
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2016年12月13日 21:20 |
![]() |
15 | 2 | 2016年12月13日 11:49 |
![]() |
24 | 8 | 2016年12月4日 12:27 |
![]() |
17 | 2 | 2016年11月6日 08:37 |
![]() |
3 | 0 | 2016年11月3日 20:39 |
![]() |
31 | 4 | 2016年10月18日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3
ここ1日のヤマダとノジマのボーナス商戦狙い?のチキンレースで、
10,000円近く下がったので購入しました。
まだ下がるかもしれないけど、まあまずまずかと。
日立のドラム式が予測通りイマイチだったので、
乗り換えです。
(嫁をいくら止めても聞かず、
購入してしまったが、今更嫁も後悔…
高い授業料だった…)
8点

我がやもヤマダで税込み75000円(●⌒∇⌒●)
初代ナナメドラムが12年の時を経てご臨終。
乾燥機能は殆ど使わないのになぜ買った、、、(笑)
と言うわけでようやく苦行が終了しそうです。
速く届かないかなー
書込番号:20479989
1点

>わおん2さん
乾燥しないドラムなんて確かに苦行ですね。
繊維は寝るし、良いことなんて無いですね。
長らくお疲れ様でした。
書込番号:20480791
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L

パナソニック製品の糸くずフィルターの掃除に掃除機は必要ないし、布団洗いは中綿が化繊の物で羽毛には制限が生じると思う。なんか、収集されている情報の精度が低くまた叛意的な目的からか信頼に欠けるよう。
寧ろカタログから拾えない、例えば温水洗浄の際の水温とか、乾燥排気で問題が生じて水冷モードに切り替えた際の使用水量とか寒い冬期の乾燥運転での電気代とか日頃感じる日立製品の謎に迫って調べて比べられていると嬉しいなと思いました。
書込番号:20479444
12点



パナの初期型斜めドラムからの買い換えで購入。
斜めドラムのときはいろいろ合って、壊れるのをまってようやく縦型に買い換えて約4年。
突然、洗濯中に「カタカタカタカタ・・」と音がし始めとまらない。
どうやら、洗っている時だけで、すすぎ、脱水のときはこの音はしない。
洗濯が終わるときも、回転が完全に止まらず、先に電源が落ちる様な状態。
パナのサービスに電話して、電話機越しに音を聞いてもらったところ、出張修理の場合、22000円ぐらい掛かります。
内部をみて、状況によっては、安くもなるし、それ以上高くもなる場合があるとのこと。
家内は洗濯魔で、家族4人で1日3回以上洗濯、4年間で、4380回以上の使用頻度。
水道代も、洗濯が多いためか、一ヶ月25000円以上掛かっている。220トン以上の使用が当たり前で、どこかの業者と近似。
外見は、まだ4年だからきれいだけど、おそらく、ストレスクラッキングが原因か・・
完全に壊れると、困るので、新しいものに買い換えました。
パナだから壊れないと思っていたが、4年で壊れるとは・・あまかった・・・・
3点

4年でじゃなくて使いすぎでって事じゃ無いの?
1日1回にすると12年って事でしょ?
まあ、そんなに使うなら10年保証とかの機種にすれば良いのに。
書込番号:20445974 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一般家庭の2〜3倍の頻度で使っているんだから、2〜3倍のスピードでへたってくるのは当然なんだけどね。
書込番号:20446086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりそうですか・・・・
使いすぎですが・・・
だろうと思いましたが、これも、家内の性分ですし、どうしようもありませんね。
早めに、買い換えるしかなさそうですね。
洗濯機の耐久力ですが、1日1回で考えるんでしょうか?
とすると、masaoさん、とよさん。さんの書き込みのとおり、早く壊れて当然ですね。
ところで丈夫な洗濯機ってありますか?
今回は、東芝 AW-8D5に買い換えました。
書込番号:20446171
0点

cyber_sh1111さん こんにちは
取説は、有りますか?
最終ページに記載されています
長期使用製品安全表示制度に基ずく本体表示では、7年とされていますが!
一年間の使用回数 1.5回×365=547.5回/年 と されています
どんな高価な製品でも絶対故障の無い製品は、ないので
保険の意味で!長期保証などに入る事をオススメします。
ヤマダ電機 newザ安心 などを上手に使うと出費をおさえられますョ
ウチでは、エディオン購入のエアコンが5年保証が切れて後の修理で重宝しました。
書込番号:20446370
3点

