このページのスレッド一覧(全563スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 57 | 8 | 2013年8月9日 07:01 | |
| 2 | 2 | 2013年5月7日 21:54 | |
| 1 | 1 | 2013年5月16日 18:57 | |
| 3 | 1 | 2013年5月22日 18:06 | |
| 0 | 2 | 2013年4月10日 22:45 | |
| 1 | 0 | 2013年4月2日 19:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
こちらを購入して半年、ほぼ毎日洗濯乾燥をしています。
洗浄力、乾燥の仕上がりとも満足して使用しています。
今日、掃除の際に奥の乾燥フィルターをドライバーで外して、フィン部分を見てみました。
自動洗浄される部分にはほとんど埃の付着がない一方、写真右側1cmくらいのところは水がかからないようで、他の部分とは明らかに違いが見られました。
掃除機でこの部分の吸引を試みましたが、我が家の掃除機では形が合わずにうまくいかず。
結局、水でぬらした綿棒でそっとこすり落としました(が、すっきり綺麗にはなりませんでした)
他の部分と同じように、水をスプレーした方がいいかもしれません。
半年間、180回前後の使用でこれだけ綺麗に保てているのなら、あと数年はヒートポンプの埃詰まりについては心配はいらなそうです。安心しました。
もちろん、他の部分のメンテナンスは気をつけて行っていこうと思っています。
20点
littlelovebirdさん こんにちは。
自動洗浄、思ったよりきっちりやってくれている感じですねぇ^^
書込番号:16125415
6点
littlelovebirdさん こんにちは
鮮明な画像ですよ。
我が家は、自動洗浄機能がないNA-VX7000Lなのでペットボトル専用 加圧式おそうじスプレーで
3ヶ月に一度水道水500ミリリットル×2で洗浄しています。
エバポレーター(冷却部)は、アルミ合金が柔らかくデリケートですからクレグレモ無理な力を掛けないようにしてくださいネ!
プチ情報ですが、洗剤量0.6〜0.8の洗濯量の時乾燥時間を60分〜90分で設定すると全体の時間が短くなります。
メリットは、表示時間どうり終了する事です。乾きが甘い場合は追加乾燥してます。
NA-VX7200Lにも応用できると思うのでヨケレバ試してみてください。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20121122_574500.html
書込番号:16125717
7点
これだけ効果があるのならば、
カタログに堂々と載せられないのも納得です。
これまで欠陥品を買わされたユーザーへの
せめてもの心遣いでしょう。
ただし、フィンを洗った排水の水路が
絶対に詰まらなければの話ですが。
これでフィンの詰まりはある程度解消されるかもしれませんが、
新たな機能を追加した御蔭でトラブルのリスクは上がります。
ドラ洗は洗濯槽の掃除とかフィンの掃除以前に
もう少し洗濯に水を使えばいいのにねえ。
洗濯で節水しても、他で消費すれば本末転倒です。
書込番号:16127153
5点
みなさま、コメントありがとうございます。
ぼーーんさん
コメントありがとうございます。これは効果を実感できますよね!
私も、実際に見て安心しました。
デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます。
この掲示板の良さは、毎日使用されているユーザーさんの声を聞くことができることだと思っています。
こちらを購入する際、デジタルエコさんが実際にNA-VX7000をお使いになってのコメントを大変参考にさせていただきました。
洗濯乾燥時間ですが、いつもタイマーをかけて出かけてしまうので、今のところ時短の必要性は感じていませんが、いずれ試させていただきますね。
ぴのぽさん
あまり難しいことはわかりませんが、この洗濯機、私にとってはとてもよい買い物でした。
洗濯物が綺麗に洗えてきちんと仕上がって、とても快適です。
「絶対に詰まらない」「壊れない」は確約できるようなものではないと理解しておりますので、今後もうまくこの洗濯機とお付き合いしていきたいと思っています。
書込番号:16128069
9点
スレ主さん
ご自身で満足していればそれでいいと思います。
別にその事にケチをつけてはいません。
私がケチをつけているのは、
それを作っているメーカーに対してなので、
いくら自動洗浄がついても洗濯機ごときに
ヒートポンプなぞ不要です。
あまり自動洗浄機能を賞賛すると
これまでに購入した人柱の方々に失礼なので
これくらいにしておきますか。
書込番号:16131125
2点
まあ、メーカーもそうですが、販売店も同罪ですね。
クレームを知りつつ、根本的改善がされていない商品を売り続けているとしたら…。
少しでもプライドがあるなら、メーカーに改善を要求すべきだったのではないでしょうか。
(そして、改善しない商品は売らない、とかね。)
書込番号:16145240
4点
乾燥する前に、微細な糸くずを水で洗い流します - Panasonic
http://panasonic.jp/wash/d_w_desiccate/na_vx/recommend/p09.html
メーカーのカタログやホームページにもヒートポンプ熱交換器自動洗浄機能の紹介があります。
動画付で非常にわかりやすく、魅力の伝わる解説です。
------------------------------------------------------
残された省エネ性・メンテナンス性向上策は、「乾燥フィルター自動お掃除機能」に掛かっているのではないでしょうか。乾燥運転後半にフィルターを覗いたら詰まってしまっているので、乾燥後半にフィルターがきれいな状態であれば、省エネ性がもっと向上するのではないでしょうか。
(言い換えると、現行機種においても乾燥運転後半でユーザー自らフィルターを掃除すれば、高い省エネ効果が得られるかも?)
書込番号:16446285
1点
ぴのぽさんへ
技術は進歩してくもんなんで、人柱と言うのか 前の型を使ってる人達は
デジタルエコさんの言う様に、スプレーで掃除するしか無いですが・・・
それはそれでしょーがない事かと思います・・・
あとは 糸くずと 乾燥フィルターのホコリなんで
そこら辺がどーにか成ったら 横型洗濯機欲しいですね・・・
☆それにしても 自動水洗浄機能は凄いですよね!
横型洗濯機の中で 松下電器の この製品が一番良いんではないでしょうか??
書込番号:16451454
3点
約9年使った三菱洗濯機MAW-D8TPの調子が悪くなったので、買い換えようか?
とヤマダ電機池袋総本店に行ってきました。前回8キロだったのと、
乾燥機機能は浴室乾燥を主に使うので洗濯機としての機能だけに絞って
1キロクラスアップして9キロの洗濯機を購入しようと決め、カタログを見て
何となく良さそうだな〜と思ってた、日立のビートウォッシュ BW-9PV を
まずはマジマジと見に・・するとあれ?内蓋が無い・・店員さんに聞くと
BW-9PVは、毛布の洗濯時には別売の(お洗濯キャップ)が必要ですよ〜と言うので。。
え〜〜昔の洗濯機じゃあるまいしヤダな〜・・と、次に候補に入れていた
NA-FS90H5を見て〜♪少しエコなようだし、細かい差は良くわからないけど内蓋もあるし、
省スペース設計のようだし、店員さんも少し値引きしてくれたので、
まあこれで良いかと購入してきました(^_^;)w と、ヤマダ電機がどこまで保証して
くれるのかイマイチ解りませんが、5年保証無料って何だか嬉しいですね♪
追)新製品のNA-FS90H6は店頭に無かったので比較できませんでしたが、
何が違うんだかあんまり気にもならないので良しとしました(笑)新しい洗濯機は長持ち
しますように〜(祈)まだお家に来てないので、使い始めたらレビューを書こうと思ってます♪
1点
私も本日見てまいりまして、この機種を候補に考えております。
店員さんの話からでは、このクラスの洗濯機の他メーカーとの比較が難しかったので、色々と自分で勉強しています。
値段次第では私もこの機種にしようと思っております。
書込番号:16090238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無知勉強中さん
こんばんは♪動作音も静かで、9キロあるとやっぱ楽だと妻が言ってました。
使用ユーザーが妻なので細かいレビューが出来ずですが・・(^_^;)
妻は満足してるようです♪
書込番号:16107160
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8200L
ヤマダ(熊本)で165,000円で購入。
2月下旬にamazonやネット価格で対応とのことで
この金額を提示されました!
3月下旬には金額が高騰していたのでこの下の機種7200ですら17万円台
この機種でこの金額はありえないということで
迷わず購入してしまいました!
(今はもっと安くなっているようですねー)
何軒か家電量販店を廻りましたが担当者が口をそろえて
パナがオススメとのことでした!
(サイズ的にも・仕様的にも)
当方子ども(保育園)でちょうどPM2.5のニュースがさかんでしたし
単身用の4.5kgでしたので
この洗濯機に変えてからなかなか洗濯できなかったものまで
毎日楽しく洗濯させていただいています♪
ただ、ちょっと使い込んだバスタオルが若干匂ってしまうので
今モードを変えて試行錯誤しているところです。
もし、この機種をお使いの方でおススメのモード及び洗剤等ありましたら
教えてください〜!!
1点
臭うタオルは、
お風呂のお湯(40度)をバケツで汲んで
酸素系漂白剤(アルカリ性)のみを入れてください。
他の洗剤を混ぜないこと。
その漂白剤を入れたお湯をドラム内に入れ
そこへ臭うタオルを入れます。
そして、約60分ほど洗濯すると臭いは消えます。
臭いが付かないようにするには
注水しながらの「すすぎ」が一番です。
書込番号:16140119
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX3101L
高い買い物ですので悩みに悩んだ結果、シリーズ中でも安い本製品にしました。
念入りに洗うモードは終わるまで時間がかかるが、動かしていることを完全に忘れるほどかなり静かに動いてくれる。乾燥後の仕上がりも期待以上だった。
使い続けてみて悪い面が出てきたらまたクチコミ書いてみようと思う。今のところは大満足。
3点
当初 口コミも少なく問題ありな商品かなと
思っていて 期待しないで価格のみで買いましたが
これからの梅雨時に買ってよかったと思う
何となくドラム式は一人か二人程度の家庭には
丁度良いのかな
四人家族では分けて洗うので大変らしいですね
書込番号:16163622
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX5200R
カタログにも載っていませんが、この機種にもヒートポンプフィンの自動洗浄機能が搭載されています。効果の程は不明ですが、搭載されていないものより故障する可能性は低くなるでしょうし、省エネ効果も期待できそうです。参考としてください。
http://youtu.be/WXyucxjhamc
http://youtu.be/oj0Fc-QrxhU
0点
一定の効果はありそうですが、熱交換器を洗った水が
うまく排水され続けるか?というのが問題となりそうです。
物事、完璧と言うのはありませんから、新しい機能を増やせば
それに伴うリスクも付いてきます。
これはカタログに載せたくても載せられないのが本音でしょう。
今までこの機能が付いてなくて、熱交換器の詰まりという爆弾を
抱えた洗濯機を買わされたユーザーへのメーカーの良心かもしれません。
書込番号:16000959
0点
ぴのぽさん、御返事ありがとうございます。
確かにそうかもしれませんね。実際、我が家の初代洗濯乾燥機は、昨年5月にNA-VX5100を購入したのですが3ヶ月後にエラーコードが表示され動かなくなってしまい、現在のNA-VX5200に無償交換してもらったのです。その後は調子よく動いてくれてますけど、年々進化を続けながらも「故障本体交換」、「故障基盤交換」などという書込が尽きない所からしても、当りの商品に巡りあうこと自体が難しいものなのかもしれませんね。
書込番号:16001935
0点
13年前に購入した洗濯機が故障したため、考える時間もないまま、評価の良い製品ということで選びました。
1週間、2週間と待てないので、最も納期が短かったジョーシンWEBに決めました。条件がたまたま良かったのか、注文翌日に配達してくださいました。
金額はクーポンを使っても保障を加えて6万円をオーバーしましたが、岡山では、安い金額と思います。
安いけど、年々負担金額が増える他店の保障とも異なります。また、店舗も近くにあるので安心です。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





