
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2021年10月17日 00:37 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2021年10月16日 22:52 |
![]() |
25 | 2 | 2021年10月15日 06:33 |
![]() |
16 | 5 | 2021年10月13日 21:43 |
![]() |
7 | 3 | 2021年10月7日 10:49 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2021年10月5日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8800L
こんにちは。
皆さんのvx8800はカラッと乾燥できますか?
私のvx8800はあまりカラッと乾燥できません。
仕上がり直後の私の感覚として
7割は
仕上がりが乾いてはいるけど、なんかしっとりしています。ドラムから取り出し、衣類が重ならないよう広げて自然乾燥を要します。
1割は
絶望的にジメッとなり、再度乾燥をスタートせずにはいられない。外出時で再乾燥を直ぐに出来ない場合は生乾き臭になります。
残りの2割は
気持ちよくカラッと仕上がります。直ぐにたたんでタンスに収納ができる仕上がりです。
この状態が2018年の購入当初から続いています。
乾燥がいまひとつなので修理を依頼しました。
修理履歴は、
初回は、購入から3ヶ月くらいで
サービスマンのチェックによると全てが正常値なので
問題ない。仕上がりが不満なら再度乾燥モードを実行してくれ。様子を見て不満なら修理依頼をしてくれと…
何もせずに何を様子見れば良いのでしょうか…
正常値だからと押し切られてしまい、私は諦めてしまいました。
2回目
やはり仕上がりに不満なので、再度チェックと修理を依頼をしました。対応はヒートポンプユニットの交換をしていただきました。様子を見て不満なら修理依頼をしてくれと…
様子を見ましたが、全く改善されていません。
3度目
様子を見ましたが改善されていないので
修理を依頼しました。次は乾燥の仕上がり具合を監視するユニットの交換をしていただきました。様子を見て不満なら修理依頼をしてくれと…
様子を見ましたが、全く改善されていません。
4度目
様子を見ましたが改善されていないので
修理を依頼しました。今回の対応はユニット交換することなく測定して終了しました。仕上がりが不満なら再度乾燥モードを実行して欲しい。この機種の仕上がりはこんなもので他の同機種も似たような仕上がりだから、これは故障ではない。みたいなニアンスで説明され、生乾きは仕様で2度乾燥モードを他のお客様もされてます。
と説明を受けました。 少なすぎても多すぎても生乾きっぽくなりますと言われました。多すぎるのはわかるのですが少なくてもですか?
本当にそんなもんなんでしょうか?
ハンドタオル3枚で生乾き。
ドラムに半分くらいの夏物衣類と下着で生乾き。
シーツ2枚で生乾き。
しかし同じ内容で2割の確率でカラッとするときもあります。
カラッとしたことが無いなら、諦めつくのですが
2割は気持ち良く乾燥しているので、やはり機械の不具合を疑いますが、サービスマンいわく、他のお客様も同様な仕上がりで2回乾燥を行い使ってます。と言うことですが、皆さんは2回乾燥をほぼ毎回されていますか?
下手な説明で長文になりすみませんでした。
もしお時間あれば聞かせてください。
あと、余談ですが
ドラム停止反転時の異音について、他の方が質問をして動画をアップされてました。
同じ音がしていたので、毎回サービスマンに異音が酷い事を伝えましたが、これは通常でドラム式だから仕方ないと説明されました。
次に修理依頼するときは、こちらの動画を一緒に見ていただこうと思います。
書込番号:24398329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビームハリセンさん
すぐ取り出してしばらく置く。
これでも同様ですか?
ドラム式2台目です。カラッとはなく全体的にしっとりが通常だと思います。
書込番号:24398371
1点

>kockysさん
同じく、しっとりなんですね。
2回目乾燥とかされてるのでしょうか?
レスありがとうございました。
書込番号:24398587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビームハリセンさん
全くしてません。前述したようにすぐに取り出してます。
書込番号:24399435
0点



NA-FA80H8を購入してから、5ヶ月ほどたちます。
購入当初から気になっていることがありますので、ご意見を伺えると嬉しいです。
洗濯機を使用する手順は
「入」(ピッ)
「コース」(ピッ)(「わたし流」を選択)
「スタート」(ピッ)
です。
このときの、(ピッ)という音が、
一般的な普通の聞き慣れた音
が出るときと、
表現が難しいのですが、「こもったような音」に聞こえるときがあります。
こもったように聞こえるのは毎回というわけではなく、2日に1回、3日に1回くらいの頻度なので、今日まで様子をみてきた次第です。
これは、このまま気にせず使って大丈夫なのか、メーカーに確認したほうがよいのか、どうでしょうか?
書込番号:24395067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

持ってません。
操作を受け付けない、接触不良が有る(またはそんな気がする)事が無ければ、スピーカーの配線が接触不良を起こしかけていると疑ってみます。該当部分のコネクタ(有れば)やハンダ浮きを想像します。
私なら、操作に支障なければほっときます。
どうしても気になるなら修理依頼ですが、修理に来てもらった時に症状が出ないと修理する人も判断ができなく困ります。
機械物は完全に壊れた場合は原因特定が(比較的)簡単ですが、自然治癒すると特定が難しくなります。
保証期限切れ近くまで様子見は如何ですか。
(#^.^#)
書込番号:24395103
2点

ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
では、このまま様子をみようと思います。
書込番号:24396467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りくららさん こんにちわ
運転に支障がないなら様子見もよいでしょが
長期保証(5年など)あるなら
発生頻度などの記録をオススメします
自分ならスマホでの動画など記録したり
先ずは、購入店からの!早めの対処すますネ
縦型でもそれなりの価格ですし!変な音したら気分よくないですから (>_<)
書込番号:24398798
0点

デジタルエコさん
ご丁寧にアドバイスをありがとうございます。
動画で記録するという方法は思いつかなかったので大変参考になりました。
早速やっておこうと思います。
書込番号:24399308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2021年10月15日以降に この洗濯機購入を検討しております
実機を持たれている方への質問です。
今回メリットではなく、デメリットの部分を知りたいので よろしくお願いします。
脱水で絡まないような構造の為、脱水が弱い という評価があり、実際はどうなのかを教えてください
実機での体験ではなく、臆測のご回答 及び メリットばかり回答する方への返信は行いませんので ご理解ください。
14点

2021ー10−12 ジョーシン電気 手柄店に行ってきました。
洗濯機担当の男性と 脱水について質問すると
正直 メーカーの違いはわからない、クレームもない との事
ネットで調べると
https://mosinaru.com/washing-machine-dehydration
メーカー別の評価が記載されている。
そこには 全自動型なら 脱水が弱い とい事が書いてある。
比較的に日立が良いという評価も!
別のサイトでも 日立 という書き込みがある
同じ人だろうか?
2層式と比べると 脱水が劣る という書き込みも!
雨の日、冬に脱水が弱いと乾かない!
致命的であるが、全自動なら どのメーカーも大差なし。
頭一つ出ている日立も検討予定!
私か生粋のパナソニック好き!
レビューを見ればわかる!
https://ssl.kakaku.com/auth/mypage/history/reviewhistory.aspx
脱水を選ぶか? 日立を選ぶか?
悩む所である。
書込番号:24393125
3点

2021-10-15 Am6:00
ジョーシンWEBで NA-F50B14-H 購入
ジョーシンモデル シャンパンカラー
38800円+設置0円+リサイクル、運搬費3905円(ヤマダ電機 ハーブ リラックス リサイクル代)
合計 37705円
洗濯機 設置後 レビューいたします。
買物って 楽しいな〜!
書込番号:24396379
8点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
最近ふと、洗濯を一から眺めていたのですが、泡生成ボックスからの噴き出し口、右上の楕円のところから、終始泡水どころか水すら噴き出てきませんでした。
他の7箇所の水の噴き出しは出ます。
同じような方いらっしゃいますか?
書込番号:24253590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>atsushi7076さん
他人様が同じですよといえば、納得されますか?
取り扱い説明書通りに使用してもおかしいな?故障かな?と思ったら、サポート依頼をすることです。
広告に間違いがあるのかな?と不信感があれば、国民生活センターや消費者庁に連絡する事です。
ドラム洗濯機は、泡が多すぎると消泡センサーが働き、消泡するために大量の水を消費することがあります。
HP見ましたが、お皿を泡で洗う事と比較していますが、びっくり。洗濯と皿洗いは同じじゃない、問題無いのかな?誇大広告じゃないの?洗濯に泡は???
洗剤も泡立ちしないように作っているはずですよ。
書込番号:24253943
1点

atsushi7076さん こんにちわ
通常コース 泡洗浄ダブルの速攻泡洗浄は
給水時にジェットバルルシステムが動作し
ジェットシャワー(7本 全方位シャワー)に移行します
給水時から水も何も出ないなら故障の可能性があります
パワフル滝コースは、試されましたか?
ジェットバルルシステム(ボックス)動作の時間が長い様なので!
そちらも試してみてください
パワフルコースでも排水されない様なら故障の可能性があります
購入店からのサービス依頼をオススメします
こちらの動画を参考にしてください ↓
https://www.youtube.com/watch?v=p01Wj7Pron4&t=248s
・泡洗浄w 動画 3:00
・パワフル滝(洗い・すすぎ)コース 動画 3:42
日立ドラムで失敗した方がなにか補材てますが
気にしないでください
坊主憎けりゃ袈裟までにくい w
書込番号:24254221
5点

