
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2021年7月12日 19:49 |
![]() |
24 | 2 | 2021年6月27日 14:30 |
![]() |
3 | 0 | 2021年5月30日 10:32 |
![]() |
17 | 0 | 2021年5月19日 15:04 |
![]() |
1 | 2 | 2021年6月6日 21:23 |
![]() |
23 | 9 | 2021年5月18日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
今年の4月からこのドラム式を使い、お手入れも毎回行い丁寧に使ってきたつもりでしたが、乾燥フィルター奥の熱交換器に埃がたまってる事に気が付きました。
たった3ヶ月(1日1回乾燥)の使用にもかかわらず左側がすでに目詰まりしているのです。
ちなみは我が家は井戸水で、この製品は井戸水でも使用可と販売店に伺って購入しました。
購入店のケーズデンキに相談すると、パナソニックの人に見てもらいましょうって事で見てもらいました。
そしたら「井戸水の場合、洗濯機への給水の水圧が低い事があり自動洗浄に必要なプシュッみたいな勢いが出ないので埃が溜まるのは仕方がないです。加圧ポンプを入れられたらいいんじゃないですか?」と言われて環境要因(お客様原因)によるもので故障じゃないので修理は出来ず、さらに3800円の出張料を請求されました。
ケーズデンキに話をすると出張料は負担してくれました。
購入を考えている人や既に購入されている方も熱交換器に埃が溜まる人はその点を確認した方が良いと思います。
パナソニックカスタマーセンターの人が言うには「熱交換器フィンに埃は自動洗浄機能があるのでたまりません」って話をしていたので使ってる人で乾燥フィルター奥の熱交換器を見た事がない人は念のため状態確認はしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24232888 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

熱交換器の自動洗浄機能のその後について
メーカーとケーズデンキから追加回答がありましたので情報共有します。
自動洗浄に必要な水圧は 0.03Mpa〜1.0Mpa らしいです。
しかしこの数値は総合カタログ最終頁に書いてある適切水圧と同じ数値なので
自動洗浄機能の部分は実はもっと必要なのかもしれません。
井戸水でも上記の水圧を満たしていれば大丈夫らしいです。
我が家の水圧は水圧系で測っていないのでなんとも言えませんが
それ以下または0.03Mpaは上回っていても極めて下限に近いところだと思います。
一般的な水道の水圧は0.15MPa〜なので普通の家庭は余裕で大丈夫そうですね。
ちなみにケーズデンキの5年保証、水圧が足りない事でほこりが蓄積し故障した場合
それは製品が悪いわけではないので保証は使えませんと言われました。
仮に自分で埃を除去した場合はメーカーサポートは受けれないのでおすすめできないと。
つまり1年に1度は、出張料と技術料払って埃の掃除してもらわないとダメ(苦笑
購入意思決定に重要な長期保証/自動洗浄機能 両方とも反故にされるなんて・・。
なんかパナソニックにもケーズデンキにもモヤモヤした感じが残ったままです(汗
井戸水に関する記述は「水質により遺物の混入や黒カビが発生する場合がある」
の記述分のみを軽く考えていた私にも責任はありますので今後の勉強代と捉えます。
書込番号:24236786
2点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG750L
パナソニック製の約10年くらい前に発売されたドラム式洗濯機(NA-VD100)からこちらに買い替え。
レビューはその機種との比較になります。(10年前の機種と比較するのはどうかと思いますが)
【洗濯機能】
温水で洗濯できるのが良いです、襟首の汚れの落ちが以前のものと比べて良く落ちるようになっていると思います。
【手入れ】
フィルターの掃除はしやすく改良されたと思います。
が、洗濯後に毎回手入れをする洗濯物投入口回りのパッキンの構造が複雑化したことで手入れが少し面倒になりました。
【乾燥機能】
これが致命的です。他の方のレビューにも色々あるのですが、
・音がうるさい : 本当にうるさいです。以前の洗濯機は乾燥だけであれば夜にもしていましたが、こちらの機種はうるさすぎて夜間は使用できません。
・周囲が湿気る : 構造上、中の湿気を外に排出しているらしいのですが、周囲の湿気が酷いです。 乾燥させる際には、浴室(隣室)の換気扇を最大にして回しています。
・乾燥後の肌触りが悪い : 以前使っていた洗濯機はヒートポンプ式のものでしたが、それに比べて明らかにタオル等の肌触りが悪いです。衣類に優しい、とのことですが、よく考えると縮んで困るもの、痛みを気にするような衣類は乾燥機に入れません。
【総評】
購入して約1か月ですが、すでに買い換えたい気持ちでいっぱいです。
とはいうものの、使えないものではないですし、安い買い物ではないのでしばらくは使うつもりですが・・・。
この機種を買う際、VXシリーズと迷ったのですが、寸法上の問題でこちらにしました。
パナソニックさま、お願いですからこのサイズでVXシリーズを作ってください。
16点

ウォーキングピースさん こんにちわ
ドアパッキンですが!他社と違い水が溜まりにくい構造どおもいますが?!
VXシリーズも同じパッキン仕様だったはずです!!
カタログ・取説・HPには、換気扇使用に記載があります
ウチは、VX-7000(ヒートポンプ)を使用して満10年ですが
浴室換気扇は24H ONです(電気代しれてる)
なにか勘違いされてる様ですが!
ドラム式洗濯機(NA-VD100)は、ヒーター式水冷除湿方式です
衣類の痛みを気にしている様ですが乾燥温度でのダメージで言えば
低温パワフル乾燥の方が温度が低くヒートポンプより低いといえます
タンブラー乾燥がダメ―ジと言われるドラム方式の選択はありえません (>_<)
そもそも、キューブは、コンパクト性とデザイン性で選択する機種ですが
構造状VXシリーズの様に上部に熱交換部を設置するスペースが確保できませんから
デザインに乾燥性能や容積を犠牲にしているともいえます
総合カタログの末尾に詳しく掲載されてるのでチェックも
案外と設置場所や搬入路をチャント計測すると設置できる場合もあります
その点では、チャント下見してくれる販売店を選択する事も大切かと・・・
Cuble NA-VG750L などデザインが好みの方も多くいる様ですが
自分は、次期機種もVX-800などの選択しかないと思っています
書込番号:24209227
1点

デジタルエコさん コメントありがとうございます。
ドアパッキンですが!他社と違い水が溜まりにくい構造どおもいますが?!
⇒私のコメントの最初に書いていたと思いますが、あくまで私が使用していた前機種(NA-VD100)との比較になります。
NA-VD100は非常にシンプルな構造で掃除が楽でした。
なんの理由もなく構造の変更はしていないとは思いますが、その理由が私にはわからないので、掃除がしにくくなった、という結果しか残らないのです。
カタログ・取説・HPには、換気扇使用に記載がありますウチは、VX-7000(ヒートポンプ)を使用して満10年ですが浴室換気扇は24H ONです(電気代しれてる)
⇒電気代については私もそれほど気にしていません。
ただ、乾燥機能を使用するたびに浴室のドアを開け、乾燥機能を強に設定する、という通常動作に一手間を加えることがいやなだけです。
もちろん注意事項をよく見ていなかった私も悪いですし、使用していくうちに慣れるとは思います。
なにか勘違いされてる様ですが!
ドラム式洗濯機(NA-VD100)は、ヒーター式水冷除湿方式です
⇒これは私の勘違いでした、10年間ずっとヒートポンプ式だと思ってました・・
衣類の痛みを気にしている様ですが乾燥温度でのダメージで言えば低温パワフル乾燥の方が温度が低くヒートポンプより低いといえますタンブラー乾燥がダメ―ジと言われるドラム方式の選択はありえません (>_<)
⇒私の表現が悪かったかもしれませんが、私は乾燥時の衣類へのダメージをそれほど気にしていません。
これはダメージを気にするような衣類は、最初から乾燥機にかけず外か浴室に干しているためです。
私も乾燥機が衣類にダメージを与えることは仕様上どうしよいうもない話だと思います。
私がここで「衣類に優しい」という記載をしたのは、この乾燥方式にメリットもあるらしい、ということを書きたかったからです。
(ただ、そのメリットについても、上記のような理由から、メリット足りえるのか?という疑問を少し付け足しましたが・・)
そもそも、キューブは、コンパクト性とデザイン性で選択する機種ですが構造状VXシリーズの様に上部に熱交換部を設置するスペースが確保できませんから
デザインに乾燥性能や容積を犠牲にしているともいえます
⇒そうなのかもしれません。
ですので、私が書いているのは将来に関する願望・希望・展望です。
そのうち技術の進歩でなんとかなりませんかね??
総合カタログの末尾に詳しく掲載されてるのでチェックも案外と設置場所や搬入路をチャント計測すると設置できる場合もあります
その点では、チャント下見してくれる販売店を選択する事も大切かと・・・
⇒これは完全に私の都合ですが、私は仕事柄転勤が多く、その都度アパートに入るかどうか分からない洗濯機を買うことは二の足を踏んでしまうのです。
以前の洗濯機と同規模であれば、どのアパートにも入るだろう、という経験があるので、VXは見送りました。
私の勘違いもありましたが、現仕様の限りCubleシリーズは二度と買いませんし、現機種も比較的早いうちに買い替えると思います。
安くない買い物だったのに下調べが足りなかった、と反省しきりです。
書込番号:24209480
7点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA120V3
すすぎですが
水が出てきてすぐ排水され、
洗剤がきれいに落ちず少し残っている状態ですが
皆様はどんな感じですか?
メーカーに確認したら
パナソニック製品はすすぎ時間がないみたいですが
そんなもんですかね😢
せっかく高いの購入しても
それではあまり意味がないような
書込番号:24144061 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VS1100L
修理からしばらく使いましたがやはり洗濯物の匂いが気になり買い替えることにしました。五年で買い替えるのは残念ですが、ドラム型の洗濯機は素人には壊れてるか壊れてないかの判断ができず、デザインに釣られて購入した自分が悪かったと反省します(涙)。電源オフ時洗面器で水を入れると異物トラップから水がそのまま抜けるので排水弁に問題があるのか?水がたまらないけど斜めドラムなので少しの水で洗えるから洗濯物は濡れている?新しい洗濯機は分かりやすい縦型にしました。
書込番号:24139665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょありさん
デザインは良かったでけに残念でしたが、正しい選択だと思います。
ドラムの宿命でしょう。
臭いが取れなければ、粉末酸素系漂白剤を投入して洗濯しましょう。
洗濯物 臭い とかで検索するとたくさん出てきます。
書込番号:24140819
0点

ありがとうございます。
新しい洗濯機は日立の縦型12kgで今のところ好調です。AIとか洗剤自動投入とかはまだ使っていません。白物家電は目新しい機能はいらないから本来の機能を十分に発揮できる製品がベストだと思います。
書込番号:24175775
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
NA-VX900BL(ホワイト)は、生産終了との張り紙がビックカメラであったので、パナソニックのパンフレットの家電窓口に確認したところ、メーカからはそのような情報がないとのことでした。(笑) メーカに電話したんですけどね。。。
何言っているかわからないので、責任者の方に代わってもらったところ、窓口としては分からないということでしたが、生産終了はない、とのことでした。生産終了といったのは、ビックカメラだから、ビックカメラに聞いてほしい、というスタンスで、パナソニックの方もやる気ないな、とがっかりですね。。。
いつ販売されるんですかね? あきらめてひたちのほうがいいのかな、とも思っていますが、この製品よさそうでまだ判断つかないんですよね。。。情報ある方がいたらぜひ。。。
パナソニックがしっかり返答すべきだと思いますけど、窓口と生産の事業部の方は違う方たちなんでしょう、きっと。。。
5点

今時の家電は事前に計画された生産ロットを製造出荷したらそのモデルは製造終了です。
どんなに人気になってもほぼ増産なんてしません。
なぜならほぼ同じような機能の次モデルの生産計画が決まってるからです。
VX900BL-Wは別にビックに限らずヨドバシやノジマなどのwebショップでもすでに販売終了になってますから
すでに予定数出荷が終了していてメーカー発注しても入荷しないってことですね。
在庫を持つ店舗限りってことでしょう。
書込番号:24127641
1点

メーカーの窓口(コールセンター?)もおそらくアウトソースされ、外注の人たちだと思うので、情報が下りてきてない可能性はあります。
時期的にも予定生産数は掃けてしまったのなら、生産終了なのでしょう。
9月頃には新型モデルが出ると思うので、それまで待つか
書込番号:24127738
2点

Milkyway1211さん,MIFさん
ご教授ありがとうございます。
9月に新しいのが出るのを待つのが既定路線という感じなんですね。Pananonicのコールセンターは、生産しています、ということでそれ以外は分からない、ということでしたので、??でした。ヤマダ、ヨドバシの見解は、販売再開もあるかも? ということでしたが、なさそうですね。
今のドラム式洗濯機(パナソニック製)が7年前のものですので、そろそろ限界かなと思っていたのですが、それまで何とか持って欲しいです。それか、他社に乗り換えるかなんですが、あまりピンとこず。。。
書込番号:24127787
1点

kuma_21さん こんにちわ
コロナ禍のため、部品供給の目途が立たないのではは!
メールでの問い合わせの方が確実かと
販売店は、入荷ミコミの有る機種を売るとおもいますから
プレス発表も注視するのがオススメ
次期機種がでるなら、1〜2か月前に発表が有りますから (^^)
書込番号:24127844
6点

まぁ、ホワイトではなく、ストーンベージュでもいいというなら、少し待てば、買えるかもしれませんけど・・
https://joshinweb.jp/kaden/3713/4549980644843.html
書込番号:24127926
2点

>デジタルエコさん
ご返信ありがとうございます。
ヤマダ、ヨドバシへは、メールで確認したのですが、”未定”ということでした。Pananonicの見解がまだ決まっていないんでしょうね。でも皆さんのお話をまとめると、ビックカメラの生産停止が正しそうですね。そうならはっきりと、Panasonicが言ってもらえればいいのですが、まぁ、なんかあるのでしょうかね(こういう時は、単なる社内の伝達上の事情のような気もしますが。。。)
プレス発表注視します。お教え頂きありがとうございます。
>Milkyway1211さん
妻が強硬にホワイトを主張していまして、ベージュは嫌みたいです。。。そういえば、昨年、冷蔵庫(Panasonic製)を買った時も、ベージュは残っていたのですが、ホワイト探すのに苦労しました。。。一般的にはどちらの方が人気あるですかね?生産量が多いからベージュが余っているのか、その逆で、人気の問題なのか。。。
書込番号:24128045
2点

こんばんは。ヤマダ電機の店員さんからの情報では、次期新型が10月を待たずに発売予定と言ってましたよ!
お値段が隠してあるのを見せてもらいました。
目玉が飛び出るかと思うお値段でございました(゜o゜;
そこの店員さんも白はもう販売してないとおっしゃってました。私はベージュが好みです笑
書込番号:24129516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コンペイトウXさん
情報ありがとうございます。次期新型、楽しみにしています!!! でも、値段が心配ですね。
いくらくらいなんだろう。。。
やはり白はないんですね。。。 ベージュ派の方も結構いるみたいですね。少し気になったので、調べてみたら、
冷蔵庫は、600種のカラーがを塗装してくれるサービスがあるんですね。洗濯機ではそれほどニーズがないでしょうけど(笑)。。。
書込番号:24131052
1点

VX900のホワイトは予定生産数を生産販売終了したのでもう追加の生産は無いとのことです。今、市場に出回っているものがすべてです。コロナ禍の中、メーカーの予測が外れて高級機から売れてしまったことが原因で、部材や半導体の関係ではないということです。
その代わりに次年度モデルの発売を例年の10月発売を2カ月ほど前倒す予定だと言っていたので、夏ごろからもう次年度モデルの生産を始めるのでしょう。どうしてもホワイト、というなら夏まで待つか、VX800ならネットで見る限りまだ買えそうです。いずれにしても納期は夏になりそうですが・・
書込番号:24142462
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





