パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

静音性

2014/11/24 03:27(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9500L

スレ主 TwoDogs5さん
クチコミ投稿数:101件

40度つけ置き洗いに魅力を感じて、
この機種が欲しくて仕方ないのですが、
マンション住まいで、かつ、夜間に洗濯乾燥コースで使用することが多いため、
静寂性がどの程度かが非常に気になります。
現在使用している東芝TW-200VFが、かなり静かなので、
なおさら、この機種を購入して五月蠅かったら困るなーと。

パナの最新ドラム式は静かだと言う書き込みもあれば、
以下のような書き込みもあり、購入に二の足を踏んでしまいます。
ある意味、バクチかなぁー

【静音性】
これも問題あり!とにかくうるさい!
自分は借家ではないので、大丈夫ですが、マンションやアパートなどの方は苦情が来るレベルでしょうね。

10年前のモデルと同じか、それ以上の動作音。うるさいです。

特に、脱水時の音は、深夜ではかなり響きます。洗濯物の入れ方や内容によっては騒音に近いレベル。「ナイト」モードで幾分和らぎますが、これは購入時に留意すべき点かもしれません。さらに、運転時には、非常に多種多彩な音が発生します。細かい処理をいろいろやっているのかもしれませんが。


【静音性】結構うるさいです。マンションだと、夜間の使用には注意が必要です。

【静音性】
洗濯、すすぎ、乾燥は問題無し。脱水の音がけっこう大きい。ナイトモードにすると、少しはマシになる。

【静音性】
自動槽洗浄が影響しているのでしょうか?特に脱水がうるさくなりました。
ナイトモードを選べるので、それを選択すれば静になると思います。
時計機能も付いているので、選択する時間帯によって自動的にナイトモードを選べると、なお良いかと思います。

【静音性】脱水や乾燥時の音量はかなりのもので、環境によっては夜間の使用は難しいと思われます。幸い、我が家の使用環境では全く問題にはなりません。

【静音性】
洗濯時の音は正直そこまで気になりません。静かな方だと思います。乾燥時もジェット乾燥でなければそこまでは気になりませんが、コンプレッサがフルパワーで動きだすとブーンという低音が響きます。
特にうるさいと感じるのは脱水です。建物は鉄筋コンクリートですが、壁を挟んだ隣の部屋まで聞こえてきます。集合住宅だと夜中使うのは躊躇するレベルです。
足の下にゴムを敷いていますがあまり効果は実感できませんでした。

書込番号:18200145

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/25 04:59(1年以上前)

まあ、レビューにそれだけ書いてあれば、そこそこ参考に出来ると思います。

ちなみに、日立のドラムも乾燥の音がうるさいとよく書いてあります。

音関係で一番静かなのは東芝さんになるんじゃないかと思います。

書込番号:18204259

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2014/11/25 13:19(1年以上前)

TwoDogs5さん こんにちは

>40度つけ置き洗いに魅力・・・

 自分的には、それも魅力ですが洗濯乾燥時間の98分が魅力ですが!
家のNA-VX7000Lは、4年目ですが毎日フル乾燥で頑張ってくれてるので当分先になりそうです (^_^;)

>現在使用している東芝TW-200VFが、かなり静かなので

我が家も、東芝TW-2100VEとTW-4000VFLを使用しましたがTW-200VFが静かと言われるなら
NA-VX9500Lも大丈夫な気もしますが!ドラムは設置場所で大きく変わるのも事実ですから

運転音を優先するなら、アクティブサスペンション(MR流体)搭載の東芝機種かも?!です。


書込番号:18205159

ナイスクチコミ!2


スレ主 TwoDogs5さん
クチコミ投稿数:101件

2014/11/25 21:19(1年以上前)

この機種で、購入前に気になるのは、
静音性と、生乾きではなくしっかり乾燥して仕上がるかです。

過去製品のレビューを見ると、共に、
当たり外れがあるような感じですね。

うーーん、悩ましい。。。

書込番号:18206538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2014/12/27 14:42(1年以上前)

本日、搬送されましたので、
早速、洗濯乾燥おまかせコースで、
タオル類を洗ってみました。

@洗濯時
モーター音は普通だと思いますが、
水をシャワーの様に流す仕組みに
ウォーターポンプを使用しているようで、
これがかなりうるさいです。

A脱水時
うるさいです。
なぜ、ゴーと言う音がするのか不思議です。
それから、乾燥工程前の高速脱水が、
やたらと長くて、故障しているのではないかと
疑うほどでした。
おまけせコースだから?
今回の時短は、
衣類をカッピカピに脱水して達成したのかな、
と思わせるくらい長いです。

脚を足しているので、振動も酷いです。
Amazonで脚購入したけど、失敗だったかな。。、

B乾燥時
爆音です。うるさい、うるさい。
マンションで3畳程の空間で、洗濯機置場の部分が
ちょうど凹んでいるレイアウトなんですが、
とにかく煩くて困っています。
凹で回りを壁が囲っているから、反響しているのか、
低音うなりがスゴすぎる。

これじゃ、夜間の使用は無理かなぁ。。。

なんとなく、
今まで使用していたドラム式の方が
よかったかなぁーと言う気持ちです。
高い買い物でした。

なんとか、改善策を見つけて見ます。。。
以上、御参考まで。


書込番号:18309907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2014/12/27 15:50(1年以上前)

 家だと、脱水時の音と振動は間近で体験すると煩く思っても、洗濯では騒音と呼べるほどの音や振動は出ない(VX7300Rです)かな、乾燥では始まって直ぐ、ポンプの回転が上がる時に、短い時間だけど天板か本体か共振する時が有って、ブーンと言う唸り音が浴室に響く事が有るけど、ああ唸ってるって意識して聞き耳立てるくらいの時間で直ぐに治まります。
(それと、乾燥ですけど、家ではスピードモードだと音が大きくなるから、エコモードでの乾燥が9300や7300の利用者の感覚に依り近いかもですね)
 たぶん、スレ主さんの書かれているとおり、3方を壁で囲まれているから、共振したり、振動や音が指向性を持ったりして強調されてるんだと思います。
 対策取るにも、設置環境の特性となると根本的な対策は大騒ぎに成るし、購入先が大手の量販店とかなら、相談すれば機種交換等に応じて貰えると思うので、周りに気遣いしながら使うくらいなら、無理せずに安心出来る実績の有る製品に交換して貰った方が良くないですか?、

書込番号:18310049

ナイスクチコミ!1


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2014/12/27 23:01(1年以上前)

 シダトレンスギ花粉舌下液さんの書き込みをスレ主さんの物と取り違えてしまいました。今読み直していて気付きました。失礼いたしました。スレ主さんは、まだ、購入を検討されているのでしょうか、後悔しない買い物になると良いと思います。

 シダトレンスギ花粉舌下液さんには、先の書き込みの通り、設置環境の問題克服は難しい様に思いますけど、乾燥時の騒音は、「省エネ」設定を試されてみることをお薦めします。少々乾燥時間は伸びますが、一代前の9300/7300での標準乾燥と同等の運転をして、少しは静かに成るんじゃないかな、と思います。

書込番号:18311428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/12/28 00:41(1年以上前)

yo-mさん、どうもです。

今日、4回目の洗濯をしていますが、
色々と機能を試しているところです。
で、わかったことですが、
乾燥時の爆音の原因は、
どうもジェット乾燥機能に起因していたようです。
ナイトモードというのがあって、これを試してみたら、
だいぶ静かになりました。
少なくとも、壁で反響していた低音の唸り音は
消えました。
これで、夜もなんとか使えそうで、
本当に良かったです。

脱水時の揺れは、まだ改善出来てませんが、
取説をじっくり読むと、
脱水時の立ち上げ回転具合を調整できる
設定があるみたいなので、
次回は、この調整を行ってみる予定です。

洗剤0.4杯と表示される洗濯量で、
洗濯乾燥おまかせモードだと、
だいたい120分掛かりますね。
98分の条件は、どう言う条件設定なのかなぁ?

40度つけおき洗いをやってみましたが、
ヒタヒタの水に浸けるわけではないんですね。
少量の水を使って、90秒毎にドラムを回転しながら、
40度の高濃度洗濯液を洗濯物にかけていますね。
これを6時間繰り返してます。
綺麗になったかは、今回はよくわからなかったので、
次回は、写真でも撮ってから比較してみようかと
思います。

書込番号:18311770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2014/12/29 22:07(1年以上前)

@爆音問題 → 夜間はジェット乾燥はオフにする
A振動問題 → 脱水時の立ち上げ加速を軽減する設定に変更する
B洗濯機置き場の扉を閉じる

とりあえず、これだけで、夜間でもなんとか使用できるかな
と思えるくらいになりましたー

洗濯から乾燥までの電気代が、
機種変更前の1回につき50 円から、
20円になりました。

書込番号:18317940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/04 23:54(1年以上前)

ナイトモードで乾燥すると、静かになりますね。
購入して4ヶ月が過ぎましたが、
本当にいい買い物をしたと思っています。

あとは、臭いの問題だけですね。
ドラム式が発売された頃からの問題なのに、
未だに放置されていますね。
家電業界の手抜きでしょうか。放置された残課題ですね。

もっと、真摯に対応してもらいたいものです。

書込番号:18746510

ナイスクチコミ!2


mozeeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/08 15:07(1年以上前)

つい先日こちらを買い、ここでも質問させてもらいました。
やっぱり標準モードでは、夜中に運転するのは躊躇するレベルでうるさいですので、ナイトモードなどを使用されれば良いかと思います。

ただ、我が家でも以前は夜に洗濯をしていたのですが、この機種に変えてから、そもそも夜に洗濯をする必要が無いことに気がついて、昼間に外に出ている間に洗濯をするようになりました。

夜に洗濯をしていた理由は、
@昼間に洗濯物を干したい  ⇒ 干す必要が無い。
A風呂の残り湯を使いたい⇒風呂の湯を使うなら風呂を出た後にすぐに回すことになる。
 ⇒ドラム式は使う水の量が圧倒的に少ないので、風呂の残り湯を使っても節水効果はたかが知れているし、残り湯を使うと、洗濯層のカビなども生えやすくなるため、残り湯を使う意味が薄い。

そう考えると、夜に回す理由がなくなってしまいました。

質問者様が夜に洗濯をしたい理由は別にあるのかもしれませんが、私の場合は、乾燥まで一気にやってくれるこの機種の場合、昼間に回すということで騒音問題は解決してしまいました。

書込番号:18756821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 NA-VX9500Lの満足度5

2015/05/11 10:30(1年以上前)

マンションなどでは直接の音と言うより振動音が問題になると思うので、TOSHIBAのサスペンション入ったドラム式洗濯機の方がマンションなどにはいいと思います。
こちらのPanasonicの洗濯機を買って近所のこと気にしてせっかくの機能を使えないでいるなら宝の持ち腐れになっちゃうので、私的には一戸建てなら日立、Panasonicでマンションなどの集合住宅で騒音を気にするならTOSHIBAで選んだ方がいいと思います。

書込番号:18765516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 【発見】曹洗浄80分間コース【裏技】

2014/11/22 12:41(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA80H1

クチコミ投稿数:90件 NA-FA80H1の満足度5

(・o・)ノ皆さまちーす!
通常約12時間掛かる曹洗浄コースですが。スタート前に洗い時間選択スイッチで曹洗浄コースでも洗い時間を0[消灯]に設定出来ることを発見しました。
それにより[曹洗浄コース用の激しい水流の注水すすぎ3回]→[脱水3分]の計80分間にショートカット出来ました。
注水すすぎ始動前の脱水後に洗浄剤を入れる事も可能ですが自己責任でお願いします。
水だけでざっと曹を流しときたいだけのとかにいいと思いました。
chu(^・=^∪
‥‥∪∪て)ノ))
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄

書込番号:18193981

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

またトラブルですよ!

2014/11/22 03:14(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

わたし流コース
洗い30分、すすぎ3回、脱水5分以上、乾燥なし

残り29分でフリーズ発生。
既に2時間30分経過です。

一時停止→スタートも3回ほど回転しまたフリーズ。

洗濯機でフリーズなんて初めてなんだけど。

書込番号:18192929

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/11/22 05:52(1年以上前)

コンセントを数分抜いてから、差し直しでしょうか。

書込番号:18193009

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/22 06:03(1年以上前)

MiEVさん
40℃洗浄中にドライヤー使うとブレーカー逝くんだけど最近これが連続してて、このせいで基板逝かれたんかな。

書込番号:18193019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/22 07:23(1年以上前)

まずは、メーカーか購入先に電話ですね。そのあと、電気アンペアの契約をあげたほうがいいと思いますよ。

書込番号:18193126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/22 07:44(1年以上前)

RYO((+_+))さん
契約は60Aですから基本的にこれ以上上げるのは無理です。
個別の安全ブレーカーを洗濯機用にするしかありません。

40℃洗浄中はヒーターを使いますのでおそらく1000W近くほど使っていると思います。
ドライヤーも同じく1000W近くありますので、照明、換気扇含めたらブレーカーの20Aはオーバーすると考えられます。

あいにくボックスに予備ブレーカーがないので大きいのに変えるかもう1つボックスを増やすかしないといけないですね。

書込番号:18193163

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/11/22 08:19(1年以上前)

この洗濯機の、最大消費電力は1,190Wです。
ドライヤーも、1,000Wを越える場合もあるでしょう。
洗面所で同時に使うと、1,500Wを越えるでしょう。
1,500Wが上限です。
一般的に、コンセントの差し込みが違っても、同じ部屋だと、元が同じ線が多いです。
ドライヤーを使うなら、同じ部屋で、他の家電は、使わない方がいいです。
契約が60Aって、凄いですね。
自分は、戸建てですが、50A→20Aに下げました。
下げるだけで、料金が、1,000円近く下がります。
ですから、炊飯器で炊いている時に、掃除機をかけると、ブレーカーが落ちます。
時差で、使うようにしています。
電気製品は多いですが、先月は、3,355円でした。
むやみに使ったら、きりがありませんから。

書込番号:18193244

ナイスクチコミ!0


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2014/11/22 10:44(1年以上前)

 この洗濯機で、電気容量に注意して電気使う時は、お湯洗いの場合、温度計の表示が点滅中(1.2KW)の時と、乾燥運転ではヒートポンプの唸り音(家のでは800W位入る。スピード乾燥だと軽く1KW超える気がする)を聞き分ける必要が有りますね、笑。
 家族が多いと時差使用も難しくなるし、後、バス・洗面所での不意の電力消費で危ないのって、シャワートイレの便座ヒーターと温水ヒーター。あれも軽く1KW位入るみたいです。待機時の電力消費が少ない製品ほどピーク電力が大きかったように思います。
 個別ブレーカーが落ちるとなると、別の配線を追加して分割ですか、工事費用も結構大変だ。

書込番号:18193656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/22 12:37(1年以上前)

mupglayさん、回答ありがとうございます。60A契約だったのですね。
あとは洗面所でドライヤーをやっている場合、同時に使うのは数値上厳しいので、時間差で使うのが良いと思います。またはドライヤーを別の場所で行うのが一番良いと思います。^_^

書込番号:18193979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/22 17:24(1年以上前)

ブレーカーが落ちたくらいで故障するとは思えないです。例えばコンセント抜き差ししても、一時的な誤動作は考えられますが、電子部品が故障しないと思います。

まあ単なる初期不良では無いでしょうか?

書込番号:18194689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/22 17:32(1年以上前)

MiEVさん
オール電化なので自動的に60A契約になってしまうようです。
電気代は大体13000円、エアコンを使う季節になるとプラス10000円です。
燃料代を考えるとエアコンが一番安いので灯油系の暖房は使いません。

書込番号:18194715

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/22 17:38(1年以上前)

yo-mさん
洗面所にはエアコン用のブレーカーとその他全般用と2個あるのですが、もう1つ増設は必要ですね。
分電盤に予備はなかったですが、カバーを外すと明らかにもう2個ブレーカーを増設できるスペースがありました。
カバーを切り取り増設してみます。

書込番号:18194728

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/22 17:40(1年以上前)

アリア社長さん
私のそれくらいで故障するとは考えられないと思います。
なぜならばVR-5600に200V挿しても壊れなかったからです。

書込番号:18194740

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/22 17:43(1年以上前)

MiEVさん
ブレーカーが1本なので最終的には配線は1本になります。
大体配線はФ2.0使っていますが、Ф1.6でも20Aまでは使えます。
1500Wって余裕持ってますね。

書込番号:18194750

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/22 22:17(1年以上前)

原因は不明ですが直りました。
排水バルブを左に引っ張ったら排水されて動きました。
排水されずに止まっていたと思われます。
何かが詰まっていたのか、一時的な機械トラブルかは分かりません。

書込番号:18195780

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/23 01:29(1年以上前)

アリア社長さん

「私も」です。
訂正します。

書込番号:18196354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥後の臭い

2014/11/19 13:19(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9500L

スレ主 TwoDogs5さん
クチコミ投稿数:101件

jurian521 さん、jet123さん 指名で失礼します。

乾燥後の臭いについてですか、
タオルとかゴム臭くなっていませんか?

書込番号:18183483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/11/19 13:46(1年以上前)

過去にも、ドラム式洗濯機の、乾燥後のゴム臭や、配管の下水のような匂いが、気になるとあります。
乾燥による、配管に流れる、温風の風圧による、配管トラップの水が無くなり、下水管の匂いの、逆流の一貫だと思います。

書込番号:18183545

ナイスクチコミ!3


スレ主 TwoDogs5さん
クチコミ投稿数:101件

2014/11/19 20:36(1年以上前)

東芝ドラムを使ってますが、
最初はひどかったゴム臭が、今では全く気になりません。

なので、下水原因説には、なんとなく反対ですね。
高額最上位機種なので、メーカー側が対策を取るのを
いつも期待しているのですが、、、

この機種も、また暫く我慢の日々が続くのかなぁ?

書込番号:18184581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/06 01:55(1年以上前)

この機種も、やはり臭います。
今治タオルとかを乾燥させると
フカフカで気持ちいいのですが、臭います。
非常に残念です。。。

うちのは、ゴム臭ではないので、
たぶん、下水管の臭いだと思います。

昔からある問題なので、また、設置場所の環境に依存するケースもあるので、
たぶん、メーカー側は対策を諦めているんだと思います。
乾燥時には、排水管を物理的に塞ぐ装置をつけるとか
たぶん、検討はしたんじゃないでしょうか?
でも、漏水対策のコストが非常に高くなるとかで、
採用を諦めているんだと思います。

小林製薬とか、エステーとかから
なんで臭い袋などの対策品が発売されていないのかが
不思議なくらいです。
昔からある問題なのにー

書込番号:18653353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2015/04/06 12:33(1年以上前)

22時まで申込OKさん

 約60℃除菌コースを試されましたか?
タオルなどは、ニオイ菌が落ちて無い様に思われます。

Ag+ ブルーキラー ミレット オススメです。

http://www.amazon.co.jp/Ag-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E7%94%A8-20g/dp/B001TIGFYW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1428290752&sr=8-1&keywords=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC+%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:18654214

ナイスクチコミ!1


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2015/04/06 23:08(1年以上前)

 22時まで申込OKさんの言われる臭いは下水臭なのですか?、
 VXシリーズでは、下水臭の問題って今までクチコミで報告された事は無かったと思うのですけど、若し特定の衣類で臭いを感じたりするなら、衣類に付いた雑菌臭なのではないでしょうか?、
 この製品は、本体内に排水ホースを使っての封水構造を持っていますし、
>乾燥時には、排水管を物理的に塞ぐ装置をつけるとか
 これに相当する機能や機構を持って対策されている製品の様なので、排水周りには然程不安なく使える製品だと思います(その代わりでもないでしょうがゴム臭と言われる製品臭では随分苦労させられる製品ですけどw)。
 若し乾燥した衣類やドラム内で下水の臭いがするなどの不具合が起きているなら排水トラップや下水管の状態などを確認して、サービスへ相談された方が良いかと思います。

書込番号:18656055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

5年毎にヒートポンプ交換が必要?

2014/11/19 10:18(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9500L

スレ主 TwoDogs5さん
クチコミ投稿数:101件

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002818/SortID=14442611/

これ読んで、パナソニックの80%返金対応とか、
5年毎にヒートポンプ交換が必要とか
言った事実に驚いていますー

5年毎にヒートポンプ交換が必要なら、
しっかりした長期保証に入った方が得かと思うようになります。

そこで、各量販店の長期保証で、ヒートポンプ交換が
無償になるのはどの量販店のであるか、どなたか教えて下さい。
それと、7年補償や有償保証でヒートポンプ交換無料になる
と言った情報もあれば、よろしくお願いします。


書込番号:18183006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/19 18:18(1年以上前)

この機種はヒートポンプ関係の送風路が、改良されています。あと、5年に一回のメンテナンスだったら、安全面や信頼性も考えれば、普通なのかもしれません。

書込番号:18184178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

防水フロアの補強と防振対策について

2014/11/18 01:58(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9500L

スレ主 TwoDogs5さん
クチコミ投稿数:101件

これを購入検討中ですが、防水フロアのでっぱっている四隅の一つが
割れていてヒビが入っているため、補強が必要かと思っています。
今使用しているドラム式より、約5kg重くなるのですが、
どんな補強方法が最適でしょうか?

地震対策用のプルプルふにゃふにゃの奴を四隅に敷いて、
その上に、分厚く硬い一枚板を張ろうかと
思ってますが、どなたかアドバイスをお願いします。



書込番号:18179235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/18 14:31(1年以上前)

防水パンが割れているのでしょうか?だとしたら新しいパンと交換したほうがよろしいのではと思います。、
防水フロアーであればコーキングで十分だと思います。

書込番号:18180446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/11/18 18:58(1年以上前)

ヒビが入ってしまったのなら正直寿命と割り切った方が無難だと思いますよ。
経年劣化で痛んでくると振動や気温による歪み(熱膨張)が原因で益々ヒビが大きくなってくると事が
多いです。

書込番号:18181025

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwoDogs5さん
クチコミ投稿数:101件

2014/11/19 10:20(1年以上前)

やはり、交換ですかぁ。
業者に発注する必要があるんですね。。。。

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:18183014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング