
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
Panasonic洗濯機NA-VX9900Rの愛用者です
Panasonic洗濯機の乾燥フィルター超脆くないですかね?さすがに呆れてます
説明書記載通りお手入れしてるのに普通に破れるんですが…(乾燥フィルターの角の方糞脆い!💢)
Panasonicの製品結構好きなのですがさすがにこれには呆れました
どうしたら樹脂とステンレスの組み合わせが思い付くのでしょうか…
それに何が丈夫なのでしょうか?全然丈夫じゃ無いですが?
Panasonicはふざけてるのでしょうか?ふざけるにも程があります!💢
書込番号:22523650 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

さすがにこれには呆れました
乾燥フィルターリコールして
設計見直して貰いたいですね!💢
説明書の記載通りお手入れしてて
こんだけ簡単に破れておいて乾燥フィルターは保証の対象外(消耗品扱い)は完全にPanasonicふざけてますね!💢
書込番号:22523712 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どれくらいの期間使用されたんですか?
書込番号:22524359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ購入してから一年もたってません
前にも説明書の記載通りお手入れしてたにも関わらず乾燥フィルターが破れノジマに無償で交換して貰った奴がまた破れました
書込番号:22524673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局ノジマに電話したらPanasonicに問い合わせてくれて業者が訪問しに来る事になった
それで異常があるようなら同品種の物と無償交換してくれることになった!w
同品種の物と交換しても同じはめになると思うが?
単に乾燥フィルターの設計ミスだろ!笑
書込番号:22525271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>黒雪姫(ブラック・ロータス)さん
以前、東芝掃除機?のナンチャッテサイクロンで樹脂とステンのフィルターだった記憶がありますが
しっかりしていて、破れたりしませんんでした。効果は不明。
この洗濯機種の過去ログにも同じような書き込みがありませんでしたか?
不良品であれば対策品が出るのではないでしょうか?
こつこつと伝えましょう。
書込番号:22525352
0点

Panasonicが無償で乾燥フィルターの交換をしてくれることになりました
そして破れた乾燥フィルターは弊社の方で研究材料としますとの事
もしかしたら乾燥フィルターのリコールするかもしれません
書込番号:22525418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒雪姫(ブラック・ロータス)さん こんにちは
今回のステンレスフィルターは、ポンコツです (^^)/
フィルター自体の作りもコストダウンその物って感じです
zαzαwαさんのレビューでは、1週間で破れ指をケガしたそうです(画像UP)
フィルター自体の部品価格は、500円もUPしてるのに
ウチのNA-VX7000L のフィルターなどは、8年強使用していますが
破れずに、健在です (ほぼ、毎日洗濯乾燥)2個ローテイション
書込番号:22529244
5点