>デジタルエコさん
ご丁寧にありがとうございます。
パワフル滝やってみます🙇‍♂️
貼っていただいた動画のように放出されれば良いのですが。
書込番号:24254642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>atsushi7076さん
私もにおいすっきりコースで洗濯していたところ、右上から泡水が出ていませんでした。
温水40℃の毛布コースも泡水が出なかったため、パナソニックに確認したところ、上記コースは右上から泡水は出ないとのことでした。
他のコースまでは確認しませんでしたが、ホームページや説明書にはどのコースで泡洗浄wとなるのか、どのコースがならないのか明記がないため、故障なのか判断がつきませんよね。
きちんと明記して欲しいと思います。
またどのコースで右上からから泡水が出ないのか知りたいので、来週もう一度全てのコースをパナソニックに確認したいと思います。
書込番号:24386222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日回答が来ましたので、情報共有します。
泡洗浄Wにならないコースは以下の通りとのことです。
・毛布コース
・ナイトコース
・おうちクリーニングコース
・約40℃においスッキリコース
・約40℃つけおきコース
ご参考に。
書込番号:24394433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
もうこちらを10年以上使って10年保証も切れている状態です。
最近になって出てきた症状なのですが、脱水や乾燥の音が本当に大きくなり異音みたいな音が出ています。
また乾燥は今まで2時間で終わってたのが5時間くらいかかるようになりました。
明らかにどこかが故障していると思うのですが、個人で対処は可能でしょうか。
修理にしてもすごい費用かかりそうですし、最新の洗濯機同じタイプのにしてもすごいかかりますのでどうするか悩んでいます
2点

force2さん こんにちわ
ウチは、VXシリーズの原点初代VX-7000を使用して!!
来月7月11日で満10年になりますから7300ならまだ10年越え?
推測できるのは!熱交換(エバポレーター)自動洗浄機能の故障と
ベルトやモーター関連する駆動だと思われます
部品などは保有される可能性大と思われますが
安く見積もっても3万はくだらないかと
有償になりますが見積を取る事は可能ですが
自分なら、修理せずに下位機種の製品にします
主観ですが、7300は現在の900BLのベースになる機種ですが
フルモデルチェンジ初代でトラブルが一番多い様に感じますが
今まで使用できてるのは逆に凄いと思います (^^)/
書込番号:24197073
1点

訂正
>7300は現在の900BLのベースになる機種
9300がベースで!下位機種が7300でした
因みに、ウチの7000は、エディオンの5年保証が切れる直前
異音を感じたので修理依頼しモーターやベルトなど
パナのサービスマンが機転きかしてくれフル交換してくれたおかげで
今日まで使用できているのかと感謝の限り
7300の自動洗浄機能は無いのでセルフクリーニングはしてます
VX-800BLにするか目下検討中です (^^)/
書込番号:24197112
2点

>force2さん
乾燥フィルター奥は後継品に交換されましたか?
VX7300など当時の機種はここが弱点です。
乾燥機能の不良は、乾燥フィルターの奥のアルミフィンという所が水が溜まっていたりして少しお手入れするとうちの7300も同じ様な状況でしたが、直りました。(掃除の仕方はYou Tubeでプロの掃除屋さんが載せています、簡単ですし参考になります)
ちなみに7300は乾燥フィルター奥をネジでないと取り外せないので普段の様な掃除ができませんが、今は後継品として改良されたメッシュが付いた乾燥フィルター奥という茶色の物が販売されており(最近の機種はもうそれです)
7300にも取り付ける事ができます、その場合は乾燥フィルター奥の枠の部分も購入が必要ですが約2000円弱です、取り外した時のネジをそのまま使います。メーカーに問い合わせして交換品送ってくれるケースもあったそうです(今は不明)
あと乾燥フィルター(フタ)は簡単な構造なので素人でもドライバーで3つ程ネジを外して解体して中を掃除できます。万が一壊れても1500円程度で買えますが自己責任で。
メッシュ部分が目詰まりしているとフタを取る時に指を入れる部分の内側に大量にホコリが溜まっていくそうです。1年に1回は掃除するとより良くなります。これこそ改良された後継品が欲しいですが。
あとは乾燥フィルター手前の内部をダイソーで売ってる50cmくらいの掃除ブラシ(公式にも1500円くらいで売ってるんですがそっくり)でたまに掃除
週に1回は中身ナシで乾燥のみさせてますが我が家の9年目で乾燥機能のスピードも質も購入時レベルを保っています。
ただもう柔軟剤は使わなくなり洗剤の量も規定より少なめにしています、その方が生乾きトラブルもなくなりました。柔軟剤なくてもふわふわのタオルですしドラム式に柔軟剤は不要だと思いました。
書込番号:24383413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
購入して半年も経っていないですが、力を入れて押して閉めないとドアロック異常が出ます。
はじめはそんなことなかった気がするのですが、これは普通なんでしょうか?
書込番号:24348439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>310さとう310さん
しっかり閉めないといけないのは確かですが、、
力をどこまで入れるかは違いはあると思います。
要は閉めてロックが掛かったような感覚はあるもののエラーになるならば問題でしょう。
本機種より旧型を使用してますが、閉まった感覚はあるのにエラー発生。再度閉め直しが起きていた時期がありました。
いつのまにか解決しましたが頻繁に続くならばメーカー問い合わせをお勧めします。
書込番号:24348468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

310さとう310さん こんにちわ
ドアセンサーの接触不良の可能性があります
購入店からのサービス依頼をオススメします (^^)/
書込番号:24350049
0点

ドア周りのパッキンの隙間に何か詰まっていませんか?
書込番号:24379826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





