- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヤマダで25000円の10%ポイントでした、ヤマダオリジナルの方を買いました。
ふたの色が少し違うらしいですが、気にしませんでした
納品されて2週間使用しましたが、洗濯物どうしが絡みにくいので重宝ですね、安価な洗濯機も進化しています。
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX5000L
購入から1年半以上経過し、最近乾燥時にエラーが出がちでしたが
取説に書かれた程度の掃除では直りませんでした。
ところがNA-VX7200Lの書き込みを参考に、掃除したところ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002865/SortID=15231375/
乾燥フィルターの奥のフィルターを外した箇所の、エバポレーターから
驚くほどのゴミがとれて、すっきり綺麗になりました。
(なぜ髪の毛やここまでの埃が内部に詰まるのか不思議。。。フィルターを経由しない空気の流れがあるとすれば構造上の問題ありかも)
感謝をこめて報告いたします。
(ただし、機器の分解修理やエアコン徹底掃除の経験者のみ、おすすめです。)
0点
大変参考になる書き込みでした。
あの綿埃がたまる部分はいつも気になっていたんです。
「乾燥フィルターの奥のフィルターを外した箇所」を見るには、私には難しい作業でが
業者さんに点検をお願いする機会があったので「ついでに…」とお願いしてみたらよかった(汗)
実は先日、本体側のパッキンが洗濯物に巻き込まれて取れてしまいました。
保証期間中でしたので無料修理でしたが、洗い物の詰め込み過ぎが原因かと…気をつけなきゃ(反省)
書込番号:17286725
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
最近の洗濯乾燥機は省エネが売りですが、けっこう動作時間も長く、ホントにカタログ通りの省エネなのか?という疑問が沸き起こってきました。
実際の消費電力とカタログ数値の差については、以前も書き込みがありましたが、我が家でもタップ型の消費電力チェッカーを購入し、実際に計ってみました。
以下がその結果です。
計測期間:6月3日〜6月16日(2週間)
使用頻度:毎日2回(計28回)の洗濯乾燥(6s程度ずつで、おまかせコース+ジェット乾燥)
通算消費電力:27.61kwh
推定通算電気代:607.42円(22円/kwhとして)
ということで、1回当り約22円程度となり、カタログ数値の15円/回(おまかせコース・標準乾燥)よりも、割高な結果となりました。
ジェット乾燥の有無に加えて、やはり洗濯物の内容が、実際とカタログでは大きく異なるのかもしれません。
とはいえ、購入時に迷ったガス乾燥機だと、41円/回(5sで乾燥のみの電気+ガス代)という数字だそうなので、相対的には割安なのだと、納得することにしました。
(一方で、1回当り7円程度の差額を知るために、1,500円のチェッカーを買ってしまったことには、大きな疑問が…)
購入を検討されている方に、ご参考まで。
4点
ジョルジオさん こんにちは
我が家は、NA-VX7000Lを使ってますが時短方法として
洗剤量表示が0.6〜0.8なので乾燥時間を90分設定おまかせで運転しています。
厚手の物で無いかぎり殆ど問題なく終了します。
乾燥までおまかせの場合、考え中が長く感じ時間が読めないからです。
最近、前に購入して接続してない節電エコタイマー(節電エコタイマーET55D リーベックス)をつけて計測すると
乾燥時間を設定する方が消費電量の少ない事が判明
洗濯量にもよりますが殆どが20円以下でした(22円/kwhとして)
NA-VX7200Lの場合より省エネですから寄り良い結果がでるんではないでしょうか?!
パナソニックの場合HPで良く乾くので過乾燥の傾向が有るように思います。
手間な場合は、考え中の時乾いている物から取り出し終了までまた無いようにしても良いわけです。
HPのメリットいつでもとりだせる。
一度試して、計測してみてください。
書込番号:16271121
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200R
ドラム式最高ですね、人にはいろんな価値観があるので個人の意見として。
@洗濯の時間的な制約から開放(この考え方が大きい)
A縦型と比べ洗浄力は変わらない(クリーニング屋に出す訳ではない)
B振動・音は10年前の洗濯機と比べるとどれでも改善
結局あれもこれも求めるときりがない、縦との比較材料は@の考え方をもつかどうかであり
その時間を有効活用したい人はドラムに変えたら生活も変わります。
他の趣味を優先したい人お勧めです。
3点
・・・・なので
金持ちは横型洗濯機を使うのです・・・ 時間が出来て良かったですね
書込番号:16199688
1点
生まれる時間とその時間によって得られるであろ恩恵は計り知れないほど大きいと思います。
●干す作業のための時間と手間が完全に不要となる。
のみならず、
●洗濯以外の作業の中断がない
これこそ最大のメリットであると思います。
※従来の洗濯機であれば、「ボタンを押す」ところからさらに30分〜45分ほど時間をかけなければなりません。しかも、外出や就寝、継続的な作業のように「直ちに洗濯機から長時間離れなければならない」ことをする場合は洗濯をすることすらできません。
・ボタンを押したら、ずっとノータッチでOK
→すぐに外出・就寝・作業に没頭してその作業の生産性を高められる、というメリットは洗濯乾燥機だからこそのものです。
決して「干すことがめんどくさいから乾燥までやってもらえる」という「贅沢品」というだけではないのではないでしょうか。
>・・・・なので 金持ちは横型洗濯機を使うのです・・・ 時間が出来て良かったですね
じつは、これこそがお金持ちの生産性を支えているのかもしれません。
書込番号:16227589
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
安く買えて良かったですネ!
取扱説明書は、チャント読んで下さいね!
お宝本ですから
お近くの方には、お得情報ですね。
書込番号:16131916
0点
安く買えてよかったですね
昨日5/18京都市内のヤマダ電機で交渉したのですが
161000と言われてしまい、あまりにもカカクコムの値段と差があったので
あきらめてしまいました。
もしよろしければ価格の情報をいただければ幸いです。
またどなたか大阪の日本橋あたりでは価格はどれくらいになっているのでしょうか?
情報があればよろしくお願いします。
書込番号:16149770
0点
ヤマダ電機へ行ったなら、「ヤマダ電機立川店で129,800円で販売したと書いてありますよ」と言えば良かったのではないでしょうか?価格.comのネット通販会社との比較より強いと思いますよ。同じヤマダ(しかも実店舗)の話ですから、京都のヤマダはぐうの音も出ないのでは?
ヤマダ立川店の話を出さずとも、交渉すると店舗実売は13万〜14万程度じゃないかと思います。先週ビックカメラ店頭のPOPでは、「149,000円(店員にご相談ください)」となってましたので、もっとお安くなりますよ。
書込番号:16150219
0点
ヤマダ立川店の話をしようにも
カカクコムの情報はだめで見積もりなどや他店の広告でしか
判断できないと言われました(泣)
でも質問してよかったです。
実質13〜14万円の間で販売されているようなので
頑張ってみます。
ありがとうございました。
またよき情報がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:16151181
0点
価格.comの「価格比較」はダメでしょうけど、レビュー部分ですから大丈夫では?
というのも、私はスレ主さんの情報で同じ金額を店頭で引き出しました。(旧機のリサイクル料別の条件ですが)
これを基に、近日中に購入予定です。
書込番号:16151334
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




