パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ

2020/12/06 13:34(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL

本店でお値段の相談をしてきましたが、あまりにやる気なくこちらが萎えてしてしまいました。30万の壁も切れなかったです。

書込番号:23832759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/06 13:37(1年以上前)

>交渉のちょっと達人さん

まだ無理でしょう。実店舗で30万切るのは年度末以降では?

書込番号:23832767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/06 14:47(1年以上前)

文章とHNのギャップ!!
(*^▽^*)

書込番号:23832898

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/06 16:31(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
それ突っ込んじゃ駄目なところです。。

書込番号:23833140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/12/30 17:52(1年以上前)

お陰さまで無事購入できました。温かい突っ込みありがとうございました。
池袋のヤマ○も頑なに交渉に応じてもらえなかったので西川口にオープンしたケーズデンキで設置、リサイクル、5年保証込で257000円税込で購入しました。
もっと安い価格もありますが、これまでの池袋の対応の悪さもあり満足です。

書込番号:23879520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ホコリまみれ

2020/12/01 09:23(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FW120V3

クチコミ投稿数:5件

9年前のシャープの5.5キロ洗濯機からの乗り換え。こちらの製品は毎日糸くずフィルターと乾燥フィルターを掃除しているのに、洗濯物がとても埃まみれになります。こちらの商品は前のシャープの糸くずフィルターにたまっていたホコリの量の1/10くらいしかホコリがたまりません。乾燥フィルターにも綿棒の先くらいのワタが溜まるくらい。憂鬱です。パナソニックにメールしてみました。

書込番号:23822304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2020/12/01 10:18(1年以上前)

憶測でしかありませんが、フィルターの水が入ってくるところにゴム製のベラみたいな物があれば、その動きが悪いか、水が入るときは内側に閉じて口を開く形なになるだろうから、その部分はどうなっているか確認してみたらと思います。外側に出ていると遮蔽弁の役割となるので水が入らず含まれているゴミ類がフィルターに行かなくなります。無いとは思いますが、フィルターケースの水を出すところの編み目のプラスチックのバリが切り取られていないと水の流れが起きにくくもなります。

書込番号:23822387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2020/12/01 13:00(1年以上前)

早速ありがとうございます。ゴム製のベラ、有りました。異変は無い感じだと思います。。届いて今日で4日目ですが、今日はいい感じの糸くず量でした!初めて妥当な量だと思いました。黒い服にも糸くずは気になりません。今日は洗濯物の量は少なめです。昨日は糸くずがたくさん出そうなものをたくさん洗濯したけどすごく糸くず少なくて。日によって、洗濯物の量とか水量によって変わるのかも?!相変わらず乾燥フィルターはごく少量のホコリでした。まだ4日目なので観察してみます。

書込番号:23822698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/12/02 19:58(1年以上前)

そういえば購入2日目に子供の新品モコモコパジャマを洗濯、乾燥までいていました。モコモコだし、嵩張るものだったからかもしれません。今日の洗濯は問題ないです。やはり乾燥フィルターにはあまりホコリは入らなかったのですが。
洗濯乾燥機は初めてでなんでもできるマシーンだと思っていましたが、ちゃんとこちらで考えてしないといけないですね。反省。これからうまく使いこなしていきたいです。

書込番号:23825404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2020/12/03 07:01(1年以上前)

シャープの縦型はかなり前から同じ場所に糸くずフィルターが付いています。
結構糸くず取れますね。
しかし、最新型といってもPanaの縦型で乾燥って乾くのですかね。
構造がドラムと違いますからね。

書込番号:23826224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/12/03 08:31(1年以上前)

>MiEVさん
糸くずフィルター、昨日も妥当な量が入りました。なんでしょうねー(o_o)
縦型洗濯乾燥機、シワになりたくないものとか傷めたくないものを脱水後に取り除いて自動のコースで乾燥させると結構乾いていますよ。うちはこの機種に対して洗濯物の量が少ないので(前のは5.5キロで、洗濯物の量はそんなに増えていないです)湯気を発散させるために取り出した後にちょっと広げたいかなと感じる時もあります。まだまだ研究中です〜。パジャマの袖とかズボンはねじねじになるけどタオルはねじねじになりません。乾燥前のしっかりほぐしは大事かも。(洗濯後はからみほぐしされていますので、シワと傷めたくないものを取り除くついでに、さらにほぐす)

書込番号:23826325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/12/03 18:08(1年以上前)

糸くずフィルターはなんとなくあのモコモコパジャマが原因かも。。もう一つパナソニックさんにメールで乾燥フィルターにゴミがあまりたまらない件について質問したところ、

「NA-FW120V3の乾燥方式は、水冷除湿タイプのため乾燥中も水を流して乾燥いたしております。そのため、乾燥時のホコリや糸くずは、温風の循環経路で冷却水とともに流れ、排水口に溜まりやすくなっており、乾燥フィルターにはヒートポンプ乾燥と比べて沢山溜まることはないと言えます。取扱説明書33ページにご案内のとおり、排水口は月1回を目安にお手入れいただきますようお願い申し上げます。」

との回答をいただき、ものすごく納得しました。以降、排水口の掃除を気をつけていこうと思います。
話を聞いてくれた方、パナソニックさん
ありがとうございました〜!

書込番号:23827157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:4件

乾燥の不具合、購入後何度もサービスマンに来てもらいました。その都度、原因を聞くが、掃除しにくいし、構造的に、分解しないと出来ない、そしてそれを説明書に書いてないなど、「一体、何年白物家電を作っているのか?」とほとほと嫌になりました。
毎回修理代がかかるので、経過年数も考えると、「捨て時はイマ」という結論です。
残念ながら、東芝は中国の軍門に下り、SHARPもとうの昔に中国の会社、だから買わない。
そして三菱電気は洗濯機から撤退した今日、残る選択肢は日立しかない
。現在日立で検討中です。
パナ? ありえない。基本的な設計に問題があります。操作盤だけはいいけど、もう後悔したくないからお別れです。

書込番号:23798823

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/20 11:13(1年以上前)

>バレンチノさん

私は日立からパナソニックに変えて快適になりました。
乾燥の不具合や掃除しにくいなどが要因です。10年ほど前はまだドラム式が成長途中など言われていたとおもいます。
私が日立捨てたのは3年ほど前ですね。7年ほど使いました。

書込番号:23798845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2020/11/20 13:25(1年以上前)

>バレンチノさん
毎日使用している家電で不具合が出ると本当に気分が悪いですよね。
今回不具合があったパナソニックの洗濯機は約10年前に開発されたものなので、新たに購入するものはまったくの新設計であり使い勝手は大幅な向上が見込まれると思いますよ。
という私は日立のドラムからパナソニックのドラムへ変更して大満足をしています。
家電は当たり外れが大きく外れに当たった場合は非常に残念な思いになるので難しいですね。

書込番号:23799082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/11/20 21:09(1年以上前)

製品の標準寿命を調べると、ドラム型は7〜8年、洗濯機は10年以上、乾燥機も10年以上、そうであれば一体型ゆえに設計的に無理があるドラム型はもう買いません。要するに二倍近く高い買い物をさせられているわけです。
別々にしてセパレートにすれば、製品寿命に応じて買い換えればよいし、専用機だからそれぞれに設計上、構造上、無理が少ないと思います。なぜならば、ドラム型への消費者苦情は、このドットコムを見るだけでも山のようにあります。
加えて、基本的に、メンテナンスはサービスマンにさせるようなメーカー思考のようで、簡単な掃除ですら説明書に書いてない。
作業を見ていると、腹が立つぐらい簡単な内容で6千円とか請求されるのが現実だから、日常的掃除などのメンテナンス方法が明快でない製品は、私としては排除、買わない、絶対に!!
昨年、修理してもらった時、ヒートポンプなど約4万円の修理代。乾燥機の単体がほぼ買えてしまいます。
それ以外にも、掃除用具、クリーナーなどあれこれ買わされたことなど、面白くありませんね。
一方、調べていくと、「温水洗浄」という合理的な機能があるそうで、大手の場合、ドラム型の高級機にしかないようだけれど、「アイリス・オーヤマ社」の洗濯機には着いていることを発見! 結局、「アイリスの温水方式の洗濯機」+「日立の大型乾燥機」を買うと思います。
ところで、長寿命だとすると、、人生最後の洗濯機のショッピングになるのかなぁ〜・・・それも寂しいけど、イライラするのは、もう嫌だ!!

書込番号:23799869

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

内フタの蝶番部分が破損

2020/11/11 10:47(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80S2

スレ主 s-kaiさん
クチコミ投稿数:20件

タイトル通りの内容ですが、じつは一度修理して今回二度目。全く同じ場所が破損しました。

10年ほど使っているので不具合が出るのはおかしなことでもないのですが、全く同じ個所が、その部分は部品(内蓋の枠)ごと交換したのにまた壊れるんだぁ〜といった感じです。何度も開け閉めするし、勝手に落ちて閉まることもあるので壊れやすい部分なんでしょうね、それを見越して頑丈に作ってほしいのですが……

五年弱のサイクルで壊れるのが妥当かどうか、難しいところですが、もう少し頑張ってほしかったです。

買い替え予定ですが、次もおそらくPanasonicにします。それくらいには、よく働いてくれました。次はドラムタイプに変更かなぁ。

書込番号:23781194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信9

お気に入りに追加

標準

乾燥が悪いので一言言わせてください。

2020/01/31 19:04(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

スレ主 90@さん
クチコミ投稿数:3件

乾燥が悪いので一言言わせてください。パナソニックの洗濯乾燥機は昔から乾燥が悪くなります、毎日乾燥機使う方は12ケ月ぐらいで乾燥しにくくなり、パナソニックの工場担当者は、乾燥機は2度乾燥させて対応してくださいとの回答を頂きました。
一度はヒートポンプを交換して頂けますが、それでも乾燥しない時は洗濯洗剤のメーカーが悪いとか自動運転しても液体洗剤の量を最低限の量にしてくださいと言われます。私は標準自動運転していたのですが、2度乾燥機回して利用する洗濯機とのかいとうでした。後は液体洗剤のメーカーによるとの事で、洗濯洗剤のメーカーに聞いて見て見に来て頂きましたが異常なし液体洗剤の量は適応で正しいとの回答頂きました。買い替えるべきなのかすごく悩みます。NA-VX9900L、もまだ1年利用していません。
同じ意見の方おられますか。主婦としてすごく悩みます。失礼致します。

書込番号:23202048

ナイスクチコミ!19


返信する
PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/31 20:18(1年以上前)

>90@さん

洗濯物の量が多いと乾燥しにくい場合があるので少量の洗濯物を2回に別けてみてはどうでしょう?
それでも乾燥が生乾きだとすると・・・

一年位しか使用してないのに買い替えは悩みますね。

洗濯機の乾燥をやめ、洗濯物を外又は室内で乾燥機使用してみてはどうでしょう。
冬なら、エアコン暖房か石油ファンヒーターなど使用して乾燥させるなど、一手間いりますけど・・・

書込番号:23202177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX9900LのオーナーNA-VX9900Lの満足度5

2020/01/31 20:57(1年以上前)

>90@さん

ヒートポンプを交換してもなおらないんですか?

2回乾燥をするとか、洗濯物を減らすとか、ドラムの意味がないですよね。
作業を減らすために、高いドラムを買っているんですから。

私も1日大体3回以上は洗濯〜乾燥をしているので、5年前くらい前のパナソニックの機種を去年まで使ってましたが、半年に一回はヒートポンプを交換してもらってました。

YAMADA安心保証を使って無料で修理してもらってます。ですので、電話はYAMADA安心保証に電話をして、近くのパナソニックの営業所のかたが来てくれます。最初はメーカーではなく、YAMADAの下請け?みたいな方が来ましたが、ヒートポンプ交換をしないとなおらないので、YAMADAに電話したときは、メーカーにお願いいたします的なことを毎回言います。その方が早いので。
一応、安心保証の為にYAMADAで購入しました。
安心保証的なものは入ってますか?

パナソニックの交換作業の方は良い方で、何も言わず毎回交換してくれました。多分8回位ヒートポンプを交換して、この機種に去年なりました。
このVX9900も去年の9月に購入なので、仕様が変更になっていなければ、そろそろヤバイのかなと心配です。

VX9900は乾燥は、ちょっと多めにいれると、30分乾燥を追加しないとちょっと湿ってる感じです。

書込番号:23202254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 90@さん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/31 22:19(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございました。洗濯乾燥機の量は、毎回4sです適量です、パナソニックの修理の方は液体洗剤のメーカー花王が悪いと言われ、一度液体洗剤無しで洗ってくださいとの事で試しましたが変わらずです全く洗濯物は乾燥しません。
乾燥フィルターまで水滴がついている状態です。パナソニック修理の方は、現在日本製品となっていますが、マレーシアで作っているので洗濯乾燥機は新しく買い替えの時期ですとの回答でした。まだ1年利用していないのに何のためにジョーシン電気の長期保証にはいっているのか意味不明でした。夫に言ってもダメで主婦だけが困るんですね。皆さん書き込み有難く思います。すいません。

書込番号:23202443

ナイスクチコミ!3


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/31 22:54(1年以上前)

>90@さん

>現在日本製品となっていますが、マレーシアで作っているので洗濯乾燥機は新しく買い替えの時期ですとの回答でした。まだ1年利用していないのに何のためにジョーシン電気の長期保証にはいっているのか意味不明でした。

何のためのサービスマンなんですかね。
主婦だから、お金ありそうだから、交換しても同じ症状だから、だませる的な言葉のような感じですね。サービスマンの知識不足ではなさそうですね。


ある程度この洗濯機の情報入れ、諦めずもう一度、Joshinに問い合わせてみましょう。
Joshinアフターサービスに電話すると、ものすごく電話代かかるので、店頭もしくはメールでのやり取りがいいですよ。

書込番号:23202515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:18件

2020/02/01 13:09(1年以上前)

ヒートポンプ式の乾燥不足は風道の詰まりかドレン詰まりが原因がほとんどなんですけど。

乾燥フィルターが濡れてるって事はドレンが詰まって湿気が抜けないんじゃないでしょうか。
それか洗濯物を乾燥させたあとの高温高湿の空気を蒸発器で冷却して除湿するんですが、そのコイルが埃詰まりで熱交換されないため除湿できないんてばないでしょうか。

この二つが原因でないとしたらコンプレッサーか温度制御関係になりますけど。
1年使用しての症状なら上の二つの可能性が高いです。

書込番号:23203357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX9900LのオーナーNA-VX9900Lの満足度5

2020/02/03 14:28(1年以上前)

>90@さん

修理の方はパナソニックの方ですか?

ショーシンの下請け業者でしたら、メーカー(パナソニック)の修理の方をお願いしますと、言ったほうが良いです。
下請けが悪いとは言いませんが、前のドラムのとき、見当違いな修理をしていき、まったく直りませんでしたので。

後は、洗濯機の排水は普通に流れてますよね?家の排水溝が埃で詰まる場合もあります。

書込番号:23207412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件 NA-VX9900LのオーナーNA-VX9900Lの満足度5

2020/02/10 12:46(1年以上前)

>90@さん

早速言っているそばから、乾燥フィルターに水滴が付き出して
乾燥が悪くなってきたので、ヒートポンプを交換してもらい直りました。
パナソニックが言うにはヒートポンプのメーカー保証は3年らしいです。
乾燥が悪くなったら、やはりヒートポンプASSYを交換しないと直らないので呼んでください。と良いメーカーの方でした。

デカイ箱(ヒートポンプ)を持ってきて交換してました?

書込番号:23221656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2020/03/09 18:20(1年以上前)

以前に乾燥後の湿り気について書込みしてますが、この洗濯機でスッキリ乾かそうと思ったら、最初は自動で終わらせて、更にもう一度乾燥のみして、15〜30分したら途中で止めて取り出す。これで部屋にバーッと広げて冷ませば、スッキリ乾いて直ぐに畳んで仕舞える状態かな。
同じ事を言ってる方が居ましたが、ヒートポンプのコアを最後に水で洗い流した時の蒸気?が、乾燥の終わった衣類に回り込んでるような気がしますね。それと、乾燥機の温度センサーのバラつきですか。

ちなみに我が家では最初の故障したのとサービスの手違いで3台目です。この3台で乾燥の仕上がりはバラバラですよ。最初のは殆ど湿ってたのでダメでしたが、2台目はかなり優秀でしたけど3台目はまあまあ…で、2度乾燥で完璧。

ヒートポンプなのか温度センサーなのか、それとも仕組みが悪いのか。

まぁ個人的な感想と意見ですが、乾燥機能を優先する方には、あまりお勧めでは無いと思えます。

我が家では乾燥を優先するので、乾燥機能が優秀だと言われる日立の、NX120Eが安くなったら買い換えてみようと思ってます。

書込番号:23274981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 NA-VX9900LのオーナーNA-VX9900Lの満足度5

2020/10/29 17:04(1年以上前)

良く壊れる洗濯機だなーと思ってみていましたが、同じくジョーシン長期保証ですがすんなりヒートポンプかえてくれたりドレン変えてくれたりと逆にそこまでしていいの?ってくらいよくやってくれますけど。。。地域差なのかなぁ

書込番号:23755463

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

乾燥時間が突然長く

2019/12/08 21:04(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX3300L

クチコミ投稿数:197件

もう、閲覧する人ともいないかもしれませんが....
購入して4年目。乾燥までFULLで洗濯すると終了を提示国が日増しに長くなる。メーカーサポートではカタログカタログデータ以内であれば仮に長くなっても異常ではにいと言う。 ふーんと思っていたが、電気代払うのはこちらだからねぇ
最近、乾燥中の終了までの時間の表示がかしい。1:25から1時間経っても2時間経ってもそのまま こりゃへんだ と一時停止させ中を見ると乾いている。 重さなのか戻ってくる風の温度なのか?分からないけれど「異常」である事は違いない。 のぞけるところはすべてライトを照らしながら覗いてたまったホコリを引きずり出したらソフトボール大くらいのホコリが取れました。 いじった後は排水フィルターからも同様に綿埃がたまっています。 少し改善されましたが、分解しないと取り出せないところにかなりたまっている感じです。4年で使えなくなる使い捨て洗濯機では困ります。手入れの出来るデザインを考えて貰いたい物です

書込番号:23095633

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/08 21:22(1年以上前)

>ITおじさんさん
投稿前に確認とか、されていますか?

改行等をして読み易い文面を書かれた方がよろしかと思いますが・・・

書込番号:23095668

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2019/12/09 12:11(1年以上前)

ITおじさんさん こんにちわ

新規カキコミした時点トップ掲載されるので、閲覧する方はいると思いますヨ!

cbr600f2としさん 指摘の点で スルーされる場合は、ありますが・・・・・
           漢文がお得意なのでしょうか?!

さて、表示時間が減らなくて!乾いていないなら詰まりなどの乾燥不足も考えれられますが
重量センサーと温度センサーの不具合の様に思われます

重量センサー事態、実測が計測できる高度な物ではないですから
空でも0表示(洗剤量)は、無いですから

VX3300Lのサブフィルターは、脱着タイプの物ですか?メインフィルターと合わせて詰まりなどないですか?
長く使うウチに、目詰まりをおこし後ろの温度センサー(大き目マッチ棒の先の様な)が感知しにくくなったりと
もちろん、センサー不良の場合も
フィルターは、シャワーなどで!逆洗浄がベストかと(あとシッカリ乾かす)

省エネ・時短・電気代軽減を考慮するなら、タイマー乾燥がオススメです!
先ずは、90分設定で運転してみては
考え中などの調整もないので時短になります

高速脱水が終わって、乾燥に入いりだしたら、バスタルなど(家では、使用しなくなった足ふきマット吸う吸うを入れて)
消費電力量 軽減に寄与してます (エコメーター実測)
乾燥フィルター手前のダクトの塵は、ホースで洗い流すのが簡単です
専用のブラシも別売であるけど百均レベルが\1500ちかくと高い(買う気シナイ)

全方位シャワー(7本)のスリットは、詰まりやすい様ですが
定期的な、槽洗浄槽乾燥を多用すると軽減できる様におもいます
排水フィルター塵など溜まるのは、いたって正常 (排水管詰まりを防ぐ)

PS 使用機種 VXシリーズ初代 NA-VX7000L 9年目に突入
   VX^3300の様にヒートポンプ(エバポレーター)自動洗浄機能は、無いので月1ペースでセルフ洗浄
   毎日フル洗濯乾燥でガンバッテくれてます (^^)/

書込番号:23096749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2019/12/09 12:37(1年以上前)

chr600f2さん
ご指摘ありがとうございます。 
以後、肝に銘じます。

デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
離せば長くなる話ですが、最初に購入したのはNA-VX3110Lだったのです。
これが1年以内に乾燥不十分というトラブルでヒートポンプユニットを
含めて色々と交換すれども改善せずで、メーカーから販売店経由で
このNA-VX3300Lに新品交換されました。
VX3110には後付けでサービスマンがサブフィルターを付けて
くれましたが、今回のVX3300Lはオリジナルのままで付いていません。
洗濯は主に深夜電力で朝方に仕上がるようタイマーを設定して
洗濯をしています。
昼間の洗濯は太陽光発電で発電中はこれで賄えるので大物の洗濯をしたりしています。
今回、構造を勉強しました。 水、石けん水、温風、ホコリの混在する構造で
微妙な物を感じました。
しかし、一般的主婦はここまで掃除は出来ないでしょうから、メンテナンスフリーに
するか、メンテナンスしやすいデザインにして欲しいですね。
フィルター手前のダクト内の水洗い、とても参考になりました。
早速、試してみます。
構造的には落ちたホコリは排水フィルターに引っかかるわけですね?
ありがとうございました。

書込番号:23096790

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2019/12/13 11:01(1年以上前)

Tおじさんさん

返信おそくなりました m(__)m

>構造的には落ちたホコリは排水フィルターに引っかかるわけですね?

細かなリントは、排出され 大きな繊維は、排水フィルターがキャッチします
細かなリントもキャッチしたいなら不織布のゴミ取フィルターが
ヨドバシcom や amazonで販売してますが!
毎回の手入れが必要になります

ダクトからライトを照らすとドラムの裏が見えます
もちろん、排水フィルターにつながっています

書込番号:23104283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2019/12/13 14:20(1年以上前)

取れた埃。左が洗濯槽や扉パッキングから、右が排水フィルターから

購入した清掃用ブラシ 

乾燥時間を実測検証

デジタルエコ さん
詳しい解説ありがとうございます。
Amazonで清掃用のブラシを購入したり、俄に燃え始めております。
取りあえず、現在排水フィルターをまめに検査し取れた埃の量に喜びを感じております。
上記の写真通り、時計で実測してもほぼほぼ推定終了時間が許容範囲(心の)に入ってきました。
これからは、こまめに清掃に勤しみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23104580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2020/10/08 06:32(1年以上前)

相変わらずの探究心で古い洗濯機に鞭を打っています。
今回、かなり有効な清掃場所を発見しましたのでお知らせします。
洗濯槽から戻ってきた温風をヒートポンプに戻すところの最終フィルターです。
かなりきめ細かい埃が固まっています。
写真矢印のネジを2本外しフィルター上面にある爪にマイナスドライバーを引っかけて引き出すと外れます。
これを水洗い、歯ブラシ等でこすると新品同様に戻ります。
試してみてください。

書込番号:23712477

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング