
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年10月28日 03:01 |
![]() |
8 | 5 | 2010年10月1日 00:50 |
![]() |
21 | 4 | 2010年9月18日 21:14 |
![]() |
49 | 17 | 2011年8月14日 19:12 |
![]() |
6 | 11 | 2010年8月30日 22:47 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月1日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
独身で1年半この洗濯機を使っています。
最初に口コミでいろいろご意見頂いた方々
その節は有難う御座いました。
未だに絶好調で稼働中です。
稼動頻度は週に2〜3回です。
仕事人間だと干す手間が省けるのがどれだけ有難いか。
発売されてからある程度時間が経ってますが、
ホコリがたまってサービスセンターに電話をかけるパターンというのが
どの程度頻繁に起こっているのか知りたいなと思っています。
メーカーさんにとってはパンドラの箱的な話題かもしれませんが。
匂い云々でスレが伸びましたね。
この手の話題はちょっとデリケートですね
自分はこの洗濯機に関してはそういうトラブルはありません。
気付いてないだけかもしれませんが・・・
排水フィルターを一ヶ月に一度掃除してくれってマニュアルに書いてあるんですが
実際にはあまりごみが溜まらず時々ちょっと水洗いする程度です。
乾燥フィルターは毎回掃除しますが。
予約で洗う事も割りとあるのですが洗濯終了時刻が一時間以上早い場合があります。
まぁ、問題ないのですが。
新型も出たようですが何故か値上がりしてますね。
自分の方からはこんな感じです。
気付いた事などあれば適当にどうぞ。
0点

機能としては、大満足ですね。
私も普通の洗濯機には戻れません。
全ての機能が正常に動いていれば と言う条件付ですけどね。
我が家も、H A0のエラーコードが出ました。1年目とその半年後で今回2回目です。
これから修理の連続だと思うと気が滅入りますね。
2度3度と同じ修理が続いたとしたら、皆さんメーカーにどう言う話をしますか?
高い買い物だけに書いてて余計に腹が立ってきた!
書込番号:12084706
1点

naoですさん、こんばんは
1年半で2回も故障の憂き目をみられましたか〜。
故障する個体はとことん故障するっぽいですね。
設置場所や洗濯物の量、使用頻度など使い方にも
差があるのでしょうけどその辺もある程度吸収出来る位の
懐の広さは欲しかったですよね。
私の使い方はたまたま壊れにくい使い方だったというだけで
運が良かったのかもしれません。
書込番号:12125501
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR3600L
使用し始めて5ヶ月がたちます。今までホコリ取りにゴミがキャッチされていません。フィルター清掃が点灯してもなにも詰まっていません。もちろん乾燥機のフィルターも詰まっていません。
皆さんの洗濯機はどうでしょうか?
2点

スレ主さん
こんにちは。
5600を使用していますが乾燥をかければゴミがしっかりつきます。
ありえないですね。
写真でもあれば良いのですがフィルターがもしかしてついていないのではないでしょうか。
書込番号:11990705
2点

乾燥機は毎回とか使われてるんですか?
洗濯のみですか。
書込番号:11991878
0点

返信ありがとうございます。乾燥はほとんど使用しておりません。本体左下にゴミ取りのスクリーンフィルターがありますがゴミがキャッチされているのを一度も見た事がありません。洗濯の度に確認しています。乾燥機のフィルターはキレイな状態です。ドライバーで外すフィルターもキレイです。みなさんの洗濯機はどうでしょうか。
書込番号:11993126
2点

>乾燥機のフィルターはキレイな状態です<
そもそも乾燥機が動いてないなら乾燥機のフィルターはキレイな状態です。
あと、糸くずフィルターはドラムの場合は構造的に殆んど取れません。
そして、序でに・・・
カビには日頃から、充分注意されるといいですよ。
『糸くずフィルター部の匂い』のクチコミ掲示板 ・・・参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=11918913/
書込番号:11993559
0点

構造上糸くずは取れないのですね。という事は洗濯物がいたんでいないように思いますね。カビなども注意していきます。ありがとうございました。
書込番号:11994039
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
洗いまでも、すっ飛ばして洗濯終了
さすが、究極のエコですね
私はそこまで頭が回りませんでした
さすが、天下のパナソニック技術者
そして、トンチンカンなサービスマン
大阪本社だけあって、考えることが違います
9点

こんちは^^;
タイトル見て思わず、大爆笑!!
20秒ほど、お腹痛かったです・・・
ハズレ商品に当たってしまいましたか?
残念ですね、おまけにサービスマンまでハズレとはトホホですね。
返品してもらうしかないですね。
書込番号:11929100
4点

松下のエコナビ・・・彼方此方不作な様子!!
如何した!!・・・松下///
>ムダを見つけて自分でエコするエコナビ 凄い!<
木の香さん、こんにちは、
如何やらハズレを引き当てたようですね。
大阪?らしい表題で面白い!!
このトラブル・・・割りと多いように思います。
購入先と返品・修理など相談されてみてください。
書込番号:11929643
2点

みなさん
ナイスクチコミ ありがとうございます
みなさんがおっしゃるように
すでに返品・返金して
新しい洗濯ライフを楽しんでます♪
それにしても、この機種って「当たり」が少ないような気がします
ですので
これから、購入される方は自己責任で買ってくださいね♪
それにしても、この子にはホトホト疲れました
書込番号:11930151
4点

>新しい洗濯ライフを楽しんでます♪<
コテッ ・・・ !!
書込番号:11930316
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
みなさん こんにちは。
先日 なんでも掲示板の方に槽洗浄時に市販のカビキラーや メーカー推奨品のクリーナーN-W1排水してしまうと書き込みをしました。(↓)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11838067/
本日 基盤交換をしていただきました。
修理の方のお話では
@いろいろな機能がついて製品がよくなった反面 感度が良すぎて 誤検知して排水してしまう
A洗濯時に排水する事例もあった
B5600も5500も全体に起こっている現象ではない
交換した基盤は感度が改良されているので市販のカビキラーを使っても排水することはないと思うが 様子を見てほしいと推奨品のクリーナーN-W1を置いて行かれました。
本当にこれで解決できたのか 実際に槽洗浄をしてみないとわかりませんが 修理してから3カ月間は同じ症状は保障対象なので 次回洗浄時にまずはカビキラー→N-W1→排水しなかった塩素系漂白剤(ハイター)で一通り槽洗浄をしてみて また排水するようなら12月ごろに連絡するようにしました。
修理担当者はとても感じのいい青年でした。
8点

昨日早速 メーカー推奨品のクリーナーN-W1を使って 槽洗浄してみました。
槽洗浄中 1時間ほどず〜〜っとみていました。(その後も何度か気になって見に行きました)
槽洗浄の様子は 【左方向への高速回転】→【スピードを落として左右への回転】→【弱いシャワー噴射】→【数分の停止】 をすすぎ工程まで数時間繰り返します。
取説の手順通り 給水をしてから洗浄液を入れました。
左方向への高速回転が始まると泡がぶくぶく立ってびっくりしました。これは排水してしまうかも・・と 運転中ず〜っと心配しましたが 無事洗浄を終えることができました。
泡の状態を写真に撮ってみました。
シャワー噴射後から数分の停止中には泡は無くなってまいました。
界面活性剤は使われていないと思うのですが こんなに泡が出るものなんですね・・・。
(成分:次亜塩素ナトリウム(塩素系)・防食補助剤(ケイ酸塩)となっていました)
市販のカビキラーでは界面活性剤が入ってるせいか 泡がクリーミーでもっと多く 窓1/3〜1/2ほどあったけれど 修理の人が大丈夫と言っていたので本当に大丈夫なのか 次回の洗浄時はカビキラーで実験したいと思います。(メーカー推奨品のクリーナーは高いので・・・)
書込番号:11878670
9点

ねーやさんこんにちは
泡が少ない事については、気にしすぎなくていいですよ。泡=洗浄力ではないので、問題ないと思います。泡は付け置き効果と見た目が洗えてる感じがする以外は、特に必要ないと思っています。むしろ、きちんとすすげない弊害があります。すすぎが得意ではない食洗機用の洗剤は泡があまりたちません。泡を抑える消泡剤が配合されているからです。値段も高くなります。きちんとすすげて、動作に問題が無いのであれば、カビキラーでいいと思います。
書込番号:11878963
5点

ね〜やんさん こんにちは
状況を見る限り、大丈夫そうですね。良かった。
私は日立のビッグドラムを使っていますが、やはり純正クリーナーでも多少は泡立ちます。
(各洗濯機メーカーが出している純正クリーナーは、容量も値段も成分も、そして中身を作っているメーカも同じで、パッケージと型番だけが各メーカで異なります。つまり中身は一緒です)。
ドラム式の槽洗浄は、激しくドラムを回転させ、洗濯槽の上部にクリーニングしますから、どうしても泡立つんじゃないかなぁっと思います。
それと水だけで洗浄しても多少泡立つ事があるので、洗剤カスが洗濯槽に蓄積されている影響があるのかもしれませんね。
何にしても直って良かったですね。
後は、次回クリーニングで市販の塩素系クリーナー(界面活性剤入り)が正常に使えれば完璧と思います。
報告、参考になりました。
書込番号:11880021
7点

★あいやまかちゃおはいさんへ
こんにちは はじめまして。
「泡立ち」に関して わたしの書き方が悪くて 誤解させてしまい申し訳ありません。
今回の槽洗浄の現象を簡単に説明すると
■カビキラーの場合・・・・・・・・・・・泡立ってしまい排水
■メーカークリーナーの場合・・・・泡の確認ができない場合でもすぐに排水
■衣類用塩素系漂白剤(ハイター)の場合・・・排水せず正常に洗浄できる
ということで 泡がない方がいいと思っています。
泡って 何のための必要なのか・・・洗浄する対象によって変わってきますよね。
泡といえば タオル類だけをナノックスで洗濯すると 2回すすいでも 泡が残っていてすすげていません・・・
汚れが少ないので洗剤量を半分にしてるのですが・・・
書込番号:11880451
2点

★スノーモービルさんへ
こんにちは。
先日の書き込みから 気にかけてくださって ありがとうございます。
今まで メーカーの洗浄液だと 1回まわすかまわさないかで すぐ排水していたので こんなに泡立つなんて思いもしなかったのですが 日立のビックドラムでも泡立つと教えてくださったので そういうものだということがわかりました 安心しました。
洗浄液のこと 槽洗浄に関すること いろいろ教えてくださってありがとうございます。
また カビキラーでの状況もご報告させていただきますね。(1か月後ですが・・・^^;)
スノーモービルさんの別館掲示板 拝見しました。
大変お勉強になりました。日立ユーザーでなくてもお仲間に加えていただけるのでしょうか?
書込番号:11880472
1点

<汚れが少ないので洗剤量を半分にしてるのですが・・・>
濃縮された洗剤だと少しの量の違いがシビアに影響が出易いんでしょうね。
普通の粉末アタックでも1/5くらいで洗うこともあります。
汗・汚れの程度で本来変化してる筈ですからね。
軽い程度のものは水洗いを奨めるプロもいます。
そのヘンの認識を少し把握できれば良い洗濯スタイルができそう!!
我家は洗濯物を投入まえに重さを毎回量るようにしています。
洗剤量などが汚れ具合などから判断が容易になるからです。
上皿ハカリを使用してます。
体重計で充分です。
書込番号:11880638
0点

ね〜やんさん こんにちは
縁側参照いただきましてありがとうございます。
ね〜やんさんの参加、大歓迎です!
NA-VR5600LユーザさんだとtypeR 570Jさんにも参加頂いております。
他にもhildaさんは東芝縦型ユーザさんです。
最近は、雑談スレでJRCloverさんと洗濯機について濃い議論を楽しんでおります。
是非とも参加下さい。大歓迎です。
お手数ですが、私の縁側のトップページに行き「認定メンバーの申請」ボタンを押してください。
できるだけ早く承認処理します。(日中は仕事なので、承認処理は夜になりますが)
私の縁側のトップページ(こちらで申請ボタンを)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/
承認が完了次第、↓雑談掲示板の方に案内させて頂きます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/#391-1-last
参加、待ってます♪
書込番号:11880841
1点

★野菜王国さんへ
はじめまして こんにちは。
>普通の粉末アタックでも1/5くらいで洗うこともあります。
>汗・汚れの程度で本来変化してる筈ですからね。
汚れが少ない場合は洗剤1/5でもいいんですね!
さすがに洗剤なし・・ってのは気分的に無理ですけど・・・^^;
洗濯物は私も毎回体重計で量って洗剤メーカーの指定する量より少し少な目に入れています。
我が家は 小さな子がもういないので 泥んこ汚れがないので縦型の時より皮脂汚れがきれいに落ちて満足してます。
ナノックスは洗剤メーカーに質問したら 汚れが少ないと 特にタオル類だけで洗濯すると泡立ちがあると回答をいただきました。衣類とタオル類を分けて洗う我が家では 個人的には(ドラム式には)不向きかな〜と思ってしまいました。
書込番号:11883521
1点

★スノーモービルさんへ
ありがとうございます〜。さっそくポチッとしてきました^^
ドラム式は5年目でトラブル続きで3台目です。
ドラム式にしてからお洗濯の仕方・・・ 日々勉強です。
また 別館の方でもいろいろお話 させてくださいね。楽しみにしています。よろしくお願いします〜♪
書込番号:11883533
2点

ね〜やんさん こんにちは
申請ありがとうございました。
特急で承認・登録処理を行いました(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-1/#391-94
歴史の浅いドラムで
ドラム歴5年とは、凄く貴重な方です (。_゚)☆\バキ(-_-メ)
こちらこそ宜しくお願いいたします。m(__)mペコリ
書込番号:11885166
1点

私もこの機種で槽洗浄の排水に悩まされています。
ググったらここにたどり着きました。同様な症状が以前からあったのですね。
私の場合、洗濯槽カビキラーを使うと、カビキラー投入後の最初の回転後に即排水される
症状がありました。市販の塩素系漂白剤でも2時間弱回ったところで排水されました。
以前から、槽洗浄中に内部を除くと真水の様で本当に洗浄できているのは疑問でした。そ
こで意決して観察したところ、上記の様な現象になっていました。
そこで、修理を依頼し、泡センサーを交換してもらいました(保証期間内)。交換後、
確認のためカビキラーで実験したところ、またしてもカビキラー投入後2回目のドラム回
転後(3分位)に排水されてしまいました。塩素系の漂白剤でも確認したいのですが、2
時間も洗濯機の前に張り付いているのが大変で、確認できていません。
メーカーに問い合わせても、カビキラーは泡立ちがよいので、、、取説で紹介されている
N-W1を使ってほしいと言われるばかりです。
私の洗濯機がおかしいのか、仕様なのか、明確な答えは得られていません。おかしいのな
ら修理してほしいし、仕様ならあきらめますが、どうしてよいか悩んでいます。
その後、ね〜やんさんのものは、カビキラーを使っても問題は出ていないでしょうか?
もし、まだ見ていたら教えて下さい。
参考に、排水前の泡立ちの様子をupします。確かに泡が多いかも。
書込番号:13332544
2点

おにじろうさん こんにちは^^
>そこで、修理を依頼し、泡センサーを交換してもらいました(保証期間内)。
基盤ではなく 泡センサーだけですか?
ウチの場合 5500の時から排水症状がありました。
参考までにコチラ(↓)の投稿もご覧ください。(すでに読まれていらしたらごめんなさいね)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11838067/
基盤交換後は 市販のカビキラーを使っても排水することはありませんでした。
泡は メーカー推奨品のクリーナーN-W1を使用した写真よりも クリーミーで多めでした。
ただ エステーのパワーズは泡がブクブク発生してて排水→注水を繰り返しても泡がブクブク状態で大変な目にあいました。
>メーカーに問い合わせても、カビキラーは泡立ちがよいので、、、取説で紹介されている
N-W1を使ってほしいと言われるばかりです。
お客様相談窓口ですよね?
この窓口・・・取説に書いてあることと商品データ以外は知らない&わからないみたいですよ^^;
現場の修理の方の方がいろんな事例をご存知です。
今回保証期間内で修理されていらっしゃいますし たとえ保証期限が切れていても
修理後も改善していないので無料で再修理していただけると思います。
修理履歴が残っていますので 直接修理サービス窓口にお電話されてもいいですし
販売店にその旨を伝え そこから修理依頼をかけていただくのもいいと思いますよ。
今度の修理でちゃんと直るといいですね^^
ちなみに ウチはその後 半年足らずで乾燥ができなくなり 全額返金していただき 縦型へ買い換えとなりました。
書込番号:13336057
7点

ね〜やんさん、返信ありがとうございます。
紹介頂いたスレッドは、読ませて頂いたものでした。状況を知る上で有用な
内容でした。
すでに、この機種をお使いで無いことは知りませんでした。
カビキラーでも排水されない様に、直った例があるのですね。
現在の状況から改善できる可能性があるということが分かりました。
前回の修理は平日でしたので、妻に対応してもらいました。センサー
を交換したと聞いたそうです。物も見た様で、黒く長細い(20cm位)樹脂性
のものだったとのことです。基板の様には見えなかったそうです。
伝票には、「ハイキコウガイド」と書いてあります。
一度N-W1を使ってみたいのですが、値段が高くて躊躇しています。もし、排
水されてしまったらと思うと、勿体なくて。
修理後でも排水されてしまったため、まず修理窓口に問い合わせました。
そうしたら、カビキラーを使って槽洗浄時に排水されるのは異常か分から
ないので、お客様窓口へ聞いてほしいと言われました。もし、修理を派遣
しても、異常で無かったら出張料を請求するかもしれないと。。
そこで、お客様窓口へ問い合わせたところ、N-W1で排水されるのであれば
異常だが、カビキラーは泡が多いので判断できないの回答でした。市販の
個別製品に関しては、判断できない様です。お客様窓口で判断できないの
で、修理窓口へ聞いてくれと言われました。たらい回し状態になったため、
なんとかしてほしいとお願いし、お客様窓口から修理窓口へ連絡を入れて
くれることになりました。
とりあえず、修理に方に見て頂くしか無いようです。
洗濯、乾燥に関しては満足しているので、なんとかなるといいのですけど。
結果が出たら、報告します。
この状態だと、またいつ排水されるのかとビクビクしなながら使うことに
なるので、なんとかしてほしいと思っています。
書込番号:13336257
2点

>N-W1で排水されるのであれば
異常だが、カビキラーは泡が多いので判断できないの回答でした。
>一度N-W1を使ってみたいのですが、値段が高くて躊躇しています。もし、排
水されてしまったらと思うと、勿体なくて。
これは窓口の言い分が正しいです。推奨品ですので。
もったいなくても まず1本は購入してこれで実験(?)して排水しないとやはり無理です。
ウチ・・・2本自腹切ってます^^;
前回の修理時に「これで様子を見てください」とN-W1置いて行かれませんでしたか?
もし 置いて行かれなかったら とりあえず自腹切って購入してください。
そして 修理の人が来るまでに 槽洗浄をし すぐに排水されなければ奥様と交代で張り付いて見ていてください。(この週末 予定がなければしておいた方がいいと思います)
私の事例を修理の人に見ていただくのもいいと思いますよ。
ウチに来た修理の人はカビキラーでも大丈夫だとおっしゃっていましたし 実際に大丈夫でしたのに・・・。
前回修理から何か月たっていますか?3か月ほどでしたら再修理保証内だと思いますよ。
ただ 修理の方が来るときって 事前に担当者から電話がかかってきますよね?
私の場合 その時に「推奨品はとても高いので 修理後の洗浄用に1本いただけると助かります。無理言ってすみませんが お願いします」とお願いしました。
>この状態だと、またいつ排水されるのかとビクビクしなながら使うことに
なるので、なんとかしてほしいと思っています。
お気持ち とてもよくわかります。
縦型になった今も パナの製品は泡立ちが多いので ひょっとしたら排水しちゃう?と
毎回 1時間ぐらい貼り付いて見ていますし 時々様子を見に行ったりビクビクして使っています・・・。
書込番号:13336417
0点

>もったいなくても まず1本は購入してこれで実験(?)して排水しないとやはり無理です。
やぱり、やってみないとダメですね。夏休みにやってみる方向で考えます。
もし、排水されてしまったら、N-W1は返してほしいですね。
>前回の修理時に「これで様子を見てください」とN-W1置いて行かれませんでしたか?
それはありませんでした。おいて行ってくれれば助かったんですけど。
>ウチに来た修理の人はカビキラーでも大丈夫だとおっしゃっていましたし 実際に大丈夫でしたのに・・・
うちに来てくれた修理の方も、修理後はカビキラーでもたぶん大丈夫と言っていたそうです。
修理の方はいろいろ詳しく、妻がいろいろとアドバイスを頂いた様です。修理の方はとても
いい方だったそうです。
>前回修理から何か月たっていますか?3か月ほどでしたら再修理保証内だと思いますよ。
前回の修理から、まだ1週間経っていません。というか、購入が昨年の9月なので、まだ
保証期間内です。しかし、修理を派遣して異常がなければ、出張料がかかるとのことでした。
これはもっともですが、予め電話で聞いても分からずものを見てみないと判断できないと
メーカー自身が言っているのに、問題なかったら出張料を頂くと言われています。なんとも
府に落ちません。
書込番号:13337092
0点

>うちに来てくれた修理の方も、修理後はカビキラーでもたぶん大丈夫と言っていたそうです。
それならば 修理窓口の方へ 直接お電話され そのことを伝えた方がいいと思います。
多分無理なんですけれど その時に できれば 同じ人に来ていただきたいとお願いしてみてください。
>修理を派遣して異常がなければ、出張料がかかるとのことでした。
前回の修理の時 洗浄剤を入れて 実際に動作確認動をしましたか?
多分 しなかったと思うんですけど・・・
わたしなら 今回は 販売店に直っていないからお願いしているのに出張費取られるのは納得できないと相談します。
(ただし N-w1で確実に排水症状があることが前提です)
わたし ひとつ書いていないことがあります。
それは5500の時 初めに来た修理の人は洗濯機の電源とどこかのスイッチを同時に入れ
ピッピッピっと押し進めて洗濯機の液晶パネルで 何やら確認していました。
その時は 「どこも異常ありません」と 何もせず それだけで終わって帰られてしまいました。
症状を説明してるのに聞く耳持たずで あまりにも感じの悪い対応でしたし 何もせずってのが納得できなかったので
修理センターへ電話し違う方に来ていただきました。
その時の修理の人にその対応をお話したら 驚かれていました。
でも 基盤とコントローラーを変えたにもかかわらずおにじろうさんと同じ結果でした。
N-W1とカビキラーで槽洗浄し排水してしまったので 販売店へ相談しました。
一度 修理かけているのに直っていないという事実と何度も時間を費やしてそのたびにストレスであることを伝えたら すんなり5600に交換となりました。(本当は縦型へ交換希望したんですけど)
5600になっても同じ症状だったので (カビキラーとN-W1で試しました)また修理です。
これがこちらのクチコミになります。
この時の修理伝票などはもう破棄してしまったので手元に残っていなくて
何と何を交換したのか 記憶も曖昧ではっきりわからず お役に立てずごめんなさいね。
書込番号:13337525
1点

いろいろと忙しく、その後について報告が遅れました。
結局NA-VX7000Lに交換して頂くことになりました。
前回返信を頂いた後、N-W1を即購入し試しました。
槽洗浄を始めて2回転位は問題ありませんでしたが、3回転目に排水される
現状が発生しました。そこで、再度修理を依頼しましたが、基板を変えない
といけないが在庫が無いらしく、本体を交換して頂けることになりました。
いろいろと、ご助言ありがとうございました。
書込番号:13373708
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
パナソニックは、過去に洗濯機を9月の頭に発表、9月下旬から販売開始というサイクルをとってきたと理解しています。
実は家族が多くなったこと、家人が働きに出始めた事を考慮して、この機種を買おうかなと考えていましたが、
1,途中で仕事を放棄する?洗濯機
2,異音が出る?
3,異臭がする?
4,交換が1回で済まない=再現性あり。(根本原因が、設計、製造等に起因し解決できていない可能性あり)
等々のユーザーさんの報告があり、上記理解のため、この5600は保留中です。(夏場の洗濯機のトラブルは、ユーザーにとってもメーカー、サービスさんに取っても不幸だと思います。)
しかし、上記のトラブル(全てがメーカーの問題だとは思いませんが、
ユーザーの設置環境、使う側の多様性に対応しきれていない仕様の製品である感は否めません。)が解決できない限り、もしくは設計改善等を時期製品に反映させない限り、同じ問題が起こる可能性も高いと想像します。
また、現5600対策部品、根本原因が解決しない限りサービスの方も100Kgの製品を持っててんてこ舞いでしょうから、時期新機種リリース後のトラブルが出ると対応は、もっと後手に回るのではと心配です。
現製品のトラブル(新しいモノにはつきものかも知れませんし、設計者も、設置環境、経年変化、ユーザーの多様性、等の変数は学ばれた筈ですので)を認め(学び)新機種ではちゃんと、何をどう改善したと言う、説明、発表を期待します。
エコナビは売るための手段としては、良いかも知れませんが、動かない洗濯機では本質を外していると思います。
ソフトの変更、スレッシュホールドの変更等でカリカリにチューニングする以前に(エコチューニング)ちゃんと動くこと、壊れないこと(ハンカチを巻き込むとかも問題。)が基本だと思います。
そうでないと、私の性格では不安で買えません。
メーカーさんには、テレビは写らなくなっても、困ったな。で済みますが、冷蔵庫と洗濯機の稼働率は毎日ほぼ100%なのですから、信頼性は重視して頂きたいと思います。(この猛暑ではエアコンもか)
日本製はパソコンにしろ、他の外国の製品に比べて高価だと思っています。日本人は世界価格から見れば、新製品、開発費の良い回収先市場だと思います。(高くても買う、新しいモノ好き。そこに日本の家電メーカーは助けられている。)
ただし、メーカーさんにとっては高価で買ってくれるという事は、逆にその信頼性、サービスもブランド価値として購入しており、その責務を負っているという事は自覚して、社会貢献(製品を売り、ユーザーのCSを向上させる)をして頂きたいと思います。
100円ショップの理論がありますが、費用対効果の責務はあると言うことです。
100円は、投資として投資しし易い。ただしモノによっては品質が伴わないモノもある。(品質、すぐ壊れる等)しかし、ユーザーは100円だからと、納得して買っている。 (費用対効果バランスのCS)
そういう意味で、次機種の発表が楽しみでもあり、不安です。
1点

もうすぐ発表がありますね.
私も5600が故障していて,修理を待ってるところですが,
私:「やっぱりセンサーの交換とかになるんですか?」
サポート:「技術の者でないので,詳しくは分かりませんが,コントローラーの交換をすると聞いています.」
と言っていました.技術の人じゃないので,間違ってるのかもしれませんが
もしかすると,問題が多発しているので,ソフトの変更をしてるのかもしれないですね.
在庫が無いということなので,変更作業が終わったばかりで,準備ができていないのかもしれないと,とることもできます.
新製品のソフトは改善されて,発表となるはずです.
全く同じバグが出る洗濯機は発売しないと思いますよ.
ただ,高性能化が進み,また違ったところでバグが出ることは大いに考えられますので,
油断はできませんね.
書込番号:11815268
0点

それと
三洋子会社化に伴い,三洋の洗濯機とパナソニックの洗濯機の良いとこどりの洗濯機が近いうちに発売されるかも知れませんね.
仮称「Wジェットダンシング アクア ヒートポンプ ななめドラム洗濯機」
三洋の
「高速シャワーすすぎ」
「オゾンすすぎ」
「エアウォッシュ」
パナの
「洗浄力(Wジェットダンシング)(ドラムの形状)」
「フィルターお手入れ性能」
「洗濯後自動槽クリーニング」
「ブランド力」
が良い具合にくっついた製品早く出ないかなぁ.
書込番号:11815346
0点

。。。ぴ〜。。。さん、
返信ありがとうございます。
基板の交換ですか、それだけ修理が多いってことなのかも知れません。
この暑い夏に、ユーザーサイドも、サービスの方も大変なことと思います。
メーカーも9月下旬に無理して出さずに、きちんと動くモノを出せば、後追い費用も発生せずに皆さんハッピーだと思います。
ゲームなんてリリースの遅延しょっちゅうありますから、完成度を上げてからリリースしてもらいたいです。条件出しは環境やユーザーによって千差万別かも知れませんが、昨日や今日で家電メーカーやりはじめた会社ではないので、その辺の信用度=ブランド力(責任)と思います。
売るだけ売って、無責任な態度はブランド力のある、一流メーカーとは言えないと私は思います。(まあ、壊れないこと、寿命が長いことが当たり前なんでしょうが。 耐久消費財って言葉はどこに行ってしまったのでしょうかね? マスコミさんも勉強不足だからなあ。)
さて、サンヨーですがお家芸である、洗濯機は最後の最後まで自社製品で粘るのではないでしょうか?
家庭用洗濯機はサンヨー家電(日本の家電)のアイデンティティみたいなモノでしょうから。いずれパナに吸収されるのか(ブランド消滅)、それまでパナからOEM供給を受けて、別名で販売するのか判りませんが。
書込番号:11819303
0点

おそらく,sanyoブランドはなくなるのではないでしょうか.
また,トップドラムのリコールがあって以来,
三洋はヒートポンプの洗濯機の販売をあきらめたのだと思います.
なので,パナと一緒に作りたいはずです.
sanyoブランドがなくなっても,どの機能が三洋の力なのかは,
使っていれば伝わってくるんじゃないですかねー.
楽しみですね,今度どのようになるか.
書込番号:11819978
0点

9月には、新型が出ずに10月になると、販売店の人に言われました。
特に新型には拘らないので、壊れない新型か? バグの出尽くした旧型か迷いそうです。
1万円の家電で1年しか持たないモノと、12万円でも良いから10年ちゃんと持つ家電だったら、洗濯機、冷蔵庫等無くては困るもの、止まっては困るモノは、後者をとります。私なら。
書込番号:11830297
0点

beatjpnさん、こんにちは
どうしてもパナでなきゃとダメと考えておられる方については、新製品が待ち遠しいでしょうね。
因みに私が買った松下・パナ・三洋製品は、なぜか壊れやすかったですね。
書込番号:11831118
0点

ふるさと祭りさん、
パナでってことは無いんですが、ヒートポンプ式のドラムが欲しいと考えています。
東芝もありますが、今回はパナを重点的に考えています。
日本製のドラム式も数世代製品も経てば大丈夫だろうと考えていますが、センサー部(?)でトラブっているのは、ちと情けない。
デバッガー(品質保証部)がパラメーターの振り方が甘いのでしょう。
硬水、軟水、洗剤の組み合わせ、酸性、アルカリ、温度等の複数の組み合わせでどこまで、自社製品を自社エンジニアがきつい、組み合わせを出来るかによると思います。
まあ、自分の造った製品には、甘い(予想が甘い、きついことをしない)のがエンジニアですから。
ヒートポンプも自分で造っている(多分、自社設計を使っていると思いますが)のもパナを考えているポイントです。
3年使って、ヒートポンプ交換は嫌ですから。
しかし、洗濯機に15-20万円というのは高いですね。
書込番号:11831553
0点

beatjpnさん
元ユーザーで、他社製品の作りから見ると、ヒートポンプ式では、パナが一番だと思います。
ただ、乾燥を使う頻度にもよりますが、早ければ1年も経たないうちに、乾燥効率が落ちるでしょうね。
私は最低10年は使いたいと思いますので、ヒートリサイクルに変えました。
近々、各社の新製品が出そろう時期ですが、新型の縦型の内容からみると、ドラム式もそれほど内容的には変わらないような気がします。
逆にセンサーだらけにして、エコ・省エネ化などとユーザーをごまかす手法で新製品が出されるような気がしますね。
書込番号:11832112
3点

今年の1月に購入しました。
しかし、皆さんのご指摘のトラブル及びエラーは一度もありません。
我が家は1日3回(下着、上着、タオル類)を分けて洗濯します。
ご使用の環境も影響するのかもしれません。
サンヨーと良い意味で製品性能も上がればと思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:11835480
2点

typeR 570Jさん
レビュー読ませて頂きました。参考にさせて頂きます。
トラブらないで、使われていらっしゃるので良いですよね−。(買う前からなにを?!)
ウチも洗濯置き場がせまいので、このサイズは魅力的なのです。
あとサービスは大事ですよね。
私の地域のパナさんのサービスの対応には不満はありません。シャープさんも、三菱さんも良くして頂いています。
家電も壊れますから、その時の良い対応は助かります。
(ちょっとモノは違いますが逆に、大きな不満があるのはソニーです。3月に出したノートパソコンが修理・調査拒否でまだ保留中です。帰って来ません。役人と話している感じです。ユーザー不在、CSなど何も無い。まあ、デスクトップもあるので生活には困っていませんが、何せ態度が酷く悔しい思いをしています。)
家電の場合は、毎日使うモノですから、サービスの方の態度、会社の対応はどうしても気になってしまいます。
家電に何を?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、3万円の洗濯機と20万円の洗濯機で、同じサービスをされるのは?とも思う事があります。(3000万円の家と2億円の家・・・)
ブランド品のバッグや、高級車など基本機能は同じなのに、製品価格が10倍では済まないモノもあります。(家電もだんだんそうなってきました)
メーカーのブランド力と言うのは、自社が思うのではなく顧客が感ずる事ですから(結構勘違いしている会社がいますが)そのブランド力にふさわしい、価格(高くても良い)、それに見合った価値、サービスを提供してもらいたいと思います。
書込番号:11835785
0点

どんな機種であれ
これがほしいと思った時が買い時
トラブルが出ても気づかなければ
それはそれで幸せではないでしょうか
私は偶然にも気づいちゃいましたので・・・
書込番号:11838391
0点



口コミが一切無かったのでカキコしました。今まで使用していた東芝AW-C70VP(12年もの)のモーターが動かなくなり、メーカに聞くと最低でも2万円との事で急遽購入しました。(エラーコードも説明書には無いコードで・・・)使用に関しては嫁は特に不満は無かったようです。ヤマダ電機高松で63500でした。(この地区で最安でした)この機種はどうだろうと思い口コミ調べましたが余り無かったので・・・・・。8/2に納品の為使用感は別途報告します。でも何故口コミが少ないのかな?
0点

この機種が4月登場で
5〜6月にかけて東芝や日立がモデルチェンジ前の在庫処分セールをしていた、
ということが考えられます。
パナも以前は6月モデルチェンジだったのですが
他社に先駆けて、モデルチェンジしたのでしょうね。
モデルチェンジで高くなってしまうので
日立や東芝、最近では三洋あたりに注目が集まり
逆に忘れ去られていた、という感じじゃないでしょうか。
正直、私もパナがモデルチェンジをしていた、なんて
この書き込みで、初めて知りましたし。
書込番号:11707197
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





