
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VR3500R
ドラム式デビューしました(^o^)丿
ドラム式にしては価格抑え目なのでヤフオクにて新品で購入。
右開きは数が少ないけどタイミングよく
本体94800円+消費税+送料=105340円でゲットできました。
通常は洗濯モードのみを使用して雨の日&急ぎの日は洗濯&乾燥モードを使用しています。
乾燥モードまで行うと時間は掛かりますが、タオル類の仕上がりは以前の洗濯機とは比べ物ならないくらい、ふわふわ感があるので満足しています。固形洗剤及び柔軟剤は市販の物をしようしています。においなどは特に気にならないな。振動はそれなりにあると思いますが高速回転する製品という事を理解しているので特に気にしていません。
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
先日、福岡の大手電機店で購入しました。
18万7000円+10%ポイントでした。
やっぱりデザインがいいですね。
意外にちょっと縮みが気になりましたが、
心配していたシワは気になりませんでした。
これだけ満足できて、しかもエコだとうれしいです。
1点

kenband6969さん御購入おめでとうございます。
18万後半での購入とは安いですね!!
1ヶ月使われて、水道代やら電気代やらの増減の件も教えていただけたら幸いです。(1ヵ月後)
是非とも、教えて頂きたいと思います。<(_ _)>
書込番号:10374581
1点

kenband6969さん御購入おめでとうございます。
当方、福岡在住なので、買われたお店の名前を教えてください。
是非購入したいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:10381500
1点

アクロスの隣ですが、
先週末の特商会で購入したので、
同じ価格で出してくれるかは分かりません。
ちなみに店頭は26万8千円でした。
がんばってみてください。
書込番号:10381989
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
NA-VR5500L狙いで色々と家電量販店をまわりましたが、いずれも在庫なし。
ついでということで、NA-VR5600Lの価格も聞いてまわりましたが、
ヤマダ電機(池袋):258000円(ポイント10%)
ヤマダ電機(新橋):264000円(ポイント10%)
BICカメラ(池袋):230000円(ポイント5%)
このあたりが限界とのことで、購入をためらっていました。
帰宅途中に少し寄り道をして最後のあがきで潮見のヤマダテックランドへ行きましたが、
NA-VR5500Rのみ展示されていたものの、それも先ほど売れてしまったとのこと。
確か、158000円だったと思います。残念。
念のためということで、NA-VR5600Lの見積もりをお願いしたところ、
なんと、5年保証付きで210000円(ポイントなし)、5880円相当のカタログギフト進呈。
予想外の良い条件の提示に思わず妻と大人の相談。。。。
たまっていたポイント19045円分を使って、トータル190550円で購入しました。
支払はヤマダカード以外のカードでしましたが、提示価格のままで購入できました。
なかなか価格情報が出ていなかったので、皆さんの参考になればと思います。
皆さんは、どれくらいで購入されているのでしょうか?
4点

鯱人さん
ご購入おめでとうございます。
私も日曜日に地元の電気屋さんで実記をみてきました。
私の地元は電気屋さんが少なく価格競争は全くだめです。
価格も24万5千…くらいと聞いたと思います(>.<)
鯱人さん、洗ってみてどうですか?
きちんと乾燥したり、エラーとか出ませんか?色々と教えて下さいね。
また1ヶ月、使ってみて水道代やら電気代やらのことも教えていただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:10369709
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
良いと思ったので、ついに購入致し
早速「標準おまかせモード」で使ってみました。
ECOナビ運転です。
洗濯物は、分厚い冬物の厚手の2Lサイズトレーナー2着、
お洒落着で使うような分厚いTシャツ2枚と、
ズボンのハーフパンツ一枚に、厚手のジーンズがひとつ。
木綿の靴下2足です。
勝手にECOナビで判断し、運転開始です。
ドラムの振動対策のサスペンションは、Tokicoが入っててびっくり!
車の世界では有名なOEMサスペンションメーカーです。しかも倒立で装着されている。
ドラムが上にあるのだから、倒立での装着は無意味だと思うのですが・・・。
あくまでドラムの振動を吸収する為のサスペンションですからね。
正立で付け直してみようかな・・・計ってみて十分なクリアランスがあれば。
剛性が上にほしいのかな・・・油圧ダンパーなのか、ガスは入っているのか・・・?!
そこのところ、メーカーではどのような見解なんでしょうね。
ちょっと開発者に訊いてみたい気も・・・。
あ!それで洗濯物ですが、水に濡れたら重そうな洗濯物を入れてまわした結果、
案の定ガタンゴトンと振動は出ますが、きちんと小刻みにドラムが
偏り修正をかけて脱水O.K!エラー表示はなし。
ピーク時付近の音もそんなに煩くなく、良いと思いました。
汚れの落ち具合もダブルジェットダンシング洗浄で、
これはバッチリ!落ちています。勢いの良い噴射です。
水の少ないこと少ないこと。水道代はどこでも大助かりだと思います。
次にシワ具合。
思っていたよりシワないと思います。ヒートポンプ関係が改良されたからかな?!
木綿のYシャツでシワ加工がされているものでテストしました。
洗濯なんかしようものなら、一発で余計にシワシワになる一品です。
ですが・・・ぜんぜんO.Kな仕上がり。
乾燥モードは「標準」で試してみましたが、僕はこれシワが気になりませんでした。
このまま普通に着てお出かけできるのでは?!。
期待していなかっただけに、この仕上がりには驚きました。
風量を上げたのかな?
表示パネルのブラックフェイスは賛否両論。
確かに見易いのですが、ホワイト液晶パネルのほうが
断然Panasonicらしく、高級感があって僕は好きだなあ。
あと洗濯物も絡みませんねえ・・・。
またなにかあれば、書き込みします。
3点

やはり、と云うか家電メーカーの動力計技術は松下に限らず他社技術の寄せ
集めな感がします。
最近要約と云うか、多少落ち着いてきた感じのインバータ&ドラムの不具合
の原因の多くがその辺にありそう。
ユーザーにトラブル&コスト負担三昧な商品群、白物家電では取り分けこの
洗濯機、その中でもDDインバーター以降のトラブルは日本の家電メーカー
の商品は壊れないから壊れるに信用・信頼が激減させてしまったのは寂しい。
日本製品大好きな私も最近は、ハイアールなどの安い洗濯機などに興味が沸
いてきてる気がする。
どっちも壊れ易いなら、安いのなら気にしないでガンガン使用し易いと思うか
らだ。
スレ主(伊達丸さん)のTokico情報でふと、そんなことが自身の脳裏に浮かんだ。
http://www.tokico-giken.co.jp/tokico/index2.html
書込番号:10261813
1点

パナソニックはトキコ製
日立は日立ユニシア製
どちらにせよ日立グループ…
書込番号:10263046
4点

パーツをすべて自社生産にしているメーカーが最良とは限らない。
むしろ性能・コストで最良ならば,他メーカーのパーツを使用するのは,当然の選択。
少なくともトキコはダンパーにかけては,一流メーカー。
もっとも多少コストをかけても自社設計・自社生産にこだわってきたからこそ,「もの作り日本」の現在があることには違いないけれど・・・・。
どちらにしても,パーツを構成する部品は,他社製品であることに違いはない。
書込番号:10263857
1点

>野菜王国さん
ほんと仰るとおりですね。
Made in Japanが世界最高品質なのはいうまでも無く、
品質に世界一うるさい日本人が、壊れない丈夫な物を作るのが本来の
Made in Japanの在り方なのだと僕は思います。
昭和40年代〜昭和50年代全般の洗濯機は、丈夫で長持ち
良いMade in Japanでしたね。
>モノづくり研究所さん
はい、仰せのとおりでございます。
グループ事業も相当大きいのでしょうね。
>akiakikhr2さん
そのとおりだと思います。
Panasonicの開発者達は、小さな町工場の親父さんたちが作る
金型や部品のプロトタイプ等、大手メーカーでは数値で表せない経験を積んだ
町工場の親父さんたちにしか作れない製品に支えられ、
今日まで歩んでこれたのを実感していると思います。
そんな中で出来上がった製品達が『もの作り日本』を世に
知らしめたと僕は思います。
『丈夫で長持ち』ってフレーズ、このごろ全然耳にしませんね。
ひとつひとつの部品が、きちんと『丈夫で長持ち』な仕事を
してほしいですね。
洗濯機は15年はもってもらいたいものです。
書込番号:10266652
1点

>洗濯機は15年はもってもらいたいものです。
希望は分からなくは無いけど、今の洗濯機って複雑になってるからちょっと無理かなぁ?
10年位が関の山という感じだと個人的には思う。
二層式みたいなシンプルのだと知ってるのは20年持ったけど。
ドラムでも業務用みたいなどっしりした作りなら15年持つかもしれないけど、家庭用のって華奢だし。
書込番号:10268752
1点

>tarmoさん
そうですよね。
どうして家庭用は華奢なつくりに
なってしまうのか・・・業務用も家庭用も分け隔てなく
しっかり作ってくれれば、消費者は助かると思いますが・・・
なかなか、そうもいかないのでしょうね。
書込番号:10274123
1点

ん〜、業務用のドラム機の体積・重量を調べて見てごらん。たぶん華奢になる理由が分かるから。
書込番号:10276553
1点



先日購入し、せっかくだからと乾燥をさせてみました。
パーカー1枚だったんですが、結構ドラムの振動(芯ずれという感じ)が
大きく、音もうるさかったんですが、こんなもんでしょうか?
0点

パーカーの重さがわかりませんが
乾燥できるとは言え
化繊で2kg以内。
ヒーター乾燥とは違うので
完全に乾かすのは無理。
強力脱水だと思っていた方がいいと思う。
パーカーって水を含むと重くなるだろうから
本体重量だと2kg以内でも無理があるかも。
30分に1回ほど攪拌のための運転もするようです。
取扱説明書のP22を見てください。
自分の使い方は大丈夫でしょうか?
書込番号:10247749
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
2009年度、待ちに待ったNew Typeですね。
ケーズデンキで実演機が置いてありましたので
見てきました。
表示パネル部がブラックマスクになったのは、カッコいいと
思うのですが、前機種の液晶パネルは、ご年配の方にも
非常に見やすかったのでは?!と僕は思いました。
洗剤や柔軟材を入れるトレーですが、以前のように下から手を入れるのではなく、
上から手を掛けて手前に出すようになり、使いづらいという点ではないと
思いますが、これは使用する方の好みの問題だと思います。
次にWジェットダンシングですが、下両側2箇所から角度の異なる
水流が飛び出しており、以前のように下一箇所から噴出すのではなく
ドラムの手前から奥まで満遍なく水流が届き、良い印象を受けました。
残念ながらecoナビでの、洗濯物の汚れや量に対して水量を変える機構は、
ジェットダンシングを見せる実演機だったので、よく判りませんでしたが、
これからの時代に期待できる機構だと思いました。
疑問に感じたことは、乾燥後のYシャツ類のシワが気になります。
どうしても他社の「○アイロン」機能にはパナソニックをもってしても
技術的に届かないのでは?!という感じがしました。
あと糸くずフィルターや乾燥フィルターのお掃除は、こまめにやらないといけませんね。
ヒートポンプ部のフィンのお掃除なんかも、簡単に蓋をあけて出来るようにしてくれたら
購入者は長いこと使えそうな感じもしました。
これはまだまだ改良の余地があるのでしょうね。
勝手な自分の感想を述べましたが、全体的に見て僕はいいと思いました。
使う人間にやさしい作りだと感じました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