>一ヶ月25000円以上掛かっている。220トン以上の使用
データに疑問ですが2ヶ月検針で月110トンで1回の洗濯約0.1トンで1日10回ぐらいの洗濯とか?。
毎時、生活水を含めて浴槽1杯分の使用は?です。
書込番号:20446445
4点

洗濯機の洗濯容量のサイズの選び方が小さいのでは。容量の大きい物ほどそれに耐えられるように設計しているので丈夫だと思います。水量は、選択すればよいので問題はないと思います。毎日一日三回ってのは、多い部類でしょう。うちも、満杯の時は、二回に分けるようにはしています。
書込番号:20446680
2点

乾燥なしの洗濯機に表示される「長期使用製品安全表示制度」に基づく表示では、設計上の標準使用期間を7年間と表示している製品がほとんどです。
パナソニックも7年表示です。
その算定基準は
・負荷:定格容量、標準コース
・水温・気温:常温
・1日あたりの使用回数:1.5回
・年間の使用日数:365日
となっており、4000回弱で設計上の標準使用回数を迎える計算です。
経年劣化は短期間多回数なので少なめとは思いますが、家庭用洗濯機として極端に短寿命とも言えないと思います。
洗濯機は負荷が大きく(50キログラム超の水に洗濯物をかき回す)、高速回転もして、汚れや洗剤や水の影響も受け、湿気のある場所に置かれる家電で傷みは早く、短期間で買い替えられる家庭も少なくはありません。
書込番号:20452397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

水の使用量に関しては、洗濯機のみの使用量ではありませんでした。失礼しました。
洗濯機は、一日3回以上の利用頻度ですので、少々酷使しすぎと思いますが、性分ですのでどうにもなりません。
標準で1.5回/日と取説にあるとのことで、確認しました。買い換えた洗濯機にも、同様の記載がありました。
洗濯機とはこういうものだということを理解したうえで、今後使用することとします。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:20452716
0点



操作パネルが奥にあり、確かに洗濯物の出し入れにはとても便利でお店で見たときにも『とてもいい』と
思いましたが、私の年代ですとNGです、何故なら見難いのです、操作パネルが老眼で・・・特に洗濯機
ラックなどを使用しているとかげになり余計に見難いです。お店では家電売り場はものすごく明るいですし、
上や周りに邪魔になるものがないのでわかりませんでした、また奥に操作パネルがあるせいで(折りたたみ式
ですが)フタ位置が高くなるので前出のラックとのサイズに気を付けないといけませんでした。
同年代の方は気を付けた方がいいです。
あと糸くずフィルターはもうこの時代では選択肢がほぼゼロなので仕方ありませんが、たまったゴミがスゴク
取りにくく、面倒で大変です、以前の様に袋型の方が使い勝手が全然いいです。
汚れ落ち、音、サイズに関しては今まで使っていた物が11年物(2005年製の7kg)でしたので、どれを取っても
比較にならないくらい優れていると思います。
10点

七面鳥ディナーさん こんにちは
若い人でもスマホ老眼なるものが有る様です (>_<)
100均などの簡易ライトなどをを利用されてはどうですか?
>糸くずフィルターは・・・・
お気持ちは、解からなくは無いですが、節水型はどうしても水量が少ないので
袋型は、低価格帯の製品に採用されてる様に思います。
2槽式に浮かべてた浮フィルターがなつかしい (^O^)/
書込番号:20360592
3点

店頭ではパナの縦洗の操作パネルは評判良くないですね。
「 このパネルがいい」と言ってるのはメーカー説明員と、
「キャンペーンだからパナの洗濯機売らなきゃ」と思っている店員ぐらいなもんでしょう。
パナの商品は「パナソニック」と言うブランドとデザインと
嘘臭い広告に金を払うシロモノで、性能なんて二の次なんですから。
カッコいいデザインが買える事に感謝しなくちゃいけませんね。
書込番号:20365960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯や乾燥共に静かで仕上がりも綺麗です。
しかし購入直後からいくつかの不具合がありましたので報告します。
●購入から3ヶ月で排水時にエラーU11で数回停止しました。
排水口には綿状の糸くずが詰まっており、
何度か排水溝を清掃し水の詰まりがないことを確認しましたがエラーが頻発しました。
●乾燥後に洗濯機の機械的匂いが付くようになりました。
柔軟剤の香りがまったくしなくなり、
ふんわりキープを解除して乾燥させたが、やはり機械的匂いが付きます。
下水の臭いとは違う匂いで新品の際に付くゴムのような匂いです。
パナソニックに点検依頼して洗濯機の排水弁を制御するギヤードモータを交換しました。
排水エラーに関しては排水パイプの先端の位置を見直すことで改善しました。
匂いに関しては購入後間もないので様子見ということになりました。
●洗濯機の上蓋のヒンジ部分でヒンジの軸である針金が出てきてしまう不具合と
脱水の時に高周波音を発する不具合についても点検を依頼しました。
上蓋のヒンジ部分の不具合は購入当初からあったものと思われますが有料ということでした。
針金が振動で出てきてしまうので、蓋を閉めるたびにはみ出た針金で内装が傷つくようになりました。
フタの交換だと7560円ということで割高なので、
ヒンジの針金をハンマーで叩いて中に押し込むことで修理が完了しました。
針金はなかなか奥に入って行かず、先端が入りきらない状態ですが
これ以上叩くと反対側がひび割れてしまうのでこの状態で終了しました。、
ヒンジ部分を押えるツメが折れかかっているため、洗濯時の振動で針金が出て来ることが懸念されます。
脱水時の高周波音は再現できなかったので、様子見ということになりました。
3点



洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VH320L
初回から、乾燥機能を使って洗っていますが、まぁ、臭い。
今までのプチドラムの口コミを見ても、臭い臭い、と書かれてあったので、どんなもんかな?
と思っていました。
ここまでとは。
カスタマーサービスに聞いた方が、3か月〜半年は、機械臭やゴム臭さが取れない。と言われた。
と、他の方も書いていましたが、そのとおりです。
最新モデルだから、さすがに改善されてるだろうと思っていたら。。
この臭さは、乾燥機を使った時のみ。のようですが…。
うちは外に干せない&部屋干しは嫌で、このプチドラムを買ったという経緯もあり。
我慢して使い続けようと思います。
これから買う方&乾燥機を使う方は、覚悟して、買ってください。
柔軟剤のにおいなんて、ぶっとぶ臭さです。
本当に、機械臭…って感じです。衣類にしみこみます。
10点

知りながらなぜ購入したんでしょうか?
我慢は体に良くないですよ…
書込番号:19365640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちは旧モデルの9500でしたが、あまりに臭ったので交換させました。若干、良くなったような気がしましたが、基本臭う。。。今までのドラムではこのような事がなかったので戸惑いました。それから、皆様の書き込みを参考に液体洗剤から粉洗剤に変えたらようやく落ち着いてきました。洗剤を限定する洗濯機。。。ですかね。そう、ハイジアは特に相性悪いように感じます。
書込番号:19377096 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

購入後、約4か月弱が経ちましたので、その後の感想などを。
乾燥機を使った時の臭いが殆どなくなりました。カスタマーサービスの言われた通りです。
我慢して使い続けて良かったです。
機械臭がほんのわずかに匂う程度になり、衣類への匂い移りは全く無くなり、ああ、柔軟剤っていい匂いだったのだな、と最近思うようになりました。
使用しているのは、ダウニーのカシミアグロウです。甘い香りが感じ取れるようになりました。うれしい!
使用後、窓を開けていれば機械臭の匂いがこもることも全くなくなりました。
これから買う方のご参考になれば、と思います。
書込番号:19691717
6点

パナソニック純正の洗濯槽クリーナー使って見てください。私は改善しましたよ!
書込番号:20309426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





