パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

すすぎが…

2019/07/09 11:47(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FW90S5

スレ主 m.t0358さん
クチコミ投稿数:1件

買って半年が経ち、気づいた事。
すすぎが3分 洗濯→脱水→まわりながら水が出て(1回すすぎだとまわる前に柔軟剤投入)1分→水溜め1分→すすぎ1分
どの量をすすいでも同じ時間。。パナに連絡したところ正常な動きだそうです。
すすいでないのに柔軟剤入る?それが正常って。まぁ投入されて水で流されているようなので柔軟剤を入れた意味もないんですが…2回すすぎでも同じ動作なので柔軟剤は流れています。
すすぎの時間まで書いてもないし まさかの1分しかすすがないなんて…
洗濯槽洗いしても なんじゃこりゃというぐらい水垢?出ますので自動の槽洗い4回まわされて綺麗にはならず、洗濯物についてきて干す時に苦労します。
10万近い買い物をしたのに、最新ではなく節水も時短もない役に立たない洗濯機です。

書込番号:22786561

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2019/07/14 10:56(1年以上前)

すすぎ1回洗剤は中間脱水の時点でほぼ洗剤は取れているとされていますし、全自動洗濯機は最終すすぎの給水時に柔軟仕上げ剤を入れる仕様となっています。
1回すすぎの時中間脱水後の給水時に柔軟仕上げ剤が入るのは各社とも同じ仕様です。

パナソニックの「節水」すすぎによる水や柔軟剤の行き渡り方に不満なら毎回水位を手動で設定するか、設定変更ですすぎを「ためすすぎ」に変えるとすすぎ時の水位が少し増え、攪拌も強くなります。
「ためすすぎ」に設定変更した場合「滝」すすぎもためすすぎになり水道代の上がり幅が増えます。
水位を手動で選んだ場合は「からみほぐし」をしなくなります。

書込番号:22796510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルターの目詰まり

2019/07/05 21:05(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG1300L

クチコミ投稿数:10件

買ったのが2018年11月 ほぼ、毎日乾燥機能使ってます。毎日もちろんフィルター掃除はしてました。
ここ最近、夜に乾燥機能を開始して、目安時間が3-5時間と表示されるにもかかわらず、6-8時間くらい回りっぱなしで、乾燥が止まらないという現象が頻発に起こっていました。
フィルー掃除や、洗濯物の量を加減したりもしましたが改善せず。
ついにパナソニックに修理を頼みました。
すると、素人には掃除できない箇所のフィルターが目詰まりを起こしてるとのこと。

毎日乾燥機能を使うようには、作られてない。なんて、メーカーの人は言うてました(!)
いやいや、使う人は使うだろーと思うのですが。
とにかく、買って7ヶ月で修理が必要になるとは!
このペースでフィルター詰まるなんて、この先思いやられます。
後、メーカーの取説には載ってないけど、水栓は開いておかないといけないそうです。これも、取説に書けって話です(怒)
とにかく、洗浄力も今ひとつだし(タオルが黒ずむ気がする).次は縦型に戻します。

書込番号:22778875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/07/06 11:30(1年以上前)

>cheburashka-comさん

多くの人は、毎日乾燥使うでしょ!

取説記載のメンテを実施していて、
1年以内に
素人には掃除できない箇所のフィルターが目詰まりを起こしてる。

また
>メーカーの取説には載ってないけど、水栓は開いておかないといけないそうです。これも、取説に書けって話です。

これって欠陥品でしょ。返品して縦型にした方が良くないですか?
あとは、延長保証に加入していれば、あきらめて使う。延長保証の中身は要確認。
保証会社によっては、故障内容によって保証しないなんてケースもあります。
一定額逓減するような保険もあります。

書込番号:22779929

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2019/07/06 11:35(1年以上前)

cheburashka-comさん こんにちわ

傷口に塩を塗るつもりは、有りませんが!
Cuble シリーズは、デザイン優先の少量洗濯・少人数向きの製品だと思います
10キロ洗いの5キロ乾燥なんて所詮むり
理想的には、ドラム容積半分(乾布)おおくても6割

UPされてる画像は、PTCヒーター(自己温度制御)と思われます
塵がつまり温度が上がるので加熱をやめる

この機種に限った事では無いですが!
どんな高価な製品でも故障するときはします

面倒でも手間でもオカシと思ったら遠慮せずにサービス依頼するのが得策かと

>毎日乾燥機能を使うようには、作られてない。なんて、メーカーの人は言うてました(!)

サービスマンの逃げ口上です!消費者にとっては、パナソニックの人ですが(一括り)
サービスマンは、毎年のモデルチェンジでの修理と
逆に、トラブルが起こりやすい無理な製品を作ってと裏でイッテルかも?!
矢面に立たされるのはサービスマンですから

>メーカーの取説には載ってないけど、水栓は開いておかないといけないそうです

取説 P28 いつものお洗濯 準備のAに書かれています

取説 お手入れ P42 フィルターと P43の本体窓パッキングのふき取りが大切です(毎回)

空冷排気式 裏返せば、水を使わなが空中にたれ流し
換気やお手入れが寄り重要になります

VXシリーズのヒートポンプ方式の方がベターですが
干す事の手間などが苦でないなら

cheburashka-comさん には、タテ型が向いているのかも (^^)/

書込番号:22779936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/07/06 22:19(1年以上前)

ですよね。
クレームもんです。もうすでに7ヶ月使ってて返品はできないですよね?汗
返品したいところですけど。

ジョーシン延長保証入ってて、メーカー1年➕ジョーシン5年効くみたいです。
繰り返し同じトラブル起こしても6年間は保証されるってことですかね。でも、面倒ですよね。

書込番号:22781096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/07/06 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。
確認したら、ほんまや!
p28に書いてますね。失礼しました!

書込番号:22781112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/07/07 08:30(1年以上前)

>cheburashka-comさん

空冷式なんですね。
水栓開けておかないと、乾燥終了後に臭くならないですか?

取説に沿って、正しい取扱で、1年以内にメンテが出来ない箇所に埃が溜まり
故障するような洗濯機なら、返品理由になるでしょう。不良品です。
これは初期不良機期間1週間で判明することでなく使用経過後に分かる事。

取説やパンフレットに正しい利用方法でもその場所が壊れる可能性があるなどと
記載していたら、駄目ですが・・・1年以内に判明したことで、まだ交渉しやすいですよ。

2−3年経過していれば、難しくなりますが、欠陥であれば対応するでしょう。
メーカーは問題点は把握していますので、あなたの指摘が正しければ対応するということです。

もう一度、最初から最後まで取説を読みましょう。
その上で正当な理由があるなら、メーカーに訴えることは出来きます。
最悪でもその箇所のメンテナンスは●年間無料でしてもらうとか。こういう正当性の訴えは大事。
正しい使い方をしているかまずは確認しましょう。

私も昔ドラムで困りました。最初壊れたのはちょうど1年後、その後毎年。
なぜ、どのようにしたら、色々工夫もし掃除も取説以上にしても駄目です。
欠陥品だから。正しい使い方で壊れたなら、私なら返品要求します。

書込番号:22781771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/07/08 04:03(1年以上前)

ありがとうございます。しかしデジタルエコさんにご指摘いただいたように、取説に水栓開けておくよう、ちょろっと書かれてました!すみません…
てことで、使い方間違ってたので…
でも開栓してたら埃たまらなかったのかは疑問ですが。

書込番号:22784011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-F50B11

購入後、半年後にすすぎ、脱水時に「コッ、コッ」という音がするようになり、メーカーさんを呼んで事象を確認してもらい、原因箇所と思われる部品を交換してもらいました。メーカーさんは「部品を変えても直らないかもしれません」と言い残し、動作確認もしないで逃げるように帰ってしまいました。動作確認しましたが案の定、完全には直っていません。

書込番号:22778045

ナイスクチコミ!3


返信する
ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/06 07:53(1年以上前)

ベルト駆動の縦型洗濯機の場合、クラッチ入れるためにコッ、コッとバナ以外でも鳴ります。
これは構造的な物です。

それが嫌でしたらダイレクトドライブの機種にしましょう。

書込番号:22779564

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 風呂水給水機能

2019/07/05 10:04(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA70H3

スレ主 やじ54さん
クチコミ投稿数:2件

この洗濯機は 風呂水が無くなった時は6分後に水道水に切り替わります。

6分間は給水ポンプが空回り運転をします。すごい音で、ポンプにとっても良くないと思われます。

洗濯後に 干す という家事が残っているため、私は6分待つことはしません。

給水ポンプが空運転しだしたら慌てて風呂場へ駆け込み、洗面器に水を張り、ポンプに吸わせています。

買い替え前の東芝洗濯機は、風呂水切れ→水道水に瞬時に切り替わりました。

皆さんはご不便されてないですか? メーカーには伝えました。

書込番号:22777898

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2019/07/05 11:20(1年以上前)

日立は10分以上空転がの切り替わりでしたが特に問題はありませんでした。風呂水ポンプより先に本体の駆動部がきっちり7年で限界な音になり買い替えましたが。

書込番号:22778001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/07/05 11:43(1年以上前)

>やじ54さん

6分は長い。
ポンプを利用している方、多いですよね。

風呂水は入浴後すぐに利用していますか?
時間の経過と共に雑菌が繁殖しますので
水道代の高い地域で無ければ、水道水を利用した方が個人的に良いと思います。
直後なら温水効果もあって利用価値はあるでしょう。

昔は私も風呂水ポンプを利用していましたが、毎回残水を抜いてホースを干していても
中は凄い事になっていました。漂白剤に漬け込んで掃除したりしましたが、エコにはなりませんが
水道代って大きく変わらないことを理解し、今はまったく使いません。

書込番号:22778051

ナイスクチコミ!0


スレ主 やじ54さん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/05 12:26(1年以上前)

>チルパワーさん
>そういちさん
ご回答ありがとうございます。 日立の10分は長すぎますね。

風呂水の雑菌まで考えませんでした。この季節でなくとも、洗濯物がよく臭くなるので、これからは水道水のみで洗濯しようと思います。



書込番号:22778101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 脱水できない

2019/05/22 20:51(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FW90S2

スレ主 7okiさん
クチコミ投稿数:1件

ちょっと量が増えたくらいで、脱水を何度も繰り返し停止。
量を減らしバスタオル三枚くらいでも、脱水を繰り返そうとする。水道光熱費が増大するし、脱水音デカいし、洗濯物をボロボロになってしまいます。
修理しても直るものなのでしょうか?

書込番号:22684693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2019/05/23 11:40(1年以上前)

住宅側の排水口は確認されましたか?
排水はできる、排水エラーは出ない程度の水はけの悪さが脱水エラー反発を招くことが結構多くあります。
特にトラップがついた防水パンの排水口は要注意。年に数回は開けて確認する事をお勧めします。

家庭雑貨扱いの(劇薬ではない)パイプ洗浄剤では木綿繊維は溶けませんので開けて手で掃除する事をお勧めします。

書込番号:22685858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FA120V1

スレ主 ネロナさん
クチコミ投稿数:1件

新品時から洗濯が終わると毎回必ず洗剤入れもしくは柔軟剤入れに水が残ります。
メーカーへ問い合わせたところ下記のページを見てくださいとのことでした。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/31505/related/1
確かに水の量を調整すると残水の量は減りますが、毎度蛇口をひねる回数を細かく調整するのは面倒過ぎます。洗濯しない時に蛇口を開けたままにして良いのであればいいですが、取扱説明書ではそうなってないと思います。
もっと使い手の気持ちになって製品を考えていただきたいです。

書込番号:22654948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:14件

2019/08/15 15:29(1年以上前)

確かに水が残ります。
簡単に取り外せるので、毎回取外して水を捨てています。特に面倒とは感じませんでしたが、ビートウォッシュなど他製品だと問題ないのでしょうか?
古いビートウォッシュからの買い替えで、糸くず取りが簡単になっているのは気に入ってます。最近の中級機以上はみんな良くなっているみたいですが。

書込番号:22859315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2019/11/29 15:18(1年以上前)

初心者ですが失礼します。
私も始めは同じ現象で悩んでいました。
液体洗剤の所に液体洗剤と液体漂白剤を。柔軟剤の所にはもちろん柔軟剤を入れて洗濯すると、たまに液体洗剤の方にだけ水が残っていました。

そんな時にたまたま洗剤を変える事がありまして、某ジェルボールなのですが…。

ジェルボールの使い方として、ジェルボールは洗濯槽の下の方に、液体漂白剤だけを液体洗剤入れに、あとは柔軟剤は普通に。

この使い方をしてからは、水がたまる事がなくなりました。

私の考えですが、洗剤を多く入れると水が残る気がします。

今では、満足して使用できてます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23076886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング