
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2023年4月8日 10:07 |
![]() |
11 | 2 | 2023年4月5日 08:49 |
![]() |
10 | 4 | 2023年3月31日 11:21 |
![]() |
8 | 7 | 2023年3月28日 13:23 |
![]() ![]() |
28 | 7 | 2023年3月23日 18:31 |
![]() |
2 | 1 | 2023年3月21日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127BL
NA-VX7600(7年超使用)→NA-LX127B(本日設置)
※故障による買替え
いずれも取説上の数値は46dBとなっているのですが前機種に比べ乾燥運転音が気になります。
※洗濯・すすぎ・脱水の運転音は似た感じ
※乾燥の仕上がりも正常
※前機種の体感運転音 脱水>>>洗濯=乾燥
※現機種 洗濯<<<乾燥≦脱水
騒音計アプリでの計測(深夜)となりますが、
リビング 30dB台
廊下 40dB台
洗面 50dB台
脱衣(洗濯設置場所) 60dB台(最高68dB)
※各ドアを開ける毎に上記のように数値が推移。
※空運転、衣類有運転いずれも変わらず
近くにいるとまるでドライヤー…
隣接する部屋はなんとも言えない低音が響きます…
お隣に迷惑かけてないかな…
みなさまも乾燥運転音はこんな感じでしょうか??
ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25198421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

静かな洗濯乾燥機を求めて他社の最新機種からこちらに乗り換えました。
そこそこ音量はありますが、前のより静かになり清掃性や利便性を考慮して総合判断しました。
メーカーカタログ値は各社あまりあてにならず、知り合いの家で実測したり見極めるのに苦慮しました。
同じように到着して最初の感想は乾燥音が大きいと感じました。
しかし、こちらの機種はジェット乾燥の音を小さく調整(カタログP36)できるので、それで対応しています。
うちのセッティングでは脱水の60dBくらいが最大となっています。
参考にしてください。
書込番号:25199622
4点

>とある名無しさん
>ジェット乾燥の音を小さく調整(カタログP36)できるので、それで対応しています。
ご教示頂き有難うございます。
上記参考に(小)設定変更したところ、気持ち重低音が小さくなったような気がします。
※変更前60dB台(最大68)→変更後58-60くらい
※洗濯機から1mくらい離れた場所で計測
メーカーや販売店に不満は全くなく、純粋に個体差の問題かと思っていたので、皆さん大体このくらいの数値なのであれば、しばらく様子を見たいと思います。
ありがとうございます。
※初回購入機種の70dBとは…
深夜に掃除機3時間コース並みの騒音ですね…
無事交換対応できてよかったです。
書込番号:25199713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うち今日届いてテストに洗濯していて、感じとしてはスレ主と同じです。
前機種より乾燥音が結構大きく感じます。
洗濯<<<乾燥≦脱水です。
前機種はNA-VX7300です。
書込番号:25202327
0点

>gotuzizさん
ご教示ありがとうございます。
2021年モデルの口コミやYouTuberの方の意見に、
"ドア一枚閉めたら気にならない音量、静かである"
とのコメントもあったので、単純に我が家の機種がハズレ品かと思っていましたが、モデルチェンジ後の仕様のようで一安心しました。有難うございます。
書込番号:25202485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gotuzizさん
>とある名無しさん
使用感など教えて頂き有難うございました。
書込番号:25213315
0点



違うようです。
https://panasonic.jp/wash/products/fa_fw_jfa.html
https://kakaku.com/kaden/washing-machine/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec014=1
書込番号:25209595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
ご指摘のwebページまで、たどり着けませんでした。
解決しました。
書込番号:25209604
3点



まだ購入してから半年しか使用してないのに脱水時の音がすごくうるさくて困ってます。
これでは以前使用してたインバーターなしの洗濯機と変わらないくらいです
購入当初はさすがインバーターだと喜んでいたのに、半年過ぎたあたりからガタガタ、ゴトゴト音がひどくなってきました。取説には洗濯物の置き方を変えればとのことでやってみたが多少はましになったけど、
やはりだめでした。これは故障なのでしょうか?
どうしたらいいしょうか?
4点

半年?
気になって半年?
我慢しすぎでしょう。
購入後直ぐなら、交換もあったでしょう。
ここまで時間が経つと、修理対応のみでしょう。
今更どうしましょうって、行動が遅すぎますよ。
購入店に言うか、メーカーに言うか、あなたが動かないと何もかわりませんよ。
もし、音が気になるなら、来て貰った時、何も入れず回さず、洗濯物を入れて聞かせることです。
空回しだと、音や振動が気になるほどではないこともあるから。
書込番号:25201682
1点

半年ならまだ保証があるでしょう、購入店に相談してみてもらいましょう。
書込番号:25201755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音とインバーターは無関係だと思うけど。
インバーターはモーターの回転制御しているだけ。
ガタ、ゴトの音は無関係。クラッチかブレーキあるいはベルト、ベルトプリーなど機械部品の音でしょう。
洗濯物なしの状態で脱水時の音がおかしい異音するなら故障ですから修理依頼をされたら
半年なら保証期間内ですから。
書込番号:25201767
3点

きつねラーメンさん こんにちわ
購入店からの修理依頼をオススメします (^^)/
書込番号:25202870
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
お世話になります。
NA-LX127ALにて家族3人の洗濯をしてます。ほとんど乾燥は使用せず洗濯のみで使用しているのですが、洗濯後に扉は開放していますでしょうか。
洗濯後は何となくドラム内に湿気がこもりそうなのでしばらく扉を開放しているのですが、時々開いている扉が邪魔に感じることもあリます。
ちなみに、乾燥は時間がかかるためあまり使わずに外干ししてます。
皆様のコメントをお聞かせ願えればと思います。
宜しくお願いします。
2点

洗濯後、乾燥運転しないのであれば、槽乾燥運転したほうが良いかと思います。少し電気代がかかりますが。
我家は129で、洗濯後ナノイー運転が入るのですが、以前サポートさんから、それでも、追加で、週1の槽乾燥運転をすすめられました。
黒カビの発生を警戒しているのかなと思います。
槽乾燥をすれば、水滴はなくなるものと思います。
書込番号:25017305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もともと28号さん
こんにちは。
コメントどうも有難うございました。
>洗濯後、乾燥運転しないのであれば、槽乾燥運転したほうが良いかと思います。少し電気代がかかりますが。
なるほどですね。
やはり毎回 槽乾燥した方が良いのでしょうかね。
>我家は129で、洗濯後ナノイー運転が入るのですが、以前サポートさんから、それでも、追加で、週1の槽乾燥運転をすすめられました。
週1回の槽乾燥は実施してます。
ただ、毎回の洗濯後は槽乾燥しないで扉を開放しているでけでした。
書込番号:25017319
1点

首都高湾岸線さん こんにちわ
乾燥機能の使用が少ないのはモッタイないですネ!
洗濯コースがメインなら 自動お手入れの
自動槽乾燥設定をしてください
ドアを開けて置く場合、ウチでは押し込ないじょうたいに(隙間)
乾燥フィルターを斜めに立てかけて空気の流れを作るようにしています
ドア全開で引っかけでもしたら!破損の原因になりかねませんから
取説記載の最低限のお手入れをお忘れなく
浴室のカビ取りも重要です (カビ胞子は空中浮遊)
パナドラ VX-7000 12年使用〜の LX-125A 9月買い替え
書込番号:25017332
0点

>デジタルエコさん
こんにちは。
コメントどうも有難うございました。
>乾燥機能の使用が少ないのはモッタイないですネ!
うちの場合、毎回の洗濯容量12kgはちょうど良いのですが、乾燥容量6kgだと不足なんですよね。
試しに洗濯・乾燥コースをやってみたことあるのですが生乾きのものがありました。
結局干した方が洗濯時間かからないという結論になりました。
>洗濯コースがメインなら 自動お手入れの自動槽乾燥設定をしてください
了解しました。試してみます。
>ドアを開けて置く場合、ウチでは押し込ないじょうたいに(隙間)乾燥フィルターを斜めに立てかけて空気の流れを作るようにしています
>ドア全開で引っかけでもしたら!破損の原因になりかねませんから
うちもドア全開ではなく、隙間を作って開けている状態です。
書込番号:25017391
1点

>首都高湾岸線さん
追加でお知らせすると、129では、洗濯のみ運転後は、129Aの30分のナノイー運転から、129Bでは3時間もかかる槽カビ菌除菌運転に変更になりました。129Aの30分のナノイー運転では、黒カビ発生の恐れがあるので、強化されたのでしょうね。
我家は、ほぼ洗濯乾燥運転ですので、黒カビ発生はあまり警戒していないのですが、洗濯のみ運転が中心でしたら、何らかの対策をした方が良いかと思います。
タオル類だけでも連続して、乾燥運転で乾かすとよいのではないでしょうか。
タオルは、天日干しよりドラムで乾燥させた方がふっくらしますし、乾燥運転効果で黒カビ対策にもなるし、一石二鳥です。
少量のタオルだけでしたら、すぐに乾燥が終わりますので、電気代もそうはかからないと思います。
書込番号:25017401
2点

皆様コメントどうも有難うございました。
大変参考にさせて頂きました。
>もともと28号さん
>タオル類だけでも連続して、乾燥運転で乾かすとよいのではないでしょうか。
それよいですね。
是非試してみたいと思います。
どうも有難うございました。
書込番号:25017557
1点

パナのドラム式を過去に3機種使っていました。
転売するときに、ヤマト運輸の人に
「ドアが楽に閉まらないのは以前からでしたか?」と聞かれ驚いた記憶があります。
うちはよくドア開けっぱなしだったり、ドアに洋服かけていたからか、
ドアが少しずつ下がっていたようです。
全く気づかなかったのですが、劣化の原因になることを知ってから
新しい機種買ってからは開けっぱなしや半ドアはやめるようにしました。
ご参考まで…。
書込番号:25198841
1点



脱水時の騒音がひどいです。洗濯・すすぎ・乾燥は静かで許容範囲です。
ヘリコプターの音、農作業で使用する土を耕す、耕運機の音、道路工事の音の様な「ドドドドドド」となります。
動画より、もっと大きな音です。
賃貸ですが、部屋中に聞こえて、朝、家族全員、この音で目覚めてしまいます。悩まされています。
今の洗濯機は、こんなもんなのでしょうか?
17年前洗濯機から買い替えでしたので、まったく今の情報がわかりません。
教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
14点

動画をアップされていますが、それがかなりうるさいのか、普通なのかわかる人はいないでしょう。
録画した機材の設定で、音なんてどうにでもなるからです。
音って、設置している部屋によって、聞こえ方は変わります。
設置状況が横や背面が壁にあたっていない。
壁や床に断熱材がきちんと入っているのか。
などでも聞こえ方は変わってきます。
問題はどうしたいのか、です。
メーカーに来て貰い、音を聞いてもらうのか。
購入してどのくらい経ったのか。
販売店に行って交換なら1〜2週間くらいですが、メーカーは修理が基本です。
動作が問題なく、音だけだと、「こんなものですよ」って言われそうです。
集合住宅だと気を使いそうです。
現状に我慢できないなら、早めに販売店に言うことになるでしょう。
書込番号:25191339
5点

返信ありがとうございます。
そうですね、おっしゃる通りだと思います。
音について、そこまで考えていませんでした。
もやもやしたままだといけないので、修理依頼してみようかと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:25191352
1点

さしさんさん こんにちわ
肝心の情報が欠落しています!
>17年前洗濯機・・・・・・とは?!
なにですか? 洗濯機ですか?それとも洗濯乾燥機?
>脱水時の騒音がひどい・・・とは
洗濯乾燥コースでの、乾燥に入る前の脱水(解し脱水)ですか?
洗濯コースでの脱水や中間脱水でも同じですか?
洗濯機回りのホースなどの接触がないか確認はしてますか?
書込番号:25191727
3点

ご連絡ありがとうございます。
捕捉説明です。
前の洗濯機は5キロで乾燥機なしの普通の日立の全自動でした。
脱水音は、洗濯から乾燥と洗濯だけどちらもかわらず、同じ、音です。すすぎへの中間脱水も同じです。
周囲も全部確認しました。一応、大手メーカーから購入しきちんと設置はしていただきました。
壁にはなにも接しておりません。また、洗濯網で洗うと片寄りがあると記載してあったので洗濯網なしで洗濯しても同じです。
脱水は、全て同じ音です。
洗いと乾燥は静かで違和感はありません。
確かにアパートなので音はある意味仕方ないとは思っておりますが、このガタガタだけは床を通して寝ていると、
どうしても響いてくるので。
すみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:25191738
2点

さしさんさん
気をわるくしないでくださいネ
スレ主さん の 書かれる情報がすべてですから
空脱水でも同じ様になりますか?
池上 氏じゃないですが!
良い質問 = 的確な情報
重量のあるドラムなどは、建物との共振現象も多々見うけられますが
購入店からの修理いらいをし改善されないなら
初期不良交換も要求するべきですし
自分なら即 1回目の洗濯の時点でチェックし
購入店に不良交換いらいしてますね
とはイエ、日立の選択タヒは自分は無いです
ドラムヒートリサイクル撤退した事典で・・・・
書込番号:25192196
1点

さしさんさん
日立とパナを混同してしましました <m(__)m>
初期不良交換をオススメします
それでダメならメーカーを変える
日立との相性があるかも(建物の共振点で!)
書込番号:25192212
1点

デジタルエコ様
再度、ご連絡ありがとうございます。「建物との共振現象」というものがあるのですね。
知りませんでした。音って難しいんですね。「初期不良交換」という方法もあるのですね。
色々知識を教えてくださり、ありがとうございました。とりあえず、修理を依頼してみます。
書込番号:25192270
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AR
ヒートポンプ式のドラム式洗濯機を検索していてたまたまたどりつきました。
同じパナソニックのNA-LX125ALと比較して電気代が約半分程度なので気になっています。
その分値段は5万円ほど高いようですが、実際電気代はそこまで変わるものでしょうか?
NA-LX125AL
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378683/
それと他にランニングコスト面でおすすめ機種などありましたらおしえていただきたいです
0点

>vvxvさん
消費電力量
NA-LX127AL/R(おまかせコース) (洗濯乾燥時)890 Wh
NA-LX125AL 定格洗濯乾燥時(標準乾燥モード) 960Wh
電気代が半分にはなりそうにありませんけど。
書込番号:25189478
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





