
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2010年1月9日 11:20 |
![]() |
4 | 3 | 2010年1月5日 12:38 |
![]() |
5 | 4 | 2010年1月3日 17:02 |
![]() |
16 | 4 | 2010年1月3日 07:51 |
![]() |
2 | 1 | 2010年1月2日 23:28 |
![]() |
8 | 5 | 2010年1月2日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このシリーズのものを買おうと思っています。
2人家族なので5sタイプのNA-FS50H1でも充分なのですが、7sと8sのほうには「黒カビシャットコース」という機能がついているので悩んでいます。
この機能がついているほうがカビがつきにくいものでしょうか?
それとも、自分で黒カビ除去のお手入れをしていれば同じなのでしょうか?(今は重曹などを入れてつけおきして除去しています)
年月が経って、洗いあがった洗濯物についてくるあのカビを少しでも少なくしたいという思いから、この機能がとても気になります。
もう一点、「ためすすぎ」をしたいのですが、おまかせコースだと出来ないでしょうか?
ご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。
3点

黒カビシャットコースは、市販のカビ除去剤をいれて洗濯槽を洗浄するためのコースです(約4時間)。手動で適当につけ置きしておいても大差ないでしょう。徹底的に洗浄したければどの機種にも槽洗浄コースがあります(約11時間)。どうしても必要な機能というほどでもありません。
ためすすぎを使いたければ念入りすすぎコースを選んでください(ため、ため、注水)。あるいはおまかせコースのすすぎの内容を調整します(3種類から選択)。
書込番号:10702746
2点

黒かびシャットコースは塩素系漂白剤(衣料用の泡の立たないもの)での短時間の洗浄コースであり、通常の槽洗浄コース(11時間)で代用できます。(つけおき時間の差だけであり、使用水量や電気代に大きな差はない。槽洗浄コースで毎月のカビ予防の塩素系漂白剤での洗浄も2100円の洗濯槽クリーナーでのカビ除去も可能)
ためすすぎに関してはFS50H1では可能です。(初期設定は『滝・節水』、機能調節で『滝・ため』『ため・ため』の設定が可能。ためすすぎ1回だけの設定は7・8キロ機種でないとできない)
書込番号:10703581
2点

bamibamiさん こんばんわ
お使いになる予定の洗剤は、合成洗剤〜複合石鹸〜純石鹸
何れでしょうか?、また漂白剤、柔軟剤で良くお使いになるのは??
それによって槽洗浄の頻度が変わります、使い勝手も・・・
所でこの機種って中蓋がありますから、5K機よりも7K〜8K機
此方の方が使いやすいと思いますよ・・どうしてもこのラインが
ご希望でしたら・・
お値段や使い勝手考えちゃうと、量販店でさえお安くなってる
三洋のASW700〜800SBの方が全然良いと思いますけど・・
節水で洗う時って今は無き・・悪名高い遠心力洗濯機を想像しちゃいます
普通に満水で使うなら、中蓋なんて邪魔ですし・・
やっぱ、折角の縦型ですからしっかりと攪拌洗濯しないと・・
同じ理由から日立ビートウォッシュもお勧めしません
奇を衒った物より普通のが良いですよ・・
書込番号:10704634
2点

早速ご回答いただきましてありがとうございます。
黒カビコースについては特別なことではなく、通常の槽洗浄コースで代用できることがわかり安心しました。
5sにはこだわりはないのですが、二人分で量が少ないので7sなどの大きな洗濯機で洗ったら、水量を必要以上に使わなければならないのでは?と心配しています。
一誠σ(^◇^)ぷららっち さんのオススメの三洋のもの、今日早速見てきました。
なるほど、こちらの機種もなかなかいいですね。クチコミも良かったのでこちらに気持ちがだいぶん傾いているのですが、一つ気になった点があります。
くず取りネットが縦長で特殊な形をしているのです。
今まではノーマルなものなので100円均一で買ったものを頻繁に取り替えてました。
特殊な形だとそういうふうに気軽に使い捨てられるものがないのでは?というところだけが気になります。
何かいい方法がありますでしょうか・・・?
書込番号:10710672
2点

bamibamiさん おはこんばんわσ(^◇^;)
一つご注意です、このパナ機ですが柔軟剤投入口を
閉め忘れると、溢れた水は洗濯槽が中蓋で閉じられているため
機外に漏れてしまいます、屋内設置の時防水パンがあればよいのですが・・
また、濯ぎ相当量の水が漏れるので(此は仕様です)防水パンも
縁が低いと怪しいことになりかねませんのでご注意下さい
三洋機のネットは汎用品(メーカー不詳)がホムセンで\320でした
ヨドバシ秋葉では、\625(EUPA製)です、家の母はナイロンの
ストッキングで作っていましたねぇ昔使っていた愛妻号用の塵取り・・
書込番号:10711212
1点

一誠σ(^◇^)ぷららっち さんのオススメの三洋の7sのものを年明けに購入し、昨日設置されました。結果的に大変満足しています。お世話になりありがとうございました。
書込番号:10755653
0点



この機種の高さを下のURLでみると、
http://ctlg.panasonic.jp/product/size.do?pg=11&hb=NA-FR80S2&shj=1
1344mmとなっていますが、当方1250mmしかありません。(上が台になっている。)高さ面からみて、この高さで設置可能でしょうか。(ふたが開かない等ないでしょうか。)
1点

こんにちは
こちらの写真から見る限り、上フタは一枚ものですからフタが開かないことになりますね。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000020570.jpg
写真拡大できます。
当方使用後継機のサンヨーASW-800SBならフタが途中で半分に折れますから入るようです。
こちらも価格コムのページから上面写真ご覧になれます。
書込番号:10730456
0点

里いもさん・・・
スレ主さんは洗濯乾燥機の板に書き込んでいるので
乾燥機能付洗濯機を勧めるのは感心しません。
乾燥機能付洗濯機でよければ、ASW-800SBという機種がありますが・・・という書き込みなら
それを読んだスレ主さんが判断すると思います。
800SBが、同等製品だと錯誤させる可能性がありますよ。
・・・・・・・・・・・
ところで、大空の彼方へさん
洗濯乾燥機で、ふたが中折れする洗濯機は、ほかのメーカーにもあるはずですので
検討してみてください。
日立 BW-D8KV ふたが中折れしたサイズで1,169mm(折らなければ1,324mm)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwd8kv/spec/index.html
東芝 AW-80VG ふたが中折れしたサイズで1,145mm(折らなければ1,295mm)
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/aw_80vg/spec.htm
SHARP ES-TG830 ふたが中折れしたサイズで1,095mm(折らなければ1,262mm)
http://www.sharp.co.jp/sentaku/spec/size/index.html#tg830
となっています。
一応販売店にも確認をしてみてくださいね。
書込番号:10733045
3点



東芝のAW-80DGを検討していたのですが、妻が「上質おうちクリーニングコース」のある本機がよいのではと言い出しました。
セーターやブラウス、スラックスなど通常クリーニング店に出す分が節約になると主張しています。
実際、「上質おうちクリーニングコース」の使い勝手や感想はいかがですか?
3点

すべてのクリーニングができるわけではないのですが、
フォーマルの物で型崩れしないものであればクリーニングできるので便利です。
それとスーツのズボンとかて、クリーニング屋さんにだしてもいまいち皮脂汚れとか
残っていて、てかてかしませんか?クリーニング屋さんは水洗いではないのでどうしても
汚れ落ち出来ない部分だそうです。
ズボンを水で洗える上質おうちクリーニングコースは、そこがポイントできれいに
汚れが落ちます。型崩れも少ないです。
書込番号:10635488
2点

(ぴかちゃんととちゃんさん)皆さん、こんばんは
奇麗に洗濯された様子を前・後画像添えて戴けると分かり易いし、効果が
目で見た理解が出来ます。
画像の掲載お願い出来ますか・・・///
書込番号:10636186
0点

悩むるMANさん
同じ質問がFR80S2にあったので、そちらにアップしておきました。
書込番号:10637163
0点

いろいろ悩んだ末、妻が気に入ったNA-FR80S2を購入することにしました。
まず、新宿のヨドバシへ。。。108,000円の16%。
ビックへ行き、93,000円の13%。こちらで決めました。
5年保証とリサイクル等3,000円余りは別途必要でした。
ただ、乾燥時は湿気がこもるので窓のない洗濯室なら日立の方が良いのではというアドバイスを受けました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:10726790
0点



先日こちらの洗濯機を購入したのですが、二度目の洗濯で大量の水漏れ。原因は柔軟仕上げ剤投入口の閉め忘れによるとのこと。
確かにしめて使用すれば何も問題はなく使えるのですが、取扱説明書にも何一つ注意書きは記載されていませんし、ましてや水を使用する機械なわけなのでその程度のことで水が漏れてしまうような作りで販売されているということに大きくショックを受けました。
皆さんの中では柔軟仕上げ剤投入口を閉めて使わなければ水が漏れるということは当然のことなのでしょうか?
ついうっかり開けたまま使ってしまうということ、ないですかねぇ?
9点

柔軟剤の投入口場所の根本的な問題ですね。
我が家も閉め忘れをしないようにします。
メーカーを対応を考えるべきだと思います。
書込番号:10708339
3点

ちょっとした気配りであけたまま注水されても水があふれ出ない形状・構造にすることは可能だと思うんですが・・・引き出し部分は取り外してはいないんですよね?
書込番号:10711453
1点

返信遅れてしまい申し訳有りませんでした。投入口は外していないですソ
先日もつい開けたまま開始してしまい、少量ですが水漏れを起こしてしまいましたム
書込番号:10724754
1点

はい、この前に使用していた洗濯機は柔軟仕上げ剤を入れる所が引き出し式ではなかったので、ついうっかり投入したらそのままにしてしまいがちですなんだか不良品を掴まされたような気分でがっかりです。
ほんとにかなりな量の水が溢れるので、ぴかちゃんさんも使用の際には気をつけて下さい。
書込番号:10724766
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
5600で洗濯から乾燥まで使用してますが、
乾燥まで完了した洗濯物に匂いがついて困っております。
※匂いとは、洗濯機の新しい匂いの様なのですが。
使用されているみなさんはどうでしょうか?
ちなみに、洗剤はアリエールイオンパワージェル
柔軟剤は、ハミングフレア 毎日ふんわりエッセンス陽だまり です。
1点

KUSRさん、こんばんは。
我が家は雨降りの時には「洗濯〜乾燥」までを選択します。
それ以外の時は外で干して、できる限り自然乾燥させています。(その後に濡れているなら乾燥します)
我が家は「アタック ALL in」(柔軟剤込み)を使っております。
普通乾燥しますと、ほのかに良い香りがしていますよ。
ただ、「ナノイー」をやると新品の匂いなのかわかりませんが、機械的な匂いはしますよ。
書込番号:10723661
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
乾燥時、衣類のシワが目立つような書き込みを見たことがあるのですが、実際のところはどうなのでしょうか。ドラム径が小さい分、他社のドラムより不利なような気がするのですが。
パナソニックのドラム径が小さくしている理由があると思うのですが、どんなところがなのでしょうか。
それと、Wジェットシャワー&Dancingの威力は如何に。
また、3D見張りセンサーの効果は出ているのでしょうか。
2点

>乾燥時、衣類のシワが目立つような書き込みを見たことがあるのですが、実際のところはどうなのでしょうか。
これは、洗濯終了後一旦洗濯物を取り出し、「パンパン」と軽くでもいいからシワを伸ばせばいいと思います。
>パナソニックのドラム径が小さくしている理由があると思うのですが、どんなところがなのでしょうか。
メーカーに直接聞いたほうがいいです。
>それと、Wジェットシャワー&Dancingの威力は如何に。
威力のほうは存じませんが、Dancingは洗濯の時観ていて楽しめそうですね。Dancing
>また、3D見張りセンサーの効果は出ているのでしょうか。
只左右に回転するだけの洗濯機に、このセンサーは必要あるのでしょうか。
書込番号:10702040
1点

ドラム径はボディサイズとの兼ね合いではないでしょうか?
ドラム形の大きい東芝や日立はボディ幅も大きくなっています。
書込番号:10703675
1点

エレッセさん こんにちは
>パナソニックのドラム径が小さくしている理由があると思うのですが、どんなところがなのでしょうか。
洗浄力や乾燥の仕上がり具合を考えれば、大きなドラムが良いですが、ドラムを大きくすると洗濯機の幅も大きくなる弊害もあります。
誰もが大きな洗濯機スペースを確保しているとは限りません。
小さいドラムでないと設置出来ない人も多いです。小さいには小さいなりの理由とメリットがあります。
書込番号:10705094
2点

私もエコナビには興味があります。
「ナノイー除菌」の効果のほどを知りたいですね。
「NA-VR3600」と「NA-VR5600」の価格差に相当する価値があるのかどうか。
書込番号:10705201
1点

はじめまして。
洗濯物のしわに関してですが、洗濯物の量をたくさん入れると著しくしわになりますよ。
ただ、少量の洗濯物を洗濯〜乾燥するときは、アイロンは要らないと思うぐらいしわはありません。
差が激しいです。
あと、個人的にはWジェットシャワーはあまり意味が無いんじゃないかと思ってます。
洗濯物に水鉄砲で水かけてるようなものですし。
書込番号:10723492
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





