
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年3月21日 19:35 |
![]() |
13 | 7 | 2022年3月21日 19:01 |
![]() |
15 | 1 | 2022年3月21日 10:29 |
![]() |
17 | 4 | 2022年3月20日 09:48 |
![]() |
26 | 13 | 2022年3月19日 09:28 |
![]() |
3 | 6 | 2022年3月16日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【比較している製品型番やサービス】
「パワフル立体水流」が欲しいので、NA-FA80H7 以降のH7〜H9 機種で考えてます。値段や状態、保証つけれるかによっては中古も入れて。
【質問内容、その他コメント】
@洗いやすすぎ、脱水を、それぞれで分設定できないのでしょうか。
とすると、どういう風に設定される仕様なのでしょう。。
基本、自分で設定して使う使い方が多いです。いままでも、自動おまかせ とかほぼ使いませんでした。 (使用水量増えても、すすぎとかしっかりしたいので、注水2回とかに必ずしたかったため) エコになるのかもしれないのですが、あまり洗濯でつかう水量減らしてほしくないんですよね。
A一時停止しないと、「洗い」でもフタ開けられないですか?
よろしくお願いします。
0点

昼下がりさん こんにちわ
中古が余程安いか!只でもらえたりするなべつですが!
もう少しで!H10が出る事を考慮すると!!?
3世代前の機種は、考えもんのかと
処分するにも家電リサイクル料も掛かる事ですし
安物買いの銭失いになりかねません
パナソニックのドラムや縦型には わたり流コースがあるので
一定のカスタマイズは、可能です
量販店などで総合カタログを入手し検討する事をオススメします
A安全優先!どのメーカーも一時停止をかけないと
蓋のロックは、解除できない仕様になっています
書込番号:24651488
0点

>昼下がりさん
@私は細かく設定したことは無いのですが、カタログを見ると洗いは3分、7分、11分、15分の4段階で調節できます。しかしパワフル滝洗いは24分間で変更不可です。もちろん普通の洗いでも立体水流です。
すすぎは時間では無く回数で設定します。一番多いのは注水三回で、滝→注水→注水と三回すすぎます。滝というのは水を貯めずに30秒間くらい洗濯槽が回り水を掛け流すだけです。注水は水を貯め更に注水しながら洗濯槽が回ります。これも水が溜まりその後注水が始まって30秒くらいです。洗濯機というのはすすぎの時間が短いなと思います。
脱水は1分、6分、12分の3段階で設定できます。
Aフタは一時停止しないと開きません。ただパナソニックのこの機種は洗濯槽がフタ半分透明で見えるので明るい所かライトつければフタを開けなくても中身は見ることが可能です。
洗濯機は消耗するので中古はよほど安くない限り止めた方が良いと思います。私は新品で買いましたが一年後くらいから異音が気になりました。
書込番号:24661228
1点



モーターが反転する際に出る音でクックッとかキュッキュッはPanasonicでも正常音とされていて、多くのユーザーさんからも同じ音はすると報告されているのですが、このクックッに加えて、小鳥の鳴き声のような音(チッチッ)が出ています。
パルセーターが反転から正転に変わる際に出ているように思います(動画を添付します)。
時計まわり → クックッ → 半時計まわり → クックッ(ここで被るように)チッチッ → 時計回り
購入後4か月程度から聞こえるようになりました(今は5か月経過です)。
何日か聞こえる日が続いて、あまり聞こえなくなり、また思い出したようにチッチッ音が出ます。洗濯物や水位で言うと、どちらかと言えば少ない・低水位の時に顕著に聞こえる気がします。
洗濯物のサーチ時や、注水しながらの撹拌時には聞こえないのでパルセーター下の異物という線は考えられないかなと。
これはサービスを呼んだ方が良いレベルでしょうか、それとも放っておいても良い感じでしょうか?
7点


機種はFH120ですが購入してすぐに同じような音がしてサービス呼びました。
洗濯槽下の真ん中の留具にあそびがある為仕様と言われ諦めました。
ただ少ししてから音がしなくなりました。
4ヵ月経過後との事ですので1回サービス呼んではいかがでしょうか。
書込番号:23690633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>敗走の巨人さん
コメントありがとうございます。
油脂類の臭いが消える頃から出てきた音なので、そのうち当たりが付いたら消えるのかな?と(期待半分で)思っていました。
しばらくして音が無くなったとの事ですので、音が大きくならない限りは様子見をしようかなと思います。音色が変わったり音が大きくなったら躊躇なくサービス呼びますね(保証期間のうちに)。
書込番号:23691403
0点

2020年11月末現在のご報告です。
それまで不定期ながらも聞こえていたチッチッ音が完全に無くなりました。
気温なども関係あるのかもしれませんが、とりあえず(仕様である)モーター反転のクックッだけになりました。
書込番号:23823815
0点

私も同じ音なってます。最初は静かだなと思ってましたが一年を過ぎてから鳴り出しました。
諦めるしかないのですが、耐久性なさすぎですね。
書込番号:24643105
1点

スレ主です
マーロンドさん、ご報告ありがとうございます。
実は私のとこも昨年末あたりからまたチッチッ音しています。
ただ、洗濯は正常に出来ており、それのせいでエラーになる訳でもないので、最近は仕様だと思って気にしないことにしています(笑)
なんか擦れているんじゃないかと気になる音ではありますが、慣れてしまうと大丈夫になってしまいます。安い買い物ではないので当初はかなり気にして悔やんでいたんですけどね。
書込番号:24646359
0点

>sdclockさん
達観してますね。私はまだそこまでの境地には至ってませんww。でも考えても無意味だと悟る必要ありますね。
洗濯槽を前後左右に揺らしても音はしません。洗濯軸では無く、どうやら洗濯時にパルセーターが逆回転した時に洗濯槽がねじれ、あるいは洗濯槽を固定する部位に負荷が掛かり音鳴りするのかもと思ってます。私は毎回洗濯後、洗濯槽を乾燥させる為に送風乾燥しているので、洗濯槽を回しすぎて消耗したのかもしれません。
書込番号:24661156
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H9

Nがシャンパン、Wがホワイトでしょ。
値段の違いは人気や在庫数で決まるのかな?
ネット通販ではよくある事だね。
書込番号:24660240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
かなり価格が下がっていて購入検討中です。
ノジ●の社員さんに、4月以降価格があがるから
今買っておいた方が良いと言われました。
たしかにPayPayモール等見るとポイントを引くと実質25万くらいで買えるので、今はかなり「買い!」なじきなのかなーと思います。
ですが、購入を急いでるわけではなく、1年以内に買いたいなーくらいに思っています。
これから価格は上がると思いますか?それともまだ下がる余地はあると思いますが?予想で良いので聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24657786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りー00321さん
こんにちは
原油が高騰してますからね
4月からの値上げは各種部門であるでしょうね。
値下げの時期は現段階で予測するのは難しいでしょうね。
このまま上昇し続けるかもしれないし。
書込番号:24657796
3点

量販店の在庫がなくなってきているので、そろそろ終わりかと。価格が高めのヨドバシでも、在庫のある店舗は1店舗のみです。
書込番号:24657848
0点

今回特例で4月に上がるなら夏までに若干下って、新型が秋に出てまた上がって、年末から下がり続けて春になる。
こんな繰り返しだから、今のモデル気に入っているなら今買えばいいと思うよ。
「新型の方が良くなるかも?」って考えていたら、いつまで経っても買えないしね。
一年待てるなら、また新型の価格変動を眺めるも良しだし、あなた次第だね。
書込番号:24657897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買い時になる前になくなるかもしれませんから、決心して今買うか、ギリギリまでま待って上がり始めたら買うか、
なくなる覚悟でまだ待つか、ですね。
くれぐれも安いからと保証の怪しいとこでは買わないように。値段より保証が一番大事ですから。
書込番号:24658388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
こんにちは。
こちらの機種の乾燥機能後の洗濯物、槽のにおいについてご存知の方がいましたら感想を教えて頂きたいです。
縦型(乾燥機能なし)からの買い替えを考えています。
日立ビッグドラム(bd-stx110gl)の使用感をネットで調べると、乾燥時に封水まで乾燥してしまい槽内や乾燥後の洗濯物ににおい移りするとのコメントがありました。
こちらのパナの機種についても同じような使用感なのか気にしており質問させて頂きます。
よろしくお願いします。
書込番号:24652426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>玉kakakuさん
パナは排水トラップに排気をして排水口のニオイが逆流しないように蓋を閉じるから日立のように排水トラップの水がなくなって臭くなるようなことはない
日立も今年のモデルから空冷から水冷にデフォルト設定が変更になったからニオイの問題は解決しているんだけど?一部空冷のメニューは残っているけど
書込番号:24652508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>玉kakakuさん
日立は水冷除湿がデフォルトになってしまったから、電気代、水道代がパナの倍するからやめておくのが無難
書込番号:24652513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>玉kakakuさん
パナにするなら他のスレでメンテについて書き込みをしている人がいるから見ておいた方がいいよ
性格がズボラな人はドラムは向いてないから
その他わからないことがあるなら聞いてください
書込番号:24652527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

玉kakakuさん こんにちわ
パナソニックは、ヒートポンプドラムで乾燥時の冷却水を使いませんが
基本乾燥での排水溝への排気ないです
取説などに書かれてる事を守れば
そうそう、下水臭の逆流問題はないでしょう
ウチは、VXシリーズ 初代VX-7000で11年目突入
今年の、ボーナスシーズンにNA-LX125AL買い替え予定
LXシリーズがベストとは言いませんが!ベターで有る事はイエマス
ドラム歴14年強 2社3機種使用 (ヒートポンプドラム)
お手入れの手間を差し引ても縦型天日干しにはもどれません
価値観は、人それぞれです・・・・・・
書込番号:24652627
2点

>デジタルエコさん
シカトされるかもしれないけど
基本乾燥での排水溝への排気ないです
メーカーに確認したの?
俺は2回電話で確認したけど排水口に換気されると回答されたんだが
書込番号:24652979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違いだとは思いますが、
下水から換気したら臭くなるんでは?
書込番号:24653094
3点

>KEURONさん
俺に質問してるのか?
パナは排水口に排気をしても蓋ですぐに閉じるようになっているから臭くならないんだよ
疑うならメーカーに問い合わせくらいしろよ
書込番号:24653266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>parasalloさん
メーカーへの問い合わせ内容を疑った訳ではなくて、
わざわざ換気をしてまで下水の匂いを取り込まないと思い、
排気を換気と言い間違いしているのではと書いたのですが、
勘違いさせて気分を害されたのであれば、
申し訳ありません。
書込番号:24653412
3点

>KEURONさん
スマホの調子が悪くて誤字脱字があったみたいでこちらこそ申し訳ない
換気でなくて排気の間違い
書込番号:24653417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジタルエコさん
以下訂正
基本乾燥での排水溝への排気ないです
俺は2回電話でメーカーに問い合わせをして確認したけど排水口に排気されると回答されたんだが
メーカーに確認していないのに適当な回答をするなよ
質問者が迷惑するだろう?
書込番号:24653420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
この度はご回答ありがとうございました!
お返事が遅くなり申し訳ありません。
構造についても補足いただきありがとうございました。
イメージが湧き、大変助かりました!
書込番号:24656660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました!
大変助かりました。
購入したいと思います。
書込番号:24656666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
発売当初から毎日洗濯、乾燥をしています。
一度昨年に、洗濯中に衣服のちぎれがあったため、内部ドラムを交換してもらってます。
原因は言ってくれなかったですが、無償修理対応してくれたので、何かしらあったのかな?と思ってます。
最近の悩みとして、
洗剤の自動投入時の残量が変わらなくなった
洗剤投入時の異音(これは以前サービスマンに来てもらった時普通やと言われましたが…)
乾燥の生乾きが多くなった
が挙げられます。
この辺は日常メンテナンス等々でなんとかなるものでしょうか?
過去の書き込みみると、
自動投入については何件か修理報告が上がっており、
再度見てもらうことも検討しています。
書込番号:24641862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずるさんさん こんにちわ
乾燥生乾きの改善としてデキる事は!
槽洗浄・槽乾燥 ダクトの塵が多い場合は、槽乾燥を多めに(循環経路の塵取り)
シャワーやホースで直接洗い流すのも有りです(終了後に排水)
フィルター(メイン・サブ)をシャワーなどで逆洗浄(シッカリ乾かして使用のこと)
それでも改善が見られない場合は、エバポレーター自動洗浄機能のトラブルあるので
異音の件と一緒にチェックしてもらう
日頃から、槽洗浄や槽乾燥の定期的なお手入れはしていますよネ!?
書込番号:24642259
0点

>デジタルエコさん
ご丁寧にありがとうございます。
フィルターの清掃は毎回ティッシュオフしてます。
月一ほどでフィルター丸洗いの乾燥させて戻してます。
どうしても機内奥の方がメンテできないので、そこはノータッチです。
やはり見てもらう方がいいかもですね…
書込番号:24642267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まずるさんさん
洗剤の自動投入時の残量が変わらなくなった
洗剤投入時の異音(これは以前サービスマンに来てもらった時普通やと言われましたが…)
洗剤が詰まっている可能性が高い
自分ではどうしようもないから修理で部品交換が必要
乾燥の生乾きが多くなった
ヒートポンプの目詰まりが原因
対処法としてYouTubeにヒートポンプの掃除方法の動画がUPされているから確認して掃除を自分でするか、ヒートポンプの交換しか方法がない
量販店の保証期間が切れていたら費用は33000円
書込番号:24644534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まずるさんさん
LX129のスレにヒートポンプの手入れをしている人の書き込みがあるから参考にしたら
書込番号:24644537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>parasalloさん
ご丁寧にありがとうございます!
とりあえず保証期間内なので、洗剤の件は修理相談してみるようにします
書込番号:24644947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まずるさんさん
保証期間内ならヒートポンプの交換もしてもらえばいいでしょう
自分で清掃をしても完全な状態にはならないんだから
書込番号:24652518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





