パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ネット通販でも大丈夫???

2009/01/18 18:21(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:12件

3500を検討しています。先日ヤマダ電機で19万6千円の提示をされました。(もう少し引いてくれそうでした・・・)価格.COMの価格と比べると4万円前後高いので、ネット通販で買おうか迷っています・・・・。ネットで買うデメリットって配び・設置を自分で行う以外にありますか?

書込番号:8953983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/19 03:16(1年以上前)

故障や初期不良が有った時の対応が違いますね
量販店だと直ぐに交換などの対応してくれますが
通販だと基本的にメーカーの対応に成りますそれに日にちが掛かる所も有るし
あと長期保証が無い所も有りますし
それと店の信頼度も良く判らないし
通販で買う時は店の事を良く調べて利用規定などよく読んで購入した方が良いですよ

書込番号:8956693

ナイスクチコミ!2


喜び組さん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/19 09:40(1年以上前)

池袋のビックカメラ・ヤマダLABIなら20万1200円+ポイント20%(4万0240円)で16万0960円(送料・設置込み)です。
1月4日の時点なのでもっと下がってるかも。あとは交渉次第ですね。
ポイントはスイカにして電車やコンビニで使うという手もありますし。

今や家電は池袋で買うのが新常識ですね。池袋以外で買う気にはならないです。

書込番号:8957150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/01/19 19:29(1年以上前)

なるほど・・・参考になります。やはりネットだと顔が見えない分高額商品は特に不安になってしまい、安いとは思いつつ踏み切れないのです・・・。東京は(池袋)は安いですね〜
驚きました!!もう少し調べてみます。

書込番号:8959119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 00:58(1年以上前)

ヤマダの安心会員になればどこで買った商品でも5年無料保障になるので
私は全く気にしていません。
また、同じヤマダでも、ヤマダWEBで週末に価格を見てみると
店頭よりはるかに安く買えますよ

書込番号:8961308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/01/20 19:21(1年以上前)

ネット通販で少し調べてみようと思います。
代金引換にして、保証書の発行があるかを確認して、
絞っていこうと思います。
昨年の暮れからまだ買えてなくて・・・・・
買う気満々で、ヤマダに行ったら年末で店員さんの人数が少なく、
お客さん対応が順番待ち状態だったので、年明けで良いか・・・・が、
未だに買ってない状態です。
でも、ネット通販と比べる機会が出来て良かったかな・・・?!

書込番号:8963941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 どれを買いますか?

2009/01/13 14:09(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:43件

新しくドラム洗濯機を購入しようと思います。
我が家のドア幅が64pなので、パナか日立になりますが、パナにしようかな〜と思っています。
VR5500…20万
VR3500…18万
VR2500…18万
で、近くのヤマダ電機で売っていました。
ナノイーが付いている方が、やっぱり臭いが違うのか?
ジェットダンシングと、ジェットなしでも温水で洗うのでは、どちらの方がいいのか…?

価格には大差がないので、どれにしようか迷ってしまいます。

現在、7年前の東芝の全自動洗濯機(7s)を毎日2回まわして外干し、
曇や雨の日は洗濯は家でして、コインランドリーで1回\400で乾燥しています。
酷い汚れ物は特になく、日常的な物を洗うだけです。
犬&猫がいるのですが、乾燥にかければ、外干しよりも毛が取れますか?

書込番号:8929134

ナイスクチコミ!1


返信する
marlinさん
クチコミ投稿数:35件

2009/01/13 23:06(1年以上前)

我が家は設置幅の関係でパナとサンヨーの選択肢に。
AQUAのエアウォッシュは魅力的でしたが、乾燥コストを重視して、ヒートポンプのパナにしました。

3500と2500の比較では、やはり温水洗浄の方が汚れ落ちがよさそうだったので2500にしました。

ちなみに年末に私が聞いた2500の価格では、ヤマダでは151000円の15%ポイント還元。
ノジマは13万円の5年保障でした。
ですから値段はまだまだ交渉の余地があると思います。

2500の使用感ですが、日常的な汚れでは特に不満はありません。
だから温水機能は今のところ全然使っていません。
そうなると、5500の水を使わないナノイー洗浄の方が使ってみたいものが色々あるな〜という思いが、かなりあります。

ただ気になるのは「犬&猫がいるのですが」というお言葉です。
Panaの洗濯機のパンフレットに「マットやペットの毛のついたものを乾燥すると、乾燥経路に糸くずがつまり、保障の対象外になります。」と書いてあるので、どうかなと。他のメーカーも同様かはわかりませんが。
我が家もペットがいるので、後からこの文面に気づき、不安に思っているところです。

書込番号:8931516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/01/13 23:50(1年以上前)

marlinさん
ありがとうございます。
2500を選んだんですね。
日常的な汚れでは、温水は使わないなら、3500のジェットでも良いかもしれないですね。
でも、Agも気になります。
なんで、3500はAgがないんでしょうか…。
ナノイーは、あれば便利な機能かもしれませんが、レビューを見ても、あまり5500のナノイー効果を書いている方がいないので、実際どうなんでしょうか?

価格は、まだどれにするか迷ってたので交渉はせずに、表示価格です。
交渉すれば、多少安くなるかもしれませんね。
ただ、ポイントは付かないと書いてありました(悲)

パンフレットを見たら
『ペットの毛で、乾燥経路の詰まりが対象外』
って小さく書いてありました!
ちなみに、東芝のパンフレットには
『マット類、ペットの毛が付着した敷物は、糸くずや毛くずがたまることによりフィルターや排水口がつまり性能低下の原因になる』
と書いてあるだけで保証外とは記載されていませんでした。
でも、我が家には東芝はサイズが無理なので、
パナにして、毛の付いた物は掃除機してから洗濯するしかないですね。

書込番号:8931842

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2009/01/15 19:03(1年以上前)

>我が家のドア幅が64pなので

東芝のカタログはお持ちですか?ホースを除いたサイズが幅62センチで入ると思うのですが!?
※左右の手掛け部を含むと本体幅622mmになります
配送専門の方でしたら搬入可能だと思います。
お店の方に搬入可能どうか見てもらう手もあります。

>Agも気になります

パナのAgはドラムやバッフルに練込んでるためカビなどの殺菌にはいいですが
東芝のようにAg+イオンコートでないので衣類にはコートされないようですよ。
Ag+イオンコートは効果抜群ですよ!一日一回洗濯で約10年もつそです。(メーカー説明)

ペットは居ないので(ペットの毛)分かり兼ねますが花粉を取るモードが有るくらいですから有効ではないでしょうか?!

設置可能ならハイブリットドラムTW-4000VFLをオススメします。

書込番号:8939407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/01/15 20:50(1年以上前)

デジタルエコさん
ありがとうございます。
洗濯機を購入しようと思い、色々な機種の書き込みを読み、デジタルエコさんの過去の書き込みも、読みました。
使用している方のご感想は、とても参考になります。
私も当初、東芝が良いと思っていましたが、
電機屋で64pのドア幅なら東芝は、やめた方がいい。
と断言され、東芝のサイズを調べずに、店員の一言であきらめましたが、
今カタログを見たら、ボディ幅62と記載されてますね!
(あの店員、どういうこと(怒))

東芝もパナも、カタログを見る限り、
洗濯〜乾燥までにかかる料金に大差はないようですが
カタログに記載されいるように省エネでしょうか?
洗濯(9s)〜乾燥(6s)を毎日1回するとしたら(お風呂の残り湯使用)毎月、水道&電気代は、どれくらいかかりますか?
また、実際に所要時間はどれくらいかかりますか?
わかる範囲で教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:8939846

ナイスクチコミ!1


保吉さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/16 00:26(1年以上前)

はじめまして。

私も電気代が気になり、エコワットなるものを購入して取り付けてみました。

洗濯〜乾燥までで、平均して1回54円位のようです。(1kwhが22円計算)

お湯取り洗濯をした場合、お湯取り量はかなり減りました。湯面の変化は多くても

10cm減るくらいで洗濯〜乾燥まで終わります。(2回目のすすぎは必ず水道水使います)

運転時間ですが、洗濯のみですと1時間位です。乾燥まですると3〜4時間はかかります。

参考になれば幸いです。

書込番号:8941220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/01/16 10:01(1年以上前)

保吉さん
ありがとうございます。

1回54円なら、パンフレット記載より、やはり少し高めですね(^_^;)
でも、3〜4時間運転し続けてその料金なら、安いですね。

水量には、驚きました!

洗いと1回すすぎで、風呂残り水が10p程度とは!
本当に、節水なんですね!
2回洗濯機を回しても、残り湯だけでいけそうですね♪

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8942179

ナイスクチコミ!1


Op.36さん
クチコミ投稿数:29件

2009/01/16 12:56(1年以上前)

本当に節水になるかどうかは使い方にもよります。

ドラムに買い替えた当初、おまかせコースで使っていました。
でも、節水の余り汚れが落ちない、すすぎが足りなくて衣類が黄ばんだり黒ずんだり・・・試行錯誤の末、水量を手動で「高」にして、すすぎは3回にしました。
こうなると、イニシャルコストが高いドラム式ですから、節約にはなりません。

風呂の残り湯は、現在は使っていません。
呼び水で水道水も使っていて、全てを風呂の残り湯でやっている訳では無い事。
(だから10センチ位しか減らないのです)
衛生面で不安がある事。
風呂場の湿気が残り風呂場の衛生が保てないと、かえって掃除の手間、水道代、掃除用洗剤代が掛りそうなので、風呂の残り湯10センチとどちらが良いか考えて、残り湯の使用をやめました。

結果、節水にはなりませんでした。
でも、おまかせコースで使うのでしたら、確かに水の使用量は少ないです。

書込番号:8942674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/01/16 13:38(1年以上前)

Op.36さん
ありがとうございます。

確かに、使用水量により変わりますよね。
今使っている洗濯機は、2ヶ月前に風呂水汲み上げ機能が壊れてしまい、
風呂水使用はしていません(それで買い替えようと思いました)

ドラム式に買い替えて、今よりも水道代が上がらなければいいのですが…。

書込番号:8942819

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2009/01/16 18:00(1年以上前)

>水道&電気代は、どれくらいかかりますか?

保吉さんのようにエコワットがないので電気代を正確に出す事はデキナイのですがTW-4000VFLには、電気・水道代お知らせ機能がるので標準6キロまでの洗濯乾燥(乾燥時間設定)の場合45〜60円超えた事はないです。
TW-4000VFLは、よく乾くので自動設定の場合は乾いても無駄に回っているので時間設定して使ってます。エコキュートの32〜40度で洗濯してるので厚手な物を除いて60〜90分乾燥できてます。乾燥フィルター等のメンテは毎回必要です。
タイマー機能で殆ど深夜電力(PM23〜AM08)間で使ってます。電気代3分の1でお得です。

洗濯だけの場合フンワリ設定なしで標準6キロまでは50〜60分です。脱水バランスがスムースに行く時は、50分をきる事もありました。
前機種TW-2100〜TW-4000VFLを使って7ヶ月ですが平均前年比で約3立方メートル少なくなってます。(検針2ヶ月に一度)お風呂の湯は減りがあまりにも少ないので使ってません。我が家では確実に節水効果が出ています。
お風呂の水はトイレや拭き掃除などに使ってます。

Op.36さんの言われる>節水の余り汚れが落ちない、すすぎが足りなくて衣類が黄ばんだり黒ずんだり・・・
洗剤や柔軟剤を適切に使ってるおかげでしょうか!?トラブルはないです。
酸素系漂白剤を襟などのプレケアで使ってるのもいいのかな?!


Op.36さんへ質問です。

NA-VR5500Lの事について書かれてるのでしょうか?ナショナル時代の製品でよく書かれたトラブルのようですが!ドラム式洗濯乾燥機毎年改良され良くなってると思いますが。それともNA-VR5500Lでもまだ同じ様なトラブルがるのですか?

書込番号:8943570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/01/16 20:18(1年以上前)

デジタルエコさん

詳しく教えて下さりありがとうございます。
東芝では、洗剤との相性がパンフレットに記載されていませんが、どの銘柄でも良いのでしょうか?

ちなみに、パナですと洗剤との相性があるようですが、
ふんわりニュービーズ
アタックALL in
以外の粉末洗剤は、使用しない方がいいのでしょうか?
あと、例えば、
ふんわりニュービーズの粉末は良くても、液体ではダメでなのでしょうか?

書込番号:8944056

ナイスクチコミ!1


Op.36さん
クチコミ投稿数:29件

2009/01/16 20:18(1年以上前)

トラブルはありませんが・・・。

試行錯誤の末、水位を「高」すすぎ3回としているのはVR5500でも同じです。
ただし、お湯を運んで使っている現状では、洗浄力は以前より上がっていると思います。
パナソニックの説明では「洗浄力が上がったので温水は必要無い」という事でした。
(VR1000からの交換の際、温水洗浄が無い事について話し合った時の返答です)
お湯を運ばなかったら・・・どうなんでしょう?

書込番号:8944059

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2009/01/18 08:13(1年以上前)

今まで粉末は、ニュービーズ・アリエール漂白剤プラス・アリエールピュアクリーン

液体はフンワリニュービーズジェル・香りつづくトップ・ボールドフレッシュジェル・
アリエールイオンパワージェル・アタックパワーイオンジェル

柔軟剤はレノア各種とマイナーなメーカーですがロケット石鹸の香りのブリーゼAg+など使い分けてます。

東芝TW-4000VFLは泡立ちを抑えるような運転で比較的に洗剤を選ばないようです。
汚れに対して洗剤が多くて泡が多いい時は、泡センサーで泡の排出しゆらゆらすすぎで泡を溶かすようになってます。

前にパナ(ナショナル)で質問したらできるだけ低発砲性の洗剤を使って下さいと言われた事がありました。
限られた洗剤しか選べないなら香りなども楽しめないのでチョット・・・・と言う感じです(>_<)
パナはのダンシングは泡が出やすいようです。泡って!ドラム式にとってはジャマな存在とよく言われてますネ。

メインは香りが好きな液体フンワリニュービーズと粉末ニュービーズで汚れの酷いものは液体のアタックとアリエールなどを使ってます。時には粉末ニュービーズと液体を混ぜたりする事もあります。一般的に粉はアルカリ性なので汚れは落ちやすいと言われてます。
液体石鹸やEM液体石鹸も試したいと思ってます。
お気に入りのオーガニックコットンバスタオルが有るので蛍光増白剤が添加されてる粉末洗剤はできるだけ使わないようにしてます。

洗剤や柔軟剤は環境のためにも入れ過ぎには注意したいものです。

書込番号:8951432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/18 10:42(1年以上前)

>水量には、驚きました!
>洗いと1回すすぎで、風呂残り水が10p程度とは!
>本当に、節水なんですね!

おめでたい人はいつの時代も絶えないな。
洗剤量が変らないというか、水が少ないぶん、洗剤濃度が濃くなってるのに
縦型より少ない水量で縦型と同じようにすすげると信じられる人。
節水に関してはOp.36君が書いていることが正論だ。
ただし、節水で汚れが落ちないんじゃなく、標準の洗時間が短いからだ。
30分も洗えば十分に落ちる。
それとビーズの液体は洗浄力が弱いから無知な人は使わん方がいいぞ。

>ふんわりニュービーズ
>アタックALL in
>以外の粉末洗剤は、使用しない方がいいのでしょうか?

ようするに柔軟成分入りの洗剤(できれば漂白剤が入ってれば最高!)を使って、
柔軟剤を止めてくださいってことだ。
柔軟剤を使うと汚れ落ちが悪くなるかなら。
それに漂白剤が入ってれば汚れ落ちの悪さも少しはごまかせるからな。

書込番号:8951932

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/01/18 14:52(1年以上前)

 「ふんわりニュービーズ」の粉末は水の温度が低いと
洗浄力が極端に落ちると他のレスに書いてありました。
 温水が使えない方はご注意ください。
 私は温水でしか洗濯しないので真偽のほどはわからないけれど、
冷たい水だと粉せっけんより落ちないと書いてありました。

書込番号:8952927

ナイスクチコミ!1


Op.36さん
クチコミ投稿数:29件

2009/01/19 11:56(1年以上前)

水量の事しか書きませんでしたが、洗濯時間も長くしています。

洗剤も、柔軟剤も、試行錯誤しました。
メーカー推奨のふんわりニュービーズ・・・洗浄力が弱くて、私はダメでした。(うちは無蛍光洗剤しか使いません)
メーカーは、単に、柔軟剤の使用を控えて欲しいだけだと思います。黒ずみと乾燥フィルターの目詰まり防止の為に。汚れ落ちがとか、洗剤残りが、という事では無いと思います。
大体、洗濯機の為に洗剤を選ぶなんて、何だかおかしな話です。

試行錯誤の末、現在は、
洗い20分、すすぎ3回、高水位、乾燥標準・・・という設定で使っています。
VR5500は温水洗浄が無くなってしまったので、大変ですがお湯を運んでいます。
液体せっけん(複合ではない)と柔軟剤(透明タイプでは無い安い物です)を使用しています。
クエン酸を仕上げに使っていましたが、乾燥まですると、静電気が凄くてダメでした。それで、仕方なく、少量の柔軟剤を使っています。
合成洗剤は、粉も液体も洗浄力がイマイチと感じました。
液体せっけんはぬるま湯に溶かしてから、少し泡立つ程度に様子を見ながら入れていきますから、手間ですし、何より高くつきます。1回100ml前後入れますので、詰め替え600mlなんて1週間で無くなります。
液体より安上がりで洗浄力も高い粉せっけんが使えないのは残念です。
乾燥は4キロ以上になるとしわが酷くなるので、最後の脱水が終わったタイミングで、乾燥しない物を取り出して干しています。
白物と、脱水を短くしたい(しわが気になる)物は分けて洗っています。

試行錯誤の結果、こういう使い方で、今のところトラブルは無く、仕上がりにも満足しています。
ただ、お金と労力が。。。

書込番号:8957557

ナイスクチコミ!1


blaha_10さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/19 22:01(1年以上前)

無蛍光で柔軟剤入りの洗剤ならトップ風合い感がお薦め。
厳密言えば柔軟剤入りでは無く、柔軟効果があるだけど。
洗浄力、柔軟効果ともそこそこあるように感じる。
難点は、やや高いのと、売ってる場所が少ない事かな。
個人的には、ドラム式には最適な粉末洗剤だと思うんだけど。

書込番号:8960070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/01/20 01:03(1年以上前)

洗剤について
ニュービーズは、
洗浄力が弱いとの感想が多いみたいですね…。
ドラム型でも水でよく溶けて、洗浄力がまぁまぁ良いのは、どれなのでしょうかね…
我が家は、子供が小学生女の子という事もあり、衣服に関しては
汚れは特にありません。
白靴下の汚れや、シミのついた物に関しては、今のところ、シミ取り用の洗剤を付けて手洗いした後に、洗濯機に入れています…。
東芝の洗濯機も我が家のドア幅で入るとの事で候補に入れ
本日、ケーズデンキに行って聞いてみたら、
パナ3500→160000
東芝4000→170000
でした。
共に洗濯機&電気衣類乾燥機の引き取り代(リサイクル代)込みです。

書込番号:8961333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

スレ主 iwaE51さん
クチコミ投稿数:10件

皆さんはじめまして☆我が家も子供が増えてきたので、ドラムへ!との思いで、ケーズとヤマダに価格調査に行ってきました!
機種はパナのNAVR5500と東芝のTW-400VF(TWQ740)の2つに絞って交渉してきました。
ケーズの場合は店員が勉強不足の為、話にもなりませんでしたが、ヤマダで交渉すると、パナが169800円+3%、東芝が164800円+3%。共にリサイクル料込み。
当然5年保証、設置無料の好条件?でした。
来週には決めますと言って今日はカタログだけ持ち帰りでした。
この価格って安いんですかね!?
ヤマダの店員さんは東芝の方を勧めてきました。どっちがいいのでしょう。。。

書込番号:8925277

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2009/01/13 17:09(1年以上前)

発売から4ケ月弱としては安い方だと思います。ヒートポンプの馬力(乾き易さ)や毛布のキャップ無しで洗える事や
Ag+イオンコートなどトータルを考えると東芝のTW-400VF(TWQ740)が良いと思います。
足拭きマットも問題なく洗えてます。
ただヤマダモデルならモットポイントなどを付けて安く買いたい所です。
ヤマダモデルTWQ740は7キロ乾燥が出来る事を言うと思いますが!ドアの容量目安シールも6キロのままだと思います。
洗濯乾燥のプログラムが少し違うだけで基本性能は一緒です。
7キロ乾燥のメッリットは無いですよ!詰め過ぎ乾燥は皺の元です。

パナにするにせよ東芝にするにせよケーズ電気と競争さてはどうですか!!
また、店員が進めるヤマダモデルTWQ740とTW-400VFを競争させてポイントをもっと付けてもらって
安く買うのはどうですか?ヤマダでは粘りと戦闘モード行くぐらいの気構えで行くべきです。
(交渉は値段の出せる白物家電のフロアー長と!)賢い消費者の知恵です。
TW-4000VFLのクチコミやレビューも参考にしてください。
パナのように大宣伝してないから知名度は低いですが完成度の高い製品ですよ。

書込番号:8929632

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwaE51さん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/13 19:55(1年以上前)

デジタルエコ様

ご指導ありがとうございます。
一回目の交渉としてはまずまずだったのか?って自分では思っています。
やはり、東芝が上ですかぁ。来週はケーズのTW-4000VFと競合させて交渉したいと思います(^_^)
目標、16万ジャスト+ポイントUPですね☆
粘り強く交渉したいと思います。

書込番号:8930248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/18 23:56(1年以上前)

価格の交渉ってなかなか熱いですね!

僕も引越しを期にパナNA-VR5500を検討してるんですが、
色々と大手家電量販店と交渉してみても20万円の壁を超えられません…
iwaE51さんの言ったヤマダ電機はどこの店舗なのでしょうか?
差し支えなければ交渉術等もご教授ください。よろしくお願いします!
(価格帯って地域差あるんですかね〜??)

書込番号:8956078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

NAーVR55OOR

2008/12/31 17:01(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:19件

最後のRは右開きということです。実家で購入。20数万したとか。本日「水が供給できません」のアナウンス。水道の元栓が閉まっており、開栓したら、洗剤投入口より水があふれ大騒ぎ。購入店にTEL。大晦日でも来てくれて点検したら、
洗剤が固まっておりあふれたとのこと。いくら冬で水が冷たいからと言っても、ここは瀬戸内沿岸。ありえない。詰まった洗剤を除去してもらい、しかたなく液体洗剤を買いにスーパーへ。電気屋さんも首をひねっていました。こんなあほなことあるんでしょうか、、。メーカーのHPみても問い合わせ場所が無く、質問します。

書込番号:8866647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/31 18:10(1年以上前)

ほのじじさん、今晩は。
> メーカーのHPみても問い合わせ場所が無く、質問します。

次のURLで質問が出来ると思います。

https://lnccg.iccc.panasonic.co.jp/ext/agree.jsp?cid=75253

書込番号:8866978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/12/31 18:25(1年以上前)

ringou隣郷さん
ありがとうございます。
早速、来年問い合わせることにします。
honojiji

書込番号:8867054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/01/02 21:17(1年以上前)

使った洗剤はどんなものでしょうか?
固まりやすい洗剤もあるように聞いています。

書込番号:8875766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/01/12 11:58(1年以上前)

遅くなりましたが、洗剤は「アタック粉末」柔軟剤は「ハミング液体」です。
ringou隣郷さんに教えていただいたメーカー窓口に問い合わせしました。
即、回答あり。「ご迷惑をおかけしました」のあと、粉末石鹸は使用できない。粉末合成洗剤はOKだそうです。アタックはOKのはず。柔軟剤も問題ないはず。
 推測ですが、粉末合成洗剤の投入口と柔軟剤の投入口が隣接しており、使用者は「ちゃんと別に投入した」と言っていますが、洗剤に柔軟剤が混ざり 固体化したくらいとしか考えられません。洗剤は洗濯物の上に直接かけたほうが安心できそうです。

書込番号:8923378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/12 12:21(1年以上前)

ほのじじさん、あけましておめでとうございます。

私の家は、高齢者(+)後期高齢者の世帯だから、家電品に限らず機器類を含めて、注意すべき箇所には分かり易い表示を、ラベルテープなどに印刷して貼っています。

 私は、NA-VR2200Rですが、洗剤や柔軟剤の投入口にある、凸で表示されている文字を、総て黒マジックを使い表面をなぞって、見易くしました。
 これで、洗濯機を使う時に天井の13W蛍光ダウンライトを点灯すれば、誤操作をしなくなりました。(他にも、注意事項のラベルテープを貼っていますが・・。)

書込番号:8923508

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/01/12 12:30(1年以上前)

 どの粉末合成洗剤も湿らせた状態、
ほんの少量の水をくわえたままの状態で放置しておくと固まります。
 1回固まると大量の水や圧力をかけないと溶けない場合があります。
1回洗濯するごとに洗剤投入口に溶け残りの洗剤がないか、
確認する習慣をつけておく方が良いですよ。
結構残っていることが多いです。

書込番号:8923541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ランドリーラック

2009/01/07 10:17(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

こんにちは。

ランドリーラックの購入を検討しています。
下記の2つが候補なのですが、他に良いランドリーラックや下記の2つを使っていて
コメントなどありましたら教えてください。
候補の不満点は値段が若干高めなところです。


ニッセン
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/7224/7224_44103.asp?book=7228&cat=keysch&bu=5532&thum=keysch

暮らしのデザイン
http://item.rakuten.co.jp/ku-ra-shi/01-803-1000

書込番号:8897769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

自分で取り付けできますか

2009/01/01 11:25(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:7件

地方に住んでおますが、ここで購入し、配達していただいた場合は、自分で取り付けするのでしょうか。そしてできますか。ご指導お願いします。そして、壊れた洗濯機はどう始末したらよいのでしょうか。教えてください。

書込番号:8869721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/01/01 12:17(1年以上前)

商品購入のみでは、ご自分での設置になると思います。

自分で設置できるかについては重量が80sあるので男2人での移動設置は可能だと思いますが、その場合、設置場所までの通路・間口の広さ等の考慮しておかないと難しいと思います。

壊れた洗濯機の処分については、行政によって何とも言えませんが、市役所等に問い合わせれば、有料になりますが、業者を紹介してくれると思います。
個人で産廃業者等に頼むという方法もありますが、その場合、事前に料金を確認しておかないと高額な請求をされる場合がありますので注意が必要です。

書込番号:8869869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/01/02 21:14(1年以上前)

通販の場合
運送会社は、玄関先までしか配達してくれませんので
その後家の中に運び入れるのは
自分ということになります。

ただ、運び込んでくれるようにお願いできるかどうかを確認して
設置までの料金を払えば、設置してくれる場合もあると思いますので(ないのかな?)
確認してみるといいかも。

書込番号:8875750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/01/02 21:16(1年以上前)

壊れた洗濯機は、郵便局で家電リサイクル券を購入するという方法があったような気がする。なかったっけ?

近くのお店に引き取ってもらえるかどうかを尋ねるという方法もある。
ただし、その場合、そのお店で購入していないので
普通に買うよりも高づくこともある。

リサイクル料そのものは同じだけど
収集運搬料等の手数料が異なるから。

書込番号:8875764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/01/02 22:47(1年以上前)

ありがとうございます。いろいろ大変ですね。近くの電気屋を回って価格交渉してみます。

書込番号:8876245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/03 04:18(1年以上前)

通販の安さは魅力ですがいずれどっか壊れてしまうのが工業製品です。長期保証の効くところ、不具合でもあれば対応してくれるところが洗濯機には不可欠と思いますよ。

書込番号:8877372

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング