
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 1 | 2018年6月29日 08:38 |
![]() ![]() |
27 | 1 | 2018年4月7日 16:45 |
![]() ![]() |
45 | 4 | 2018年4月3日 07:43 |
![]() |
30 | 8 | 2018年1月31日 11:22 |
![]() ![]() |
63 | 5 | 2018年5月5日 10:13 |
![]() |
4 | 4 | 2018年1月4日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8800L
買って数日のvx8800運転中に扉を開けてないのに水漏れが…
毎回乾燥まで行ってるのでドアについた水滴ではない様子(洗剤混じりの水の様なので白濁していました)
明日修理に来てくれるので今日の洗濯はお預けです
運転中の写真を撮りました良ければご参考に
書込番号:21739329 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お察しいたします。当方NA-VX9800Lを購入後、先日10回ほどの使用で水漏れしてしまい床一面水浸しになってしまいました。
現在サービスエンジニアの対応中です。そちら原因わかりましたか?
書込番号:21929252
0点



先日、10年つかったSHARP ES-65が成仏したので、店頭で一番安価な当製品を購入しました。設置については、最近の洗濯機の仕様なのか、水準器がついておらず設置寺の水平をどうするのか??疑問です。運んだ業者さんにまかせたので...
また、使用時の音は以前よりも音がします。仕様では、以前のより低い値でした。100均で、振動防止のウレタンを購入し足の下に置いたら音は小さくなりました。マンションの夜でも問題なさそうです。水平は手持ちの水準器を使用しましたが、高さ調整する部分が手前の1か所しかなさそうで、どう水平とるのか疑問?? 今は、そのまま設置で使用しています。
店舗の店員から5年保証に入ったので、故障については安心しています。まだ、購入3日目なのでまた何かあれば報告したいと思います。
15点

パナソニックに限らず水平調整用のネジ足は他メーカーも前方の片側だけだと思いますよ。
だいぶ前に購入した日立機(軽く15年以上前)には付属品として固定足に高さ調整用のゴム台が
ついていましたが今はオプション扱いになってますね。
書込番号:21734363
12点



昨年末、以前の洗濯機の脱水機能が低下したため、こちらの洗濯機に買い替えました。使用し始めて2ヶ月ほどした辺りから色物に白い粉のようなものが付くようになり、黒い服だとかなり目立ちます。色々調べて洗剤量や柔軟剤の量を少なくしたり、すすぎを2回にしたりしてますが、解決しません。
因みに洗剤は液体ナノックス、お湯38度で洗濯してるので溶け残りは考え難いかな?と。コースは特に変えずおまかせコースにしてます。水道水(お湯)との相性が悪いのでしょうかね。
ちゃんと洗濯できてるのか、湯量は足りているのかを確認したいところなのですが、お湯で洗っているので蓋が曇り全く確認できません。他の方はどうなのか気になります。
書込番号:21720206 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>さったん705さん
こんにちは。
一般的に今回のケースは、粉末洗剤使用時や洗剤液や柔軟剤が多い場合に見られるそうですが如何でしょうか?
私はNA-FA100H2を使用していますが、おまかせコースで洗濯物を自動計量すると洗濯時の水量不足がよくあります。
水量不足で液体洗剤が十分溶け切れていない可能性は否定できません。
水量を目視確認するのであれば、一時停止すればロックが外れるので蓋が開けられます。
極々まれに水と洗剤の相性が悪いことも考えられますが、井戸水でも使っていない限り有り得ないと思いますが、思い切って洗剤を変えて様子をみるのも有りですね。
後は、ごみ取りフィルターは毎回清掃してますでしょうか?
ゴミの塊の処理だけでなく、メッシュ部分も綺麗にしてあげてください。
以上、ご参考まで。
書込番号:21720681
5点

アドバイス有難うございます。ごみ取りフィルターは毎回外して網の方も洗ってますので、ゴミではないと思います。
以前の洗濯機で洗剤が残ることが無かったのは水量を自分で調整できたからかも知れません。次回の洗濯時に水量多めで試してみたいと思います。
書込番号:21720705 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この製品は普通に二回濯ぎを選んだだけでは節水しての濯ぎ動作をしているのと、若しかすると給湯しての運転でエコナビの判定で洗いや濯ぎ時間の短縮や水の節約などが起こり、それがトラブルの原因に成っているのかもです。
製品には濯ぎ方法を節水しての濯ぎ動作から普通の溜め濯ぎに変更する機能が有ったはずなので取説を参考に設定を変更して試して見たらと思います。
書込番号:21720868
5点

>yo-mさん
有難うございます。次回の洗濯時に試したいと思います。それで少しでも白い線や塊が無くなれば御の字ですよね。最近の機種は全自動すぎて使い方が難しいです。
書込番号:21724577 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX3800L
購入後2週間ですが非常に大きな音が脱水、すすぎ時に鳴ります。
衣類偏りの為サービスマンから正常な動作音と言われ、納得がいかない為、
再度コールセンターへ電話したら上司が故障とやっと判断していただけました。
もしも、このまま正常と言われ我慢して使い続けていたらと思うと大変残念でした。
賃貸な為周りの方へ迷惑をかけているのではと思い修理の依頼をしました。
動画では伝わりづらいかと思いますが、かなりの振動で80キロ以上あるドラム式洗濯機が移動していました。
(上司 洗濯機が移動する事はありますよーーと言われてしましました。)
修理は部品がいつ届くかわからないらしく、まだ直っていません。。。
ちなみに、来たサービスマンがもしも部品交換しても直るかわからないそうです。
ちなみに二週間使用熱交換器の状態です。
毎日乾燥。1日2回ペースの洗濯です。
8点

>コヨーテcccさん
凄い音ですね。なぜ正常と判断したのでしょうか?
経過を販売店へ連絡し初期不良で交換していただくのが良いのでは?
交換ならすぐなおりますよ。
書込番号:21555068
5点

チルパワーさんコメントありがとうございます。
NA-VX3700Lを2週間前まで使用していまして、あまり詳細な事は言えないのですが
訳ありましてNA-VX3800Lに交換したばかりでした。
再度交換は、Panasonicでは提案はされませんでした。
熱交換機にゴミが付着しており、この短期間でゴミが付着するのはおかしいとの事で交換になりました。
またすすぎ時にミシミシと音もする為、次回の交換部品は、
1.ドラムを支えるダンパー
2.Vベルト
3.モーター
4.本体化粧カバー
5.フィルター
6.熱交換器
を交換する予定らしいのですが、交換部品の点数の多さにびっくりしています。
たまたま初期不良を拾ってしまった自分の運の無さでしょうが
休みが潰れてしまうのが悲しい限りです。。。
書込番号:21555096
2点

>コヨーテcccさん
遠慮する事ありませんよ。
工業製品ですから、不良品はつきものです。
初期不良=不良品です。
販売店へ相談し要求してよいレベルだと感じます。
私なら、新品で中古品みたいのは嫌ですね。
まれに、部品交換した方が良い場合もありますが、稀です。
品質差が大きくなります。
メーカーとのやり取りでも良いですが、スレ主さんは販売店経由の方が
スムーズかもしれません。お人好しは損します。頑張って。
販売店=優良顧客
私も交換していただいたことがありますが、
初期不良等の新品交換品は本当の新品なのか?は分かりません。
書込番号:21555136
4点

>チルパワーさん再度返信ありがとうございます。
半年前から、乾燥ができなくなったり異音かしたりして
NA-VX3700Lを前々回も交換して頂いたばかりでした。
あまりにも故障が続くので私の使い方が悪いのかな?と思い実際に
使っているところをサービスマンに見て頂いたのですが問題ないと言われまして
原因不明だそうです。
ただいま引き取ったドラム式洗濯機の解析をPanasonic側でしているそうですが、
時間がかかるらしく回答待ちの状態です。
私も交換を希望しているのですがあまりにも続くので精神的にも疲れてきてしまい
今回は修理に至りました。
この先6年の延長保証があり少なくとも残り5年半は使っていくつもりですのでチルパワーさん
のコメント通り交換したいのが本心です。
店舗への相談は半年経っているので諦めてしまいました。
書込番号:21555197
1点

>コヨーテcccさん
エアコンでパナはお世話になりましたが、アフターも悪い感じはありませんでした。
このサイトは、パナを上手に使っている方が多いので参考になるような書き込みがあるでしょう。
早く解決になれば良いですね。
書込番号:21555539
1点

コヨーテcccさん こんにちは
敢えて厳しい事を言わせてもらいますが!
過去、ここでのカキコミに傾向
良い人と言うか?!お人好し(弱気・アイコンが悲)
購入店を書かない
交渉力が無いのに保証期間内や長期保証などもあるのに
直接メーカーに連絡する傾向があります
納得いかないなら何度も購入店をとうしてクレームを言うべきです
どのメーカーのサービスマンもピンキリで!臨機応変に対応しないと
ナメラレル事があります(とくに女性の場合)
けして安い製品では無いので
クレーマーに成れとは言いませんが諦めずに購入者の権利としてハッキリ言わないとダメです。
ヘコタレずにガンバッテください
書込番号:21557341
4点

>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
価格.comの書き込みは初めてで至らない点が多く
申し訳ございませんでした。
また、気弱、お人好しを思わせる書き込みでこの掲示板を
見て頂いた方にイライラや不快な思いをさせてしまった方に
申し訳なく深くお詫び申し上げます。
販売店はYAMADA電気で購入しました。
今まで私の誤った認識は、
販売店、、、商品販売、初期不良(2週間以内)、延長保証時に連絡
メーカー、、一年以内の故障なら直接連絡
と、思っていました。。。
今回、チルパワーさん、デジタルエコさんから大変ありがたいコメント
を頂き販売店への連絡を早急にしたいと思います。
ここで書き込みをしていなかったらこの事に気がつくことができませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:21557393
4点



洗濯機 > パナソニック > NA-FW100S5
某大手電気屋で購入し洗濯2回で脱水時に異音。
それは1分ほどで止まったので忘れていたが、翌日に前日を上回る異音。
驚いて洗濯機まで行き、止めてから再度立ち上げるとエラー51の表示。
洗濯3回できずに壊れましたよ。
しかし、ここで言いたいのはパナソニックのメーカー対応の悪さ。
販売店で新品交換してくれるとの事だったが、先にメーカーの修理の確認が必要との事。
メーカーから4回電話が来て(これもなぜ?)、全員違う担当で申し送りも出来ておらず、何より修理担当者の態度の悪いこと。
洗濯機が壊れた心労より、メーカー対応でのイライラが上回る。
現場対応者が、メーカーの印象を悪くする好例だ。
書込番号:21506199 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

販売店の交換の前にメーカーに聞いてくれはおかしいのでは。メーカーに聞くのは販売店だろう。購入数日にしてメーカーに聞けは変です。パナソニックも地方のサービスと本店のサービス部門との対応がちぐはぐだった経験があります。
今回は今回としてあまりこの販売店では価格の高いものは買わないほうが良いと思います。
書込番号:21506235
7点

販売店が最低
普通の店なら速交換でしょう
書込番号:21506341 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>パナソニックはもう買わないさん
販売店へ初期不良に付き交換依頼しましょう。
販売店のメーカーの判断も一理あります(使い方が悪い等)が、
あるからです。
初期不良=不良品ですから、交換が当たり前です。
書込番号:21506776
11点

まぁ実際のところ、量販のお店には、ホントに初期不良なのか診断できる人間、わざわざ家まで確認しにいく人間、がいないってとこでしょうね。
だから、とりあえずメーカーの人に行かせて、初期不良判断をさせてるのが実態。
消費者がスマホでムービーを撮って、音も良く聞こえるようにして、店舗で見せれば、その場で即交換になるでしょうけど、口頭だけだと、やっぱメーカーの診断を挟まざるをえないってとこでしょ。
そしてメーカーも、もう今どき、消費者相手の修理がメインの子会社に入りたがる人も減っていて、(メーカーの名前が付いていても、給料は安いし、クレーマー消費者の相手がメイン業務でサビ残だらけのブラック環境で、いっぱいいっぱいみたいよ?
消費者さまにはカンケーないことやけどね。
書込番号:21510259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

量販店側の教育でしょうね。物を売っての商売。客はシビアです。不満を抱いた店では、説対に買いませんから。
ベスト電器からヤマダ電機になった店舗があるけど、そちらのほうが、某量販店よりも親切に対応してくれる。某量販店の商品の回転の悪さが状況を物語っていると見ているけどね。
書込番号:21801104
2点



洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VD150L
洗濯機の洗剤と柔軟剤を入れる引き出しの裏にある右上のネジ (透明のプラスチックの部分)および、本体前面のタービンの付け根のプラスチックの部分にヒビが入りました。今までいろんな洗濯機をつかってきましたが、購入から4年でこのような大きなひび割れが入ったのでは初めてです。機械は今動いていますが、これ以上使うとさらにヒビが広がる可能性があるので、億劫になっています。パナソッニックのドラム洗濯機の品質管理(設計技術)は大丈夫なのか疑いたくなります。10万以上する私にとって大きな買い物で、お粗末な品質で消費者として裏切られたような気分です。コールセンターに電話しても決まり通りの受け答えで、こちらのことを真剣に考える姿勢もないし、修理の代理店にいたっては日付確認を迫るのみで、しっかり話を聞く姿勢がなかったので気持ちを逆撫でされました。少し高いが日立にすればよかったのだろうか、これからは、販売店の5年保証に入るように思った次第です。
日常の使用では、1日1回で二人暮らしで、乾燥機もシーズンのみの使用です。他にも、ボタンにヒビが入ったり、扉を少し持ち上げないと閉まらない状況です。パナソニックに電話すると出張で見てもらうだけで五千円かかるということでした。そこでなおす決断をすると、このレベルの故障だと、3万円程度かかっていまうのでしょうか。プラスチックの部分を変えるだけなら大したことはないのですが、この機械のクオリティーだと、どこか他の場所も傷んでいるのではないかと心配になっています。さらに修理コストがかかってしまうし、また壊れる可能性を考えると買い替えるべきなのか非常に悩んでいます。
2点

けっこー、ヒビありますね。
こういう外装でも、部品代、工賃、出張代金で、それなりにかかるんで直すなら、3万は用意したほうがいいですな。
他社製でも、乾燥使いまくってるとヒビは入るけどね、これはヒビ多めに感じますよ。
設置面積の関係でプチドラムにしてるのかもだけど、なかなか悩みどころだねぇ。
乾燥よく使うなら、とりあえず直して2,3年持たせる。
乾燥そんなに使わないなら、縦型に買い替え。
書込番号:21475496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.asaoさん
丁寧なご回答ありがとうございます。実は最近は、乾燥機能はほとんどつかっていません。季節に数回程度で次は縦型に戻すことを考えています。まさかヒビが日常使用でここまではいるとは思ってもみませんでした。
書込番号:21477001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液体洗剤を水の流れない箇所につけてしまうと割れます。直ちに拭き取って充分に水拭きすると防げます。
洗剤と洗濯機の説明書にも明記してあると思います。(取扱説明書の「禁止」「強制」事項を守らない取り扱いは製造物責任法による賠償の対象外)
超コンパクト化と洗浄力向上のために溶剤を配合した洗剤も多く、そのような洗剤をつけたまま放置するとプラスチック製品の劣化を促進します
書込番号:21477129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そういちさん
そのようなリスクがあるのですね。ただこんな奥に濃縮洗剤を拭き取らず放置した覚えはないですね。
明後日修理の方がいらっしゃるので詳しく聞いて見ます。コメントありがとうございました。
書込番号:21483389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





