
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
90 | 8 | 2023年6月8日 18:23 |
![]() |
5 | 1 | 2023年5月22日 07:14 |
![]() |
37 | 5 | 2023年5月20日 18:29 |
![]() |
59 | 18 | 2023年5月10日 20:30 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2023年4月29日 21:27 |
![]() |
7 | 2 | 2023年4月21日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヨドバシで購入。設置後の使い方の説明で、配達員の方が取説に何度もボールペンで書き込み。使ってる洗剤に丸しとくね〜と違う洗剤名に丸をされ、勝手に洗剤自動投入に目一杯洗剤を入れられました。いや、それ入れるの楽しみにしてたのに。目一杯入れられたから、まだ一度も入れれてない。これは苦情を入れていい案件でしょうか?親切だとあきらめるべき?
書込番号:25292439 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>aikawarazu1234さん
苦情というか、気持ち良い対応ではなかったことを伝えて良いと思います。内容も具体的ですし。共感しますし、親切の押し売りに感じる人もいると思います。
書込番号:25292448 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

親切でやってくれたのですから、苦情というのはちょっと・・・
バスで降車ボタン押された、みたいなものですから。
書込番号:25292604 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>aikawarazu1234さん
そもそも配達員の方が設置中に説明や初期設定されていた時に、
その場に居なくて受け答えしなかったのでしょうか?
自分で受け答えしていたのであれば、
その際に以降の事は自分で行うので、
不要と断れば良かった案件だと思います。
その場で確認や態度を示さずに、
後から考えや思いを伝えても、
相手側からするとその時は相づちしていたとかであれば、
同意を得ていたと思いすれ違いになると考えます。
書込番号:25292611
15点

うちも別のお店ですが、最近実家の洗濯機を買い換えました。
即日配達で設置から使い方の詳しい説明までしてくれて、ありがたかったです。
この人手不足の中、まだ何軒も回らないといけないのに、申し訳ないぐらいでした。
古い洗濯機を外して水を抜き、パンの掃除も済ませておいたのが少しでも作業の役に立ったとは思いますが。
担当の方も、後で分かりやすくと思って書き込みされたのでしょうし、テストも兼ねて洗剤投入をされたのではないでしょうか?
暑い中、仕事とはいえ力仕事で回られていて、親切でされたつもりなのに、そのぐらい(通常分からない程度の顧客の心情)で苦情とか言われると、もはや誰もやる人がいなくなってしまいます。
私も直接書き込みされたりするのはどちらかというとイヤですが、今は簡単にPDFでDLできますから、そんなに気にすることないですよ。
書込番号:25292659 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

大昔は無かった…
いつの頃からだろうね?
小さな親切大きなお世話…
日本人の生活にゆとりが出来てきてへんな余裕?からなのか正直者さんや真面目さんを小馬鹿にしてウケる狙いが出てきなしたよね。
さりとて、行き過ぎた?限度を超えたって限度は人それぞれって言えばそれまでですしね。
今回配達員さんの親切心も分かりますし、度が過ぎていると思われるのも理解できます。
配達員さんが全て説明しながら事を運ばなかったのは落ち度ですね。
多くの配達先で麻痺してくるのは理解できますが…
夫々の配達先は全て初めての事ですからね。
日々初心を忘れずに…ですね。
書込番号:25292727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

対価を取る以上それに相応しい作業・説明手順というのがあるはずです。常識で考えて、勝手に洗剤を入れたり勝手に書き込んだりというのは、プロとして相応しい手順ではないでしょう。
人手不足だから質が下がると言うなら、それがこの国の労働力の実力ということですね、悲しいですが。
書込番号:25293209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aikawarazu1234さん
本当の話ならあり得無いです。
止めてと言えませんでしたか。
本当なら苦情を申し出ましょう。
だって、そこでトラブルがあれば返品新品交換です。
書込番号:25293299
2点

みなさん、いろいろな意見ありがとうございました。私自身、気を使いすぎ&はっきり言えなかった為、こんな事になったと反省する部分も多く、こちらで書き込みして、みなさんの意見を聞いて、スッキリしました。
一緒に楽しみにしていた娘に、配達のおじさんも洗剤入れてみたかったはず、絶対!っと、言ってました(笑)
次があれば、後悔するぐらいなら、はっきりその時に伝えるようにします。
書込番号:25293330 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



口コミなどで静音性が高いというコメントが多かったので期待も大きかったこともありますが、
容量が大きいためか脱水時の振動が思ったより大きく相当不満。何度水平を調整しても隣の部屋に居ると気付くほどで洗濯時のモーター音もそれなりに大きい。
また、おまかせコースでは洗濯物が攪拌されていないため、軽くて上に浮いた洗濯物は終始浮いたままであまり洗えていない様子でつけ置きのまま終了状態。
これから10年はこの商品を使用すると思うと憂鬱です。
スイッチ類が押しても反応しにくかったので、店頭の展示品を試して明らかにスイッチの感触に違和感があったのでサービスへ問い合わせ。
最初はツメがはまっていなかったのでツメをはめてもらっても改善なく、結局コントロールパネルごと交換。
3点

振動や音については聞かなかったのですか?
購入店に相談しては?
書込番号:25269588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
初めての乾燥機付きドラム式洗濯機として購入させてもらいました。初めてなので、製品比較はよくわからないですが、とりあえずすごく便利になったことに喜んでたんですが、半年くらいで漏水しました。
朝起きたらそこら辺すべて水浸し。体重計が壊れ、床に置いてあった革製品達もボロになりました。ただ次の日には普通に使えて、メーカーに問い合わせたところ不具合はない、とのこと。ただ洗濯槽の洗浄(説明書では1ヶ月に一回して欲しいとのこと)をしてませんね、それで汚れがついたので漏水したのでは?他にも似たような事例がありますし、との事で保証ゼロでした。え?!洗濯槽の洗浄を半年しないと漏水するの??!って感じでした。(フィルターの掃除は毎日、排水の掃除も週1してます。)そんな悲惨なことが起きるなら買わなかったのに、、、ってのが正直な感想です。(今まで日立さんのとか使ってましたが、洗濯槽の洗浄は正直半年に一回くらいしかしてなかったので。。)
みなさん気をつけてください!
書込番号:25240941 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>うちまるまるさん
どうせ、説明書を細かく読まなかっただけ。
書込番号:25240994 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

それは残念でしたね、主さんの使い方にあっていなかったのでしょう。仕方ありませんね。
さらに残念なことに、ここに書いても参考にすべき人たちはここを見ませんよ。見ないで失敗してからここにグチを書き込むので。この書き込みもムダになるでしょう。
実に残念ですね。
書込番号:25241054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うちまるまるさん
どんな機種でも説明書を読んでの機種に合った正しいメンテナンスが必要と感じました。
私の知り合いだった口数が少なく鬼瓦みたいな顔をした故人の口癖を思い出しました。
1に手入れ、2に休息時間、34が有ろうがなかろうが考えなさい。
故人と同じぐらいの年齢に近づいていますが、この本質の理解を私はまだできていません\(//∇//)\
書込番号:25241183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うちまるまるさん
不具合の原因は吸水か排水か分かりませんが、
メーカーが仕様で保証しないとなると、
防水パンを設置して自衛するしかない感じなんでしょうね。
書込番号:25244665
3点

盛大に漏水した次の日に普通に使えるということがよくわかりません、ドアパッキン裏の清掃か何かをしましたか?再発防止のためにはそこをおしえてほしいです。カスタマーサービスが良くない最悪な対応だったのかどうか判断も出来ませんよ。
書込番号:25267823 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
少し前にスレたてさせていただいたものです。
そちらに追加で書き込みしようか迷いましたが、新たなスレで失礼いたします。
その後もタオルの糸が引っかかってしまう現象が時々発生するので頭を悩ませてましたが、先日、洗濯(乾燥なし)が終わりタオルを取り出そうとすると、糸が奥に引っかかってる!いや、引っかかってるなんて可愛いもんじゃなく、食い込んでる!引っぱっても抜けない!
強く引っ張ると糸が途中でブツッと切れました。
画像あるので見て下さい…
こんなことってあるんでしょうか??一度、サービスの方に見てもらい、その際は異常なしと言われましたが、完全に糸が食い込んでしまっているのはちょっと、正常だとは思えないです。
ちなみにこの時の洗濯量はせいぜい5キロ程度です。
今日はフェイスタオルが犠牲になりました。毎日、ロシアンルーレットのように、タオルが1枚ずつ犠牲になっていきます。
書込番号:24738400 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ゆきんこ07さん
それなら、しばらくネットに入れて洗ったらいいのでは?
書込番号:24738404
3点

>cbr600f2としさん
とりあえず、現在はなるべく洗濯ネットに入れて洗ってますが、洗濯ネットに入れたままだと、乾燥って難しいですよね??乾燥ムラが出ちゃうかなぁ?と思い、乾燥の時だけネットから出すのですが、乾燥でもタオルが引っかかるので困ってます。
書込番号:24738409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆきんこ07さん
写真を参考に、我家のLX129Aを、再度点検してみました。
1か所、ほんの小さな繊維片を確認することができました。
ゆきんこ07さんがおっしゃるように、この機種のドラムの奥は、洗濯ものに噛みつくようです。
とは言っても、我家の場合は、気になる実害があるわけでもないので良いのですが、ゆきんこ07さんのように毎回タオルに噛みつかれたら、かないませんよね。
修理ができるのなら良いのですが、どうなんでしょう。
修理ができないとなると、返品他社製品交換要求となりますが、返品を考えないとすると、うまくこの事象と付き合うしかありませんね。
付き合い方としては、第一にネットを使うことですが、乾燥時にネットはできるだけ使いたくありませんよね。
そこで、名案ではなくて、迷案になるかもしれませんが、こんなのはどうでしょう。
噛みつかれて、パイルの繊維がくっついた状態のままで使うとどうなるのでしょう。
その部分は、再度噛みつけないかもしれません。
それに、噛みついている部分は、いつも同じかもしれませし、その噛みつき口をふさぐとよいのではないですか。
これを放置したまま、使い続けても、何か他に障害が出てくるとも思えませんが、どうなんでしょうか。
取扱説明書には、噛みつかれた繊維片を取り除くようには、書いてありませんし。
とにかく、証拠写真がありますので、サポートさんに再度見てもらわれるのが一番ですね。
書込番号:24738725
3点

>もともと28号さん
ご自宅の洗濯機、チェックして下さったんですね!ありがとうございます。やはり微量ながら繊維の引っかかりがあるんですねぇ…。実害がないのが幸いですね。
とりあえず、量販店の展示品を買い物ついでに数台見て、ウチの洗濯機の問題カ所に何か展示品との違いがあるのか確認してきました。
驚いたことに、この引っかかる部分の隙間の大きさ、展示品によってもかなりバラつきがありました。なので、もしかしたら運が悪いと引っかかりやすい個体に当たってしまうのかもしれません。
ちなみに、食い込んだ繊維は除去せずそのまま洗濯をしてていますが、変わらずやはりタオルの糸が出てしまいました。引っかかる場所が一カ所ではないのかもしれません。何となくですが怪しそうな所が2,3箇所くらいあるので…。
いっそのこと、怪しい箇所をボンドやコーキングで全部塞いでしまいたいくらいです。
とりあえず、前回来ていただいたサービスマンに状況をお伝えしましたところ、実際に繊維が食い込んでるのは前回も確認できているので、ドラム交換をしていただけることになりました。
これで直ることを祈りたいです。
書込番号:24739752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆきんこ07さん
ドラムの交換をすることになったとのこと、これで直るといいですね。
我家のLXも、他のスレッドで話題になっている自動投入機能の洗剤量減少通知をしてくれないトラブルがあります。
もちろん修理してもらうつもりですが、他社製の製品に乗り換えることは基本的に考えていません。
パナソニックのこの機種が気に入って高額にもかかわらず購入し、実際に使い心地に満足していますので、少々のトラブルは修理してもらったり、使い方を工夫したりして、できる限り長期間使いたいなと考えています。
ゆきんこ07さんも同じではないでしょうか。
サービスマンさんとかとの対応にもエネルギーを使われるでしょうけど、頑張って、納得するまでドラム交換をしてもらってください。
このような形でタオルが痛む洗濯乾燥機は、欠陥品ですので、遠慮は無用だと思います。
継続して、様子を知らせてもらえると嬉しいです。
書込番号:24739786
3点

>もともと28号さん
私も機種を変更するつもりはありません。タオルを痛ませることなく洗濯ができれば、今の所、この洗濯機に不満はありません。非常に高価な洗濯機なので、大事に長く使いたいと思っています。とにかく、このタオルが痛む問題を早急になんとかしたいです。結構なストレスです。
あっ、ちなみに私も自動投入の残量のお知らせの不具合にも遭遇いたしております。この問題、頻発しているようですね。この件に関しても同時進行でメーカーに相談中です。まぁ、残量表示に関してはあまり不便を感じていないので、ついでに直ればいいなぁ…という程度の気持ちですが…(笑)
ドラム交換後、また経過報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24740270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もともと28号さん
ドラム交換していただきました。パナソニックの素早い対応に感謝ですが、さっそく洗濯をしてみたら、またもや、タオルから糸が…全く同様の現象が起きており、頭を抱えております。もともと28号さんも繊維片が見つかったとのことなので、おそらく、そういう作りなのかもしれません。わが家のバスタオルが少々厚手なのも一因かもしれません。
一応、メーカーにも修理後も改善されない旨は伝えて、何か対策できないか確認しますとのことです。
隙間を何かで埋めてしまいたいですが、普通のガムテープだとおそらく剥がれてしまいますし、耐熱、耐水性があるテープとかかな??ちょっと色々考えてみます。とにかく折角買い換えたタオルがこれ以上被害に合うのは勘弁です。
書込番号:24744078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆきんこ07さん
パナソニックが迅速に対応してくれて、ドラム交換ができたとのこと、良かったですね。
この会社のサポート体制は、十分満足できるもののようで、一ユーザーとして、本当に安心して製品を使い続けることができます。
ところが、タオルパイルに噛みつく不具合は解消されずなんですね。
思うに、だいぶパイルの長い、上等のタオルをお使いなんでしょう。我家の場合は、相当くたびれたタオルばかりですので、参考にはならないですね。我家で見つけた繊維片は、タオルのパイルではなくて、風呂で使うナイロン製のボディタオルの繊維片のようでした。
どうしたらいいんでしょう。
おそらく、この不具合の状態から言って、メーカーは何度でもドラムの交換などをしてくれるとは思いますが、ちょっと気が引けますよね。
よくある、”これは仕様です”とはならないでしょうし、遠慮することはないとは思いますが。
ただ、再度交換してもらっても、改善する見込みがあるわけでもない感じですしね。
ただ、万が一の返品に備えて、販売店に状況を説明しておくのは必要かもしれません。
さて、付き合い方なんですが。
洗濯時、乾燥時、どの時点で噛みつきが発生しているのか不明ですが、洗濯ネットの使用方法の工夫をしてみる余地はありませんか。
もうすでに、いろいろと試されているとは思いますが。
取扱い説明書を読むと、乾燥時の洗濯ネット使用は、厳禁ではないが、乾きむらのおそれがあるので避けるようにという感じで説明されている感じですから、乾燥時の洗濯ネットの使用はよくないのでしょう。
しかし、要は、乾いた温風の中でタオルができるだけヒラヒラするような状況にしてやればよいわけですから、ネットに入れてもこれに近い状態にできればよいのではないでしょうか。ネットに入れて乾燥させても、ネットの中で丸まらないように工夫することですね。
@適切なサイズの洗濯ネットの使用
タオル用の薄っぺらいネットがあればいいんでしょうけど、見かけませんね。
いろいろ試すと、妥協できる状態で乾燥できるネットが見つかる可能性はあるとは思います。
A乾燥機でも使える、ランドリーボールを使う
大きめの洗濯ネットに、何枚かタオルを入れて、乾燥機可のランドリーボールを一緒に入れておくと、ネットの中で絡まりにくい状態で乾いてくれる可能性があるのかなと思います。ただし、私は一度も使ったことがありませんので、あくまでも想像の範囲です。
私には、現在これくらいしか思いつきません。
他にどなたか、同じような経験をされている方がこのスレッドをご覧になって、その方からアドバイスが来ればよいのですが。
パナソニックのサポートの方には、類似事例が上がってないんでしょうかね。
書込番号:24744255
1点

>もともと28号さん
返信ありがとうございます。
そこまで上等なタオルではないんですが(笑)、結構厚手のしっかりとしたタイプのタオルです。しかも、新品なのでまだパイルがしっかりと立っているので、余計に引っかかりやすいのだとは思います。我が家でも長年使った、くたびれたタオルには引っかかりはなさそうです。
とりあえず、洗濯が終わって取り出した時点ですでにバスタオルに引っかかりが出来ていたので、乾燥する前に一旦、洗濯物をすべて取り出し、試しに引っかかりそうな隙間(交換前の糸がひっかかっている画像の所)にガムテープを貼り、隙間を塞いで乾燥をかけてみました。
すると、乾燥後のタオルには引っかかりができることはなく、綺麗な状態でした。以前は洗濯でも乾燥でも引っかかりができてました。
先ほど、サービスマンから連絡をもらいましたが、現状ではもうこれ以上やれことはないとのこと。上手く付き合っていくしかなさそうです。再度、ドラムの交換を要求しようか迷いましたが、また同じ可能性が高いと思うと言い出せませんでした。
ちなみに今の所、同じ様な事例の報告はあまりないとのことです。今後、同じ事例が増えて、対策部品などが出たら連絡はくれるそうですが、望み薄ですね…。
とりあえず、ガムテープで隙間を塞ぐといい感じではありますが、おそらく何回か洗濯すると剥がれてしまいそうなので、定期的に張り替えが必要ですね。防水耐熱テープを探して貼ってみようかと思ってます。
教えていただいた洗濯ネットや洗濯ボールを活用する方法も試してみます。洗濯ボール、乾燥機で検索をかけたら、『乾燥ボール』という乾燥機用の除湿効果のあるボールがあるみたいです。これを洗濯ネットに一緒に入れて乾燥したら、ネットに入れた状態でも、いい感じに乾いてくれるかもしれません。
色々試行錯誤してみます。
ちなみに、もともと28号さんは洗剤残量表示の不具合はどうなりました??私は基盤交換して、様子見の状態です。
書込番号:24744356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆきんこ07さん
ガムテープ類で症状がなくなるなら、それでいいかもしれませんね。
ただ、普通のガムテープでは何回も張り直しになるでしょうから、適切な防水耐熱テープを見つける必要がありますね。
良いテープが見つかりましたら、教えてください。
この辺りの処置、サポートさんがやってくれるといいんですけど、マニュアルにない修理なんで、無理なんでしょうね。
洗濯ネットと洗濯ボール、乾燥ボールも一度試してみてください。
私的には、うまくいきそうな予感があります。
要するに、ネットを使って噛みつきを回避して、ネットにいれていてもしっかりと乾燥してくれるといいわけですから。
ただ、ネットに入れいた場合、パイルの立ち具合に違いが出そうな気がしますね。
ゆきんこ07さんが、どれくらいで良しとされるかでしょうね。
洗剤残量表示の不具合ですが、そのうち修理してもらいます。
というのは、ご覧になっているかとは思いますが、同じくNA-LX129ALのクチコミで” 自動投入お手入れ後の残量センサー”というスレッドが立っていて、その書き込みによると
修理、つまり制御基板を交換したり本体交換しても同じで不具合が再現するということ、メーカーが最近やっと、根本原因が制御プログラムのバグであることを見つけて、「修正プログラムを載せた物を6月位に修理対象機種への部品提供が始まるみたい」(書込番号:24734527)ということのようですから。
したがって、今修理してもらっても、制御基板を交換してもらってもおそらく直らないと思いますので、修理を依頼していません。
ただ、購入店(近所のパナソニックの店)には、不具合が出ていること、メーカーが修理できるまで待つことを伝えてあります。
店主さんは、そんな不具合は初めて聞いたとおっしゃってました。ほとんどの人は、なくなりかけたら継ぎ足し補充をするでしょうから、残量表示の不具合には気が付かないのでしょうね。
この不具合については、ほぼ実害はありませんので、メーカーの修理体制が整ってから、保証が切れないそのうちでいいかと考えています。
今後使っていると、他の部分で問題が出てくる可能性もありますので、その時同時にお願いしようかと思っています。
書込番号:24744537
3点

>もともと28号さん
さきほど、耐水性のあるダクトテープ(3M)というのをホームセンターで購入して、塞いでみました。簡単には剥がれそうにはないですが、念のため定期的に張り替えしようかと思ってます。耐熱テープではないので乾燥の際が気になるところですが、普通のガムテープで乾燥しても問題なかったので、おそらく大丈夫かな…。耐久性は分かりませんが、とりあえず、これで様子見します。
また、乾燥ボールという物がmazonで売ってたので、購入してみます!私的にはタオルが痛まず洗濯&乾燥できれば、それでOKですので。
洗剤残量表示のスレ読みました。
なるほど…バグなんですね。そういった話はなく、とりあえず基盤交換だったんですが、サービスの方もまだ把握されていないのかな…。
今後も残量表示がされない場合は再度連絡下さいと言われていますので、もし、表示されなければ、バクの話も聞いてみます。
色々、相談にのってくださり、ありがとうございました。
また、何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:24744585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆきんこ07さん
こちらの機種を検討している者です!
スレを拝見しまして、テープで対応されているそうですね。
ゴリラテープの防水テープはいかかでしょうか?
耐寒耐熱ですし、濡れた所でも貼れるそうです!
https://www.gorillatough.jp/products_8.html
書込番号:24751579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>michu-vellfireさん
アドバイスありがとうございます。
現在はこちらのテープを使用してます。
3M スコッチ超強力多用途補修テープのり残り少ないタイプDUCT-NR18 https://www.amazon.co.jp/dp/B002YMJKT4/ref=cm_sw_r_apan_i_VVYRQF206W91FT5M17FA?_encoding=UTF8&psc=1
洗濯しても乾燥しても剥がれることなく、洗濯物への被害もなく快適に使用できております。30万超えの洗濯機にテープで対策しなければならないのは、不本意ではありますが…。
ゴリラテープ、かなり強力そうですね!耐熱性もあるようで、使用してみたいとは思いますが、強力過ぎて、一度貼ると剥がすのが難しそうですね…。その点が気になりますが、購入考えてみます。情報ありがとうございました。
書込番号:24751722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じ型番の洗濯機で同様の症状が出ています。
新居への引越しを機にこの洗濯機に変えたのですが、その後からタオルの痛みが酷くなりました。(前も同じパナの旧型ドラム式洗濯機を使っていましたがこのような症状はありませんでした。)
投稿されていた写真を見て、点検に来てくれた電器屋さんと一緒にチェックしたところ奥側の黒いネットパーツの所に糸が引っかかっていました。とりあえず電器屋からPanasonicに連絡する段取りとなっていますが、先の投稿を見て思うにそもそもの設計上の問題のような気がしますね…ドラム交換となっても根本的な解決になるのか疑問です。Panasonicの対応を待ちます。非常に参考になりました。
書込番号:25222385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kennethcatさん
なんと…同じ症状の方がいらっしゃるとは、なんだか嬉しく感じてしまいます(笑)
バナのサービスに聞いても、同じような不具合の報告はないと言われて、ドラムの交換以外にやれることがないと言われてしまったので。
今は画像の糸が引っかかる部分に防水&耐熱テープを貼り、症状は出なくなってます。ちょうどタオルが食い込みやすい隙間があるんですよねぇ…。
テープも一度貼れば数ヶ月剥がれることもないですし、タオルの痛みもなくなったので、これで妥協しています。高価な洗濯機なので不本意ではありますが…。
バナの対応、何か進展がありましたら、教えていただけると幸いです。
書込番号:25223074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。あれからPanasonicに連絡してドラム交換してもらい様子を見ていましたが、昨日買ったタオルが解れていると妻から報告があり、再度Panasonicに連絡しようと思っています。おそらく同じ対応になるかと思いますので、テープで対策とるのが良さそうですね…。
とりあえずサポートセンターの対応を待ちます。
書込番号:25250770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kennethcatさん
ご報告ありがとうございます。
ドラム交換してもやはり同じなんですね…。う〜ん…根本的な解決は現状難しいかもしれないですね。
毛足が長い厚手のタオル類がどうしてもドラムの網目の部分に引っかかるみたいです。我が家はバスマットもボロボロになりました。
再度、ドラム交換の要求…も考えましたが、また同じ結果になるかもしれないと思うと言えませんでした。
正直な所、テープで対策が一番てっとり早かったです。耐水&耐熱のテープを使うと数ヶ月は剥がれることもないですし、私が使っているテープは剥がした後もベタベタせずにキレイですよ。
書込番号:25254996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kennethcatさん
ちょっと補足です。
現在はこのテープ使ってます。
コニシ 強力補修テープ ボンド ストームガード クリヤー #04929 50mm 透明 50mm幅
https://amzn.asia/d/1ucLQPk
透明で貼っていても目立たないし、耐熱も80度まであるので、乾燥も大丈夫です。参考にしてください。
書込番号:25255008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX125AL
本日、4/29午前中に届いて、先程やっとこ説明書に目を通して本機を点検してみたところ、排水フィルターを取り出してみたら結構きつい異臭がしました。
設置してまだ3時間くらいです。
下水臭と言うのではない、異臭です。取り出してわざわざにおいを嗅ごうとしなくても臭いました。
みなさんのお宅の洗濯機ではいかがなのでしょうか?
これは、販売店、メーカーどちらにいった方がいいものでしょうか?
よろしくお願いいたします!
書込番号:25240577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

乾燥フィルターを見たところ、汚れ?目詰まり?のような物が見られました。
これはもともとこのような物なのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:25240601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品の臭いじゃないですかね?
ゴムというか、素材とか塗料の臭いとかの、新品特有の。
あと、フィルター?の方はその写真ではわかりにくいですね。こちらからは影で暗くなっているように見えますし、拡大してもよくわからないですね。
書込番号:25240618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速お返事いただきましてありがとうございます。
臭いは、原料臭という可能性もあるのですね。ありがとうございます。
フィルターはもう一枚写真を添付してみます。
→の内側は綺麗なのですが、周りが四角く汚れている感じで、あとは丸くかかった箇所は汚れか何かで目詰まりをしている様です。
また分かりにくかったらすみません。
書込番号:25240657
0点

>とうふぁーさん
こんにちは。
>排水フィルターを取り出してみたら結構きつい異臭がしました。
どんな種類の異臭かによります。
状況ー理由ー対処は取説にも大方は書いているでしょうが、こちら↓も参考に。
●【ドラム式洗濯機】においが気になるときは - 洗濯機/衣類乾燥機 - Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/90/~/
>乾燥フィルターを見たところ、汚れ?目詰まり?のような物が見られました。
メーカーが出荷前にちゃんと乾燥機能の動作テストをしたから or 設置業者が設置完了後に同テストをしたから、結果的に製造工程にてか搬入設置時にか機内に入ってしまってたゴミがフィルターに飛んで付着した、でも特段不思議はないと思うんですが。。。
洗濯機の製造ラインは半導体工場みたくの塵一つない「クリーンルーム」ではないので。
いずれ実際に衣類を乾燥したら出る埃の量の比じゃないごく少量でしょうし、どうにも気になるならご自身で洗うなり掃除機で吸うなりで取り除いてから使えば、それまでかと。
簡単にとれないような物体でも付着してるなら、購入先かメーカーに言って、そのフィルタだけ取り替えて貰うんでしょうね。
#洗濯機に通常ある「開封時の内部に水滴がついていることがありますが、製造過程で通水テストを行っているためで異常ではありません」ってな断り書きが、乾燥フィルターに関してもほしい感じですかね。
>これは、販売店、メーカーどちらにいった方がいいものでしょうか?
どっちでもいいでしょう。
両方に言ってみて早く決着きそうなほうに動いて貰ったらいいかと。
ご確認を。
書込番号:25240774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
コメントありがとうございます!
URL ありがとうございます。
確かに言われてみるとフィルター、そうですよね(^^;;
臭いは平日になったらパナソニックに問い合わせてみようかと思っています。
書込番号:25241105
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700R
2017年の9月に購入して、ついに今月故障しました。
異音が色々すごくなってしまいました(ドラム回転開始のゴーっという音、脱水時のキュキュっと音、乾燥時のキリキリ音まで)。
異音してから一週間で脱水ができなくなりました。
修理呼んだら7万円。。。
フラグシップ機だったのに厳しい。。。
次は東芝にしようかな。
書込番号:25230577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東芝にしてください
書込番号:25230582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今の家電など運次第ですよ。
運が悪けりゃすぐ壊れるし、運が良ければ壊れない。
今はどこのメーカーなら壊れない、とかは無いので、どこにすればよかった、ということはありません。
ただ、サポートと保証のよいメーカーと店を選ぶことしかできませんよ。
書込番号:25230609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





