パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FR80S5

スレ主 マンネさん
クチコミ投稿数:11件

日立のBW-D9MVを1月に買いました。

お風呂の残り湯で、標準で使っていましたが
毎回、娘の体育着にホコリ(糸くず?)が付着するのが
ひどくて洗濯後、コロコロでホコリを取っていました。(>_<)

ため水で洗うとだいぶ良くはなりますが、
それでもホコリは付きます。

しかし毎日の事に我慢出来ずにメーカーに修理に来て貰いました。
(糸くずフィルターは2日に1回洗っています。)
証拠で撮った写真等も見て判断を頂き、結果、返金してくれる事になりました。

洗濯時間も標準で1時間10分、ため洗いで1時間23分もかかるのも不満でした。
これって長くないですか?

洗濯機を検討するにあたって、こちらのNA-FR80S5-Sを候補に考えております。

質問なんですがお風呂の残り湯で使うと洗濯時間はどれ位かかりますか?
メーカーに聞いても、バスポンプを使った時間のデータは無いと言われました。

使っている方、どうか教えて下さい。

それと、終わった後の服の絡み具合はどうでしょうか?

書込番号:14398025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/06 07:50(1年以上前)

数回しか使用したことありませんが(洗濯時のみ)水道水使うのと大して差はなかったです。

風呂の水は減っていくのがわかるぐらいなので吸い上げる力はそれなりにありそうです。

風呂の水を使用したときは洗濯物を取り出す前にホースを片そうとするとホース内の水が洗濯層に流れ出てしまうので注意が必要です。

洗濯物の絡まりは洗濯物の種類、量によるかもしれませんが絡まって取り出しにくいことはありませんでした。

シャツ6枚、トランクス6枚、靴下6足、バスタオル1枚、タオル2枚、ハンドタオル5枚を洗濯+乾燥をしても絡まることなくきちんと乾いていました。

書込番号:14398797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/06 09:51(1年以上前)

日立機使いですけどバスポンプは2箇所あるフィルターの詰り具合で
時間はどうしても可変しますよ。
これは何処のメーカーの製品でも同じです。
今の製品は昔に比べると水道側の水の水量は制限がかかっているみたい
で蛇口を全開にしても水圧が高い所でも水量って変わらない気がします。
水道の蛇口を使用しても本体側のホースジョイント部分にある保護ネット
が詰まってしまえば給水時間が変わってきますから・・・

書込番号:14399088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水時に、ガタガタして出来ない

2011/06/26 11:35(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS70H1

クチコミ投稿数:162件

困りました。

購入したのが、2009年9月です。
まだ、壊れるには、早過ぎる時期ですよね。

状況は、・・・
脱水開始すると、ガタガタ変芯回転し、
ドタドタと大きい音をたて、
脱水出来ない状況です。

洗濯物の入れすぎをまず疑いました。
タオル3枚、下着(パンツ)2枚程と量を
減らしてやっても、状況は変わらずです。

前記したように、量を減らして 更に、
洗濯物の偏りが無いように、手作業で、
バランスを取って、配置し直し、
運転再開させても、やっぱり、
ガタガタ、ドタンドタンとなり
ダメです。

洗濯機のレベル(設置水平度)が出ていないか
どうかも、確認し、レベルが出ているのは確認
しました。

時間をおいて、再開しても、それでも、
ダメです。

どうも、シャフトが曲がっているのか、
またシャフトを支える、フリクション式の
回転保持機がダメになっているのか・・・
そんな感じです。

ちなみに、私 機械系で職業柄 人並み以上は
このようなことには理解力ある方。


このようなことになった方、いらっしゃいませんか?
とりあえず、購入した家電店に電話し 対応をして
もらおうと思います。





書込番号:13179836

ナイスクチコミ!8


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/26 12:00(1年以上前)

くるくるりんさん  こんにちは。 洗濯槽に何も入れず空の状態で脱水運転してみて下さい。
同じ状態なら故障でしょうね。

書込番号:13179937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件

2011/06/26 12:24(1年以上前)

うぉおぉぉぉおおぉ〜〜

BRDさんではないですか!

PC(自作)のせつには、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

もう、自作PC2台 (モバイルベイ付き)は、どうにも
ならず、捨ててしましました。
最近のノートを購入したら、その速度差にあぜん。
Pen4とかに、執着している場合ではないことがよくわかりました。

さて、洗濯機の話でしたね。
はい、実は 完全な空運転も、書き込み後、
試しています。

その時の状況ですが、・・・

ゆっくり回り始める時は、なんともないみたいです。
(シャフト曲がりは、ないのか?と思うほど)
しかし、しばらくすると、フレキシブル回転保持が
芯ブレ回転を、少しづつ おこし始めます。
(回転開始から、10秒ほど経過時)
さらに、しばらくすると、そのゆれが大きくなり
やっぱり、ガタンガタンとなり終了です。
(回転開始より、20秒過ぎくらい)

こんな感じです。

シャフトが、微妙に曲がっているのか、
保持機のブレ保持力が弱すぎるのか
判断つきません。

29日に、サービスが、修理に来るという
ことなのですが、どうなることやら・・・

そんな感じです。

書込番号:13180034

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/26 12:43(1年以上前)

了解。
機械物は設計負荷/予想寿命を超えてくると不機嫌になります。

軸受け/ベアリングその他も摩耗/変形が起きてしまうと自己治癒出来ませんね。

ご近所さんから呼ばれて行くと、洗濯槽の外側に靴下が紛れ込んで不調の原因になっていたことがありました。

我が家の洗濯機は「もう買い換えしなくては」と数年前から。
誰かが衣類をネットに入れて洗っているのを観察しました。
それは「柔らかい岩石」同様の動きをしていて攪拌時の負荷が多くなっていました。
ネットから出して洗うと楽に回りました。

また、長い紐状の物が混じると他の洗濯物を絡んでしまい大きな塊状になっていました。

書込番号:13180095

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:162件

2011/06/26 13:12(1年以上前)

妻とふたり暮らし。
それで、毎日少量ずつの洗濯。
詰め込み過ぎはないのではないかと
思っております。

靴下浸入ですが、見たところ
入り込むようなつくりでは、なさそうです。

ネットの塊は、もちろん 過大負荷になる
でしょうけど、その使用については
該当しないです。

サービス待ちますね。

書込番号:13180220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2011/06/29 12:51(1年以上前)

今、購入先の家電屋さんが来て、対応中!

ウェイト関係を交換ということらしい。

バランサーなんだろうね。

で、パナソニック、メーカーがあらためて修理に来る
とのこと。

ほとんど、現場で修理部品交換でいけるとのこと。。

書込番号:13192950

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/29 13:21(1年以上前)

想像通りみたいですね。

むかーし、二層式洗濯機の具合が悪くなって修理したことがありました。
傾けて覗くとベルトが傷んでいて交換しました。
数回修理したけれど手に負えなくなってきて「全自動にされませんか? 奥さんが喜ばれますよ」と。
買い換えるとただ「スイッチ ポン」
後は終わるのを待つだけで、「文明の利器」の便利さを体感しました。

書込番号:13193044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2011/06/29 20:15(1年以上前)

BRDさん こんばんは。

メーカー来ての対応、また報告します。

書込番号:13194232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2011/08/11 00:32(1年以上前)

完璧に修理出来ています。
良かったです。

しばらく様子を見ていましたが、脱水でバランスとれなく
なるようなことはなくなりました。

書込番号:13360207

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/11 09:15(1年以上前)

祝  一件落着 !   まだまだ現役続行できますね。

書込番号:13360966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2012/04/05 23:30(1年以上前)

BRDさん、GOODアンサー 遅れました。(笑)
いろいろとありがとうございます。

書込番号:14397798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX3100R

スレ主 な4さん
クチコミ投稿数:49件

我家パナの縦型が死にそうです。
現在、腰が曲がった母が88cmの縦型にぶら下がる様に作業
↑を改善する為ドラム式に挑戦してみようと検討中です。
先週ビックカメラで旧型の3001が9.98万円で出てたが迷ってるうちに消滅(決済しようとしたらナイとメッセージ)
ヒートポンプ式はフィルターの掃除が大変との書込みがあり、どなたかフィルターメンテに付いての情報を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:14375975

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2012/04/05 12:52(1年以上前)

な4さん こんにちは

変わったのは“たたき洗い”“もみ洗い”+“押し洗い”のスピンダンシング洗浄方式になった事です。
NA-VX7100Lのプレスリリースに詳しい図解説明があります。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110906-4/jn110906-4.html

フィルターの掃除は洗濯乾燥機ならどのメーカーも多かれ少なかれ掃除は必要のものでそんなに難しい事ではないですよ。
干す手間とフィルター掃除どちらと言えば干す方が時間かかりますよ。
ヒートポンプ(エバポレーター冷却フィン)の詰まりはフィルターの掃除をチャントしていれば
2年くらいは大丈夫ですし詰まったら警告も出るようになってるので心配ないかと思います。
パナはエコヒートポンプで上部設置でメンテナンスも簡単なので長期保証さえ入っていれば心配ないです。

予算も有るでしょうがオススメはエコナビ・ジェット乾燥・全方位シャワー搭載のNA-VX7100Lです。

どのメーカーどの機種であれ使わるお母様に店頭で実機を見て選択されるのが良いかと思います。

書込番号:14395299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 な4さん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/05 18:57(1年以上前)

デジタルエコさん返信ありがとうございました。
量販店の展示品でフィルターを確認してきました、メンテはそんなに手間が掛かりそうも無いですね。
しかしヒートポンプが2年ぐらいでメーカーメンテになるんではないかのか?と風アイロンの仕上がりに期待して日立のビックドラムスリムにしてしまいました。
ちなみに近くのヤマダでvx3100が138千円vx7100が174千円ビックドラムスリム163千円でした。

書込番号:14396501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アパートのベランダへの設置について

2012/04/03 09:22(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VD200L

スレ主 mackey257さん
クチコミ投稿数:6件

お世話になります。
息子がマンション(1Rの洗濯機設置場所なし)から洗濯機をベランダに置くアパートに引越に
なります。屋外ですけど特に問題ないのでしょうか?

書込番号:14385657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/03 09:42(1年以上前)

田舎の方の古い市営や県営住宅だと屋外にしか洗濯機を置く所がないせいか
最近はドラム式も結構見かける様になりましたよ。
問題は雨による外装の腐食が早い点でしょうね。
洗濯機用の防水カバーも販売されているので使用が終わったら覆ってやって
おけば直接の腐食には対処できるかもしれません。

書込番号:14385719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mackey257さん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/03 10:08(1年以上前)

配線クネクネさん
早速のご教授ありがとうございます。
やはり、腐食が心配されますね。
使用しないときはカバー等で防護しようと
思いました。
ありがとうございます。

書込番号:14385795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/04 09:10(1年以上前)

自分で防水カバーを進めておいて気をつけろというのも変かもしれませんが
時期や状況によってはカバーは避けた方が良い状態があると思います。
確かに梅雨時期や雨が降っている時は効果があるかもしれませんが真夏や
真冬の時期で一日中カバーをした状態だと結露や蒸れが発生して逆に錆を
促進させる可能性があるかもしれません。
特に乾燥機能を使った直後に洗濯物を出して直ぐにカバーをしたりすれば
当然、内部には熱量が残っている関係で外気温によっては結露しやすい状態
ではないかと思えるからです。

書込番号:14390178

ナイスクチコミ!1


スレ主 mackey257さん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/04 10:01(1年以上前)

配線クネクネさん、どうもです。
おっしゃること解ります。
すっぽり被せることにより逆に余熱で思わぬ弊害をもたらすことも
あるから気をつけなければならないことですね。
雨風を極力抑える手立てを考えます。
ありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:14390291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/04 12:07(1年以上前)

こんにちは

ベランダは勾配があるので、きちんと水平に設置しるように気をつけて下さい。脱水エラーが連発したり故障の原因になります。屋外設置は保証の対象外になるケースが多いので、保証内容も確認してみて下さい。

書込番号:14390629

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackey257さん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/04 12:13(1年以上前)

配線クネクネさん、ご教授感謝です。
メーカーさん関係の設置で見積もりを出させて頂いています。
環境も記入していますので懸念されることは少々薄まると思います。
ベランダしか設置場所がないので困っていますが・・・
何度もご助言ありがとうございます。

書込番号:14390650

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackey257さん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/04 12:16(1年以上前)

あいやまかちゃおはい さんへ
配線クネクネさんへの返信と勘違いしてしまいました。
取り直して、ご助言感謝致します。

書込番号:14390664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

上に物を置いても良いか

2012/03/25 19:35(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VD200L

スレ主 SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件

この洗濯機の上に物を置いてもいいんでしょうか。
具体的には、電子レンジを置きたいと思ってます。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14345606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/25 21:18(1年以上前)

個人的には止めた方が良いと思いますよ。
電子レンジをブラウン管テレビのそばで使用していた時に画面に
ノイズが入ってましたね。
洗濯機も一応精密機器で電子部品を使用しているから影響を与える
可能性があると思います。
又、もし電子レンジという記載ですがオーブン機能付きのオーブン
レンジでオーブン機能を使った場合は洗濯機上面のフレームが変形
する可能性もあると思いますよ。

書込番号:14346144

ナイスクチコミ!1


スレ主 SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件

2012/03/25 23:29(1年以上前)

ですよね^^;
というか、説明書見たら、左右や上の距離を十分取るように書いてました。
当然、上には物を置いちゃいけませんね。

書込番号:14347031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/26 03:45(1年以上前)

こんにちは

電子レンジは置かない方がいいですよ。

洗濯カゴぐらいなら置いている方多いですけどね。

書込番号:14347838

ナイスクチコミ!0


スレ主 SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件

2012/03/27 12:26(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:14353872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2012/04/01 17:50(1年以上前)

運転していないときは一時的にものが置けますが、運転時はおろさなければいけません。

また水の出るもの(野菜の下ゆでなど水分の多いものを長く加熱した場合ドアから下にたれる)、熱くなるもの(オーブンレンジはヒーター加熱時底が熱くなる)、重いものは乗せないほうがよいので、オーブンレンジを載せるのはやめたほうがいいでしょう。

書込番号:14378641

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥時の洗濯物へのダメージについて

2012/03/25 22:39(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L

スレ主 diobrandoさん
クチコミ投稿数:17件

お世話になります。

プチドラムを検討していましたが、店頭には旧型がもうほとんどなく新型が13万ほどとの
提示を受け、それなら各メーカーの最上位機種も買えてしまうなと思い検討機種の変更を
考えています。

さらにプチドラムはヒーター式なので衣類に対するダメージや光熱費等もかなりあるのでは
ないかと思い衣類に優しい乾燥ができる洗濯機を考えています。
検討機種としては
NA-VX7100L-W
TW-Z9200L
BD-S7400L(K)
の3つです日立ビックドラムはスリムしか置けません・・・。
この中で衣類に一番優しい乾燥ができるのはどの機種でしょうか?
また最上位機種とそのひとつ下のモデルでは衣類に対するダメージはかわらなのでしょうか?
2万ほど変わってくるので知りたいところです。

現在、使用している洗濯機はまだまだ現役なので実際には9月ごろ購入が一番安いのでしょうが・・・。
梅雨の時期には乾燥を使いたい願望もあったりします。

以上よろしくお願いします。

書込番号:14346658

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 diobrandoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/25 22:43(1年以上前)

追伸
質問とは関係ありませんが、今日家電量販店にてNA-VX7100L-Wの説明を
受けていたのですが、パナソニックドラム式洗濯機の現行モデルは
全てベルト駆動の普通のモーターですよ。
他のメーカーや前モデルはダイレクト駆動のインバーターなんですけどね〜
と言っておられたのですが本当ですか?

書込番号:14346686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/26 13:12(1年以上前)

もしベルト駆動ならパナの機種って他メーカー比べると奥行きが小さいのが
原因じゃないですかね?
ダイレクトドライブだとどうしてもドラムの裏側にモーターの位置がくるけど
ベルトドライブならプーリー分の奥行きで済みます。
パナはレコーダーなんかでも他メーカーに比べると小型化に力を入れているし
CMなんかでも周りの製品(シンク?)とのサイズ面の調和をかなり意識して
いる様に感じますね。

書込番号:14349033

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2012/03/26 15:07(1年以上前)

diobrandoさん こんにちは

NA-VX7100L-Wをおすすめします。
洗濯乾燥機はどうしても過乾燥の傾向にあります。
ヒートポンプのメリット仕訳乾燥(乾いた物から取り出せる)
途中でスグ開けられまたスグ再開できます。
おまかせでも止まるまで待つ必要ないです。
我が家ではフェイスタオルなど乾きやすい物から取り出してます。
乾いた物から取りだす事により過乾燥を避け衣類にやさしく省エネになります。

モーターの件ですがダイレクトDDのインバーター制御です。
ベルトなど使うとクイック反転などにベルトがたえられません。
いまどきベルトドライブは安価な製品しか使ってないですよ。
いい加減な販売員もいたもんですね。


使用機種 パナソニック NA-VX7000L

書込番号:14349368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/27 14:44(1年以上前)

こんにちは

設置スペースの制約がないならプチドラムの選択はしない方がいいでしょう!ただでさえドラムの直径の小さいパナソニックで更に小さいなんて…洗浄力や乾燥品質に問題が出そうですね。

特に価格差がないのであれば、候補に挙げた3機種から選べばいいと思います。

どれも低温乾燥なので衣類へのダメージでは大差ないと思います。乾燥品質(皺)では日立のビッグドラムスリムが1番でしょう!ヒートポンプ搭載機種は目詰まりでの乾燥能力の低下の報告が価格コム内でも絶えません。早い方だと数ヶ月とのことです。長期保証は必須でパナソニックなら保証内で対応してもらえるようですが、東芝は交渉力が必要なようです。何故なら本来故障ではなく仕様での掃除作業になるので保証の対象外になるケースがほとんどです(保証内容の確認)。

ドラムってスイッチポンで終わるので家事の負担が減ります。ドラムの前に張り付いて乾燥具合みてこまめに対応される方って多いのですかね?

我が家の場合はオール電化契約をしているので深夜の電気代が4分の1なので縦型の乾燥機能ですけど、23時以降にかけて寝ちゃいます。たぶんドラムでもスタートボタン押したら終わるまでほったらかしにしちゃいます。

書込番号:14354370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 03:31(1年以上前)

モーターについては、パナの洗濯乾燥機はベルト駆動の様です。
ググってみるとその手の情報は結構出てきたりします。

家電Watchに掲載されている、本製品の発表記事のクリアモデルでも
ドラムの下にモーターが付いていて黒いベルトで繋がっているのがわかります。
前のNA-VX7000の記事でもカットモデルにベルトが写っていますね。

某巨大掲示板などでは、その点を欠点の様に指摘する人がいるようですが
機能的に問題は無いのですから、何も気にする必要は無いと思いますが。

書込番号:14366550

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング