
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年5月17日 23:00 |
![]() |
23 | 5 | 2009年5月16日 01:16 |
![]() |
5 | 1 | 2009年5月9日 02:14 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月22日 09:28 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月11日 22:06 |
![]() |
12 | 9 | 2009年4月11日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


縦型の購入で日立と、この機種で考えておりますが、1つ気になる点が...
この機種の8kgと7kgで最高水位と洗濯使用水量が1Lしか変わらないのに価格は1万円ほど差があります。
店員の方がメジャーで洗濯槽の寸法をとってみたところ、大きさも全く同じでした。
皆さまはどちらを選択なさいますか?
1点

おはようございます^^モノづくり研究所さん
キロ数以外に差がないなら1万円ほど安い7kgにしますね^^
書込番号:9550624
1点

家族構成しだいじゃないですか?
通常7kgあれば
毛布もダブルの毛布が洗えますし。
乾燥までできる機種であれば
8kgの方を勧めるところですが
普通の全自動洗濯機ですから
予算で7kgと思うなら
7kgでいいと思う。
大家族なら8kgでしょうかね。
三洋なら10kgもありますが。
書込番号:9553565
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
確かに容量が大きいほうが毛布等の大物洗いには有利なのでしょうけど、この機種の毛布洗い
の規定容量までも7kg、8kgともに全く同じなんです。
まだ、出たてで価格も高いですので日立の新型(BW−8KV??)発表まで様子見ようかなと思う今日この頃です。
書込番号:9560862
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
購入して1週間になりますが、1つ質問があります。
洗濯した後(洗濯のみでナノイー槽クリーン無)、ドラムを手で回すとジャブジャブ音がします。洗濯機の中に大量(1リットル以上は在りそう…)の水が残っている様です。
こんなに大量の水が残るものなのでしょうか?もっと排水できそうなのに…
みなさんも同様なのでしょうか??
9点

NA-VR2200を所有していますが、同様にドラムを回すと「水の音」がします。
取説を見たがこの理由は見つかりませんでした。(「ドラムのバランスを執るための液体」との理由を、見た記憶があります。)
書込番号:9536034
4点

ringou隣郷さん、回答ありがとうございます。
ドラムのバランスを執る液体ですか…。
想像もできなかったです。(^^ゞ
次回、ナノイー槽クリーンを行った後も残っているのか?
確かめて見たいと思います。
無くなっていれば、液体の正体は水道水だと思われます。
もし水道水だとすれば、放って置くと黒カビの原因になるかも知れませんからね。
書込番号:9537556
3点

P.46の「よくあるお問い合わせ」をお読みになってください♪
書込番号:9539015
2点

ひろ♪♪さん 回答ありがとうございます。
取扱説明書を確認しました。
ちゃんと書いてありますね。失礼しました。
解決です。(^^ゞ
書込番号:9539995
1点

これは流体バランサー(液体バランサー)と呼ばれる振動防止機構に起因するものです。
バランサーの液体は密封されているためカビの原因になることはありません。
中身は防腐加工された水です。
書込番号:9549705
4点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
NA-VR2200とNA−VR5500Lで購入検討しています。どちらが良いと思いますか?家電の事はあまり詳しくありません。あと価格は、価格COMが最安値なんでしょうか?よろしくお願いします。
3点

> NA-VR2200とNA−VR5500Lで購入検討しています。どちらが良いと思いますか?
両機種を使用した経験をお持ちの方は、少ないと思います。
仕様比較一覧表のURLを、下に挙げておきますので、ご参考にしてください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21101110585.21105010510
> あと価格は、価格COMが最安値なんでしょうか?よろしくお願いします。
安いでしょうが、「最・安値」かどうかは、保証外でしょう。
書込番号:9515194
2点



先代洗濯機が壊れてしまい急遽購入。
我が家は風呂水を使いますがドラム式って数cmしか水位が減らないんですね!
節水だあ‥と感動したもののすすぎが心配で洗いあがった衣服を水につけてみたところやっぱり濁ります。
説明書を読んだりネットで調べて、洗剤量を半分程度にしてみましたがやっぱりちょっと濁る。
結局、完全とまではいかなくても濁りが気にならない程度になるまで4回すすいでますが時間もかかるし電気代と水道代が気になります★
(ちなみに風呂水すすぎが1回しか使えないのでもったいないな〜と最初2回注水すすぎで一旦終わって再度すすぎからまた2回注水しています‥こうすると風呂水2回使えるから)
同じようにすすぎを工夫されてる方いらっしゃいませんか?
みなさん何回すすいでますか?
あと、乾燥はうちは雨の日だけしか使わないのでヒートポンプでないこの機種(若干安かったから)にしましたが自動にしたら4時間の表示が出てました。
実際こんなにかかりますか?
まだ乾燥1回しかしてなくて、そのときは出勤しちゃったので実際の時間が分からなくて‥。
1点

どんな洗剤を使ってるんだ?
粉末洗剤だといくらすすいでも粘土粉末が入ってるから
ドラム式じゃ濁りは取れないぞ。
特に柔軟成分入りは確実に白濁する。
ドラム式の標準コースなんて縦型に例えればお急ぎコースみたいなもんで
洗いもすすぎも両方足りん。
最低3回はすすがんとな。
標準の乾燥無しの洗濯で2円も掛らんのだから
すすぎを1,2回増やしたくらいで電気代など微々たるもんだ。
4時間って洗いの時間も含めての数字だろ
乾燥3時間の初期表示なら普通だよ。
実際の乾燥時間は洗濯物の量と素材次第だから一概に言えん。
書込番号:9427391
0点

返信ありがとうございます!
洗剤、いまは液体のボールド使ってます。そのときそのときで安い液体洗剤を使うのでアリエールだったりトップだったりもしますが。
なるほど、柔軟成分が入ってるからというのは納得できました☆
その割にはドラム式は洗いあがりがやっぱりゴワつきますよね‥。
我が家はゴワつきはあまりこだわらないのでいいんですが、子ども4人いるので(赤ちゃん含む)すすぎは気になったんです。
ちなみに洗浄力に欠けるのは覚悟していたので子どもの食べこぼしのついたのとかはお風呂に入るときに一緒に持ち込んでザッと洗ってから洗濯機にかけています。まあ、ひどいものでなければ普通に落ちるかな‥。洗剤を減らしすぎると洗浄力落ちますよね?難しいです‥。
勉強不足でちょっと後悔もあったんですが洗面所が狭いのでスペース的には満足してますし(以前は縦型の上に乾燥機でした)買ってしまったんだし工夫して上手に使っていこうと思います。
書込番号:9430681
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
NA-VR5500Lの購入を検討しているのですが、ラグマット
(カーペット)なんかは、洗濯できるのでしょうか?
今使用している縦型のものでは、問題なく洗えている
のですが、斜めドラムではどうなんでしょうか?
実際に使用している方、教えて頂けないでしょうか?
1点

正しい使用方法ではないかも知れませんが、この機種でラグマットを普通に洗濯から乾燥まで使用できています。バスマット、玄関マット、トイレマット全部まとめて洗ってますが、エラーは有りませんでした。
自己責任の範疇かも知れませんが、、、
ちなみにですが、バスマットにすら時々深ーいシワがつきます。
Tシャツやシャツ、タオル、バスマット、ちゃんと少量にして分け洗いにしてもシワは半端ないです。
書込番号:9379589
1点

ルンバ530さん
ヤマサキのスウスウSUSUバスマット使ってみてください。
優れモノですよ!!
書込番号:9380634
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
初めて掲示板を利用させてもらうものです。現在我が家では6年弱使用している縦型SANYOハイアール(5.5Kg)が子供も生まれたこともあり容量的に限界に達しており買い替えを検討しております。
@パナソニックNA-VR5500AシャープES-V300BSANYO AWD-AQ3000-R
以上3点の中で迷っております。色々量販店をまわって店員に機能を聞いておりますが、いまいち店舗によって説明が微妙に違い皆さんの体験をご教授願いたく書き込みました。
質問1.パナソニックには3D見張りセンサーがあり、洗濯物の片寄りによるエラーが少ないとのことですが、実際のところどうですか?また他2社はどうですか?
質問2.モーター音より実際は洗濯機の振動による音が問題のようですが、シャープはサイレントドラムシステムによりかなり静音性に秀でているとのことですが?他2社はどうですか?
質問3.乾燥機能はパナソニックのヒートポンプ式、他2社はヒーター式ですが、省エネは別として仕上がり具合はどうでしょうか?
質問4.サンヨーはオゾンの力で消臭・除菌をしますが、酸化させるのであまり良くないと説明した店員もいるのですが、実際はどうでしょうか?また他2社の機能はどうでしょうか?
素人な質問かもしれませんが、教えていただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
1点

家庭用の乾燥機つき洗濯機はズバリ80%の未完成な商品ですから完璧・各種機能群に惑わ
されないで使用検討されたら良いでしょう。
コインランドリーのとは格段に違いますので、期待し過ぎないように・・・
書込番号:9261414
1点

現在NA-VR5500L-R使用
前機種SANYO縦型ドラム2002年製
2月下旬より家族2人で使用
質問1.今の所エラーは1度もありません。
質問2.乾燥時の音が気になります。
振動が床から伝わり、隣の風呂場まで聞こえます。
ただ乾燥中ずっとではなく、何かが作動してる時だけみたいです。
ただ、洗濯中は水の音が気になるくらい静かです。
シャープのサイレントドラムシステムも結局床の振動音は関係ないと思います。
質問3.以前の機種はヒーター式で生地の傷みが激しく、
途中で扉を開けるのに冷却時間を待たなければあけられないくらい熱かったのですが、
現機種は乾燥中に一時停止ですぐに扉を開けられ非常に便利です。中の物も普通に触れるあったかさです。しわも少なくなりました。
質問4.この機能は非常に悩みました。
ウチの場合は常に乾燥までのフルコースなので
乾燥の際の電気代重視だったので当機種にしました。
サンヨーにヒートポンプ付いてたら即決でした。
風呂水などもオゾン処理で使えるところもいいですね。
ちなみにナノイーは消臭効果はばっちりで変な臭い(オゾン臭等)はまったくありません。
但し、シミや汚れは落ちません。
現在の洗濯機選びはその方の使い方によりまったく異なりますので、
その辺が書いてあるとアドバイスしやすいですし、レスも付くと思いますよ〜!
他にも気になる点がありましたらお気軽にど〜ぞ^^
書込番号:9263747
2点

野菜大国さん ひろたぬさん 早速の返信および貴重なアドバイスありがとうございました。
私が求める洗濯機の優先順位は次の3点です。
1.洗浄力 2.除菌・消臭(ドラムのカビ抑制含む) 3.節水・節電の効果
基本毎回風呂水を利用し、外干しを考えております。ドラム式を検討しているのは除菌・消臭に優れた機能があるからです。
ちなみにNA-VR5500は風呂水使用で1回にどのくらい水を使用しますか?(すすぎ2まで利用)AWD-AQ3000はアクアループもあり、すすぎ2までの使用で7リットルだそうですが。
AWD-AQ3000はオゾン・ES-V300はプラズマクラスターで洗濯時に除菌・消臭するみたいですが、NA-V5500は洗濯時にそのような機能はあるのでしょうか?
高いものだけに疑問はできるだけ解消したいと思い質問させていただいております。
よろしくお願いします。
書込番号:9264165
1点

1.洗浄力
これはどれも大して変わらないと思います。
使い方を工夫したほうが差が出ると思いますよ!
例えば、汚れのひどい時は水量を多くする・すすぎ回数を増やす(当機種は注水すすぎもあり)
とはいえ、ジェットダンシングに惹かれました。笑
2.除菌・消臭(ドラムのカビ抑制含む)
乾燥をほとんど使わないならダントツAQUAでは?
オゾン洗浄のおかげで槽(ドラム)洗浄する必要が無いそうですよ!
3.節水・節電の効果
乾燥しないなら節電は大差ないのでは?
節水に関してはやはりAQUAですかね?
洗い〜全すすぎまで風呂水でいけますからね。
ちなみにうちは風呂水は一切使用しないので実際の使用量はわかりません。
ホントは使用したいのですが、雑菌等気になる為。
>AWD-AQ3000はオゾン・ES-V300はプラズマクラスターで洗濯時に除菌・消臭するみたいですが、NA-V5500は洗濯時にそのような機能はあるのでしょうか?
一応コース的にはありますが、実際の効果はオゾンが1番では?
私個人の意見としては、トリコロールの勇者さんの使い方ではAQUAでOKと思いますよ〜!
あと、私は最終的には色で選びました^^
書込番号:9264206
1点

ありがとうございます。確かにジェットダンシング洗浄には惹かれますね(笑)
あと3D見張りセンサーも惹かれます。
ご指摘の通りAQUAが私には合っているのかなと思います。
もう少しだけ悩むのを楽しんで購入したらまたご報告します。
早朝にも関わらず即レスありがとうございました。
書込番号:9264232
1点

以前、サンヨーのアクア AQ2000を使っておりましたが、故障修理が度重なり、2500に交換してもらったもののさらに故障しまして、返金してもらい、現在パナソニックNA-VR5500を使用しております。
シャープはよくわかりませんが、サンヨーはよく故障するようですよ。
(対応は良かったですが(^v^))
うちの場合は、乾燥ができなくなりました。
それと、パナソニックと比べて非常にうるさいです。
私は男で洗濯しないんでよくわかりませんが、嫁が申すには、パナソニックは洗濯を始めて途中で洗い物を追加したい時に、ドアを開けて追加投入できるのでとてもいいとのことです。
書込番号:9266325
1点

私は普通の縦型日立ビートですけど、匂い・洗浄・トラブルなど問題なく使えてます。
日干しでしているので滅菌効果元々ありますしね。
標準では使用しないで、水量調整・洗濯時間など手造りでしてます。
洗濯前には上皿ハカリで衣類の重さを量ってから、洗剤量も調整してます。
洗濯時間は8分ですと、生地に傷みが出ます。
洗濯時間5分が良い洗いあがりになります。
洗濯やさんが家庭用洗濯機では5〜6分の洗濯時間を勧めてますね。
ドラムからの変更でしたが今は良い状態で洗濯出来てほっとしてます。
風呂の残り湯使用して日干しなら普通に縦型全自動洗濯機か2層式洗濯機で良い洗濯が可能
と思います。
風呂の残り湯使用なら使用水量は気にしなくて良いですね。
我家の水道使用量は皆さん驚かれるほど少ないです。
最近コインランドリーと併用して洗濯するのも面白いかなと思ってます。
毛布洗濯などは家庭用では取り合えず洗えます程度と理解してください。
コインランドリーでは中型洗濯機以上での洗濯を勧めてます。
自宅の洗濯機を思い描きながら、コインランドリーで回転しているドラムの中の洗濯物の動く
のをみてると楽しいですね。
勉強になります。
書込番号:9316832
1点

私はPanasonicを勧めます シャープは故障が多いです
自分の経験では家電で一番多かった
Panasonicは乾燥で衣類が縮まないのが一番
他社の物で凄く縮んだ苦い経験があります。
書込番号:9362745
1点

NA-VR5500Lを使用しています。
運転音はさほど気になりませんでした。がこれは個人の感じ方もあると思うので、、、
音よりも振動がややきになります。
仕上がりについては本当にガッカリです。
洗濯〜乾燥までやると本当に深いシワがつきます。アイロンで取れるレベルのシワではありません。
少量洗濯にしたり柔軟剤を変えたり色々試しましたが友人宅の日立のビッックドラムで洗濯〜乾燥までした仕上がりとでは雲泥の差でした。
本当にビックリだったので、メーカーの方に来て貰いましたが、大体こんなもんだそうです。
ガッカリです。
一応上質プラスコースってのがあるので、それで洗えばシワは軽減されますが、そのかわり洗いが不十分になってしまいます。。。
ナノイーの消臭効果もありませんでした。タバコや香水の匂いは殆ど消臭されておらず、結局ファブリーズを使っています。除菌は確かめようが無いのでなんとも言えませんが、除菌効果はあるものと信じて一応使っています。
書込番号:9379647
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





