24621891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同型の他個体で試すしかないでしょう。
同じ型の展示品は2台は置いていないので、他店で試すしかないでしょう。
書込番号:24622388
0点

すずすんさん こんにちわ
なんか!最初から選択肢が!!釦の掛け違いの様な?!
デモ機が展示動作タイプでドアの開閉不可の製品ですか?
中でボールなどが浮き水流の動きが見えるタイプとか
パナソニックが採用しているタクトスイッチは、誤動作防止の為か固めです
アルプス電気のタクトスイッチかと思います(耐久性がハンパナイ)
タッチパネル採用のNA-LX129ですから
硬めタイプを選択していのかも?
たかがドラムとはいえ、多くの部品を使っていますから
個体差は、さけられませんね
ウチのNA-VX7000(初代フラグシップモデル)も最初のウチは硬く感じましたが
センターを押し込む感じで入れる様にし慣れました
11年越えですがスイッチのトラブルは皆無です
書込番号:24622470
2点

>デジタルエコさん
>MiEVさん
返信ありがとうございます。
確かに他店のデモ機も確認してみた方がいいですね。
127を狙ってましたがボタン固いのでタッチパネルの方が操作楽かなとグラついていました。。
耐久性が高いというメリットも考慮して決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24623366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX113AL
ドラム式を検討しています
色々調べていると、どうやら配管の臭いが洗濯物につくということがドラム式にはあるとのことで最初は日立のコスパに惹かれましたが、一番臭い問題があるそうでパナソニックかシャープか東芝で検討し始めています
パナソニックのこちらのNA-LX113Aを使用している皆様
臭いの方はいかがでしょうか?
配管の施工も影響あるかと思いますが、もしその点でもアドバイスがあればご教授いただけたら幸いです(-人-)
書込番号:24602270 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

LXは乾燥方式がヒートポンプなので、下水臭とはほぼ無縁です。
下水臭で問題をおこすのは乾燥方式がヒーターの機種です。
特に空裏除湿だった日立はこの手のドラブルが多かったです。
2021年モデルからデフォルトは水冷除湿になったようですが、問題が解決したのかどうか、気になるところです。
書込番号:24602426
11点

アッ--------------!!!!!!!!さん こんにちわ
VXシリーズ 〜 LXシリーズへと変わりましたが
ヒートポンプの循環経路 基本構造は同じですから
あまり、心配する必要はないかと思います
ちなみに、ウチはVXシリーズ初代 VX−7000を使用して10年越え
下水逆臭に悩まされて事はないです
日立は、ヒートリサイクルをやめ水冷除湿になったので(現行機種)
トラブルも軽減されると予想します (消費電料量はUP)
書込番号:24603192
5点

今月納品になって、こちらのドラム式を使用し始めました。乾燥時、乾燥後ともに臭いはまったく問題ありません。
10年くらい前、日立の縦型洗濯乾燥時を使用していた事があります。その時は臭いがひどかったですね。当時は、乾燥だけでなく、洗濯機自体に臭いがついてしまったのか、洗濯物の臭いに悩まされました。中学生だった息子が、友達から臭いについて指摘され、困っていました。乾燥機能は使用しない事にしましたが、天日干ししても臭いが残るような気がしていたので、今回ドラム式を購入する際は、日立製品は選択肢に入れませんでした。
パナソニックのこの製品、乾燥機能は主にタオルに充てています。前機種は縦型の普通の洗濯機で天日干しが多かったですが、タオルがゴワゴワになっていました。このドラム式で乾燥すると、フワッフワになり、同じタオルとは思えないほど心地よい肌触りに仕上がります。
また、柔軟剤の匂いでふんわり快適です。ドラム式がこんなに便利とは驚きです。
書込番号:24617856 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300R
今現在
洗濯の後にすすぎで考え込んで時間がかかる
乾燥が乾かず長時間かかる
上のフィルター部分を開けるとびちゃびちゃ
というような状態で 修理か買い替えか迷ってますが
書き込みも最近ないようなので買い替えを考えてます
みなさん次もドラム式にしました?
それとも縦型と乾燥機別にしました?教えてください
書込番号:24603377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

右開きのRと左のLで間違えたの?
書込番号:24603455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆうこう7777さん こんにちわ
ウチは、NA-VX7000を使って11年目突入
今夏、NA-LX125ALに買い替え予定
ドラムからタテ型にもどる事は無いです(生活必需品)
とはいえ、ドラムも道具です
自分にとって必要かどうか 価値観は人ぞれぞれ
シッカリと検討してください (^^)/
書込番号:24606792
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





