
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 5 | 2024年7月2日 20:54 |
![]() |
6 | 1 | 2024年6月16日 22:50 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2024年6月14日 16:53 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年6月13日 11:13 |
![]() |
12 | 6 | 2024年6月12日 21:35 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2024年6月12日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
はじめまして、備忘録的にコチラに投稿します。
2021年9月割引価格で購入。
以前は他社ドラム式を利用していましたが埃詰まりのエラーについに限界…分解清掃がしやすいPanasonicへ移行。
槽洗濯は月1回、ヒートポンプ、全面ダクト部分は2ヶ月に1回ほど噴霧器で清掃していましたが、使用から2年以上経過し、生乾き臭がするようになりna-vxシリーズの分解先駆者様を参考についに分解しました。
・ヒートポンプ部分は上面パネルを分解し、掃除しました。ドレンホースはストローで息を吹き込み通りを良くしました。
・脱水受けカバーは先駆者様に習い全面パネル、全面の金属パーツなどを分解し15本のボルトを外し無事分解。全周の狭い場所に15本のボルトで固定されているため、磁石付きロングピットなどがあった方がいいかも…
・分解に必要なものはプラスドライバー、ペンチ、ラチェットドライバー、長いドライバー。
ラチェットはヒートポンプ のファンや背面ネジを外すのに必須、長いドライバーは無いと脱水受けカバーを外すのに手が傷だらけに。
結論としては従来のna-vx系と同じ構造で分解は容易、乾燥機能は完全回復、濯ぎのシャワーも力強くなり満足??
・月1で掃除しているためか洗濯槽は綺麗で排水、循環パイプなども綺麗でした。
生乾き臭の原因はヒートポンプよりも脱水受けカバーでした。脱水受けカバーの埃は以前から指摘されていますが定期分解はやはり必要ですね。
追記ですが、サービスマンモードの入り方を発見しましたが機能はよくわかりません、勇気ある方是非挑戦してみて下さい。
コース選択の下、選択切り替えを同時に押しながら電源を入れると入れます。
書込番号:25794857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自己責任でできる整備や部品交換は従来通りヒートポンプ、脱水受けカバー、下部の排水ポンプ、サスペンション、背面ベルトあたり。難易度高めなのはベアリングかな?
長期保証が過ぎても自分で色々メンテが出来るなら基盤エラー類除けば10年以上は持たせられるかも?
書込番号:25794864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

備忘録って素敵だわねー
書込番号:25794960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やりますね、この手大好きです。
これからも頑張って下さい。
書込番号:25795087
2点

ラボーチェ・デーロさん こんにちわ
先ず!!初心者マークはいりませんネ
上級者レベル 誰でも出来る事では有りません お見事 (^^)/
気になる事と言えば、エバポレーター(熱交換部)リント(塵の多さ)
熱交換部の自動洗浄機能が動作していないのでは!
11年使用したVX-7000でもあれ程の塵ツモはなかったです
熱交換自動洗浄機能はなしです(VX-7200から搭載)
槽洗浄と槽乾燥は同じ様にしてますか?!
ウチでは、よく槽乾燥で循環経路の塵軽減のための運転してました
フィルターは、シャワーでの逆洗浄も(ナイロン?樹脂フィルター)
現在NA-LX125ALを使用して2年弱
ステンレスフィルターがリントをシッカリキャッチし
自動洗浄機能(熱交換部)が洗濯乾燥コースで
洗いと乾燥コース終了間際の2回洗いながしてくれてます
格子越しに熱交換部を見ますが結構きれいになってます
時々、加圧ポンプ5Lで格子から噴霧(左奥)してます
それにしても、分解スキルには感服です <m(__)m>
書込番号:25795361
2点

デジタルエコさん、おほめいただきありがとうございます!
槽乾燥はカビ防止のため必ずしてます!
ヒートポンプの写真は洗浄前の物ですが、私もやけに埃がつくのは気になってました。しかしシャワーは結構出ているのでこういう物なのかなと思ってます。
もしかしたら水圧が低いのか個体差なのか…埃がつかないのは羨ましいです。
書込番号:25795769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
現在、2012年に発売されたAQUAのオゾンが発生するドラム式を使用しており、パッキンが破れたこともあり、買い替えを検討しています。
普段は洗濯の後、乾燥を使わず干すことが多かったのですが、ガスの浴室乾燥を使用した場合とドラム式で乾燥までした場合、大差がなさそうなので、乾燥まで行おうと思い、当機種で決定しようかと思っていました。
しかし、360の比較でチノパンを見ると、ほぼ全ての機種でシワシワになっているのに気が付いたのですが、普通なんでしょうか?
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/4372
1点

普通といえば普通ですね。
ただ、シワの原因は大体は乾燥の工程ではなくてその前にあるので、
脱水後に一時停止をして湿った状態でシワを伸ばしておく(洗濯物の量は少なめで)
乾燥途中でもう一回シワを伸ばす
など、ひと手間加えるだけでほぼシワ無しで乾燥することも出来ますよ。
書込番号:25775373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
【使いたい環境や用途】
洗濯からの乾燥
【重視するポイント】
タンブル乾燥機☓の衣服について
【質問内容、その他コメント】
本日、届いて洗濯からの乾燥まで夜に回してみようと思いましたが衣類のタンブル乾燥マークが☓の衣類が結構普通にありました。
たまたまTシャツと履いていたズボンまで。
ちょっと予想外でしたがお使いの皆さんはどうしてますか?
別々に洗濯したら余計手間と時間がかかってしまいますし
衣服が縮むのを覚悟の上回してますか?
アドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:25767830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルマジロ53さん
絵文字を使われているのできちんと表示されずに読みにくいですね。
絵文字にすると化けますので以後ご注意を。
ご質問はタンブル乾燥がNGのタグの衣料を乾燥していますか?ということだと理解しました。
例えば、ユニクロの部屋着なんかは意外にもタンブル乾燥がNGでした。
しかしながら綿素材がベースですがポリを20%前後含んでいるので、乾燥にかけてもそれほど縮みはありません。
正しタグはNG表示なのであくまで自己責任で。
縮みに関しては素材によって大きく変わりますし、同じような服でも若干のデザインの違いで少しの縮みが着つく感じることもあると思います。
まあお安い衣類で色々試して、以後のサイズや素材選びに活かしてください。
書込番号:25767885
3点

>アルマジロ53さん
ドラム式洗濯乾燥機を使い始めて約2年のものです。
ヒートポンプ式の乾燥はそれほど高温ではないためか衣類の縮みはそれほどではない、というのが私の使用感ですが、それでも縮むものは縮みます。又、タンブラー乾燥を不可とする衣料が思いのほか多いのも同感です。
さらに、縮むといっても、どれくらい縮みを許容できないのかは人それぞれでしょうし、同じ衣料でも、一概に大丈夫とか無理とか言えないかと思います。
結局、ある程度の犠牲(?)が出るかもしれませんが、いろいろと試してみるしかないでしょうね。
我家の場合、洗濯乾燥運転をする場合、乾燥不可とするものは別の洗濯ネットに入れ洗濯し、脱水運転が終わった段階で一時停止にして取り出して自然乾燥させています。このひと手間は、仕方ないですね。
書込番号:25768559
3点

アルマジロ53さん こんにちわ
ドラム歴15年越えですが普段着はフル洗濯乾燥ですネ
もちろん、自己責任納得のうえです
衣類を長く使うならメーカー指示をオススメします
分別洗いが面倒と言われますが
NA-LX129CL-のアプリなど上手に使えばどうですか
ドラエモンの道具の様なドラムなと有ればイイデスネ(クリーンライトとかw)
旧東芝2機種 パナ VX−7000 11年 現在NA-LX125AL 2年弱
全てヒートポンプで、タテ型に戻る事は皆無でしょう
サブスクで洗濯機を使用しなくなる事はあるかも?!
首都圏では共働きで、コインランドリーを使う家庭も多いとか!
書込番号:25769366
1点

この洗濯機ではないですが、注意事項は守ってます。
すなわち、手洗いすべきものは手洗い。温熱乾燥不可のものは、洗濯と脱水終わったところで取り出してます。
負担に感じてないのは、風呂に乾燥機能があるからかもしれません。一度カシミヤの襟巻き熱乾燥したら、ボロボロになって懲りました。
温熱乾燥一切不可のものもありますが、それはもちろん自然乾燥です。
書込番号:25771935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NSX-GTさん
アドバイスありがとうございます。
絵文字気をつけます。
予想に反して気にしてみてみたらタンブル不可だったので意外でした。
まあ、ある程度の縮みは仕方ないかと思っております。
インナーやらタオルなどはまあ、気にせずに回そうかと思います。
あとはちょっと良い値のモノやお気に入りは気をつけようかと思います。
>sonyもnikonもさん
アドバイスありがとうございます。
UNIQLOやGUの部屋着なんかがタンブル不可だったので予想外すぎて………
まあ、普段のUNIQLOやらならまあいいかって感じですね。
これから梅雨になればそこまで気にせずに回してしまいそうです。
書込番号:25771975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルエコさん
>sonyもnikonもさん
アドバイスありがとうございます。
無精なもので細かく分別して洗うのはたぶん出来ないかな。
なるべく気をつけて洗うようにします。
書込番号:25771976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
購入を検討しています。
現在パナソニックの縦型を使用していますが、この度買い替えることになりました。乾燥までできるのが魅力で、今回こちらのドラム式も検討しています。
ドラム式は、服の縮みが顕著だと聞いていますが、こちらの新機種ではどうでしょうか?
これから購入する服をワンサイズ大きめにすればいいのですが、今の服があまりにも縮んで、着れなくなるのも嫌だなと思っています。
こちらの新機種を使用された方、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25633164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

garakutakoukaさん こんにちわ
ドラム歴 15年越え
旧東芝2機種
パナソニックvx-7000 11年
現在 NA-LX125AL 2年弱
全てヒートポンプですが
着れなくなるほど縮んだ事はないですネ!
超高級ブランド品は、クリーニングなど専門店をオススメします
書込番号:25770553
0点

>garakutakoukaさん
こんにちは
「NA-LX129CL-W」は、洗剤・柔軟剤はもちろん、おしゃれ着洗剤や漂白剤も自動投入できる機能を搭載しています。
また、「はやふわ乾燥 ヒートポンプ」を採用し、大風量で省エネ&スピーディにふんわり乾燥することができます。
この機種では、低下したはっ水機能をよみがえらせる「はっ水回復コース」も新たに搭載されています。
これにより、衣類の縮みを抑えつつ、洗濯と乾燥を効率的に行うことが可能です。
ただし、衣類の縮みは、洗濯方法や衣類の素材にもよりますので、
衣類の取り扱い表示を確認し、適切な洗濯設定を選択することが重要です。
書込番号:25770585
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
ドラム式洗濯機の乾燥についての質問です。
本機種の場合、洗濯物が6kgであれば、洗濯・乾燥モードで、洗濯から乾燥まで一気に終了するのでしょうが、
洗濯物が12kgの場合、洗濯・乾燥モードで使用すると、生乾きの状態で終了するのでしょうか。
それとも、乾燥するまで乾燥が繰り返されるのでしょうか。
4点

>junpa77さん
洗う物にもよるでしょ、化繊、綿など
基本重量で乾燥時間を算出するのだから生乾きのままでしょうね
書込番号:25769380
2点

>junpa77さん
>洗濯物が12kgの場合、洗濯・乾燥モードで使用すると、生乾きの状態で終了するのでしょうか。
定格の倍の容量ですので、ほぼそのままの状態だと思いますよ。
書込番号:25769466
2点

アドレスV125S横浜さん
湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
洗濯機の仕様は乾燥6kgですが、12kgの生乾きの洗濯物を乾燥モードで乾燥することはできるのでしょうか。
エラーになるのか、単に時間が倍になるのか、どうなのでしょうか。
書込番号:25769703
1点

junpa77さん こんにちわ
オーナーさんでしょうか?取説はチェックされましたか?
オーナーなら試してみては?(事故責任)
ウチは、NA-LX125AL自動投入ナシの場合
洗濯乾燥コースで詰めずギの場合洗剤量表示点滅で警告
減らすようにと記載されていますが
目イッパイに詰めても点滅した事ないです〜
取説には、警告ムシでも20秒後に運転されるとの記載
1つ言える事は、詰めすぎは皺と乾燥ムラ時間延長の原因
故障の原因になりかねませんね
ドラム乾燥は、衣類の舞う空間が有る事がポイント
キロ数は、あくまでも目安にすぎません
羽布団は、3キロくらいでも入れるのに苦労しますから(実験スミ)
詳細を知りたいなら、メールでの問い合わせをオススメします
書込番号:25769761
1点

>junpa77さん
12kgフルに入れないで7、8kg程度で洗えばそこまで乾きムラも酷く無いのでは?
書込番号:25770072
1点

デジタルエコさん
アドレスV125S横浜さん
コメントありがとうございます。
ドラム式洗濯機は未経験なので質問させて頂きました。
1)詰めすぎは皺と乾燥ムラ時間延長の原因
2)ドラム乾燥は、衣類の舞う空間が有る事がポイント
なるほど、特に2)は納得です。
7-8kgであればそこそこ行けるかもしれませんね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25770081
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127CL-W [マットホワイト]
初めて投稿します。
我が家の洗濯機置き場は、幅が63センチくらいしかありません。お風呂の壁と洗面台の間が、そのくらいしかないんです。
ドラム式が欲しくて色々見て回りましたが、どんなに小さくても幅60センチくらいはあるようです。
量販店の方に質問したところ、家に来て見積もりして見ないとわからないけれど、この機種なら大丈夫だと思います、と言われました。
実際、使用している方で、このくらいしか幅の無い方もいらっしゃいますか?
振動でぶつからないかと質問しましたが、横揺れでは無いので大丈夫だと思います、とのお返事でした。
初歩的な質問ですみません。宜しくお願い致します。
書込番号:25767672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kra1209さん
設置についてはチェックリストが用意されています。
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/wash/check/pdf/regular_check.pdf
幅としてはかなりギリギリになると思います。
場所に入るのはなんとか入ると思いますが、運転時に左右に揺れますので壁に触れる可能性が気になります。
またそれだけ幅しかないのであれば、洗濯機置き場の手前側にかなりの余裕がないと搬入が難しいかと思います。
私は手前の余裕がないのが気になって、置き場を縮尺図面で描き別の紙で洗濯機の大きさを作って搬入できるか?置き場所は大丈夫か確認しました。
よくシミュレーションしてみてください、置けると良いですね。
書込番号:25767699
1点

早速のお返事ありがとうございます。
やはり左右に揺れるのですね。
サイト等では10センチの余裕が必要と書いてあったので諦めていたのですが、大丈夫だと思うとの言葉でまた期待がふつふつと…。
廊下から洗面所へのドアも61センチとギリギリですが、シュミレーションして全てのサイズを測り、今一度量販店で聞いてみようと思います。
洗面所が約120×170 で、設置予定の逆の120側にドアがあるので、ドアを入ることが出来、揺れた際に少しゆとりがあれば大丈夫かも…と期待しています。
ありがとうございました。
書込番号:25767804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NSX-GTさん
すみません💦
返信の場所がよくわからず、自分に返信してしまいましたすみません(>人<;)
書込番号:25767814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kra1209さん
めちゃくちゃ揺れる訳ではありませんが必ず揺れはあります、メーカーも1cmの隙間が左右にあればとなっている様なので、当たるようなら間にクッション材を挟むとか?
あとは高さに余裕があれば、写真の様な防振台を使うのもありかもしれません。
チェックシートを記載して、置き場の写真、搬入路の写真を撮って、よく購入店の方と相談してみてください。
書込番号:25767860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NSX-GTさん
ありがとうございます。
サイズを測り、量販店に伝えて、今週末見に来ていただくことになりました。
どきどきしますが、入る事に期待して待ちたいと思います。
色々なことを教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:25769998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





