
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2018年7月16日 23:38 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2018年7月17日 00:30 |
![]() |
39 | 4 | 2018年7月1日 14:25 |
![]() |
85 | 6 | 2018年6月28日 12:25 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2018年6月26日 20:37 |
![]() |
19 | 1 | 2018年4月10日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX3700L
ドラム式の電気洗濯乾燥機を長年使っている。東芝(故障が多かった)→パナソニック(数年で壊れたが途中のトラブルはなかった)→日立(これはひどくてずっと調子が悪かった)と言う感じで、パナソニックの方がマシかと2017年4月に購入したのがこの機種。購入して1年3ヶ月でいきなり電源が入らなくなり、全く使えなくなった。ありえない。ヨドバシの長期保証に入っていたが、いつ修理に来てくれるかわからないし、共働きなので、予定が合うかもわからない。今日から、近所のコインランドリーで洗濯生活。いい加減にしろよ!パナソニック。損害賠償請求したいくらいだ。
5点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX3800L
本日ヤマダで買いました。洗濯機が壊れたために。
日立ビッグドラムからの乗り換えです。
ビッグドラムはよく壊れました。ドラム内の樹脂のフィンが外れて、ヤマダの保証でドラム2回交換しましたが、5年保証が切れたら、今度は排水出来なくなり、急遽買い換えることにしました。
リサイクル、設置、6年保証込みで149000円でしたが、5月頃ならもっと安かったようですね。残念。
まあそう都合良く壊れませんからね。
我が家はかなり酷使する方だと思うので、パナはどれくらい頑張ってくれるでしょうね。
6年保証はありますが、保証切れたらすぐ壊れるのは勘弁してほしい。
書込番号:21961259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>type-r-euroさん
書き込みありがとうございます。
毎日使うものですから、金額は僅かな差だと思います。
もう少し後であれば、ニューモデルでもっと支出が増えた所なので、ラッキーでしょう。
差し支えなければ
以前の日立機種と埃トラブルでサポートを依頼されたことはありますか?
埃詰りによる分解清掃など。
私も次ドラムにするならどの機種が良いのか?参考にしています。
書込番号:21961629
0点

返信ありがとうございます。
ここに他機種のことを書くのも何なんですが、現在使用している機種は日立BD-V1400Lです。
ホコリについては良くないですね。設計jが良くないのかも。
ホコリ取りフィルターや洗濯ゴミフィルターがあるんですが、そこにはほとんどゴミがたまらず、
他の色んな場所にゴミが溜まって掃除が大変でした。
おそらく分解しないと取れない場所にゴミが溜まって、今回の排水不良になったんだと思います。
2年おきぐらいにトラブルが起きていたので、保証が切れたら運用は無理ですね。
日立に比べてパナのほうがトラブルは少なそうですので、買い替えてみました。
最近は日本の電機メーカーの洗濯機が淘汰されてしまい、価格が上昇してます?安い機種がなくなりました。
私の家は人数が多く、洗濯機は酷使されるので、消耗品と考えています。
jなので、10万円を超える出費は痛いですね。
書込番号:21961821
4点

>type-r-euroさん
ありがとうございます。
私が使っていた2009年生と同じような構造ですね。
またパナのレビューなどありましたらありがたく思います。
使用感など改善すると良いですね。
書込番号:21961845
0点

type-r-euroさん こんにちは
毎年、恒例の様にVXシリーズ3〇〇〇は、CPが高いのか
製造を早めに完了する傾向があります
この時期に、ヤマダで購入できたのは、逆にラッキーだと思います。
他の、量販店の殆ど在庫が無いと思います
ウチのVXシリーズ初代 NA-VX7000Lは、8年目に突入で毎日フル洗濯乾燥ですが
買い替え機種候補のNA-VX8800Lにするか思案中
8月の末には、新機種のプレス発表があると思われるので!
仕様を見てからと思っていますが (在庫や〇特で購入できるかは微妙です)
仕様によっては、もう一年ガンバッテもらおうと思っています。
書込番号:21962391
4点

最近は洗濯機の機種が減ったためか、価格が高いと思います。
今の機種を買った6年前は、5万円ぐらいから選択肢があり、5年保証もついていたので、
消耗品のつもりで気軽に購入できました。
今回は15万弱出しているので、15年は働いてもらわないと困ります。
外で干せないため毎日乾燥機能を使います。ビッグドラムはそこまで想定していなかったのかもしれません。
今回は高価ですがヒートポンプで乾燥時間が短いようなので、
長持ちになると信じます。
書込番号:21968621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9500L
修理の報告です。以下参考まで。
ヤマダ電機で購入して、丁度3年経過。
ほぼ毎日の頻度で洗濯&乾燥コースを使用し、埃フィルターも毎日掃除してきましたが、数日前から乾燥後に埃フィルターの箱の部分に、水が3〜5mm程度溜まるようになりました。
ヤマダ電機は5年保証があるので問い合わせをしたところ、パナソニックのサービス店より直ぐに連絡が入り、トラブルの概要を伝え点検修理の日を決めました。
当日は、パナソニックのメンテの方が一人で来て、液晶モニターを確認し、あっという間に上部と背面のパネルなどをバラバラにして内部を点検。結果、ヒートポンプの交換が必要ということで、その場で直ぐに新品のヒートポンプに交換し、修理は無事完了しました。
今回のトラブルでのヤマダ電機とパナソニックの迅速な対応振りには感謝していますが、数年後にまた同じようなトラブルが発生しないか?心配になりました。
書込番号:21933208 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

水が溜まる原因は、、ヒートポンプの冷却器に埃がベッタリ詰まってしまって洗浄に使う水道水が本来の流路を外れ乾燥フィルターの方へ流れ出てしまったか、その洗浄水や除湿して出る凝縮水を排水する経路が綿埃等で詰まって溢れてしまったのだと思います。
交換された熱交換器の冷却フィンへの埃詰まりが酷いようなら洗浄機能が旨く機能していなかったって事で自動洗浄が正常に機能しているか適時冷却フィンへの埃の付着状態を見て点検したり排水経路の詰まりも入り込む埃が原因でしょうから乾燥フィルター(奥)の目詰まりや取り付けの緩みが無い様に、フィルターを綺麗に保って確り取り付け、埃が洩れて熱交換器に入らないよう注意するしか無いかと、利用環境により埃の侵入が多いようだと同様のトラブルかは逃れられないかもです。
書込番号:21933644
12点

マークXピカソさん こんにちは
ヒートポンプユニットは、案外としられていませんが!メーカー3年保証です(持ち帰ったユニットは、再生する様です)
掃除をするより、交換する方が確実ではないからでしょうか。
フィルター(ボックス)と本体(奥)脱着フィルターは、シャワーでの逆洗浄をお薦めします
どうしても、フィルター(格子)隅が目詰まりを起こしますから。
ウチは、NA-VX7000Lですが、フィルター(BOX)と奥フィルター予備各1個と交換しながら使用しています
パナソニックのフィルターは、他メーカーより安いですから、2個持ちをオススメします (^^)/
洗った時は、シッカリかわかしてから使用してください(濡れたままの使用は、目詰まりの元ですから
書込番号:21933871
11点

詳細を教えていただき有難うございます。
こちらの機種は、購入当時の最上機種でパナソニック製ということもあり、まさかのトラブルで正直驚きました。普通に使用していた積もりだったのですが、まだまだ改良の余地がある感じですね。取り敢えず、フィルターの掃除を今まで以上に気をつけてみます。
書込番号:21934187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジタルエコさん、情報有難うございます。
フィルターの逆洗浄を早速やってみたところ、細かい埃が無くなりすっきり綺麗になりました。おすすめですね。
フィルターの2個持ちも良いアイデアですね。ネットで検索したところ、意外?と安かったので早速取り寄せてみます。
書込番号:21934207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



設定条件によってできたりできなかったり機能が複雑でとても面倒な洗濯機です。
自動水位ですと、1回目滝滝すすぎ、2回目節水すすぎ
なのですが、このすすぎ方ですとゴミ取り機能が弱く
洗濯するとホコリのような汚れが残ってしまいます。
水位を手動で変更すると、1回目滝滝すすぎ、2回目ためすすぎになりますが、今度はからみほぐしが無効になる。
洗濯物を入れて量を感知してくれる機能は、一番少ない水位と一番多い水位は自動では選ばれないのでたくさん入れると毎回水位を変更しなくてはいけない。
前回の操作を記憶していなく、毎回設定することになる。
シンプルなデザインでとても気に入っているのですがそれ以外は最悪です。
書込番号:21923532 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>モモ君さん
よく日立のスレでこのようなのが目立ちましたが、
最近は節水機なので、このような現象が生じるのでしょう。
面倒でしょうが、水位を多くし、すすぎを選択するしかないのでは。
フィルターは毎回掃除していますか?
洗濯量と水位は適正でしょうか?
まれにセンサー不良で水位が低いということも考えられます。
書込番号:21923691
7点

モモ君さんの書き込みに共感しまくりです。
設定がいちいち複雑で本当に面倒です。
開発者は普段家で洗濯をしている人のかな〜と
固まったタオルやシーツをほぐす度に思います。
書込番号:21923763
15点

節水しての濯ぎが原因のようなら、カタログ記載の使用水量での洗濯は出来なくなるでしょうけど取説を読んで常にため濯ぎを行うように設定を変更して試してみてはと思います。
書込番号:21923770
3点

修理の方に点検してもらいましたら水量センサーも異常なく、この洗濯機においてはゴミが取れにくいという報告がないとのこと。
逆に水位の問題でゴミが取れにくいんですよって言ってもらえたら納得したのに…といった感じです。
黒いものは黒い物のみで洗い、タオルなどと一緒に洗わないようにして、ゴミ取りフィルターも毎回掃除しています。
掃除したところでゴミもほとんど取れていないですし、何より最近の洗濯機はゴミ取りを毎回するのが標準なんですかね?
節水タイプなのでゴミが取れにくいことはよくある事のようですが、毎回設定を変更してからみほぐしも出来なくて、もしくは設定を変更して2回ともためすすぎにするしかなく、おまけに掃除も毎回って…共働きや現代の生活に合っていないような気がしてなりません。
書込番号:21923810 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

この洗濯機にあった洗濯法を見つけてください。
(1回の洗濯量、水位、コース、洗濯ネットの使用、
部屋着は埃がつきにくく、しわになりにくいものに買い替えるなど)
そうすれば、洗濯が楽になります。
>おまけに掃除も毎回って…
よくこういう愚痴が書き込まれていますが、
毎回掃除するのが常識で、しなくて済むのは運がよかったと思うようにしましょう。
私はごみとリネットを毎回掃除しない人のほうがおかしいという派です。
書込番号:21925296
21点

2回ともためすすぎでよければ設定変更しておけば自動水位も絡みほぐしも使えます。
1回目が滝じゃないとダメなら都度水位を手動にして絡みほぐしを諦めるしかありません。
書込番号:21927320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



去年購入したテレビとブルーレイレコーダーの使い勝手が良かったので
日立からパナソニックに買い替えました。
弱水流が無い点と、からみほぐしが洗濯物1キロ以上4.5キロ以下しか
機能しない所が自分的には不満です。
日立は量にかかわりなく毎回ほぐしてました(現行の機種は分かりません)
サポートに聞くと、4.5キロ以上だと洗濯物の重みでからまないからだそうです。
きちんと検証してその仕様にしてるそうです。
うちのは何キロでも側面にくっついてますが…。
好印象だったパナソニックさんにがっかりです。
以前と同じ日立にすれば良かった。
唯一デザインは気に入ってます。
7点

パナソニックってデザインだけで買うメーカーですよ。
書込番号:21922515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

録子.さん こんにちは
洗濯機に関して! 日立とパナソニックは対局のメーカーだと思いますが(私感)
脱水が甘いとの声が多いので、日立の様になったのかも?!
取り扱い説明書 P8 の ソフト脱水 3分に設定してみてはどうですか?!
ダメ元で試してください (^^)/
書込番号:21922618
0点

>ぴのぽさん
そうですね、デザインだけで使いにくい洗濯機でした。後悔。
>デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます。
ソフト脱水だと回転数が少ないのですね。
脱水の感じが気になりますが、次回試してみます。
日立の様にきっちり脱水→毎回ほぐし が普通だと持ってました。
10年近く前購入した物なので、今の物の方が進歩しているはずと
思っていたら私の使い方には合って無かった様です。
書込番号:21923728
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
この洗濯機は不具合が多い
パナソニックは対応も悪いので高い家電はエアコンなども含めてお勧めしません
初めは乾燥中に金属音がひどくて修理依頼したら
とんでもない金額を要求して来ました
我慢して使用してたら音はなぜが治まりましたが
今回は洗いの時に給水せずすすぎに数分で移行
すすぎは給水する
また洗濯槽洗いも途中で勝手に脱水し工程を終えます
洗いをしない洗濯機は意味が無いです
もう我慢できないので修理依頼してますが
観るだけでも何千円も要求されました
他の家電メーカーは無償で診てくれたり
修理したりするところもあるので
パナソニックは修理でかなりサービスが悪いです
書込番号:21740765 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

あいる333さん こんにちは
町の電気屋さん(パパママ店)なら見るだけ無料も有るか
メーカーのサービスマンなら見積提示ごのキャンセルは、有料がほとんど
それでオススメしているのが長期保証です
ウチのパナソニックエアコン(エディオン保証10年です)
ヤマダのnewザ安心なども上手に使うといいです(他店購入OK)
修理依頼を申し込みするとき、説明など無かったですか?
ネットには、記載されています
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/wash.html
家電は、どうしても数多く生産されますから当たりハズレどうしても・・・・
今の世の中 何が高いって 人件費です
非正規雇用が多いいのが現実ですから
書込番号:21741112
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





