
このページのスレッド一覧(全2318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 8 | 2021年6月5日 04:35 |
![]() |
8 | 2 | 2021年6月2日 20:03 |
![]() |
8 | 0 | 2021年6月1日 21:30 |
![]() |
11 | 4 | 2021年5月30日 23:23 |
![]() |
16 | 7 | 2021年5月30日 06:43 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2021年5月29日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX300BL
【使いたい環境や用途】
・両親、子ども一人の三人家族です。
・一日2、3回は回します。
・基本的には外干しです。
・乾燥機は雨の日に使用する事が多いです。
【重視するポイント】
・清潔に使える事
(洗濯槽の汚れやカビの発生を抑える)
・乾燥機能
・故障しない
【予算】
コミコミで20万円以内
【比較している製品型番やサービス】
いずれもパナソニックの
・NA-VX300BL
ドラム式で安価な点が気に入っています。
・NA-FW100K8
縦型の中でも乾燥機能が良いとの口コミがあり気になります。
安価な点も良いです。
【質問内容、その他コメント】
パナのドラムの選択乾燥機を7年使用
しかし、乾燥機能の低下、ドラムはずれ、電気系統の故障、等々
修理回数が5、6回。
パナソニックと言う事もあり修理体制、対応的には満足していますが、
そもそも故障多すぎです。
その度に出張費、修理費の支払い。
初回修理の時は乾燥時間が長すぎる為お願いしたのですが、
「おまけでフィルター差し上げますね」と排気ダクト?におまけのフィルターを差し込んでいきました。
しかし、そもそもそこに最初からフィルターがあれば細かい埃をキャッチできるので、内部に埃がたまらないんじゃ??
・・話がそれてしまい申し訳ございません。
と言う事も有り、ドラムの洗濯機の故障の多さに不信感が有ります。
その為縦置きの検討をしたのですが、乾燥機能がイマイチと言う意見が多く・・
上記2機種に絞ってみましたがどちらが良いか迷っています。
若しくは、お勧め機種があれば教えてくださると幸いです。
2点

>えかたりさん
スペースに余裕があるのでしたら、縦型+独立した乾燥機。
書込番号:24171706
5点

>えかたりさん
koutontonさん書いてある通り、これ組み合わせが鉄板です。
縦型大型12キロ洗濯機 + 乾燥機(ガスor電気)
ドラムはそんなもんでしょう。
上記なら、壊れたほうだけ入れ替えればOK。
予算内でおさまるのでは?
書込番号:24171739
3点

>チルパワーさん
ご回答ありがとうございました。
プラス乾燥機。
そこに行きつくんですね。
ちょっと考えてみたのですが、設置やらなにやらちょっと面倒かなと検討をやめてしました。
が、それがベストですよね。。。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:24171779
3点

>えかたりさん
ハラダヤンの妻です。
どなたかも仰ってるように乾燥機能付きよりも故障リスクの少ない
乾燥機能なし縦型自動洗濯機プラス別置乾燥機を強くお勧めします。
で、どうせ乾燥機買うなら少々お高いですが ガス乾燥機が絶対に絶対にお勧めですよ。
ストレスなく短時間で本当にフワッと仕上がりますよ。
書込番号:24171943
4点

>えかたりさん
>縦置きの検討をしたのですが、乾燥機能がイマイチと言う意見が多く
縦型の乾燥機能はドラムと比較すると劣ります。
雨の日のみ乾燥機を使うのでしたら、
スレ主さんが気になっているNA-FW100K8と除湿器の併用はいかがです?
さらっと縦型の乾燥機能を使い、部屋干しにて除湿器の併用でもスレ主さんに会っているかもしれません。
自分のスタイルで使いやすいほうでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:24172132
2点

>koutontonさん
なるほど、除湿器という手もあるんですね。
乾燥機の設置は、設置環境など考えるとハードル高そうです。
除湿器の乾き具合がどの程度なのか気になりますが、
それも有りかなですね。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:24172525
2点

>ハラダヤンさん
パナの縦置き。。
今日、某電気屋さんに行って来たのですが、
乾燥はダメだと言い切られました。。
乾燥機との併用。。ベストですよね。
ただ、設置環境を考えると、ハードルが高いかなと感じています。
出来ない事は無いのですが。。
壁に穴をあけ、金型を取り付ける事はちょっとためらっているので、
置き場所さえクリアできればいいのですが。。
奥様までご回答いただき本当に感謝感謝です!
ありがとうございました!
書込番号:24172533
1点

>えかたりさん
個人的に買おうとおもっていましたのがこれ↓
https://kakaku.com/item/K0001284525/
超音波洗浄付き。
三洋電機の遺伝子を引き継いだアクアと謳い文句がありましたが、買ってみたいとマジで思いました。
書込番号:24172649
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
2週間待って今日設置してもらいましたが、スライド台に置いてもらえたのですが脚が台から少しはみ出ているのです。
業者さんが帰宅後に気付きました…
洗濯機より台が一回り大きく、脚が内側にある感じです。
お店に電話したら設置し直してもらえますか?
業者さんはスライド台では安定に欠けるので振動がひどければ電話くれたら設置し直すと言ってくれたのですが…
こんな場合でも大丈夫でしょうか?
書込番号:24168637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃんえー3さん
設置に問題があったんですよね?これで対応しないならば問題です。
言い方としては責めるのではなく、気づいたら足がズレてるんですが?
と聞いてみましょう。
書込番号:24168716
3点

>kockysさん
ダメ元で電話したら来てくれることになりました!
こちらが用意した台に載せるのはオプションだと思っていたのでよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:24168855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
はじめてのドラム型洗濯機を購入しようとしています。
現在使用している洗濯パンですが、TOTOの外寸64cm内寸58cmでギリギリ置けないようでした
新たにパンを購入するか嵩上げが必要になるのですが、掃除のしやすやなどを含めて皆さんのお薦めや実際にお使いになっての感想など教えてください
書込番号:24167356 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
はじめまして。
皆様のクチコミを参考にこちらの機種を購入。
10日ほど前に搬入が終わり、毎日大活躍しておりま
す。
質問なんですが、この機種は乾燥容量6kgという事ですが、洗濯〜乾燥コースを選んだ時に、もしも洗濯物を入れ過ぎたお知らせしてくれたりする機能はあるのでしょうか?
4.5kg以下の場合は洗剤量が0.8杯と表示される事で把握できますが、洗剤量が1.0杯の時、洗濯物の量が6kg以下で乾燥容量的にOKなのか、8kgとかで容量オーバーなのかわからないですよね?
夜中に回すことが多いので、洗濯物を入れ過ぎて朝乾いていないとかになると困るなーと思いまして。
ご存知の方いらっしゃったら教えて頂けるととても助かります。
書込番号:24159841 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nopinknolifeさん
取説には(VX700の場合)
乾燥の種類で、「衣類の種類や乾き具合に合わせて選びましょう」と記載されてます。
標準⇒普段の衣類・タオル
省エネ⇒下着類
しっかり⇒厚手のタオル・トレーナー
しわになりやすい衣類は10.30.60.90.120分でつり干しと記載されてます。
スレ主さんのように一度に全てを乾かすという使い方は、どうしても洗濯物によってムラができると思います。
たとえば、
・乾燥までさせる洗濯物とつり干しの併用。
・2回に分けて洗濯〜乾燥まで行う。
質問に少し脱線しましたが、ここは実際にお使いみたいなのでいろいろ試行錯誤したほうが楽しいかもしれません。
色々試してみてください。
追伸:
家ではお気に入りの服・ズボン・スカートは、洗濯後取り出し干してます。後は乾燥です。
書込番号:24162396
2点

nopinknolifeさん こんにちわ
結論から言いますと!お知らせ機能はあります(取説を見逃していますネ)か読んでない(>_<)
洗濯量(キロ数)は、あくまでも目安です
今まで、洗剤量が1.0杯表示の事はありましたか?
また、有った場合その時、乾燥ムラがでて無ければ概ねOKです
理想は、乾布で容積の7割位で抑える事ですが!
入れ過ぎや厚手の物などは、シッカリコースなどを利用すればよいですが
詰めすぎた分、皺が多くなります
パナソニックドラムの場合は、警告(お知らせ)はしますが
ムシ、見逃してもそのまま運転をします(旧東芝は停止してました)
取説をチャントチェックし色いろ試してください(噛みついたりしませんから)w
よく使う基本のコース
P 28・29(おしらせ1.0杯点滅の時は入れ過ぎ)
これも、あくまでも目安!!厚手でゴワゴワした生地などは
計測時、ドラム負荷をセンサーが検知し!点滅する場合もあります
ウチの羽毛は、3キロ以下(コース表示はナイ)重さ的にはOKでも
体積(嵩)で無理して投入できますがとても洗濯だけでも無理です(実験済!!途中で中止(>_<))
自己責任で実験しましたが(真似する人はいないと思いますが)
使用機種 VXシーリーズ初代 VX−7000 7月で満10年を迎えます
次機候補は、同じNA-VX800BLですが価格など(コロナ禍人気で思ってるより下がらない気が)(>_<)
書込番号:24162982
2点

>koutontonさん
お返事ありがとうございます。
基本タオル、パーカーなど厚手の物、その他で分けて洗濯をしています。
そうですね。まだ使い始めたばかりなので、色々試して楽しみたいと思います。
アドバイスありがとうございました(^_^)
書込番号:24164091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。
取説、見逃していたようです(^_^;)
この、1.0杯が点滅するのはどうやら洗濯容量11kgをオーバーした時の様で、6kgをオーバーしているかどうかがわかる機能はないようです( ; ; )
洗剤量0.9杯=6kgを表示してくれるような仕様だったら最高でした。
一度だけ1.0杯となった事がありますが、その時は省エネ運転でもきちんと乾いていました。
あまり数字にこだわらず、使いまくって体感で覚えて行こうと思います!
我が家の全機種はサンヨーAQUAのドラム式だったのですが、10月で10年になるところでした。
NA-VX800BL最高ですよ!良きタイミングで迎えられると良いですね。
書込番号:24164121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8500L
衣類乾燥についてです。以前設定90分で十分乾いていましたが最近は乾きが悪くなり120分設定でも扉内側に水滴がついていたりフィルターの中も濡れていたりしています。故障でしょうか。
どこかにホコリが詰まっているのだと思いますが。。
ホコリが原因なら定期的にメーカー対応にて清掃してもらわないとダメなのでしょうか?
書込番号:23852856 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「取扱説明書ダウンロード」
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX8500L_manualdl.html
上記からダウンロード出来る取扱説明書の30ページに
乾燥フィルターの手入れの方法が記されています。
まずはこれをされてはどうでしょうか。
書込番号:23852906
2点

>BLUELANDさん
乾燥フィルターの清掃は度々行っております。
ドラム式はホコリが溜まりやすいのでしょうか。。同じような悩みを持たれている方はどのように対処したのか知りたいです。
書込番号:23853842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キズナ60さん こんにちわ
月1回の槽洗浄や槽乾燥などされてますか?
6年近く使われると通常のフィルター掃除をしても目詰まりをおこします
奥フィルターを外しライトなどでエバポレーター(熱交換部)にたくさん塵が無いか確認してくださ
塵がベッタリ付着している様なら自動洗浄機能の故障も考えられます
先ずは、槽乾燥をして循環経路の塵取り
風呂の残り湯や温水にフィルター(メイン)とサブフィルター(奥)を浸し
シャワーで逆洗浄を掛けてください格子の所を要チェック
その後は、シッカリ乾かしてから使ってください
シッカリ乾かしてないと目詰まりをおこしますから
普段乾燥機能使用後のドアパッキンの裏側の拭き取りも大切です
ドラムは日頃のお手入れが重要です
仕様機種 パナソニック VXシーリーズ初代 NA-VX7000L 10年目突入
書込番号:23854313
1点

>デジタルエコさん
ありがとうございます。純正の埃取りブラシを
購入しましたのでこれを使い日頃よりメンテナンスしたいと思います。
書込番号:23859168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、見直しばかり表示し、乾燥にとても時間がかかるようになりました。また、フィルタ内部に水滴がついていたりと>キズナ60さん
と同じ症状です。ギリギリ延長保証6年以内ですので修理に来てもらいましたが、ほんの10分くらいの診断でヒートポンプユニットの交換とのことでした。
乾燥経路の清掃もその際してくれるそうですが、これは常々やっておりますので大丈夫だと思います。
現在、ヒートポンプ取り寄せ中ですが、保証外だったら直していなかったと思います。
参考までに…。
書込番号:23883646
0点

あれから結局あまり改善されなかったのでメーカーメンテナンスを呼び、乾燥の入口側の経路と出口側の経路の清掃をしてもらいましたが出口側は分解しないと清掃出来ないらしく定期的にメーカー対応してもらわないと無理だと言われました。
この様な洗濯機を出すメーカーも如何なものか。。
書込番号:23884380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ機種で今月扉に水滴が付いて乾き切らない事が発生しました。毎月しっかりメンテナンス、清掃していて、年1回脱水受カバーとダクト周りを取り外して清掃していてもです。原因を追求すべく徹底して分解してみた所、ヒートポンプユニット内部に埃がビッシリ……。一部ヘドロ汚れもありました。スッキリ清掃した所、完璧に乾燥機能が改善しました。
※ヒートポンプユニットと繋がっているドレンホースは詰まっていませんでした。
書込番号:24162421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
先日念願のドラム式洗濯乾燥機を購入しました。
使い心地は良いのですが、1点購入時から気になるのが音です。
洗濯〜乾燥まで頻繁にピーと高音が鳴るのが耳障りで気になるのですが、この洗濯機はこういうものなのか、初期不良なのかわからなくて質問させて頂きました。
ご使用の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
ヤマダウェブコムで購入し問い合わせてるのですが、返答が来ずどうしたらいいのか困っております。
書込番号:24158439 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>neoneo1515さん
こんばんは
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033346/SortID=23774230/
こちらのスレッドと同じような内容でしょうか?
でしたらこの音は仕様となります。
書込番号:24158625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>neoneo1515さん
https://www.youtube.com/watch?v=HZeinsroXrw
TouTubeでも上がっていますがこの音ですかね。
ウチのも鳴るには鳴っています。
ここまで強くはないかな。
購入前この動画は見ていて購入後にああウチでも鳴ってるなとは思っていたのですがこのスレを見るまで忘れていたレベルです。
自分も含め家族からも指摘されたことはありません。
ただ買い替え前の縦型のビートウオッシュでは無かった音なのは間違いないです。
こういうのは官能評価となる部分で難しいですね。
気になるならメーカーに点検してもらって判断してもらうしかないのではないではないですか?
直接聴けば個体差で故障レベルの音なのかもしれません。
書込番号:24158638
4点

なるほど、高音は仕様なんですね。
あまり気にしないよう慣れるしかなさそうですね…
ありがとうございました!
書込番号:24159863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさにこの動画の方と同じ状況です。
かなり耳障りですよね。
個体差はあるかもですが、買ったばかりだしPanasonicに連絡してみようかな。
(ヤマダウェブコムは全く返信がないので…)
書込番号:24159883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

脱水の回転数を低く設定すると、高音が鳴り止むこともありますよ。取説に設定の仕方は書いてあります。ご参考まで。
書込番号:24159904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは低速時にモーターの回転数をきめ細かやかに制御するための音です。
高周波印加とか高周波重畳と言いますが、名前の通り高い周波数を加えていますので音がするのは仕方ないですね。
ただモーターなどの個体差で音量が変わる可能性はありますので、一度メーカーに点検してもらうと良いと思います。
書込番号:24160149
2点

>Win:2さん
取説は確認済で一応試してみましたが、それでも気になるので書き込みさせていただきました。
書込番号:24161590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Femtoさん
高周波音ってことですね。
個体差があるかもしれないのでメーカーに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24161598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