今回のステンレスフィルターにおいてはすぐに伸びるしすぐに破れる
どうやってお手入れすれば良いんだよ!って感じです
書込番号:22531464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様の情報のおかげで丁寧に扱っている為今のところ10回以上拭き取りしですが破けは御座いません。
購入は今年の2月です。
ただ、たしかに破けそうなくらいペラペラですね笑
書込番号:22569859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX5300L
下記の経緯で修理していただきました。
同様の現象の方の参考にしていただければと思います。
2017/2頃、購入後2ヶ月(2016/11購入)U13エラー頻発(バスタオルを1枚入れても改善せず諦めてそのまま使用)
2018/11、脱水の音が大きくなることに気付く
2019/2、洗剤の量が洗濯物の量に関係なく0.9になるのに気付く
2019/3、修理を依頼(ヤマダ電機長期保証のため個人負担要)
2019/3、メーカーサービスの方状況確認
2019/3、ベアリング異常との指摘(洗濯1500回・脱水500回)→修理と原因の説明をお願いする→通常の経年との指摘→強く原因の説明を依頼→サスペンションの初期不良の可能性と見解→分解・修理(サスペンションは対策品に交換)→修理完了
原因、サスペンションの初期不良(対策品有)
故障部分、サスペンション・ベアリング
修理項目、サスペンション・ベアリング交換
修理代金、ヤマダ電機の5年保証時は必要
所見、ヤマダ電機の延長保証はあまりメリットがない(メーカーのサービスの方はケーズデンキ・エディオン高く評価されているようです)
洗剤の量がいつも0.9、音が大きい、U13が頻発して改善しない場合は早めの修理を依頼した方がいいでしょう。
修理の時に3畳程度の広さが必要になります。
メーカーはサスペンションの対策品もあることから初期不良の認識をしているようです。
有償修理の場合も減額、減免の可能性があるようですので、故障の原因をしっかり聞く方がいいでしょう。
メーカーの修理の方は協力的で親切でしたが、ヤマダ電機のサポートな2度と買いたくなくなる対応で残念でした。
U13のエラーがこれほど大問題となるとは思いませんでした。
書込番号:22521880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入は2014年でした。U13が立て続けに発生したのは2015年2月でした。
すみません訂正させていただきます。
書込番号:22521890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX3900L
新品購入しましたが、脱水のフル回転時に床が振動します。脱水の回転設定・脱水立ち上がり等の設定変更及びハネナイトゴムのクッション等も設置しましたが改善せず、、鉄骨建築のフローリングで、防水パンに設置しています。
似たような現象で解決した方はいらっしゃいますか?
書込番号:22513530 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>jt0905さん
先ほど >ほしまるこさんでもアドバイスをしましたので参考に。
同じくパナソニックのドラム式を使用しています。
確かに脱水時には振動が大きいです。
でも洗濯機用防水パンで振動を吸収する方法を選べはだいぶ軽減できます。
お勧めはカクダイ 洗濯機用防水パン。
種類は色々あるので合致する製品は有るはずです。
家電量販店の方もカクダイはお勧めのブランドだそうです。
ほしまるこさんの使い方を見るとプラスチックの防水パンの上にかさ上げ用の台を置いているので、振動には不利です。
防水パンは一枚板がお勧め。
東京防音 洗濯機用防振ゴム TW-660 ニューしずか は問題ないですね。
防水パンは万円程度で購入できます。
排水位置が防水パンの中にあるタイプ、かさ上げしているタイプなどもあります。
書込番号:22513600
7点

>くまごまさん
アドバイスありがとうございます!
ちなみに後出し情報となりすいませんが、パナソニックのサービスマンにも見てもらい機器に問題なし。
大工にも入ってもらい床下に補強をしてもらいましたがそれもさほど効果無しで参っていました。
販売店に相談し、東芝のZABOON tw117a7がサスペンション内臓なのでそちらと一回限定で交換はどうかと提案も貰っていたところでしたが改善するかは分からずで、、
カクダイの防水パンはやはり重量があり作りがしっかりしているのでしょうか?
ちなみに現在のパンを添付しておきます。
書込番号:22513858 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>jt0905さん
>脱水のフル回転時に床が振動します。
骨組みは鉄骨とのことですので
床が弱いか防水パンがしっかり設置されていないのでは?
防水パンの設置説明書を確認してみては。
前の洗濯機では問題ありませんでしたか?
書込番号:22513904
8点

>チルパワーさん
防水パンは賃貸で当初より設置されており、取説はありませんでした。念の為床下の張り等を補強した際に大工の方に再設置してもらいました。
また、今回リノベーション後初めて入居するので、他の洗濯機については実績がない状況です。
書込番号:22513913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>jt0905さん
防水パンと洗濯機を壁から少し離すという手もありますが、サービスマンが問題無しというなら大丈夫でしょう。
正直パナソニックのドラムは日立と比べると脱水時は煩いです。
その代わり、乾燥時は殆ど音が気にならないぐらい静か。
振動が床に伝わる点は条件が異なるので解決は難しいですね。
パナソニックもダンパーを3本使い防振構造を取っているようです。
一方、東芝もMRFアクティブサスペンションの洗濯機への応用などの論文に記載されているようにドラム振動低減の必要性の研究と製品への応用が進んでいますね。
論文を見る限り、東芝の方が技術が上かな?
電気代等、その他の性能も含め、パナも東芝も大きく変わらないと思います。
ZABOON tw117a7の口コミ評価も悪くないので、試す価値はある値はあると思います。
振動は家の構造、壁の位置、ドアの位置、床下の構造等同一でないので難しいですね。
迷っていたらMRFアクティブサスペンションの洗濯機への応用で検索して論文を読むことがお勧め。
他分野では,新幹線車両,トラックや高級スポーツカーにおける車内振動低減による快適性の向上,あるいは,建物の免震方法として実用化されているらしい。
書込番号:22513927
3点

>jt0905さん
そうでしたか。
賃貸でしたら不具合はオーナーさんに申し入れした方が良いですよ。
微振動は当然ありますが、床の振動は普通無いと思います。
しかし軽量鉄骨なら振動あるかもしれませんね。
書込番号:22513938
1点

>くまごまさん
詳細な回答ありがとうございます。
アクティブサスペンションはネットで簡単に調べ、現時点ではそれに賭けるしかないのかなとも、、
パナソニックも同様なサスペンションがあるのは知りませんでした。
床的には古い床の上にフローリングを張った二重床というタイプらしく、根太(張り)が多少細いのが原因かも?という大工の予想でしたが大幅な工事はできず、、
階下の方にもやはり振動があるらしく、謝罪し不在時に洗濯していますが縦型への変更も仕方ないのかとも思っています。
書込番号:22513984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チルパワーさん
返答ありがとうございます。
管理会社を通じて大家に相談した結果が大工による床下補強でしたが、あまり改善できずで、、
たしかに鉄骨は免震の考えで多少ゆとりを持って設計するというのも聞いた事があるので、それが振動に影響する可能性もあるのかもしれません。
書込番号:22513991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jt0905さん
音や振動の問題は大変ですね。
適切に対処されているので大丈夫だと思いますが、
縦型変更が一番の解決方法だと思います。
ドラムはたたき洗いなので、乾燥以外でも振動は出ます。
書込番号:22514537
0点

jt0905さん こんにちは
諸悪の根源は、防水パンです。
一般住宅ハウスメーカー(戸建)は、防水パンを設置しないのが主流です
賃貸などの集合住宅は、下階などの水漏れ対策での設置が殆ど
ドラムの振動などの点は、考慮されてない(無知)
添付の画像を見て、スペースの余裕が有るのにナゼ?と思いましたが賃貸で納得
対処して見ないと分からないのが厄介ですが
「マルチメゾン」が一番期待できそうです http://www.synsay.co.jp
機種変更をするなら MR流体を唯一搭載している 東芝です
パナソニックの弱点は、運転音・振動 サスペンションとベルトドライブの点です
問い合わせをした事がありますがDDモーターなどに帰り咲く予定は、無いそう(コストの点)
トータルバランスでは、パナソニックがいいのですが(オススメ)3900は、CPの高い製品
東芝にすれば絶対良くなる保証も有りませんが!
まずは、マルチメゾンを試しては!
A東京防音 洗濯機用防振ゴム TW-660
B東芝MR流体搭載機
C縦型洗濯機
ドラム歴10年越え 東芝ドラム2機種で3年苦労(MR機が無い時期)
現在パナソニックドラム VXシリーズ初代NA-VX7000L 7月には、9年目に突入
書込番号:22514865
2点

>チルパワーさん
たしかに縦型への変更が確実な対応にはなりそうです。しかし、乾燥機能を捨てがたいところもあるためドラムでの解決方法を模索しております汗
書込番号:22514905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジタルエコさん
マルチメゾンのアイデアありがとうございます。
見てみましたが、現在設置の防水パンは給水がパンから立ち上がるため、マルチメゾンの設置が現状では難しいのかな?とも思いました。
またスペースは右側にずらすよう大工に相談しましたが、床下の張りが邪魔で排水トラップが右に来ないためこれ以上は厳しいとの回答でした。
正直壁に近すぎるのも一因なのではないかと思いますが、、
書込番号:22514913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jt0905さん
解決策は
下階の方が不在など昼間にタイマー設定で使う。
縦型と乾燥機を設置する。
縦型で部屋干し。
乾燥機はヒーター乾燥になりますが、故障しにくく良いと思います。
音の問題は根が深くなりますのでご注意。
書込番号:22515092
3点

>チルパワーさん
近所トラブルになる可能性もあるので慎重に対応したいと思います。
ちなみに縦型と乾燥機も検討しましたが防水パンが左よりすぎて架台が置けないのかなとも、、
また部屋干しスペースはあまりなく、外は砂の飛散が酷いので縦型の乾燥機能付きも最悪視野に入れています
書込番号:22515647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

脱水時は家族全員で洗濯機をおさえれば振動は吸収されると思います。(^-^)v
私もひとつ前のこの機種使ってます。
脱水時は結構な振動がありますが、夜中に洗濯しても苦情はないです。
ドラム式洗濯機のメリットはいつでも洗濯ができるのですからガンガンしたいときに気にせず洗濯しまくればいいと思います。
多少の騒音はお互い尊重し合う関係ができる、おおらかな日本に戻らないとこの国は滅びてしまいますね。
書込番号:22528169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jt0905さん
はじめまして ほしまるこ と申します。
私も 購入2カ月を過ごしてしまいましたが
jt0905さんと同じ状況で
実は 未だに 困っています。
高価な買い物だったので私なんか
1年以上も悩んで やっと決心して
買えかえたんです。(笑)
何とか使っていく方法がないのかと
諦めきれないことと
今から縦型等、他機種を探しす
気持ちになれないでいます。
早く次のを考えなくちゃならないのは
わかっているんですけど…
jt0905さんは 結局 どうされましたか?
書込番号:22537549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗い終わったあと、ステンレス部分に 水滴 多数♪
脱水かかってる お洗濯物が、取り出すとき 濡れてしまいます。
ハンカチをたたんだまま入れてしまったら、
出来上がり、まったくそのまま、一ミリもずれずに キレイにたたまれたまま 終了。
これって、洗えてるの?(-_-;)
中蓋には、洗剤入れからたれたものなのか?透明なところと そうでないところの境から 洗剤か?柔軟剤?が 入り込んでしまって、取れない(-_-;)
カビるのを待つしかないのか?(-_-;)
とにかく、こんな洗濯機で 毎日 洗濯するのが 憂鬱です。
書込番号:22450466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それなら、うちのハイアールと交換してください。
自動軽量しても全く水位があってない
機械力が弱く洗うって言うかゆすっているだけ
脱水しても簡単に水がしぼれます。
書込番号:22450504
6点

ネガキャンご苦労様
本当に使っているなら画像添付してよ
書込番号:22450523
7点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000870193/SortID=21307957/
この洗濯機の旧モデルで酷い目に有っていると主張しているのに同じメーカーの同系列の後継機種に買い替えたのですか?
書込番号:22450775 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
購入以来毎日乾燥機能を使用しておりますが、乾燥機能を使用したら、毎回フィルターの清掃をしてくださいと、取説に書いてあったので毎日固く絞ったタオルで優しく拭き取っていましたが、1週間でフィルター下の金属製フィルターと樹脂の枠の繋ぎ目が破れました。頻繁に触るところなのに、この程度の強度とは設計ミスじゃないですか?皆さんどの様に手入れしてますか?
書込番号:22429368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PP27goingさん こんにちは
新しいフィルターに交換してもらいましたか?!
ステンレスと樹脂の複合フィルター(初搭載シリース)なので
接合部の不要も有ったのかもしれませんネ
フィルターは、消耗部品ですか(簡単に壊れては、困りますが!)
ウチは、VXシリーズNA-VX7000L(8年目突入)ですが
濡れタオルなどは使用しません、フィルターのリント(塵)でフィルター掃除
東芝のそうじノズル(ドラム用)を掃除機接続で吸引
フィルターの目づまりが起これば、シャワーで逆洗浄(シッカリ乾燥さす)
今回搭載のステンレスフィルターの評価は、こらからかと思います
書込番号:22432849
3点

こんな感じですか?
https://review.kakaku.com/review/K0001083994/ReviewCD=1172514/ImageID=432993/
やはり、樹脂と金属は相性が悪ですね。
確信犯かなぁ。。。
書込番号:22438873
3点

形状が問題であっただけなのに、なんで金属採用に発想が飛躍しちゃったんだろうね。
樹脂に戻せばいいのに。。。
書込番号:22438892
1点

>デジタルエコさん
購入したケーズデンキに連絡したら、直ぐに新しいフィルターと無償で交換して頂けました。
が、しかし、さらに優しく扱ったにも関わらず1週間後また破れました、、、
また連絡するのも面倒なので、そのまま使っていたら、ケーズデンキから如何ですかと電話頂いたので、また破れたと伝えたら、メーカーに連絡して貰えることになり、出張修理で無償で部品交換してもらいました。しばらく様子見です。
ステンレスと樹脂の複合フィルターは初の構造なんですね。
フィルターのリントでフィルター掃除してみます。
書込番号:22441890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
画像程酷くは無いですが、破れたのは同様に下側の一番右のマスです。樹脂フレームとステンレスフィルターの境目が破れました。(2回共に)
早いとこ対策品を出して頂きたいですね。
書込番号:22441896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PP27goingさん
壊れた画像があればアップして頂けませんか?購入の参考にしたいので。宜しくお願い致します。
書込番号:22446699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





