パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ博多にて、

2013/01/10 17:54(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80H6

スレ主 -toku-さん
クチコミ投稿数:86件

一応、交渉して送料込み68,000円ポイント10%でした。
ポイント3,400円分で5年保障です。
即納で明日届くという事でしたので購入しました。
久々に大型家電購入したので、報告しときますm(_ _)m

書込番号:15598907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

電気使用量

2013/01/03 14:42(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L

クチコミ投稿数:253件

旧型になってしまったので今さらの報告かと思いますが、データが取れたので報告します。

消費電力:約0.16kWh/日
推定料金:約3.7円/日
期間:1月1日〜3日間
条件:家族4人分、水量多め、洗濯10分、すすぎ2回、脱水5回、乾燥なし。
感想:以外に安くてびっくり。乾燥機を使ったらどうなるか機会があったらこのスレで報告します。

書込番号:15564210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:253件

2013/01/03 14:56(1年以上前)

FLET'Sミルエネ消費電力画像

スクリーンショットも貼っておきます。

書込番号:15564257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2013/02/14 06:48(1年以上前)

フレッツミルエネ測定結果スクリーンショット

ひと月分のデータが取れたのでアップします。
洗濯機はどれもこんなに低消費電力なのでしょうか?
電気代の安さにびっくりしています。

消費電力:約6kWh/月
推定料金:約155円/日
期間:1月1日〜31日
条件:家族4人分、水量多め、洗濯10分、すすぎ2回、脱水5回、乾燥なし。

画像のデータ添付します。
・オレンジの棒グラフが洗濯機の電気使用量になりますが、1月22日に加湿器の測定(約24円・0.9kwh)をしたのでそこだけ山が高くなっています。
・緑の棒グラフは前月使用した自動食器洗い機のデータになっています。

書込番号:15762386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2013/02/17 13:43(1年以上前)

2013/02/14 06:48[15762386]の発言内容の誤字訂正させていただきます。

推定料金:約155円/日 → 推定料金:約155円/月

書込番号:15777541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2013/02/17 13:48(1年以上前)

洗濯&乾燥のデータが取れたのでアップします。
思ったより安かったです。

消費電力:約1.5kWh/1回
推定料金:約38円/1回
日時:2月17日AM6〜AM11の約4時間
条件:家族4人分、水量多め、洗濯10分、すすぎ2回、脱水5回、乾燥3h40min表示。

書込番号:15777571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 価格コム参考にして買いました。

2012/12/03 12:58(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS90H5

スレ主 imasanさん
クチコミ投稿数:1件

価格コムのレビューを見て購入しました。オンライン購入を検討していましたが、配送日の指定やクーリングオフ等を比較し、ヨドバシカメラ錦糸町店\74,000ポイント11%還元で買いました。以前の洗濯機は15年前のサンヨー製を使用してました。音の静かさなど画期的です。残念なのは、お湯取りでお湯がなくなっても手動で止められす、6分待機しかないことです。どなたか止め方発見したら教えてください。

書込番号:15426295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/12/03 16:56(1年以上前)

大概のメーカーは仕様だから無理でしょうね。

書込番号:15427121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

乾燥フィルターを外したあとの本体

2枚目をはずすと、ヒートポンプのフィン部分が見えます

乾燥まえに水で10回程度洗浄しています

いわなちゃんさんのレビューを読んではたと気がつきました。
http://review.kakaku.com/review/J0000002865/
メンテナンスで最大の問題となっていた、ヒートポンプのフィン部分を水で自動洗浄する機能がついたからです。乾燥運転の前に、9〜10回洗浄しているようです。2枚目のフィルター(奥のボルトで止まっている分)を外して確かめてみると、フィンに直接水がかかっているのがわかりました。ちょっと感動です。
ーーここまで引用ーーーー

確かめてみると、たしかにその通りです。静止画だとわかりにくいですが、乾燥運転前に、ヒートポンプのフィン部分を水で自動洗浄しています。(3枚目の写真)

書込番号:15231375

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2012/10/21 00:08(1年以上前)

再生する乾燥運転前にヒートポンプのフィン部分を水で自動洗浄の様子(6秒間)

製品紹介・使用例
乾燥運転前にヒートポンプのフィン部分を水で自動洗浄の様子(6秒間)

乾燥運転前のヒートポンプのフィン部分の水での自動洗浄時の動画をupします。(初めての動画投稿) 640×480 6秒間 2.3MB mpeg-4

たしかに感動的です。毎回、乾燥運転の前に水の音がしてたけど、この音でした。これは凄い!

書込番号:15231493

ナイスクチコミ!7


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2012/10/21 09:33(1年以上前)

再生する乾燥運転前にヒートポンプのフィン部分を水で自動洗浄の様子2(59秒間)

製品紹介・使用例
乾燥運転前にヒートポンプのフィン部分を水で自動洗浄の様子2(59秒間)

乾燥運転前のヒートポンプのフィン部分の水での自動洗浄時の動画をupします。(今度は59秒で 19.7 MB) 640×480 59秒 mpeg-4 19.7 MB

毎回乾燥運転の前に水の音がしてたけど、この音でした。これは凄い! 一度目の洗浄後から撮影開始したので、自動洗浄は乾燥運転の前に10回行なわれています。

書込番号:15232493

ナイスクチコミ!7


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2012/10/21 20:08(1年以上前)

再生する乾燥運転前にヒートポンプのフィン部分を水で自動洗浄の様子3(54秒間)

製品紹介・使用例
乾燥運転前にヒートポンプのフィン部分を水で自動洗浄の様子3(54秒間)

乾燥運転前のヒートポンプのフィン部分の水での自動洗浄時の動画3個目をupします。今度はこの高圧水が、どこからでてくるかスマホ(SC-02C)で捉えます。(今度は54秒で 16.4 MB 640×480 mpeg4)

高圧水は上の方に穴が一列(間隔は一定でなく意図的に不揃いで、向きも不揃い)の穴からでていました。ちなみに、この高圧水がでている時に、水道の栓を閉めると水はでなくなりましたが、水の勢いからいって水道水を加圧しているように思います。

2世代前のNA-VX7000Lでは、このヒートポンプのフィン部分の埃が問題になっていたようです。(ただ、その前のVR-5600等とは違い、VXでは、比較的容易にメンテで埃の掃除ができるようです)
http://kakaku.com/item/J0000002818/picture/

乾燥洗濯機の乾燥時の埃の問題は非常に重要なファクターなので、このヒートポンプフィンの自動水洗浄は究極の解決になるかもしれないです。これは凄い!

書込番号:15234552

ナイスクチコミ!7


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2012/10/23 00:17(1年以上前)

パナソニックのヒートポンプドラム式は、VRからVXになる時に、ヒートポンプは上部に移動され、ヒートポンプと乾燥フィルターが一体となりました。一体化したヒートポンプに関しては、以下の動画がわかりやすいです。(これは1世代前の NA-VX7100/VX5100の頃の説明)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2cW_8teLmd8
http://panasonic.jp/wash/d_w_desiccate/na_vx5100/recommend/p03.html

ちなみに、VX の前のタイプ VR では、ヒートポンプが埃で目詰まりした場合は分解清掃するしか方法がなかったようです。(メーカサポートを呼んで行なうか、自分で行なうか)
http://review.kakaku.com/review/21105010366/ReviewCD=330997/SortID=26248/
http://blogs.yahoo.co.jp/jf3mwqinasaku/52823269.html

ーー

パナソニックのヒートポンプドラム式洗濯機の、VRからNA-VX7200/8200/5200Xへの変遷は、これまでの情報をまとめると、

→ NA-VX7000(5000/3000/1700/3001) ヒートポンプを上部に移動
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn101004-4/jn101004-4.html

→ NA-VX7100 (5100/3100/3100/3101) エコの強化,スピンダンシング洗浄
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110906-4/jn110906-4.html
http://panasonic.jp/wash/d_w_desiccate/na_vx5100/recommend/p03.html
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=ZhpIfvrpPQ0

→ NA-VX7200 (8200/5200) 初のヒートポンプフィンの自動水洗浄
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/08/jn120821-2/jn120821-2.html

ーー

紆余曲折をへてヒートポンプ式の洗濯機は、とりあえず NA-VX7200の世代で完成したように思えます。ヒートポンプ式の宿命である、乾燥運転時の埃発生の問題、埃の清掃(メンテナンス)の問題が、この世代のモデルでほぼ完全に解決したように思います。

書込番号:15239930

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2012/10/26 03:05(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ヒートポンプでドラム式を各社探していましたが、これでNA-VX7200Lに決まりました。あとは、ボーナスの時に、どうやって安く買うかだけです。

大変に貴重な情報、ありがとうございます。

書込番号:15252547

ナイスクチコミ!1


準睦月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/04 20:25(1年以上前)

はじめまして、長文のコメント失礼します。

最近5500のメンテで来たベテラン修理工が「この使用頻度(年間365回前後)じゃ、埃がたまるのは仕様だ。しょうがない。でも最近のはかなり改善されたみたいだぞ」

といっていたので、

ここの口コミみましたら、

感動の自動洗浄機能がついたんですね!!

これで、あの埃メンテの苦労が激減するのかと思うと今度の買い替えが楽しみですね。


以下、7200には適さないかもしれませんが、


もう一個の送風ルートに埃がこびりついて送風をさえぎる問題は最近の型番は解決したんでしょうか?

5500では家電に疎い妻でもわかるくらい大きな塊が我が家の使用頻度(年365回 乾燥機能使用)では発生していました。一年に一回(ベテラン修理工なら2年に一回? 若い人はそのルートの存在に気づいていないで、二度手間になる)の分解清掃が必要です。

でも、ヒートポンプの自動洗浄で、埃の全体量が減れば、我が家の使用頻度でも、メーカー補償期間を超えての埃トラブルだろうし、家電量販店の補償内でも1〜2回の頻度に下がると期待してのことなのでしょうから、期待しています(相当、パナは我が家の埃トラブルで出費してます。大阪から関東まで責任者がトラブルの内容を見に来ましたから)。

しかし、個人的には「年間365回の使用頻度で、一年に一回のメンテが、多少延びて終わりでなく、自己メンテをしっかりすれば、最低5年はクレームが発生しない程度の乾燥力の低下にしてもらいたいな」と思ってしまいます。

ちなみに、フィルター類の掃除は自己でやれるメンテ範囲はベテラン修理工曰く「あれ?きれいにしてるじゃないか。これで乾燥が弱いの?(その後、埃の量見て納得。ということはあまり自己メンテ意味が無い?)」だそうです。

相当、埃のことでは、パナも苦労したみたいで修理工も過去の型番では出番が多いみたいです。


これで、トラブルが少なくなるとお客にとってもいいのですが、初期の1000みたいに新機能が盲点で、漏水事故みたいな落ちにならないといいのですが・・

書込番号:15295250

ナイスクチコミ!4


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2012/11/06 20:11(1年以上前)

1ヵ月後のヒートポンプのフィン(自動洗浄機能)

準睦月さん、こんばんは

ちょうど、この洗濯機が我が家に届いてから今日で1ヵ月です。洗濯乾燥運転を毎日しています。週末は2回するようです。それで、このヒートポンプの自動洗浄機能の実力をみてみました。

とても奇麗です。この写真のフィンの右側の1cmぐらいのところは水がかからないところで、ここは埃が少しついています。それ以外の全体は水による自動洗浄でとても奇麗です。

書込番号:15304010

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2012/11/06 22:45(1年以上前)

準睦月さん こんにちは

>もう一個の送風ルートに埃がこびりついて送風をさえぎる問題は最近の型番は解決したんでしょうか?

我が家はNA-VX7000Lを使って1年半毎日フル乾燥ですがゼンゼン問題ないです。
いちどNA-VX7200Lをお店で見られたらフィルターなど強化された事や
ヒートポンプユニットの上部取付による循環経路の短絡化など分かると思いますよ。
VRとは全く別物です。

NA-VX7200Lの様にエバポレーターの自動洗浄機能はないので半年くらいにいちど
水でスプレー洗浄してますが掃除機で毎回フィルターの塵吸引してるので
エバポレーターには少ししか塵が付いてないですよ。

私感ですがNA-VR1000〜NA-VR5600までのVRシリーズは試行錯誤の連続過渡期の製品だと思ってます。

書込番号:15304874

ナイスクチコミ!3


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2012/11/07 02:14(1年以上前)

デジタルエコさん、こんばんは

ご説明ありがとうございます。ご質問の意味がよくわかりませんでした。

VRを使っていた頃は、乾燥を使わなかったので、VRの欠陥には気づきませんでした。 最後の半年間は乾燥を使ったのですが、後半乾きが悪くなって、どうしようかと思ってときに、故障してくれて、部品無しで、運良く新品交換となりました。

VXのヒートポンプは、この動画が分かり易いです。すべてが一体化されています。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2cW_8teLmd8

書込番号:15305704

ナイスクチコミ!4


準睦月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/07 20:55(1年以上前)

みなさん ご説明ありがとうございます。

VRは実験機
VXで完成というところですね。

あとは、自動洗浄がこなれてくる次の型番で買い替えくらいの時期になりそうなので、きたいしてみます。

書込番号:15308733

ナイスクチコミ!2


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/06 13:29(1年以上前)

初代VR1000を使ってて、半年に1回くらいの割合でヒーポンを分解清掃して辛うじて性能を維持させていましたが、今度はヒーポン内に溜まった排水を捨てるポンプ(ユニットの側面に張り付いているやつ)が壊れたみたいで、排水の水位センサーに反応して乾燥動作しなくなってしまいました。
漏水を防止するために、排水が正しく行えてるか調べるセンサーが底に付いてました。

発売翌月に買ったので7年たったんですね・・・

自動洗浄にも驚いたのですが、それ以前に、分解しなくてもフィンを直接掃除できるようになったんですね!?
もしかして、ようやく買い換えしても大丈夫になったんでしょうか

書込番号:15440642

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2012/12/15 21:10(1年以上前)

kbys64さん こんにちは

VR1000のヒートポンプユニットを分解清掃ですか!凄いですね
自分なんかは分解できても組立は無理だと思います(^_^;)

NA-VX7000Lを使って1年半ですがドライバー1本えフィルターが外せるので簡単に掃除でします。

NA-VX7200Lはユニット内のエバポレーター自動洗浄機能がついているのでその必要はないですが
NA-VX7000Lと大きな違いはHPユニットが上部に移動して循環経路が短くなった事です。

ジェット乾燥なども搭載されてヨリ省エネ全方位シャワーも時短に寄与してます。
脱水エラーなど無比です。

買い替えされたらビックリされると思いますよ。


書込番号:15483459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/19 18:09(1年以上前)

期待して待っていた自動洗浄機能の搭載は嬉しい限りなのですが
肝心の宣伝活動がなされていないのには?ですね・・。

ダイソンチックに「乾燥能力が落ちない洗濯機」なんて宣伝したら面白そうですが(^^

個人的には「スマート家電」よりも今回の「自動洗浄機能」のほうが感動しましたし
消費者に訴えかける部分にズレを感じます・・。

優れたアイデアや技術も、伝わらなければ意味がありませんから・・
でも、今回は自然と口コミで広まりそうな感じもしますね。
ここでの評価も大変良いようですし、今後、より改良していき
完璧に近づけていってくれればと思います。

書込番号:15501162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/12/20 09:13(1年以上前)

この自動洗浄機能は、このモデルだけに搭載されているのでしょうか。
あるいは、これより上位の機種や下位の機種にも搭載されているのでしょうか。
もしご存じでしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15503907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/20 14:22(1年以上前)

VX8200にも自動洗浄機能が搭載されていますね。

なぜメーカーはこの機能を宣伝しないのかが疑問ですが
考えられるのは「宣伝することで不都合があるから」または「宣伝するまでもないことと判断したから」のどちらかでしょうか・・。

なぜ不都合かを推測してみると「それまでの機種が不完全であったことが知られてしまう為」といったところでしょうか。
いわゆる保身ですね、日本メーカーが衰退した要因の一つでもあります。

次に宣伝に値しないと判断したとすれば「お客様の求めているものを見抜けていない」といったところでしょうか。
ダイソンが「吸引力の変わらない唯一の掃除機」と宣伝して、これまでの掃除機すべてに共通する弱点を
克服した画期的な掃除機ということで大ヒットへと繋がりました。
それと同じで、このヒートポンプ洗濯乾燥機も、これまでは使い続けるほどに冷却フィンにホコリがたまり続けて
乾燥能力が落ちたり最悪故障したりで、ここの掲示板でも多くのユーザー様が不満点としてあげられていました。

消費者にとっては、こうした高額商品はそう頻繁に買い換えるものではありませんから「耐久性」は
購入に際しての大きな判断材料となりますよね。
その耐久性が「自動洗浄機能」によって物理的に解消できるというのをお客様がイメージできるというのは
とてつもない説得力があり、安心に繋がります。
それはサイクロンテクノロジーのダイソンのものと共通したものがあるからです。

私は大手家電量販で店員をしてた経験から、売れる商品とそうでない商品の違いを体感してきましたが
現在パナソニックが推し進めている「スマート家電」は中途半端なもので魅力に乏しく
今は「自動洗浄機能」をアピールした方がよっぽと販売促進に繋がると思うのですが・・。

せめてカタログには載せて欲しいところです(^^;

書込番号:15504899

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2012/12/25 13:02(1年以上前)

DS5-1.6Hdiさん こんにちは

今のところ

2012年9月25日発売のNA-VT8200L・NA-VX8200L

NA-VX7200L・NA-VX5200Lに搭載されてるそうです。(パナソニック確認)

書込番号:15527611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/01 20:26(1年以上前)

VX7200と、VX8200・VT8200では、自動洗浄に関して異なる部分があるのでしょうか?
洗濯機の右上面の蓋の内部について、カタログのスペック表には両者の違いが書かれていませんが。
カタログ、あるいは、スペック表に、必ずしもすべてが記載されるわけではない、と聞きましたが、前者より後者が進化している部分があるのであれば、具体的なことを知りたいです。

書込番号:15556894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/19 08:02(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございます。
この、乾燥フィルター奥 は、どうすれば外せるのでしょうか?

書込番号:16149481

ナイスクチコミ!1


xofさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2013/05/22 01:59(1年以上前)

写真左側、乾燥フィルター(奥)の上にある2本のネジ

>>勇気凛凛ルリの色さん

はじめまして、本機種のユーザーです。
「乾燥フィルター(奥)」は、その上についている2本のネジを外すだけで外すことができるようになります。

書込番号:16161578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷いましたが

2012/10/08 23:52(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS80H5

クチコミ投稿数:1件

昨日の夜、川崎のビックカメラで購入しました!
7キロと8キロで迷いましたが8キロならダブル毛布が洗えるとの事なのでそちらにしました。
73800円でヤマダ電機の値段を言ったら71870円の10%になりました。
ホントはもっと粘りたかったのですが、勇気も時間もなく(T_T)
持って帰りたいくらい緊急だったので、夜に買って翌日に届けてくれるとの事で了承しました。せめてポイントをもう少しアップしてもらえばと思っています(-_-;)
ネットで安く手に入るんでしょうが、何かあった時に大手の会社だと安心かと思いビックカメラにしました。

新婚の2人暮らしで3日に1回位洗濯するので丁度良い感じ♪

皆さんのコメントを読み凄く静かだと思っていたのですが、想像してたより音はしてました。でも前に使っていた洗濯機よりは静かです!!

まだ2回しか回してなく、汚れた物を洗っていないのでよく分かりませんが、シャツの襟汚れは気のせいか前より落ちてる!…ような。
野球のユニホームを洗うのでその時に期待します!

機能面はまだ使っていないので分かりません。でも時間通りに終わったので、きっと良い仕事をしてくれると期待してます(^-^)

書込番号:15179749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

本日我家に登場しました

2012/10/07 19:38(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2010年6月12日にビックカメラ池袋本店で本機の2世代前のNA-VR5600Lを13万円弱で購入しました。(5年延長付)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056217/SortID=15173695/
その後いろいろあって、本日 VR-7200Lとの新品交換になりました。NA-VX7200Lは、本日来たばかりですが、2世代前のNA-VX5200Lの問題点がいろいろ解決されているようです。もう少し使ったら、口コミやレビューを書きたいと思います。

書込番号:15173737

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2012/10/07 21:55(1年以上前)

我が家に来たNA-VX7200Lの写真

VX7200Lの排水回り

2年余で去ったVR5600L

これまでの我家のドラム式洗濯機の歴史は
1番目)東芝 TW-742EX 8年間使用
http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010192/
排水フィルターがないので、排水ががすぐにつまり、よく洪水になりました。
2番目)Panasonic NA-VR5600L(2010/6/12に登場、でも2年余でさよなら)
http://kakaku.com/item/K0000056217/feature/
我家ではヒートポンプ式の初代でなかなか良かったですが、2年ちょっとで3番目の本機と無償交換となりました。
3番目)Panasonic NA-VR7200L(2012/10/7に登場)
http://kakaku.com/item/J0000002865/

本機の操作パネルは2世代前のNA-VR5600Lとほぼ同じで、説明書無しで使用できます。ジェット乾燥が新たに付いています。

以前指摘した乾燥フィルターの清掃時のマニュアルの記述が大きく変わり、VR5600Lでは、以下にマニュアルの切取りもありますが「ブラシ等でわた状のごみを取る」とあり、私をはじめ歯ブラシを落とした人が相当いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056217/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#12617317
VX7200Xでは、乾燥フィルターは「ぬれたタオルで!」清掃するように取説のP7にあります。(前機種でいろいろ指摘したのがちゃんと反映されています)

本日取り付けにきたパナサービス?の方の対応もよく、手際よく交換していただきました。パナソニックの洗濯機で満足しています。(洗剤の量は自分でもわかるので、私にはスマホ対応の必要性はありません)

書込番号:15174457

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2012/10/12 17:47(1年以上前)

netcatさん こんにちは

NA-VR5600Lからの無償交換良かったですね。

我が家はNA-VX7000Lですが毎日フル乾燥快調に働いてくれたます。
VR〜VXになってフィルターや循環経路など大変よくなってると思いますよ!

でもNA-VX7200Lうらやましいな(^O^)/

フィルター掃除にはドラム式洗濯乾燥機用お手入れブラシTW-NZ1 ¥1500はオススメです。
アマゾンなどでも購入できます。

エバポレーターへの塵の付着がゼンゼン違いますよ。

こんなのも良いようです
http://www.amazon.co.jp/dp/B001JF4HTU/ref=pd_sim_computers_1


自分もスマホ対応までは必要ないと思ってます。

口コミやレビューまた読ませてもらいます。

書込番号:15194670

ナイスクチコミ!3


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2012/10/14 17:23(1年以上前)

乾燥フィルターを外したあとの本体

乾燥フィルター(歯車、整流版付き)1

乾燥フィルター(歯車、整流版付き)2

デジタルエコさん こんにちは

フィルター掃除用具のご紹介ありがとうございます。前機種で歯ブラシを穴の中に落としたので、とりあえず、その後、上と紐で柄をつないでいる歯ブラシで乾燥フィルタはだいたい奇麗に掃除できます。でも本体側は歯ブラシでは埃が固まるので、吸引する必要があります。掃除機と組み合わせるその辺の道具も検討してみます。でも実は、(説明書通り)タオルに水をつけてふくと奇麗にとれます。

あと、乾燥フィルターには歯車と整流板がついていて、本体にも歯車がついていて、時々歯車がまわり、乾燥フィルターの整流板の角度が変わり、乾燥フィルターの上下左右にまんべんなく埃がつくので、前機種よりフィルターが長持ちします。いつの世代から、このようになったのかは不明ですが、いままで使用していたNA-VR5600にはついていませんでした。

書込番号:15203365

ナイスクチコミ!2


xyz.comさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/15 14:44(1年以上前)

始めまして。
私はvx8200を候補なのですが

答えられる範囲でお答え頂けると助かります。
1.ドラム式は故障しやすいみたいですがどのくらい改善されているのでしょうか?

2.電気代は1回の目安は記載されていますが水道代の記載がないのですがどのぐらいでしょうか?

以上、宜しく御願いします。

書込番号:15207356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2012/10/16 23:52(1年以上前)

xyz.comさん
今回、この機種に変わったのは、前機種が(2年少しで)故障して、修理不可能になったからです。延長保証をつけるのは必須だと思います。今時、この手の家電製品はほとんど中国製造で、品質管理は日本の基準ですが、たまに当たり、はずれはあると思います。愛用の東芝液晶TV 55Z9000は、これまで無故障です。これも、パネルは韓国LGで生産は中国です。洗濯機の故障率ですが、通常式(縦型)からドラム式になって、とくに故障率が上がったようには私は思いません。

ドラム式の洗濯機の消費する水の量は、通常式(縦型)にくらべてとても少ないです。定量的には、メーカのHPの仕様にかかれていますが、それ以上に風呂水ポンプなんて不要なぐらい(全部水道水を使っても問題ないくらい)、ドラム式洗濯機の消費する水の量は少ないです。

書込番号:15213945

ナイスクチコミ!2


xyz.comさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/17 03:12(1年以上前)

netcatさん
わかりやすい回答誠に有り難うございます。

追記なのですが
1.洗濯、脱水、乾燥の音ですがカタログの数値だとなかなかイメージがつきにくいのですが使用しての感想をお聞かせ下さい。
また、乾燥は天日干しとどのぐらい違いがありますか?

2.使用の最初はよく機械臭みたいなのが洗濯物についてしまうようなことを聞きますが実際のところはいかがでしょうか?

3.長く使用(10年とか)したいのですがやはり難しいのでしょうか?

お手数ですが宜しく御願いします。

書込番号:15214430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2012/10/19 00:30(1年以上前)

xyz.comさん
1.音ですが、洗濯、すすぎの時は殆ど無音で、洗濯物が回転するときの音だけです。脱水のときは、多少音がしますが、短時間なのであまり気になりません。乾燥は、近くだと音は多少音は聞こえますが。離れていると(隣の部屋だと)無音に近いです。通常(?)のマンションでは、深夜にフルコースを実行しても問題ありません。さらに「ナイトコース」を使用すると多少時間がかかりますが、さらに静かになります。ジェット乾燥を使うと、かなり大きな音(空気の循環音)がします。乾燥はシャツなどは多少天然干しにくれべシワになりますが、逆にタオルなどは、パイルが立って、天然干しよりも、全然フワフワで柔らかくなります。生乾きの感はありません。

2.家に設置した直後の〜1週間は、洗濯機の回りから、新品特有の塗装臭がかなりしましたが、1週間を過ぎたころからは、ほぼ気にならなくなりました。洗濯物にも、臭いがついた経験はありません。(通常は洗剤は、液体アタック+ワイドハイター(酸素系漂白剤)、Downyの柔軟剤で使用の場合)

3.こればかりはわかりませんが、延長保証(5年)+その後は有償修理で、できれば、〜8年ぐらいは使いたいと思っています。経済産業省の指針では、洗濯機は、製造終了後、補修用性能部品の最低保有期間は6年です。我家の最初のドラム式の東芝 TW-742EXは8年間使用しましたが、故障ではなく、排水フィルターがなく、排水口が詰まって洪水になってしまうので、この前機種に買い替えたところです。前機種、本機種は排水フィルターがちゃんとついているので、洪水になったことはありません。

書込番号:15223179

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2012/10/19 13:03(1年以上前)

xyz.comさん こんにちは

最初の質問1と2について

1.・・・・どのくらい改善されているのでしょうか?

NA-VX7000Lから劇的に改良されてます前のVRシリーズとは全く別物です。
NA-VX7000L〜NA-VX8200Lの改良の変遷を↓でくらべるとよくわかると思います。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn101004-4/jn101004-4.html

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110906-4/jn110906-4.html

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/08/jn120821-2/jn120821-2.html


2・・・・水道代の記載がないのですがどのぐらいでしょうか?

(全国平均1,473.5円)
低料金
順位 地方公共団体 家庭用10m3当たり料金(円)
1 富士河口湖町
(山梨県) 335
2 赤穂市(兵庫県) 357
3 小山町(静岡県) 363
4 沼津市(静岡県) 460
5 昭島市(東京都) 504
〃 黒部市(富山県) 504
7 草津町(群馬県) 517
8 秦野市(神奈川県) 525
〃 忍野村(山梨県) 525
10 高砂市(兵庫県) 530

高料金
順位 地方公共団体 家庭用10m3当たり料金(円)
1 新潟東港臨海水道
企業団(新潟県) 5,376
2 長野原町(群馬県) 3,413
3 池田町(北海道) 3,121
4 羅臼町(北海道) 3,080
5 増毛町(北海道) 3,060
6 伊達市(福島県) 3,045
〃 上天草市(熊本県) 3,045
8 涌谷町(宮城県) 3,000
9 中泊町(青森県) 2,908
10 羽幌町(北海道) 2,850

こんなに差があるのでメーカーは水道料金を表示してないのだと思われます
1回の使用水量はカタログに表示されてますから
水道請求書から算出されると良いかとおもいます。

書込番号:15224702

ナイスクチコミ!2


xyz.comさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/20 00:16(1年以上前)

netcatさん

わかりやすく丁寧な回答、誠に有り難うございました。

不安がなくなりました。

書込番号:15227134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xyz.comさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/20 00:22(1年以上前)

デジタルエコさん
返信ありがとうございます。

よくわかりました。


これで最初は
大きな出費ですが満足感はありそうです。

また、質問がでましたら
宜しく御願いします。

ありがとうございました。

書込番号:15227171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング