
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 5 | 2021年9月14日 07:09 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年9月11日 21:42 |
![]() ![]() |
24 | 11 | 2021年9月11日 06:35 |
![]() |
18 | 2 | 2021年9月9日 16:51 |
![]() |
3 | 3 | 2021年9月6日 12:11 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2021年9月1日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
以前、日立のドラム式を使っていましたが、乾燥までするときは大丈夫でしたが、天日干しのときに特にタオルがバサバサになるのが嫌で、2年前に浴室乾燥がある家に引っ越したのをきっかけに、また縦型にもどしました。
2年使ってみましたが、浴室乾燥は干さなければいけないし、干せる量がすくないので、またドラム式にしようかと悩んでいます。
天日干しが好きなので、晴れているときは外にほしますが、またタオルがバサバサになるのかと思うと縦型のままのほうがよいのではとも思ってしまいます。縦型は洗浄力も抜群でタオルもふわふわに戻りました。
ただ、子供が花粉症になり外に干す日も少なくなってきたので干す手間がないドラム式にしたいと思っています。
こちらの機種の購入を考えていますが、洗浄力や天日干しのときの仕上がりを教えて下さい。
また、その条件なら縦型のほうがよいよなどアドバイスもいただけたら嬉しいです。
書込番号:24337021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>コーダハナコさん
パナはタオルのパイルをふわふわにしてくれるらしいので、乾燥まで使ってます。おかげさまでバサバサだと感じたことはありません。
ドラム式でタオルを天日干しする使い方をしたことないので何ともいえないです。
洗浄力は悪いと感じるなら予洗い、温水コース、2度洗い、白いものだけ漂白剤などなど、やってみてもいいんじゃないでしょうか。
カッターシャツの黄ばみは縦型であろうとドラムであろうと、プレッテの超音波じゃないと無理かな。
部屋干しにお金をかけた方がよさそうですね。
書込番号:24337329
2点

>コーダハナコさん
ウチも以前は天日干し派でしたが、本機を使うなら乾燥機まで使わないと勿体ないと思います。
日立縦型ビートウォッシュ→東芝ドラム式→本機と使ってきましたが、洗浄力、天日干しは日立が一番。
やはりドラム式は洗浄だけですと生地がしまってゴワゴワになります。特にタオルは明らかに違いがでます。
洗浄力は本機の場合、温水洗浄すると縦型と同等、ただ泥汚れなんかは落ちが悪いこともあります。
因みに東芝はマイクロバブルのせいか洗浄力は高いですが、色々問題があり直ぐに本機に買い替えました。
話は戻りますが、本機を使うなら洗濯乾燥をおすすめします。仕上がりが全然違うのももちろんですが、縦型よりもフィルターの掃除の手間がかかりますし、洗濯のみですと乾燥の経路が湿けってゴミが溜まったり、匂いが出る恐れがあります。
たまにしか乾燥を使わないのであれば、縦型+別体乾燥機が最強だとおもいます。
書込番号:24337909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コーダハナコさん こんにちわ
ドラム式洗濯乾燥機は、洗濯乾燥コースが基本です
叩き洗いがベースですからタオルなどはパイルが寝るので
天日干しなどの場合は、パタパタ叩いて干さないと(10〜20回)
NA-VX900BLには、洗いノミの場合ジェット解しのコースも設定できますが
洗い時間が10分間のジェット送付で時間がプラスされます
その点では、改善と言えますが!!
イニシャルコストを掛けて乾燥機能を使用しないのは・・・・
手間など厭わないなら縦型にするのが良いかも
先ず、何を優先するか!時短か!手間か
イニシャルコスト優先か
ウチは、ドラム2社 3機種 13年越え VX-7000で10年越え
ハッキリ言える事は、ドラムのお手入れなど差し引いても
天候を気にせず使えるドラム(ヒートーポンプ)から
縦型に戻ることは皆無に等しいと言い切ります
次期機種は、 11月1日 発売の NA-LX125ALが候補です (^^)/
書込番号:24338481
3点

お返事くださった皆様ありがとうございます。
やはりドラム式にするなら乾燥までという使い方がよさそうですね。参考にさせていただきます。
書込番号:24341120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、自分の使い方でいいんじゃないでしょうか。
天日干しが好きならドラム買っても意味がないし、値段も高いし・・・
書込番号:24341128
6点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR3600L
だいぶ古い機種なので、もう買い換えろってのはとりあえず置いておいて…。
先日、給水すなくなったのですがエラーコードは出ず、とりあえず調べてみてよくある給水弁の故障かなと思いこちらは交換しました。
しかし、いざ自動で開始してみると給水されず。
給水弁じゃなかったかーとなりまして、この先はお手上げ状態になっております。
うちは粉洗剤を使っているので、水位センサーのなにかその辺カスが溜まったかな?と思い、今は水をためて酸素系漂白剤をぶち込んでおります。
洗濯槽洗浄モードでももちろん水は出ないのですが、洗濯槽がはじめぐるぐる回って、何かを察して違う方の弁からは水がでていました。もちろん時間の表記などされなかったので、機能的に水ためてすぐ排水してしまいましたが。
よく分からなくて申し訳ないのですが、同じような方で解決された方いらっしゃいますか?
書込番号:24336614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:24336733
1点

ありがとうございます。
酸素系漂白剤をお湯で溶かして、その上お湯で満たしてだいぶ置いておいて回して排水したところ、今のところ普通に給水するようになりました。
見えないところなのでなんとも言えないのですが、とりあえずです。
書込番号:24336771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H8
写真のような洗濯機置き場に設置しますが、内覧できずに引越し予定です。
担当者さんに聞くと、幅60cm奥行き60cmと返事ありましたがこのNA-FA100H8-Nは設置は無理でしょうか?本体は入ってもホースが微妙ですかね…
まだ2年ほどしか使用してないので手放すのは勿体ないと思いケーズの店員さんに同じように聞きましたが、「大丈夫と思いますよー!」と軽かったです笑
書込番号:24334165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きちきちんさん
洗濯機自体は入ると思いますが、おっしゃっているように排水ホースが厳しいかもしれません。ただ、4つ角の深さ次第ではホースも問題なく設置できると思います。
もしダメなら、洗濯機を底上げできる足(?)みたいなのが市販であったと思うので、高くなって使いにくくなるかもしれませんが、検討してみるのもいいかもしれません。
書込番号:24334183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無理ですね。
今どきのこのサイズ置き場はありえません。
まず置くだけで、キズだらけになります。
599mmの本体幅ですから。
使用中洗濯機は揺れます、揺れないものはありません。
振動が伝わって、設置の壁の破損する可能性があります。
出る時原状回復を求められます。
場合によっては隣室の人に、苦情が来ます。
このサイズしか置けない物件はやめた方がいいです。
書込番号:24334246
3点

縦型で555mmのメーカーがありますが、ホースを考えるとギリギリです。
520mmの縦型が出ていますので、それならどうにかでしょう。
書込番号:24334249
3点

>MiEVさん
>まるまるささん
お返事ありがとうございます。
担当者さんに再度確認したところ防水パンの内寸が60cmでした。
振動や壁のこと考えて、それでも諦めたほうがいいでしょうか?(・・;)
書込番号:24334284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きちきちんさん こんにちわ
結論から言いますと可能です (^^)/
メダル持ちの方が!股頓珍漢な的外れな事を言ってますが(>_<)
本体幅 536 奥行618(脚530)ですから
入れるのには、チョッとしたコツは必要ですが
後、ホースの引き回しを真下ユニット(M-NH2)¥2200-が必要かと
取説はお持ちですか?! P32 (施工のしかた)
自信がなければ、購入店などに有償でしてもらのがオススメです
新しく買い替えるよりは安くすみますし
2年での買い替えはモッタイ無い
SDGs 少しでも貢献できますから (^^)/
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-FA100H8.html
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-FA100H8_manualdl.html
書込番号:24334293
5点

>きちきちんさん
内寸600ならこの洗濯機は入りますよ。別途真下排水ユニットで補えば可能です。
N-MH2
https://www.yodobashi.com/product/100000001000381312/
大体これくらいの価格なので、設置する引っ越し業者に用意してもらうか、ご自身で事前に用意しておいて渡せば施工してくれます。
書込番号:24334312
2点

>きちきちんさん
実機を何度か測ってみて560程なので入るかなと思いましたが、説明書には599とありますね…商品パンフレットにはその辺詳しく書かれていたはずですが、手元になく確認できません。
デジタルエコさんのおっしゃる通り、特に脱水時には揺れますよね。
すみません、自信なくなってきましたm(_ _)m
お力になれなくてごめんなさい。
書込番号:24334313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MiEVさん
>デジタルエコさん
間違えてしまってすみません。
>きちきちんさん
排水ホース込みで599なら問題なさそうですね。良かったです。
書込番号:24334319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MiEVさん
>隣室の人に、苦情が来ます。
>まず置くだけで、キズだらけになります
昼間に使う分には、文句言われないでしょう?
別に壊れるまで使うでしょうから、傷ついても良いんじゃないですか?
書込番号:24334488
1点

>きちきちんさん
ほぼ同じ寸法の東芝AW-8D6を両壁の隙間58cm程度の間に入れて使っていますが全く問題ありません。うちは防水パンは使っていませんが、内寸が60cmなら余裕だと思いますよ。
また、最近の洗濯機で振動が酷くて壁を壊すようなものって存在するのですかね? うちのも両壁の間は1cmもありませんが、振動で壁にぶつかるようなことは皆無ですね。
書込番号:24334704
2点

>エメマルさん
>cbr600f2としさん
>まるまるささん
>黒蜜飴玉さん
>デジタルエコさん
>MiEVさん
皆さま、ご親切にありがとうございます!
とりあえず、真下排水ユニットとかさ上げ台を準備して引越し屋に設置を頼もうと思います。
書込番号:24335202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-F70PB14
日立NW-8FXが洗濯物が偏っているとして動かなくなり。もう古いしセンサーの古書と思われ修理不能と考え。低価格で容量も多いパナのNA-F70PB14に買い換えました。
洗濯機の場所とリビングが離れており通知音が聞こえません。取説を見ても説明が無いようです音量調整性機能の方法を教えてください?
よろしくお願いします。
15点

797ちゃんさん こんにちわ
残念ですが!!
OFF (切る)にする事は出来ますが
音量を大きくする事はできません
キッチンタイマーなどを利用するしかないですネ!
書込番号:24332521
0点

ありがとうございます。メーカーに聞くのも面倒ですからキッチンタイマーを使います。10年過ぎたエコキュートを同メーカーで更新したら見た目は同じリモコンなのですが旧型は給湯完了時は、音声通知で音量も調整出来ました。新型(格下?)は、大きなブザー音(超昔の安ホテルのフロントで従業員を呼び出す感じ)音量調整が無いのでうるさくてメーカーに電話したら隠しコマンドがありブザー音を下げることが出来ました操作説明にも記載をお願いしました。ので隠しコマンドを期待していたのですが残念です。最近の製品では、旧型より基本操作(情報や設定)がカットされていることが多くみられますね。
書込番号:24332781
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX700BL
買って2月ほどになります。乾燥しているときに、時々ガガッと音がします。運転時は割と静かなので気にしていないのですが、急に引っかかるような音がするので心配になりました。
書込番号:24325413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Septembreさん
本体の足に滑り止めはされていますか?
書込番号:24325498
0点

ヤマダ電機さんが設置したままなので、滑り止めはしてないと思います。ただ、本体が動いたりはしてないようです。
書込番号:24325897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Septembreさん こんにちわ
できたらスマホで録画したり
いつ、どこくらいのペースや回数の記録チェックをして
早めのサービス依頼をオススメします
自分なら、即購入店に連絡しサービス依頼します (^^)/
書込番号:24327303
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
エディオンで販売が再開されたので購入を検討しています。
これまでずっと縦型でした。
900BLかエディオンモデルVX85eで考えてます。後者の方が価格も24万でタッチパネル、内容も同じなのでエディオンモデルが良いかなと思ってますが、故障した場合などの対応は他のモデル同様対応や部品は問題ないのでしょうか。
また、エディオンモデル使用の方、おりましたら是非使用感想や教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:24287898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>びっきぃーさん
エディオンモデルだからと言って、メーカーはパナソニックですから、アフターなどは心配なさらなくても良いのではないでしょうか。
ただ、エディオンの長期保証は年会費1,078円(税込)のエディオンカードに入る必要があるようです。
それと、NA-VX900BLを検討されているのでしたら、お店によってはNA-VX900BLのほうが安く買えるということもありますし、そして、長期保証のほうは、カードの年会費無しで、しかも、5年間の長期保証は購入額内での修理は何度でも無償というお店もあります。
エディオンモデルもお店によって、随分と値引き額が変わったりしますから、面倒でも、出来るだけ多くのお店を廻られて、エディオンモデルと通常モデルとの違いなどもよく確認されたほうが良いかと思います。
書込番号:24287999
5点

びっきぃーさん こんにちわ
先ずは、エディオンモデルが掲載されている
パナソニック洗濯機 総合カタログを入手してください
900BL と VX85e 違いが明確に分かりますから
エディオンモデル と言えどもパナソニックの製品ですから
同等の修理が可能です(サービズマンは、パナソニックサービス)
>エディオンの長期保証は年会費1,078円(税込)のエディオンカードに入る必要があるようです
hironhiさん 指摘の保証ですが!
年会費のいらない あんしん保証カードで十分かと(品目が21種 )
うちは、無料のあんしん保証カードです
https://my.edion.jp/card/lineup/anshincard.php
書込番号:24290615
1点

>デジタルエコさん
以前にエディオンカードに入らないと、長期保証は受けられないと言われたことがありましたが、そのためにエディオンで高額商品を買うことをしないでいましたが、その後にあんしんの修理保証が出来たようですが、エディオンで高額商品を買うことはないために、あんしんの修理保証のことはすっかりと忘れていました。
いずれにしても、あんしんの修理保証があることのご指摘ありがとうございます。
あんしんの修理保証の条件は下記のようで、エディオンカードの場合は税込5500円からのようです。
10年保証対象
ご購入商品単価10万円以上(税込)のエアコン・冷蔵庫が対象
5年保証対象
ご購入商品単価5万円以上(税込)の下記家電品が対象
3年保証対象
ご購入商品3万円以上(税込)の下記家電品が対象
※注1 当社指定商品に限ります。
※注2 詳しくはあんしん修理保証会員規約をご確認ください。
書込番号:24290708
1点

皆様ありがとうございました。
最終的にはエディオンモデルで23万で決めてきました!スペックは900とほぼ変わらないのと、プッシュボタン?!(タッチパネルでない)の方がわかりやすく感じたので。
書込番号:24319053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





