
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年3月27日 19:16 |
![]() |
3 | 4 | 2011年3月24日 00:16 |
![]() |
2 | 3 | 2011年3月22日 21:51 |
![]() |
0 | 8 | 2011年3月22日 09:36 |
![]() |
13 | 6 | 2011年3月21日 22:26 |
![]() |
2 | 5 | 2011年3月21日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
ずっと購入を検討しております。
でも、高価な製品のためなかなか最後の一歩が踏み出せません。
が、ふと思いつきました。
我が家はシーズンの変わり目に羽毛布団一式をクリーニングに出しており、
毎年、2万円近く支払っております。
ひょっとすると、この製品は羽毛布団の丸洗いと乾燥もできるのでしょうか!?
どなたかやってみた方、いらっしゃいましたら、その出来栄えなどお聞かせください。
そして私の背中を押してくださ〜〜い!
0点

個人的にはやめたほうがいいかと。。。
コインランドリーの布団洗い用のドラムを見てもらうとわかりますが
家庭用と比べると
その大きさは全然違いますから。
書込番号:12810799
0点

早速のご回答、ありがとうございます。
あうぅ〜〜〜〜(涙)
最新式とはいえ、やっぱり無理でしょうか。
洗濯機に20万円・・・。
我が家の収支バランスから考えると異様に突出しているものの、
羽毛布団が洗えるのなら迷わず購入だったのですが。
書込番号:12812551
2点

店員さんが言っていました。
「伍万円で買っても弐拾万円で買っても、どちらもメーカーの保証は七年くらいですよ。」
つまり、七年持てば御の字、それまでに壊れるということらしいです。
そう考えると、一年2万円×7年=14万円・・・それだけ考えると、どうなのでしょうね。
ただ、日々の洗濯乾燥まで考えると、この機種は良さそうです。
しかし、毛布布団は、やはり本職のクリーニングやのほうがよいような・・・。
書込番号:12814884
0点

法で定められた部品の保存年限が7年という意味で店員さんは言っていると思いますよ。正しくは8年だったような・・。
私の家の洗濯機は15年ほぼ故障無しで動いています。同年数の食洗器も先週壊れましたがまだ部品があり直してもらいました。
もちろん部品がなくなれば修理不能となりますが、7年で使い物にならなくなるような製品(耐久消費財)を出していたらそのメーカーに未来はないと思います。私なら間違いなく次回は別メーカーにするでしょう。
書込番号:12815356
1点



昨日(3月22日)には 99800円12% だったんですが
、今朝価格をチェックすると 117700円12%に値上がりしてい
たのですがまた安くなることなどあるのでしょうか?
1点

難しいですね。予想ではまた下がると思いますよ。
書込番号:12808508
1点

こんなことを言うと変に聞こえるかもしれませんが
家電ってある意味、時価です。
なので、マメにサイトを覗いて
今だ、と思った時に、ぽちっとやるしかないかな。
もちろん、そのあとにもっと安い値段が出たりもするんですが・・・
書込番号:12810712
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
洗濯機の買い替えを検討しています。
今使っているのは、11年前に購入した三菱の縦型洗濯機です。
今の時代はやっぱりドラム式かなぁと思っています。
ただ、基本、天日干しなので、乾燥機能はほとんど使わないかなぁというところです。
先日ヤマダ電機に行ってその旨相談したところ、「乾燥機能をほとんど使わないのならドラム式はお勧めしません。ドラム式は、ドラムの上から下にたたきつけて汚れを取りながら洗うので、衣類の傷みが、縦型洗濯機に比べて激しいです。しかもドラム式はたたきつける関係で、衣類がつぶれてしまうため乾燥機能でふっくらさせるので、乾燥機能を使わないなら、縦型ですね」と言われてしまいました。
ドラム式というのは、縦型に比べて、そんなに衣類を傷めてしまうものなのでしょうか?
ドラム式ならばパナソニックだと考えているので、こちらの方で書き込みをさせていただきました。
ぜひ、アドバイスよろしくお願いいたします!!
0点

>ドラム式というのは、縦型に比べて、そんなに衣類を傷めてしまうものなのでしょうか?
水量が少ない為衣類を傷めてしまうものです。
乾燥機は電気ですよね? そんなに乾燥しません
コインランドリーの乾燥は高熱のでるガスタイプなので比較対象にはならないので、
タテ型の方がいいですね。 価格も安いし。
書込番号:12804786
0点

オギバンさん。
早速の返信ありがとうございました!
そうですか・・・やはり乾燥重視でないならば、縦型が良いのでしょうか・・?
素人目には、ドラム式は日々進化している感じなのですが、縦型は近年あまり進化がないような気がするのは気のせいでしょうか…?
さらに質問する形になってしまい申し訳ありません…。
書込番号:12805199
0点

>乾燥機能をほとんど使わないのならドラム式はお勧めしません。ドラム式は、ドラムの上から下にたたきつけて汚れを取りながら洗うので、衣類の傷みが、縦型洗濯機に比べて激しいです。しかもドラム式はたたきつける関係で、衣類がつぶれてしまうため乾燥機能でふっくらさせるので、乾燥機能を使わないなら、縦型ですね・・・
水節約型の為なんです。 更に不具合が多いのと価格が高い、
ドラムの窓の所から水漏れ・・・ドラムの洗濯機の過去スレご覧になられた方がいいかもしれません。
>縦型は近年あまり進化がないような気がするのは・・・簡易乾燥と言うのが付いていますが
脱水したのとほとんど変わらず・・・それなら除湿機(衣類乾燥付き)の方が室内の為にも良いでしょう。
書込番号:12805286
0点

blowin-pleasureさん こんにちは^^
天日干しで乾燥機使用はたまに・・・ってことでしたら縦型をお勧めします。
ドラム式はたたき洗いですので タオル類はごわごわになってしまいます。
こちらの機種はタオルをふんわり仕上げる機能がついているようですが
乾燥をかけて風を起こしてパイルを立てているようですが
タオル類だけ分け洗いされていらっしゃるのであれば そのコースは有効ですが
衣類も一緒でしたら 毎回 衣類だけ取り出して・・・ってのはかなり面倒かも・・です。
洗浄力もドラムも縦型もほとんど変わりません。
また ドラム式だから生地が傷むって・・・・不思議な説明です。
感じ方は違うのでなんともいえませんが・・・
ドラムは VA-VR82→5500→5600と実際に使用してきましたが 縦型より傷みはありませんでしたよ。
ドラム式が傷みやすいって・・・もしかしてパナ以外のドラム式???う〜〜んわたしにはよくわかりません^^;
参考までに・・・
衣類の傷みが気になられるようでしたら 節水型の縦型洗濯機パナならエコウオッシュNA-FR80S3等をお勧めします。
使用しているわたし的には衣類の傷みも絡みもほとんど感じることはありません。
日立のビートウォッシュも洗浄力含めて いいと評判ですね^^
書込番号:12806785
0点

オギバンさん。
いろいろありがとうございました。
私は下調べがまだ足りなかったようです!
もう少し、ドラム式や縦型の両方を調べてみます!
ありがとうございました!
書込番号:12807077
0点

ね〜やんさん。
詳しい説明本当にありがとうございました!!!
実際に使用している方のコメントは、説得力がありますね(笑)
実は、縦型の洗濯乾燥機も考えたのですが、縦型の乾燥機付きの場合、中蓋があって、洗濯中に中が見れないというのが何となくネックで・・・。
中が見れたから何?と言われるかもしれませんが、何となく中が見れた方が良いというかなんというか…。
なので、縦型なら乾燥機なしの洗濯機を購入しようかと思っています。
ね〜やんさんのお話を伺うと、ドラム式で一番の難点は、タオルのごわごわ感ということですね。
タオルのごわごわ感は、確かに大切なポイントかもしれませんね。
ね〜やんさんから教えていただいたパナと日立の縦型を調べてみたいと思います!
ありがとうございました!!!
書込番号:12807144
0点

いえいえ ちょこっとだけですが お役に立てれば・・・と思いレスさせていただきました。
洗濯機 くるくる回るの見ちゃう派ですか?(笑)
それなら 内蓋が透明なパナか三洋をお勧めします。
どちらも懐中電灯を照らせば 中が見れます。(三洋はたぶん見れる・・です^^;)
日立は残念ながら透明ではありませんので 洗濯工程みれません・・・.
ドラム式でも縦型でも洗濯機を選ぶにあたってはblowin-pleasureさんが洗濯機に何を求めるかです。
デザイン 節水 節電・・・このうちどれが一番なのでしょうか?
その辺のところを踏まえて 今一度 店舗に足を運ばれてご覧になられて 再度わからないことがあった場合は
またこちらの掲示板で実際に使われていらっしゃる方々にお訊ねするといいと思いますよ^^
書込番号:12807253
0点

ね〜やんさん。
とても参考になるご意見ありがとうございました!
私が洗濯機に求めるものは、第1に汚れ落ちの性能、第2に今までクリーニングに出していたようなもの(カーテンなど)が自宅で洗濯できると良いなぁと思っています。
私の今回の質問は、あまりにも不勉強すぎた質問だったと反省しております・・・。
もう少し、研究してからまた質問させていただきます!!!
ね〜やんさん。
女性としての視点からのご意見、ありがとうございました!!!
書込番号:12808403
0点



この機種を購入検討しています。
質問としては、おまかせコースですすぎの回数を1回に設定した場合は、それはおまかせコースではなくなってしまうのでしょうか?
何故このような質問をしているかというと、我が家で使用している液体洗剤がすすぎ1回で大丈夫という洗剤なので、1回に設定をしたいのですが、エコナビはおまかせコースでないと動作しないと言うことが、取扱説明書に書かれています。
すすぎ回数を変更することにより、”おまかせコースでなくなる=エコナビは使用されない”ということになるのであれば、この機種にこだわる理由があまりなくなってきてしまうので質問させていただいてます。
取説にはその辺りの記述がなく。
よろしくお願いします。
1点

>エコナビはおまかせコースでないと動作しないと言うことが、取扱説明書に書かれています。
ダウンロードしてみてみましたが、そのようなことを描いているページがわかりませんでした。
「おまかせコースの場合で、洗い、すすぎ行程のみ働きます」
と言う文言は、ありましたがおまかせ出ないと動作しないという説明は、見当たりませんでした。
すすぎ一回ですむ洗剤など、洗剤も種類が多いのでそのようなことはないと思いますが・・・
ましてや、洗い方などには、「私流」などの機能もあるので洗い方で動作する、しないはないと思います。
汚れがひどい場合などは、別ですが・・・
書込番号:12801097
2点

kuri-chanさん こんにちは^^
NA-FR80S3を使用していますので 参考にしてくださいね^^
エコナビは「おまかせコース」だけの機能となります。
「おまかせ」でもすすぎ回数は変更できます。
ただし すすぎ1回に設定した場合は「エコナビ」は機能しません。
エコナビに関しては取り説(P.13 P.63)にも書いてありますのでHP上からご確認くださいね。
又 「わたし流」でもエコナビは機能しません。
あくまでも【おまかせコース】のみで機能します。
参考までに 「エコナビ」ですが動作環境がかなりあいまいです。
同程度の洗濯物(うちは泥んこ汚れはないけれど)ドラム式(NA-VR5600)の時のほうが タオル類だけのときはもちろん
衣類でもよくエコナビしてくれていましたがこちらの機種ではタオルの洗濯のときですら時々しか働いてくれません。(衣類とタオルは別々に分け洗いしてます)
ただ すすぎ1回洗剤でためすすぎ1回より 「おまかせ」ですすいだほうが 全体のお水の使用量は少なくなりますよ。
わたしも こちらの機種を購入してすぐに サービスセンターへ問い合わせたのですが
すすぎで使う水量は 「ためすすぎ」の場合 運転最初に布量センサーに基づき表示された水量となるそうですので たとえば洗剤量0.8 水量51Lと表示された場合 すすぎのお水は表示された分だけ(この場合51L)使用されるようです。
51L+51L=110Lですので おまかせコースで定格8`99Lで洗えるらしいので
すすぎ1回のほうが水量が多くなるということになります。
(なのでウチではすすぎ1回洗剤でもおまかせコースで普通に洗っています。)
この辺りは節水型であれば他社でも同じかどうかわかりませんが
節水型洗濯機で水使用量にこだわるなら 問い合わせされた方がいいと思いますよ^^
書込番号:12803642
3点

さすけ2001さん、ね〜やんさん
返信ありがとうございます。
ね〜やんさん
やはり、エコナビは1回すすぎにすると動作しないんですね。
P63の説明は見落としてました。ありがとうございます。
>ただ すすぎ1回洗剤でためすすぎ1回より「おまかせ」ですすいだほうが 全体のお水の使用量は少なくなりますよ。
そうなんですか。
>51L+51L=110Lですので おまかせコースで定格8`99Lで洗えるらしいので
>すすぎ1回のほうが水量が多くなるということになります。
ここがよくわかりません。
51L+51L=110Lは、おそらく102Lの間違えだと思うんですが、最初の51Lは洗い、次の51Lはためすすぎの水量と思いますが、おまかせで2回すすぎの時は、さらに水を使うので102L以上になる気がします。
ただ、エコナビは水量だけでなく、電気代とかも押さえるようなので、ね〜やんさんのおっしゃられるように、問い合わせて見た方が良い気がしてきました。
ありがとうございました。
書込番号:12803964
0点

>51L+51L=110Lは、おそらく102Lの間違えだと思うんですが、最初の51Lは洗い、次の51Lはためすすぎの水量と思いますが、おまかせで2回すすぎの時は、さらに水を使うので102L以上になる気がします。
ご・・ごめんなさい〜〜!!。・’・(人>ω<)・’・。
ご指摘のとおり 102Lの間違いです (A;´・ω・)アセアセ
おまかせコースでのすすぎですが 標準では2回のすすぎに設定されます。
そのすすぎ工程はすすぎ1回目が「滝すすぎ2回」で 2回目のすすぎが循環シャットシャワーによる「節水すすぎ」になります。
「滝すすぎ」は 脱水槽をゆっくり回しながら ほんとうに少ないお水(滴るような感じ)を衣類の上からかけ脱水を2回繰り返します。
2回目の「節水すすぎ」は 洗濯槽を回しながらお水を槽の半分より少ないぐらいに(本当に少ないです)ためてから
高速で層をまわしながら遠心力でお水をかき上げて衣類に振りかけながら行う循環ジェットシャワーです。
衣類に浸透させるお水の量がありますので 実際には使用水量は違ってくると思います。
パナならすすぎに使用する水量のデーターも案内できるようなことを
おっしゃっていたように記憶していますが 一度ご自身でご確認くださいね。
書込番号:12804606
4点

↑ すすぎ工程・・・わかりにくい説明なので補足です〜。すみません。
すすぎの工程ですが
すすぎ1回目=滝すすぎ→脱水→滝すすぎ→脱水
すすぎ2回目=節水すすぎ(循環ジェットシャワー)→脱水です。
おまかせコースもわたし流も すすぎ工程はお水をたっぷり使う「ためすすぎ」ではないということです。
おまかせでもわたし流でも【すすぎ1回に設定した場合】のみ「ためすすぎ」になります。
取り説のP.65に各コースの工程が書いてありますので ご参照くださいね。
書込番号:12804656
3点

ね〜やんさん
丁寧な説明をしていただき、ありがとうございました。
なるほど、滝すすぎとためすすぎの両方を使っているということですね。
ご説明いただいた内容で、よりパナの取り説が読みやすくなりました。
ねーやんさんのような方がパナのドキュメント作成部門におられれば、よりユーザにわかりやすい説明書になると思いました。
ありがとうございました。
書込番号:12806909
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
日立のBD−V7300かこの商品か検討中でした。
ほぼ日立のものに決定だったのですが(本体サイズ、ドラムの大きさなどで)、こちらのホームページの書き込みで日立のは埃がすごいとあったので、迷っています。
パナソニックのこの製品はそういう問題はないでしょうか?
1点

ゆりchanさんこんにちは。
我が家もゆりchanさんと同じ2機種で
検討しております。
日立は埃が凄いとの事なので
パナソニックはどうなのか?と思っておりました。
それとあとひとつ…
我が家には年寄りがおりますが操作は簡単なのでしょうか?
NA-VX7000Lユーザーのかたのご回答をぜひ
よろしくお願いいたしますm(..)m
書込番号:12763700
0点

本機種、購入して2週間程で、3回乾燥を使用しましたが、
フィルターに結構な量の埃が付着してました。
乾燥かけたら毎回埃の掃除は必衰だと思います。
書込番号:12765255
0点

たちきち777さん、
フィルターの件投稿、ありがとうございます。
ちなみに、ドラム内やドア(ガラス)、パッキンの縁等に
ゴミや埃は付きますか?
乾燥はきちんと乾くのでしょうか?(湿っていたり、カラカラに乾いているのになかなか乾燥を止めなかったり)
後1点だだけ、乾燥がきちんと終わっている洗濯モノは縮まないのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12766507
0点

横やりすみません。
購入して1ヵ月弱の者です。
>埃について
かなり出ます。多分、どのメーカも一緒ではないでしょうか。
ただ、掃除は特に面倒だとは思いません。使用済ハブラシとかだと、
とても取れやすく、毎回ゴッソリきれいに取れるので快感ですw。
>ドラム内やドア(ガラス)、パッキンの縁等にゴミや埃は付きますか?
毎回きにしていませんが、1ヵ月弱使ってみて、少量付きましたね。
ただ、毎回付くわけではないです。何回かに1度掃除すれば十分なレベルだと思います。
>乾燥はきちんと乾くのでしょうか?
普通の洗濯(バスタオル類、衣類)は全然大丈夫です。乾きすぎという印象もないです。
ただ、厚手のマットとかは他の洗濯物と合わせると駄目でしたね。。
マットだけもう一度乾燥させました。
>乾燥がきちんと終わっている洗濯モノは縮まないのでしょうか?
簡単には答えられません。乾燥機okの衣類は大丈夫だとは思います。
私の場合は縮んだら縮んだで、しょうがないつもりで使っています。
参考になれば幸いです。
書込番号:12767896
1点

ありがとうございました。
日立のものよりドアパッキンには埃が付かないようですね。
再度よく検討したいと思います。
書込番号:12806074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





